マガッタ玉日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2009/03/20 『移動のお知らせ』
2009/01/07 『どうしようもないね、こればっかりは』
2009/01/03 「どうしたもんかね、こればっかりは」
2009/01/01 『新年明けましておめでとうございます』
2008/12/31 『2008』

直接移動: 20093 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2008/01/13(日) 『27CHINA #2』
『#2 旅の感覚』
(上海フェリーターミナル−上海南駅)


「中国に着いたら年末かあ、どこで過ごそうかなあ」

まだ足元がゆらゆらと揺れている。
いや揺れているのは頭の方か。
頭の中が波打っている。
フェリーを降り入国手続きが済むと、
僕は時計の針を一時間戻し、中国時間にした。
これで揺られていたのは49時間ということになる。
だからといって何が変わるわけでもないが。
それから方位磁針を取り出し、僕は東西南北を確認した。
見知らぬ土地に着くと僕はまず方角を覚えるようにしている。
それは現在位置を確認するというよりは、
一種のまじないみたなもので、浮き足立った感覚が少し地べたに近づく気になれるのだ。
旅中の僕はいつもより感性が研ぎ澄まされ、いつもより感覚が鈍っている。
いつもより意識が鋭く、いつもより意図が薄い。
感覚のお話。

僕はバスに揺られ「上海南駅」へと向かうことにした。
まずは人の良さそうな人を探そう。
スケッチブックを取り出し、
「汽車→上海南火車」
と出来るだけ丁寧に書き、僕は道行く人に「すいません」と話しかける。
もちろん中国人に日本語のすいませんが通じるはずもないが、中国語での「すいません」を僕は知らないんだからしょうがない。

話には聞いていたが、中国は英語が一切通用しない国だった。
もちろん日本語も通用しない。
ワン、ツー、スリー、いち、に、さんが通用しない国、中国。
しかし僕が知っている言葉は「ニイハオ」と「シェイシェ」、あとは「ウォアイニィ」くらいしかない。

「こんちは!本当ありがとねー、愛してるってばー」

それじゃ旅は進まない。
じゃあどうすればいいか。
ラッキーなことに僕は日本人だった。
ということは「漢字」で会話が出来るのだ!
とか思っていたら、残念。
着いてみたらそう簡単な話じゃなかった。
中国漢字は日本のそれとは違って、略字で表記されている。
だから同じ漢字のはずなのに、中国漢字の6割以上は何がなんだか分からない。
それに同じ漢字でも意味が違ってきてしまう。

例えば「汽車」(これも中国式の略字で書かなければ伝わらないが)、
これを僕は電車の意味だと思っていたが、中国では「バス」の意味になるそうだ。
ちなみに電車は「火車」と書く。
だから
「ここフェリーターミナルからバスで上海南駅まで行きたいんだけど、どうすればいいの!?」
と聞きたい僕は
「汽車→上海南火車」
と書き、泣きそうな顔で相手を見つめればいい。
そこに「?元」と足せば、「じゃあそれはいくらで行けるのさ!?」と値段も調べられたりする。
これで3,4割は伝わっている、と思う。
にしたって終始これじゃ疲れちまう。

それでも2,3の中国漢字を覚えると、
なんとなく会話の全体像が見えてくるから不思議だ。
言葉を覚える、旅の快感の一つかもしれない。


バス停で上海南駅行きを待っていると、二人の若者が僕を挟み込んできた。

「あ、こいつらスリだ」

なんとなくそう思った。
挟み込み方や片方の意識の散らせ方、もう片方の死角への入り方、
そして二人の目線、その全ての空気が「僕たちスリですから」、そう言っていた。
つまりこいつらは下手くそだった。
僕は視線を他に移した振りをして、財布を抜かれないようさりげなくポケットに手を突っ込む。

やがて二人の若者は去っていった。

「気を引き締めなけりゃ」

僕はバスに乗り込む。

バスに揺られ、僕は早速上海をあとにした。

2007年の終わり、中国初めの行き先は、
「蘇州」。
そこで今年の年末は静かに過ごすことにしよう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.