ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/28 『久しぶりに♪』
2006/07/06 「もう少し良いとこ!」
2006/07/05 『ジョージったらジョージ♪』
2006/07/04 「変化なし(笑)」
2006/07/02 『愉快な仲間達♪』

直接移動: 20067 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2003/12/28(日) 「千年の恋」
もうすぐ、お正月なので、HPのTOPの画像に、門松と、お飾りを付けてみましたぁ♪
今日しか飾る日が無いので。。。
皆さん、知ってると思いますが、門松とか、正月飾りとか縁起物なので、
飾る日にちがありますからねぇ。
まず、31日の大晦日には、飾れないんです。。。
神様を、お迎えする飾りなので、大晦日に飾るのは、「一夜飾り」といって
避けるんです。
一夜しか、飾らないで神様を、お迎えするのは、神様に対して失礼だという事です。
また、29日も、「苦を待つ」という意味で、飾らないですね。
じゃあ30日ってなりますが、30日は旧暦で、「大晦日」となるので、
これも「一夜飾り」という事で、避ける習慣があります。
と言う事で、28日までの、日の良い日に飾るというのが普通です。
今日は「大安」なので、HPに飾ってみました。

今夜はTVで、「千年の恋(ひかる源氏物語」を観ていました。
劇場で観てみたいと思ってたので、放送されて嬉しかったなぁ。
(豪華女優陣を、観たかったわけじゃないですよ。。。笑)
「源氏物語」の話って、学が無い俺は、全然知らなかったので、興味があったんです。
最初、ひかる源氏が、義母の藤壺を好きになり、恋し抱きますが、とても不純な関係に
ちょっとビックリしちゃいました。
おまけに、藤壺が、たった一夜なのに、ひかる源氏の子を、身篭るし。。。
藤壺を演じてたのは、高嶋礼子なので、彼女が義母なら、俺も惚れちゃうかもなぁ〜(笑)
藤壺(高嶋礼子)の言葉、「罪ある人は、よく笑う」・・・という言葉が・・・いいな。
それにしても、ひかる源氏・・・モテ過ぎ〜〜〜!
でも京都の景色(CGなんでしょうが)、とても綺麗で幻想的でした。
京都が好きな俺にとっては、素晴らしく観えちゃいます。
でも最後・・・ひかる源氏が、老いてしまった姿にショックが大きかったなぁ。。。
あんなに美男子で、モテてた人が、老いてしまい、見る影も無い。
あの老いてしまったメイク・・・心が締め付けられちゃいます。
きっと、俺自身が歳をとったんやな。。。若ければ、感じなかったろうし。
それにしても、松田聖子は、なんやったんや?・・・(妖精らしいが・・・笑)
紫式部が言った、「男は母から産まれてきます。男は、ふるさとを求め、旅をしてると。。。」
だから、男性は女性を求めるんですねぇ。
あ〜だから、俺も旅をし続けてるんだ〜〜〜(笑)
それにしても、1000年も前に、「義母への愛(背徳)・不倫・愛人・・・」こんな小説が、
あったんだなぁ〜と、源氏物語を書いた、紫式部を尊敬しちゃいます。。。
人の世は、繰り返されると言いますが、1000年たっても男って変わってないんだなぁ〜と
思いっきり実感しちゃいました。。。
この映画のサブタイトル『千年の、女の歯ぎしりが聞こえますか』・・・聞こえてきました(笑)

今日は都内に出たので、本屋に寄ってみたら・・・発見して、購入。
(近所の本屋、小さくて、読みたい本が見つからないので)
「どんと来い超常現象」に続いて、購入しちゃいましたぁ〜!
あれ、「トリック」好きなん、マリリンやっけ?・・・ネコやっけ?
読んでたら、メチャおもろいでぇ〜〜〜ええやろ〜〜〜♪〜( ̄ε ̄;)
「おまえらの、やってる事は、全部まるっとスリット、ごりっとお見通しだぁ〜!」(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.