小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/09/30(土) 敬老会
今年で最後の「敬老会」が午前・午後の部に別れ開催されました。

わが国の男性の平均寿命が78歳、女性が85歳を超え、世界の中でも長寿国となりましたが、八幡市では今年、喜寿を迎えられた方は432人、米寿を迎えられた方は124人、100歳を超えられる方は20人だそうです。

私が以前から敬老会のあり方を質問していましたが、来年度からは、自治組織・学区福祉委員会・民生児童委員協議会などの関係機関で実行委員会をつくり、満70歳以上の方を対象に「敬老の集い」を開催する予定だそうです。

中学生や高校生、そして大学生を巻き込んだ実行委員会!地域での特色を出して実施できるように早急に来月からでも検討しなくてはなりません。
実行委員会の立ち上げが来年の「敬老の集い」を左右するでしょう!

2006/09/29(金) 地球表面温度:過去30年間で0.6度上昇
地球の表面温度が過去30年間で0.6度上昇し、05年に過去1万2000年間で
最も高くなったとの分析を、米航空宇宙局(NASA)などの研究者らが全米科学
アカデミー紀要に発表した。

NASAゴダード宇宙研究所のジェームズ・ハンセン博士らによると、地表や海面の
年間の中位温度は過去1世紀で0.8度上昇。うち0.6度は1975年以降の上昇分で、
北半球の高緯度地方で上昇が顕著だった。

二酸化炭素の排出量が21世紀半ばまで年間2%増加し、メタンなど他の温室効果ガスの
排出も増え続ければ、表面温度は2100年までに00年水準から少なくとも2〜3度
上昇すると見られる。過去に表面温度が同水準に達したのは約300万年前という。

温暖化で動植物の分布は10年に6キロのペースで両極方向に移動しているとの研究もある。
研究者らは、気温上昇が続けば「現在見られる植物・動物種の大部分が生息域の消失や
生態系の破壊で絶滅する可能性もある」と指摘している。

と先日、毎日新聞に掲載されていました。

では、私たちの生活を見直し、二酸化炭素の排出を減らすためにはどうすればいいのでしょうか。
まず、家庭でできる取り組み10項目の取り組みのうち、できるものから始めてみましょう。

01.冷房の温度を1℃高く、暖房の温度を1℃低く設定する
カーテンを利用して太陽光の入射を調整したり、クールビズやウォームビズを取り入れることで、冷暖房機に頼らないで過ごせる。冷暖房を始める時期も少し待ってみる。
◆ 年間約31kgのCO2の削減
◆ 年間で約2,000円の節約
02.週2日往復8kmの車の運転をやめる
通勤や買い物の際にバスや鉄道、自転車を利用しましょう。歩いたり自転車を使う方が健康にもいいですよ。
◆ 年間約185kgのCO2の削減
◆ 年間で約8,000円の節約
03.1日5分のアイドリングストップを行なう
駐車や長時間停車する時は、車のエンジンを切りましょう。大気汚染物質の排出削減にも寄与します。
◆ 年間約39kgのCO2の削減
◆ 年間で約2,000円の節約
04.待機電力を90%削減する
主電源を切りましょう。長時間使わない時は、コンセントを抜きましょう。また、家電製品の買い替えの際には待機電力の少ないモノを選ぶようにしましょう。
◆ 年間約87kgのCO2の削減
◆ 年間で約6,000円の節約
05.シャワーを1日1分家族全員が減らす
身体を洗っているあいだ、お湯を流しっぱなしにしないようにしましょう。
◆ 年間約65kgのCO2の削減
◆ 年間で約4,000円の節約
06.風呂の残り湯を洗濯に使いまわす
洗濯や庭の水やりの他、トイレの水に使っている人もいます。残り湯利用のために市販されているポンプを使うと便利です。
◆ 年間約17kgのCO2の削減
◆ 年間で約5,000円の節約
07.ジャーの保温を止める
ポットやジャーの保温は利用時間が長いため、多くの電気を消費します。ごはんは電子レンジで温め直すほうが電力の消費は少なくなります。
◆ 年間約31kgのCO2の削減
◆ 年間で約2,000円の節約
08.家族が同じ部屋で団らんし、暖房と照明の利用を2割減らす
家族が別々の部屋で過ごすと、暖房も照明も余計に消費します。
◆ 年間約240kgのCO2の削減
◆ 年間で約11,000円の節約
09.買い物袋を持ち歩き、省包装の野菜を選ぶ
トレーやラップは家に帰れば、すぐゴミになってしまいます。買い物袋を持ち歩けばレジ袋を減らせます。
◆ 年間約58kgのCO2の削減
◆ 資源節約
10.テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らす
見たい番組だけを選んでみる習慣をつけましょう。
◆ 年間約13kgのCO2の削減
◆ 年間で約1,000円の節約

