日々おもうこと
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/13 北海道
2010/08/16 今日
2010/08/15 あした
2010/08/14 鮎釣り
2010/08/12 実家

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/01/15(木) おやつ
俵屋に引き続きこの間見に行った三浦宏さんの本を読み終わった。
二冊に共通するのは職人って言葉だと思う。
職人さんだからこそわからる言葉、材料、そして歴史。
桶一つとったってその歴史や作る行程を知ってるか知らないか、それだけでも見る目がかわると思う。
そういう興味の種を育てて知識の花にする。それが勉強なんだなって。
私のしてきた勉強って違ったなって思う。ベートーウ"ェンが誰それに捧げる為の曲を書きました、以上。にしちゃってた。本当は誰それにも歴史があったりして。当たり前だけど見ないようにしてた気がする。
それが勉強だとするとやっぱり勉強はおもしろいかも。
木をかんなで削るとかってどんな感じなんやろう?

本の中でふ〜んと思ったのはおやつの起源。
昔江戸時代では時の数え方が九つから四つまでだったそう。
九つが12時
八つが2時
七つが4時
六つが6時
五つが8時
四つが10時
で「暮れの」とつくとPMってことらしい。
そんで、2時過ぎにちょっと休憩をとるときに
「お八つにしようか」って休憩をとってそこでお茶をのんだりしたと事からお八つ=おやつになったとか。
こういうのは雑学かもしれないけれどふ〜ん。って。
おもしろい


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.