happy-go-lucky
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年6月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2013/07/17 ニョホウチドリ
2013/07/16 初孫
2013/07/15 富士山
2013/07/13 キヌガサソウ
2013/07/12 亀のたまご

直接移動: 20137 4 月  20128 3 2 月  201110 9 8 7 6 3 1 月  20104 2 1 月  20099 8 7 6 5 4 2 1 月  200812 10 9 8 6 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 月 

2006/06/18(日) ホクの動きに要注意
今日は朝から雨。

ホクちゃん今日も体重は38グラム。
いつになったら40グラムを越えるのでしょうか。
気温もずい分上がってきたので昨夜から夜の保温を止めました。

ホクちゃん放鳥の際は要注意です。
ホクはたいていは頭の上、
でも、何故か顔面に飛んでくる事がたまにあるのです。
昨日、麻君の上瞼がホクの足の爪にしっかりとまれていました。痛そう〜_(++)
娘も息子もコンタクトをしているので、眼には要注意!
なのにホクちゃんったら。困りモノです。
また、肩よりも首にまとわりつきます。
この頃Tシャツが多くなり、私の首元はホクに狙われてしまう。私の首にはホクロやら、ホクが餌と間違えるような物が。
そこで、暑いけどハイネックの衣類は必需品。
Tシャツの時はタオルを首に巻いています。
とても人にはお見せできない姿です。

2006/06/17(土) サイクリング
サイクリングと言えば聞こえが良いのですが、今日はそんなに楽しいものではありません。でも、自分が細々と楽しんだのでそれもいいかな(^-^)
買い物がてら、隣街のユニクロまでたての緑道→竹林公園通り→落合川→さいわい通りへ
出発した時間が既にランチタイムだったので、前から気になっていたパン屋さんで昼食をGET!落合川で鳩と雀と一緒にランチ!雀の若鳥の動きが可愛いい(^.^)パンくずを上げるたびに笑っちゃいました。
また落合川を下流へ、ついでに黒目川との合流地点にある野草園にも寄ってみました。ここでは初めてのトモエソウを発見!
画像のように5枚の花弁が巴状に回転しています。
(上は右マンジ、下は左マンジ)
もうすぐ蚊が出てきそうだなと思いながら、今度はレンタルショップへ!兼ねてから見たかったDVDを借りてきました。
今度は自宅を挟んで全く逆の方向にあるホームセンターへ
やっと戻りつき、最後にちょっと食料品を買うため、最後のお買い物、スーパーへ
4時間も費やしていた事にビックリ!
だけど、借りてきたDVDに傷があって見る事が出来ず、交換の為、暗くなってまたレンタルショップへ。
新作2泊3日のところ、上記の理由で返却日が1週間になりました。ラッキーV(^0^)
夜、お風呂に入ってビックリ!w(☆o◎)w
腕に真っ赤な日焼けの後が!顔は大丈夫かしら!!
今日はホントに良いお天気だったもの。
汗かきました。

2006/06/16(金) ペットショップ
今日はT駅方面へ、雨のためバスで
用を済ませ、少しフラフラ歩きました。
先ず立ち寄ったペットショップ、
小桜とセキセイインコしかいなかった。
小桜は2羽重なり合うように眠っていて可愛らしい。
6年前ポーリーとここで出逢った。
あの日あの時のポーりーとの出会いを思い出して涙が出た。
私はポーりーそっくりの子に出逢いたい様だ。
出逢ってもポーりーではないのに
出逢えなかった今日は足取りが重くなる。
家に帰ってホクちゃんと遊ぼう。

ホクちゃんはケージの下に敷いてある新聞紙に潜るのが大好き!
寝言のように一人で何かブツブツ言っている。
私はその声を聞くのが好き。
ポーりーも寝言をいつも言っていたなぁ。

夜ホクちゃんと遊んでいたら、いつも糞をさせるのだが、
その棒が飛び立ったホクちゃんに軽く当たってしまった。
ホクの左翼の部分に当たった様でとても痛そうに鳴き出した。
左翼を上げて何度も鳴いて、そのうち眼まで閉じている。
心配だけど、落ち着いて様子を見るしかない。
そのうち治まった。大丈夫かな。
明日お医者さんに行った方がいいのかな。
それはまた明日様子を見てからにしよう。

2006/06/15(木) happy-go-lucky
お昼頃、雨が降り出しました。この後、明日にかけてずっと降り続けるのでしょうか。
今日ひまつぶしにhappy-go-luckyを検索したら自分以外のサイトばかりがズラ〜と並んで私のdialyが出てこなかった。
みんな同じ考えなんだ。のん気に気ままに日記を付けたり、私の場合はそんな風に生きていきたいな〜って具合に。