一度見直してみてはいかがですか?

2006/09/28(木) 議員定数削減が実現!
今月20日の京都新聞に次のような議員定数の記事が掲載されておりました。
8月下旬の議運では、共産党議員団(5人)と民主市民クラブ(2人)、共生クラブ(2人)が
現状維持を主張、公明党(3名)と八幡みどりの市民(2名)が削減に賛成!
その後、改革市民の会(4名)が削減賛成を決定!新生クラブ(4名)は現状維持!

公明党と改革市民の会、そして私たち「八幡みどりの市民」で議員定数削減に向けて、様々な
検討を行い、この最終日に望みました。

結果は、共産党を除く全会派が賛成!
議員定数削減が実現!

この議員定数削減は、私にとっては誠に厳しいものであります!

2006/09/27(水) 会議。。。
今日は朝から八幡市第4次総合計画に向けて全員協議会が開催され、その後LAS−Eの
説明がなされました!

LAS−Eについては、平成13年4月にエコオフィス計画を全面改定、平成13年10月に
環境基本計画を策定、平成14年4月に環境自治体宣言、そして平成14年8月には、
市民・事業者・行政の協働による、環境市民ネットが発足しております。そして、平成15年
4月1日には、八幡市環境マネジメントシステムの運用開始、平成17年2月には、八幡市
地域省エネルギービジョンを
策定され今年度から、LAS−E第2ステージにチャレンジされております。

10月5日から4日間、市内7箇所のスーパーで市民団体???の協力を得て「買い物袋持参
運動」が開催されます!
牟礼市長をはじめとする市の職員は、どこで啓発されるのでしょうか?

2006/09/26(火) 八幡市美しいまちづくりに関する条例
いよいよ10月1日から、八幡市美しいまちづくりに関する条例が施行されます。
平成18年度第1回定例会(3月議会)より

この条例は、「環境自治体宣言」のまちとして、清潔で美しいまちづくりと快適な生活環境を確保することにより八幡市環境基本計画の実現を図るために施行されます。
その内容は、市、事業者、市民等の責務のほか、美しいまちづくりに必要な次に揚げる事項について規定するとともに、これらの実効性を保障するため、美しいまちづくり推進員の設置や市長が事業者、市民等と締結する環境美化についての協定などの体制作りと顕彰について規定を設ける一方、立ち入り検査から罰則までの規定も設け、美しいまちづくりを総合的に推進することにしています。
(1)ポイ捨て等の禁止・防止
(2)路上喫煙の抑止
(3)犬の糞の放置の禁止
(4)動物の適正飼養
(5)チラシ等の散乱等の防止
(6)雑草等の除去

となっていますが、(3)には10万円以下の罰金、(1)には2万円以下の過料!
推進員も設置できておらず、課題は山積です!

名ばかりの「八幡市美しいまちづくりに関する条例」にならないようにしなければなりません!

2006/09/25(月) 事件!
今日は、寮に入っている娘のところにポットや食料品などの差し入れにパートナー(奥さん)
と一緒に行ってきました!

先日、下校中14時頃に黒い車に乗った男性(20〜30歳、眼鏡、黒のTシャツ、緑色の
ジャージ)が、家族の事故を口実にして、児童を車に誘い込もうとする事件が発生!
また、男山D地区でも40歳前後の男性が、生徒に後ろから抱きつき草むらに引きずり込む
といった事件が19時頃に発生!

