ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/28 『久しぶりに♪』
2006/07/06 「もう少し良いとこ!」
2006/07/05 『ジョージったらジョージ♪』
2006/07/04 「変化なし(笑)」
2006/07/02 『愉快な仲間達♪』

直接移動: 20067 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2005/01/22(土) 「立木観音」
昨夜、肥後橋で飲んだ後、地元へ帰ってきて
また居酒屋へ寄って飲み…(;^_^A
朝、8時前にお腹が空いてしまって、起床!(笑)
ダメなんですよね〜飲んで寝ると、空腹で起きてしまう。
牛乳を温め(男は黙ってホットミルク)、パンを焼いて朝食♪
兄さんと今日は11時に約束があるので早起きしたけど、
まだ時間があるので、30分だけまた布団へ(笑)
ちょい寝過ごし(笑)慌てて準備、俺は完了したけど、隣でノロノロさんが…。
兄さんに待ち合わせを30分遅らせてもらい、中書島へ♪
今日の予定は滋賀県の「立木観音」へ、お参りに。。。
「兄&油」が厄年に絡むので、厄払いに行きました。
兄さんの車に乗せてもらい、京都から滋賀へ。
「立木観音」は、「七百余段」の石段を上がった場所にあるとの事!
俺は軽く余裕だなぁ〜と思ってたけど、残りの方が非常に心配です(笑)
二日酔い状態の油さんに、腰痛の兄さんと、笑う専門のよっちゃんですから〜(爆)
車で笑いながら話してたら、すぐに滋賀県大津から、立木観音に到着!
目の前に山が…兄さんに、「あの頂上にあるんですかぁ?」と聞いたら、
「ムフフ…そやで♪」と、とっても嬉しそうな返事(笑)
最初の何段かは軽く余裕でしたが、徐々に息が…(* ´Д`*)=3 ハァハァ
登れど登れど、全く立木観音様が見えてきません(T_T)
半分くらいのとこで、兄さんが立ち止まって、休憩♪
(俺はもっと上がれたけど…by 嘘つき)
後ろから、二日酔いさんと、笑い専門さんが、やっと追いついてきました(笑)
思ったんだけど、普通の階段700って、意外に簡単そうだけど、
一つ一つの幅が均等でない石段で、山をクネクネ登っていくって、
本当に大変で、息があがります。
やっとのことで、立木観音さんに上がり、お参りする事に。。。
お賽銭をあげ、何箇所かの鐘を叩き、おみくじを引いて。。。
帰り、あの石段をまた700降りると思うと…憂鬱に(笑)
頑張って降りて、お腹が空いたので、琵琶湖が見えるレストランへ。
みんなで「オムレツ」を食べ(オムレツのお店でした)ると、
兄さんが「ゲームセンターで遊びたい」…(お子ちゃま?…笑)
太鼓の達人や、レースゲーム等、遊びましたが何をやってもダメで、
負けっぱなしなのは、俺でした(T_T)

京都に戻り、兄さんのマンションへ遊びに。
なにやら、「美味しい地鶏」を入手したらしく、スキヤキしようと♪
スキヤキは大好きなんですが、鶏のスキヤキ?…。
関東では、まず鶏でスキヤキしないので、どんなのだろう?と・・・
関東だとスキヤキに「わりした」を使って食べるのが定番ですよね?
でも味付けは、「よっちゃん」らしい(爆)
お醤油と砂糖でと、よっちゃんの舌での味付け…楽しみ♪
兄さんと、TVを観て飲みながら待ってると、「出来たよ〜♪」の声。
スキヤキが出てきて…「めちゃ美味しそう!」
食べてみたら、これまた観た目通りに「美味しい!」
鶏肉はサッパリしてるし、大好きな春菊と、シラタキも入れてくれて、
味も、わりしたみたいにしつこくなくて、いっぱい食べれちゃう♪
普段、あんまり食べないんだけど、美味しくて、本当にいっぱい
食べちゃいました♪(o^-^o)
水菜が入ってるんだけど、この水菜も、スキヤキに合うんですね〜♪
「味付け、よっちゃん」に、1票です(笑)
本当に美味しかった〜〜〜♪

兄さん&よっちゃん、ありがとうございました♪
画像はPhotoコーナーにアップしてあります。
良ければ、観て下さい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.