昨夜はホクちゃん少し水っぽい糞だった。元気だったけど、早く寝かせる事にした。保温はいつもどおり28度をキープ。
餌も水も小松菜も替えたばかりなんだけどな。
今日はまたいつも通り元気ですよ。

今日の画像はマタタビ:高尾山にて
初夏に花が咲く頃、葉っぱも白くなるそうで、山側にひと際目だっていました。

2006/06/14(水) 小さい人間
新しい1歩は踏み出せませんでしたf(^^;)

どうも頭で色々考えてしまう癖があります。
ドーーン!と体でぶつかっていけるといいのですが、
行こうかなと思ったけれど、やはり頭でアレコレ(>_<)
でも無理な物は無理
ダラダラ結果が出せず時間が過ぎて迷惑かけてもいけない。
なので答えはNOとするしかありませんでした。

私って結構やりたい物が見つかったら、ポーーンと後先考えず、突き進むところがあります。そういうインスピレーションも大事だと思っています。だから、縁がなかった物はなかったという事で。
こんなことしてると、ずぅ〜と縁が来なくなっちゃうかも。
w(☆o◎)w
でも、家庭に響く事はしたくありません。
たとえ、自分の許容範囲が小さくても・・・。
ホント小さい人間です。

小さいと言う事で今日の画像はサワハコベ
小さな花だし、どこにでもあるハコベではありますが、
私はこの花が結構好きです。
山へ行くとちょっと違う種類のハコベがあるんですよ。
このサワハコベやミヤマハコベ、ウシハコベ等々
また近畿地方よりも西にしか分布しないヤマハコベというのもあるそうです。う〜ん奥深いf(^^;)

2006/06/11(日) 筋肉痛
朝から雨。
体は筋肉痛。
最近の運動不足が祟った。
でも、楽しい1日でしたよ。(^-^)
明日から新しい1歩を踏み出します。
踏み出せるかな?

画像はハナイカダ:高尾山にて

2006/06/10(土) ギンリョウソウ
今日の予想気温は30度と朝のテレビで言っていましたが、それほどは暑くならなかったような気がする。
今日は高尾山に行ってきました。
いつものようにケーブルカー横の6号路から琵琶滝へ、そこから一気に1号路へと急な斜面を上がる。途中、ヤマガラに出会う。
1号路と合流した所にある土産物屋は、以前テレビの撮影にも使われた所。店先にその時の役者さんの写真が飾られている。
昼食をとり、2→3→5号路→高尾山山頂へ
この間にギンリョウソウを2つ見れた。美しいアサギマダラと言う蝶も出迎えてくれた。
帰りは一気に6号路を下る。やっとハナイカダ(葉の上はもう実でしたが)を見つけた。

2006/06/09(金) 梅雨入り
今日は朝から雨!
今日いよいよ梅雨入りの発表がありました。
平年より1日遅いそうです。
ジメジメした私のあまり好きではない季節の到来です。
今年の梅雨の初めは少し涼しいそうですよ。

2006/06/08(木) 精米
今日は友人のお宅にお招きにあずかり、いっぱいのおしゃべりと食事をした後、魚沼産こしひかりの玄米をいただいてしまいました。お土産まですごい!とってもセレブな友人と
男性的なサバサバした面とよく気がづく女性的な2面を持つ友人。
さあ、お米をどうするか!
スーパーではお買い上げの方以外の精米はご遠慮くださいと貼り紙が。
そこで商店街のお米屋さん!有料ですが、快く精米させてくださるばかりでなく、おいしい玄米の食べ方まで教えてくださいました。
やはり、地域の商店街っていいですよねV(^0^)

空は今にも雨が降り出しそうな1日でした。
今日はポーりーの月命日でした。

2006/06/06(火) キツリフネ
今日、お散歩中に夏の花、キツリフネを見つけました。

(茶室の床の間の天井からクサリなどで釣られた舟形の花器を釣舟≠ニ言い、この形に似ていて花の色が黄色だから黄釣舟=j

今日はホクちゃんに豆苗を与えてみたら、結構お気に入り。
それから昨日も書きましたが、ホクの水浴び、今日はポタポタ垂れる水道の蛇口の下で水浴び。またまたびっくり。浄水器の水は結構冷たいので私の方が心配になり、後でヒーターの上で温めてあげました。今日も意外なホクちゃんでした。
今日から少し高い位置にケージを置いてあげたので、ちょっと眺めが良くて落ち着いています。

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.