地域の安全・安心が危ぶまれています。

学校安全ボランティアや自治会やPTAによる地域見守りパトロールが実施されていますが、
私たちに何が出来るのでしょうか?

私がPTA会長をさせて戴いていた時は、朝夕の登下校時にゴミ出しや水やり、犬の散歩等
を地域の皆様にお願いもしましたが・・・

身近な所で、事件が起こると本当に残念で仕方ありません!
今一度、安全安心について検討しなくてはなりません!
やはり自治!地域の交流が大切です。

2006/09/24(日) 「まちかどのゴミ」ゼロの日
今日は、私たち八幡みどりの市民が以前から要望していた「まちかどのゴミ」ゼロの日!
何を要望していたかというと・・・今までは年1回の「まちかどのゴミ」ゼロの日でしたが、
本年度から年2回になりました!
私は、さくら公園での「まちかどのゴミ」ゼロの日に参加しましたが、八幡高校の生徒たちも
たくさん協力してくれていました!

しかし、年2回では・・・
「環境自治体宣言」や「八幡市美しいまちづくりに関する条例」を施行した八幡市なのに
あまりにも環境に対する意識が低すぎます!

名ばかりの「環境自治体宣言」や「八幡市美しいまちづくりに関する条例」にならないように
やはり市民との協働で・・・魅力ある八幡市にしなくてはいけません!

2006/09/23(土) 運動会
今日は、晴天に恵まれ八幡市内の小学校で一斉に運動会が開催されました。
私は久しぶりに八幡第三小学校に行ってきました!
さわやかな秋、PTA種目の綱引きに参加させて戴き・・・児童と一緒に運動会を満喫できました。
30人31脚を拝見して児童のまとまりを目の前にして感動したのは私だけでしょうか?

さて先日、小泉首相が政権を担当した01年4月から06年9月間の都市と地方を取り巻く
状況の変化がどう変わったかの報道がなされていました!
全国で最も雇用環境が厳しい青森県を例に環境の変化を東京都との比較が掲載されてました。
規制緩和は資金力のある大企業に有利に働き、これらの本社が集中する都市部の景気を
押し上げたが、この波は地方には及んでいない。
東京都内の法人が稼いだ年間総所得は5年前より4.3%増えたが、青森県では逆に30%も
落ち込んだそうです。

地方再生が今後大きな課題になっていることは確かです!

2006/09/22(金) 「指導力不足」教員
 授業内容や子どもとの接し方に問題があるとして「指導力不足」と認定された公立学校の
教員が05年度は506人で、2年連続で500人を超えたことが22日、文部科学省の
全国の小中高校や養護学校などの教員約90万人への調査でわかりました。

指導力不足と認定された教員506人のうち、05年度の新規認定者は246人だそうです。

認定者の72%は男性。年代別では40代が45%と最も多く、50代の37%、30代の
17%と続く。在職年数20年以上が59%と最も多く、続いて10〜20年未満の35%!
学校種別では小学校が50%、中学校が26%、高校が15%などとなっているそうです。

<キーワード・指導力不足教員の認定>
国による一律の基準はなく、各都道府県・政令指定市教委が独自に実施している。病気の場合
は対象外。一般的には、まず校長が「判定基準」に基づいて教員を評価し、指導力不足と判断
した場合、教委に報告。教委は事実確認をして、教員からも事情を聴く。その後、弁護士や
医師ら第三者を交えた判定委員会の審議を経て決定する。

近年「学級崩壊や学校崩壊」などとよく耳にしますが。。。
今の子どもたちが→大人になったときにはどのような教育!どのような日本になっている
のでしょうか?

