ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/07/18 津久見花火
2010/04/03
2010/03/01 もう3月
2010/01/02 あけましておめでとうございます。
2009/06/14 神楽女湖

直接移動: 20107 4 3 1 月  20096 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2003/08/31(日) 久住山 長者原 タデ原湿原
昨日は、レトロの町を訪ねるのを急遽中止し久住山へ向かった。
家を出たのは午前二時、四時には長者原の駐車場に着く。
朝焼けは、曇り空ですごく綺麗というわけにはいかないが、
ブルーがかった光りがたちこめていた。
写真も撮ったが手違いで50枚ほど消してしまった。
六時過ぎタデ原を抜け、途中まで登ったが雨が降り始め下山。
雨に弱いデジカメを持っていると雨をついつい意識してしまう。
ビジターセンターや民族資料館を見ていた。
タデ原では花と昆虫の写真を撮る。
とうもろこしの美味しさが日本一?!
久住のとうもろこしは日本一という看板につられ、買ってみる。
確かに甘さと柔らかさはGoodでした。
レストハウスでは焼きとうもろこしが一本300円だが、
民族資料館では、ゆがきとうもろこしは一本100円だった。
ビジターセンターでは、湿原の植物を二キロほど湿原を歩きながら説明してくれる。
もちろん、無料。

2003/08/29(金) 夜と昼の温度差
もう秋?
夜と昼の温度差がけっこうあるみたい。
七変化の葉も秋らしく少し色づいてきた。
シジミチョウが珍しく葉に止まっていた。
タテハチョウも止まっていたが、シジミチョウとはあまり縄張り争いはしないみたい。

2003/08/28(木) 火星大接近
火星が27日午後6時51分過ぎ、約6万年ぶりに地球と約5576万キロまで最接近した。
佐賀関町にある海星天文館まで、夜八時半頃向かう。
朝、予約していたが整理券は141番だった。
夜空の一大イベントを見逃す手はない。
運良く晴れてくれたし、ラッキーだった。
順番が来て火星を見れたのは、午後10時半頃だった。
倍率を落として設定していたのか、以外と小さく見えた。
デジカメで撮ってみたが、係員に急かされて三枚しかシヤッターが切れなかった。

2003/08/26(火) 鶴崎踊り
懐かしい鶴崎踊り、少年時代の思い出を包みながら踊りをみていた。

鶴崎踊り
 鶴崎踊は「猿丸太夫」と「左衛門」の二つの踊りがあります。今は「猿丸太夫」を主に踊っておりますが、歴史的には、「左衛門」の方が古いといわれています。

 鶴崎では、昔から「左衛門」のことを「三つ拍子」とも呼んでいました。踊りの起源は、遠く永禄3年のころ(西暦1560年)当豊後の国主大友義鎮(後の宗麟)が、一時酒色にふけり政治を省みなかった時、重臣の戸次艦連(べっきあきつら)が、これを諌めようとしたが勘気が強く容易に近づけませんでした。そこで、面会の機会を作ろうと思い、京都より舞子を呼んで踊らせてみたところ、国主の気持ちもやわらぎ功を奏したと伝えられており、そのときの踊りが「三つ拍子(左衛門)」の始まりといわれております。 今日、普通に鶴崎踊と呼ばれているのは、「猿丸太夫」の方です。

2003/08/25(月) 宗麟太鼓
すばらしかったの一言です。

2003/08/20(水) 今日も暑い一日
朝から汗の出る日だった。
知人の別荘に入ったのはいいが、エアコンが効くまでには
オデコに汗粒が・・・。
今日は夕日が沈むまでには間に合った。
アイスが欲しいなあ。

2003/08/19(火) 今日の夕焼け
6時半頃、真ん丸い太陽が見えたので、いそいでマンションの
11階に上がってカメラを構えたときには、半分雲の中・・。
太陽を見るのが嬉しいのは、今まで雨が長かったせいかな?

2003/08/18(月) カヌー
夕方、大分川で舞鶴高校のカヌー部の練習。
男女の「声をあげて行きましょう」と励ましあいながらの練習風景。

2003/08/17(日) ネコバス
16日、藤河内渓谷に行くついでに寄った猫バスのあるととろ。

2003/08/14(木) サンバ
ブラジルのリオのカーニバルのメンバーを招いて、パークプレイス大分でサンバの踊り。
軽快なステップと絶えないスマイル。
うきうきしてくるね。

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.