marikoの独り言
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/07/19 Facebook
2011/10/14 仕事ラッシュ
2011/09/21 marikoのペペロンチーノ
2011/09/19 鴨ステーキとローストビーフ
2011/08/29 出来たよ!!

直接移動: 20127 月  201110 9 8 7 6 月  201010 6 2 1 月  200912 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200611 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/11/18(木) 雨の日は 和食にパン?
催事がなく 今日は、事務所にいる。
なんか 最近夕食を写真撮るのが日課みたいになってきた。
帰宅が早いので、息子と一緒に食べられる。
午後から雨が降ってきて、買い物に行くのが面倒になってきた。
なんせ、会社と自宅は階段ひとつの通勤だから。(2階が会社で3階が自宅なのです)
 会社兼祖母たちの自宅なので、息子は ここへ必ず帰ってきます。
5時に仕事終え、3階の自宅へ移動。
冷凍庫開け、あるもの料理が今日も始まった。
ブリのあらとブラックタイガー 冷蔵庫から わかめときゅうり
野菜箱からは 旦那来たとき買っていたさといもと人参 しいたけ。
和食 決定!!
小さな土鍋に昆布でダシとり、里芋 人参 しいたけ ブラックタイガーで煮物。
ブリは 醤油とみりんで 付けておいて後で、照る焼き。
きゅうりとわかめで お酢のも。
そうそう 私 酢の物作る時、ちょっとだけ ダシ汁入れるのよ。
これで 酢が薄まって 息子も良く食べてくれるようになるんです。今日は大根の味噌汁作ったので、ここから大匙1だけ入れました。
 そう〜よく少量作るの面倒じゃない。って言われるけど。私はあまり感じないんです。で少量作るため(息子と2人分)鍋は、皆小さめの鍋を買ってます。
煮物は 100均で売ってる土鍋で作ります。これが便利!小さいから量が入れられない。作り過ぎないから1回分だけ出来るんですよ。で 土鍋は、保温効果もあるし、先に作っておいて、ほっておけばいいのよ!! 手抜き主婦の知恵かなぁ〜。
 そう ボールもざるも 10cmくらい買ってあってこれが便利なの。酢の物とか卵料理とか これでOKよ
 で 今度は極端に、乾麺類をゆでる鍋は、大きいのがひとつありあます。取っ手がガス台から出るくらいの大きさ。何センチだろうね。
 で こんな料理は30分〜40分で出来ちゃうのですよ。
「宿題 終わった?」
と 卓袱台の上に 教科書とノート広げてる息子の目線は、TVのアニメ。
「なんだ 宿題より ご飯の方が先に出来たじゃない!」
と息子に言うと 苦笑いしながら
「もう少しで終わるよ!」
と でも目線はTVへ。私の指は リモコンへ。プチ!
「さぁ TV 見ないでやっちゃいなさい(宿題)」
夕食は6時ちょっと過ぎでした。
 そうそう 杏仁豆腐作ろうとして、今日は失敗しました。煮る時間が短くて(寒天が溶けなかった)固まりませんでした。
息子は、昨日作った缶詰ゼリーのももで我慢。
 缶詰ゼリーも簡単よ!買うより安い!100円の缶詰で 作ろうと思えば4〜5個は 出来るの。昨日は、大きいの(丸いご飯1膳入れられるタッパー)2個 小さいの(プリンの空いた容器)2個作りました。
 早く帰ると なんかしら 作ってるよね。私
そうそう 下のおかずで なぜか息子は パンがいい言い出し。昨日の夕食のフランスパン食べながら 和食でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.