2006/09/21(木) 文教厚生常任委員会
今日は朝10時から、文教厚生常任委員会が開催されました!
委員長として、子どもに夢を。。。高齢者に愛を。。。与えれる世の中を望みますと挨拶の後、
保健福祉部から
市営南ヶ丘浴場の休止について
市内保育園における腸官出血性大腸菌(O-157)感染症の発生について
くすのき保育園民営化に伴う引継ぎについて
地域密着型サービスの申請について
「敬老のつどい」の地域開催について
京都府後期高齢者医療広域連合の創設について
八幡市障害者介護給付費等支給認定審査会における障害区分認定状況について

教育部
八幡小学校・八幡第三小学校の耐震診断結果について
小学校統合推進協議会の設置について
八幡市『人間力』向上プロジェクトについて
学校改革プラン(案)について
八幡市立中学校昼食サポート制度開始について
八幡市立文化センター付属設備使用料の追加に伴う規則改正について

各部から報告があり、またその他も質問や答弁がなされました。

2006/09/20(水) 議会運営委員会
八幡市議会議員の定数削減を求める請願書が提出されました。

昨今、行財政改革の推進をもとめる声が高まる中、高齢者バス運賃助成の廃止、職員定数を類似団体相当数まで計画的に削減するなど事業の削減に八幡市も必至に取り組まれておられます。
また、我々市民団体も八幡市からの補助金カットにも耐え、頑張っている今日です。
議員の皆さまも平成14年の9月議会において、定数を2削減する条例案を提出され、今年7月から議会運営委員会においても、議員定数の削減を真剣に取り組まれておりますが、今一度、今議会において定数削減をしていただきたく請願させていただきました。
京都府内の自治体でも議員定数削減に取り組んでおられる自治体は多々あり、八幡市でも削減に取り組んでいただくよう重ねてお願い申し上げます。
との請願趣旨です。

同じく私たち議員も「八幡市議会議員定数条例の一部を改正する条例案」を
市議会の活性化について、議会運営委員会にて集中、徹底的議論を重ねてまいりましたが、定数の一致をみるに至りませんでした。
 また、市民サイドからも議員定数削減を旨とする請願書が提出されております。
 八幡市の人口、地勢、財政状況をはじめ、全国市議会における条例定数の動向などを勘案し、現議員数22人でも、更なる活力向上で幅広く市民の声を吸い上げ、市議会の機能を果たし得ると判断し、議員定数を改正する本条例案を提出するものであります。

その内容は、八幡市議会議員定数条例の本則中における議員定数の規定を「24人」から「22人」に改めて議員定数を削減しようとするものであります。

と説明書をつけて議員提出しました。

2006/09/19(火) ―蜂から身を守るために―
9日、青森県今別町大川平の稲荷神社の境内で、草刈りをしていた近くの男性がハチに刺され、
病院に運ばれたが、間もなく死亡した。ショック死。
18日、栃木県那須烏山市宮原の宮原八幡宮脇の杉林で、同市の女性がスズメバチに刺され、
死んでいるのを宮司が見つけた。
20日、大阪府太子町で草刈りなどの清掃活動を行っていた男性がハチに刺された。
「気分が悪いので帰る」と帰宅したが途中で倒れ、死亡。

今年もハチに刺されて死亡する事故が発生している。毎年20〜30人が死亡するといわれる
ハチ被害だが、その怖さはあまり知られていません。

しかし、今月初めに八幡市役所は
―蜂から身を守るために―
◎蜂は黒くて動くものに対して攻撃する性質があります。蜂がいそうな軒下や、野山に近づく
場合は、白っぽい服を着ることをお勧めします。
また、黒い髪の毛を隠す為に帽子をかぶることも大切です。
◎香水や整髪料などの中には、蜂を興奮させる成分が入っているものがあります。
自然の中へ出かける場合は、なるべく使用しない方が良いでしょう。
◎蜂が発する「カチ、カチ」という音は警告音です。それ以上近づいたら攻撃するという合図です。
あわてず、静かに遠ざかって下さい。
◎蜂は足音などの振動や、大声による振動に対しても反応して攻撃してきます。

のチラシを回覧でまわしておられました!

