happy-go-lucky
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2013/07/17 ニョホウチドリ
2013/07/16 初孫
2013/07/15 富士山
2013/07/13 キヌガサソウ
2013/07/12 亀のたまご

直接移動: 20137 4 月  20128 3 2 月  201110 9 8 7 6 3 1 月  20104 2 1 月  20099 8 7 6 5 4 2 1 月  200812 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2005/07/17(日) 那須高原へ行ってきました
日立から那須高原の目的地まで2時間半、山の上にある湿原を散策しました。駐車場から10分ほど歩いて湿原に出るとニッコウキスゲがお出迎えです。アヤメとコバイケイソウも湿原を染めていました。湿原をぐるりと廻ると奥の方ではカッコウの声が山にこだましていました。他にもホトトギス、ホオジロ、シジュウカラ、オオルリ、コガラは声でわかりました。水の中にはクロサンショウウオも見る事が出来ました。
帰り道、袋田の温泉近くにある日帰り温泉で入浴。なんと首回りを日焼けしていました。
画像はニッコウキスゲ

2005/07/16(土) 今日から3連休
今日から3連休!午後から私は出かけます。明日あたりは私は那須高原の湿原にいます。良い写真が撮れますように。
Tortoiseはバイト、楓は吹奏楽やら何やら。やっと休みになるなら部屋の掃除くらいしてもらいたいですね。秋の花粉症は楓の部屋から始まっていると思う。
というわけで、ポーリーもお留守番!ストレス溜まるだろうなぁ。最近、爪が伸びすぎているのか肩に乗せててもチクチク痛いし、嘴も少し切るといいとか、とても私一人では出来ないことです。
画像はアキカラマツ

2005/07/14(木) バレーボール
ワールドグランプリ2005女子バレーチーム対オランダ戦、3−1で勝った勝った!!もう嬉しくて嬉しくて。全然バレーの分からない私でも見てて感動!! 次は強敵ブラジル戦、ミラクルが起きればいいんだけどなぁ。
いつも勇気とファイトと感動をありがとう!!

2005/07/13(水) アカバナ
最近Diaryをさぼり気味で反省しています。f^^;
少し前からネジバナに変わってこのアカバナを見かけるようになりました。可愛いピンクの花です。今週末は3連休、ということで那須高原の方へ行ってこようと想います。どんな出会いがあるかは乞うご期待!
今日はワールドグランプリ女子バレー、イタリアに負けてしまった。残念!何だか展開が速くいつもの日本チームの実力が出せなかったようです。私も調子が出ないまま試合に負けてしまう事多々ありました。せめて汗くらいかかないと、と先輩に言われたものです。

2005/07/09(土) マッサージ
今日も4時くらいかな、雨が降りはじめました。それからは、ずっと大降りです。気温も随分低いようです。
テレビで犬のマッサージを紹介していたので、さっそくポーリーで試してみる事にしましたが、背中を撫でる事と頬っぺた辺りの、マッサージだけ。実は普段からしてる事ばかりでした。
今夜は寝かしたポーリーが脱出して来ました。バレーの応援で私がうるさいから眠れないのかな?
右の画像のように寝袋をセットしてマレーシアで買った黒いバティックの布をかけて寝かせてます。ポーリーはこの寝袋を嘴で押して外し、そのすき間から脱走するのです。

2005/07/08(金) 女子バレーボール2005ワールドグランプリ
長いタイトルですが、この頃の私の楽しみの一つです。
勝ったり負けたり、良い所悪い所、嬉しい表情悔しい表情、あまりバレーボールに詳しくない私ですが、これだけはいつもはまってしまいます。
最近ポーリーの羽毛がまた生え変わっています。羽毛が生え変わった後は楓に筆毛をほぐされてしまうので、イタキモのポーリーです。
画像はオカトロノオです。

2005/07/07(木) 七夕
せっかくの七夕なのに今夜は雨です。連日、夕方から雨がしとしと降っています。毎日ジメジメしているせいか、団地の茂みの中にキノコを見つけました。食べれるのでしょうか?
画像はコマツヨイグサ

2005/07/03(日) ワカケホンセイインコ
今日は東久留米の野草園まで歩きました。特別な野草も見つけられず、蚊に刺されただけで帰ってきました。落合川では、今年は鴨の親子を見る機会が少ないように思えます。
帰り道、ワカケホンセイインコの群れに出会いました。
インコってかわい〜い。でも、この鳥、眼つき悪いでしょ。そこは、ご愛嬌で!

2005/07/02(土) 矢川
雨かと思っていたのに昼には晴れ間ものぞき、午後は用事を済ませた後、国立界隈を歩きました。国立と言っても駅に近い方ではなく、谷保駅から立川方面に向かって矢川沿いを歩いて見ました。南武線の線路を渡ると畑もあって、ちょっとした田舎風。多摩川沿いに段丘になっているこの当たりはとても興味を引く地域です。矢川緑地でミクリと言う珍しい植物を見つけました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.