2006/09/18(月) 介助犬
「介助犬アトムに出会えて」講師:館林千賀子さんによる、身体障害者協会講演会が八幡小学校で開催されました。
交通事故で障害を持ってからの心境の変化、介助犬「アトム」との出会い・・・勇気付けられた出会い!本当に感動するお話をされていました。
平坦に見えている歩道でも、水はけをよくするために斜めになっていることや数pの段差でも大きなバリアがあるなど、私もお話をお聴きするのは2回目ですが、障害を持った方にしかわからない苦労があります。

夜は、子どもと子どもの友達と一緒にくずはにオープンした弁慶すし並木店にいきましたが、「いらっしゃいませ」さえない最低の接客や料理が出てくるのを待っておられるお客さんを見て。。。とてもガッカリして、1号線の吉野家で豚のしょうが焼き定食を食べました。

2006/09/17(日) 年金調査
毎日新聞が実施した全国世論調査(面接方式、今月1〜3日)で、国の年金制度について
聞いたところ、「近い将来破たんすると思う」と答えた人が59%に上った。
年代別では、既に年金を受け取っている70代以上は37%と比較的少なかったが、
40代は77%に達し、現役世代が公的年金に強い不信感を抱いている実態を裏付けた。
「破たんするとは思わない」と回答したのは、全体の39%だった。

また、厚生年金への加入が義務付けられている事業所の約3割が加入の届け出をしていない
ために、約267万人の従業員が同年金未加入と推計されることが15日、総務省の実施した
行政評価調査によって分かった。加入漏れの従業員は、対象者約3516万人の7.6%と
推計され、中小企業が多いと見られる。

だそうです!

私は議員年金だけでは、とても不安があるため年金基金にも加入していますが。。。
皆さんは、どのような将来設計をされていますか?

2006/09/16(土) 体育祭
今朝、雨の中男山第三中学校の体育館で体育祭の開会式がおこなわれました!
私も、初めての体験でしたが子どもたちにとっても心に残る体育祭になったのでは
ないでしょうか?
その後、雨もあがりグランドに場所を変えて盛大に行われましたが、私は今日・・・
議員インターンシップの学生たちと男山レクリェーションセンターでバーベキューを
行ったので途中で失礼しました。

男山レクリェーションセンターは、本当に安い!
雨の心配をする必要のない屋根があり、本当に利用しやすい施設です。

もう少し整備をして、リピーターを増やす工夫が必要です!
休止?になっているテニスコートにパットパットゴルフ場!にトリムコース。。。

一度、利用者にアンケート等をお願いして施設を充実する必要があります!

2006/09/15(金) 今日は。。。
今日は朝から「八幡市陸上交歓記録会」の件で、議会の会派の部屋にて校長先生や教頭先生
と会いました!
毎年記録が落ちてきているとのこと。。。
昨年度の記録などを今年度のエントリーシートなどに掲載して、子どもたちの心に秘めたヤル気を
引き出す工夫をお願いしておきました!

午後は、『八幡市議会議員定数条例の一部を改正する条例案』の作成に取り掛かる!

議員定数については、議会運営委員会にて色々と議論されてきましたが、結論を得ることは
出来ませんでした!

そのため、議員提出案件として「改革市民の会」「公明党八幡市議会議員団」とわたしたち
「八幡みどりの市民」で改正条例を提出しようとのことで・・・
文章作成をしました!

全国の市の面積や人口、市議会の状況などをはじめ各市町村ごとに状況は違いますが、
地縁や血縁、同級生で選ばれる議員ではいけません!

年配の先輩議員の方はこのままで良いとお考えかも知れませんが、・・・・・
やはり市民の皆様の目で!開かれた議会が必要です!

2006/09/14(木) 今日で。。。
今日で一般質問が終了しました!

質問回数や方法など議会運営委員会で話し合いがされていますが、やはり私は
傍聴者にわかりやすいように質問を作成すべきだと思います!

質問の開始時間を決め、関心のある質問に傍聴にお越し戴いたり、HPをご覧戴く、
やはり開かれた議会が大切です!

議員が自ら汗をかく努力をしなければいけません!

市民の皆様に議会活動をご覧戴き、議会の活性化に繋がるように願います!

議会終了後は、議員定数削減に向けた資料収集や整理!
議員定数については、この9月議会で最終的に議論が行われるでしょう!

2006/09/13(水) 一般質問の答弁
◎一般行政について
補助金・助成金について
@補助金・助成金を選考する第三者機関の設置について
A.現在のところ考えていない。行財政対策推進本部会議で協議していく。
A各種団体の活動の報告会の開催について
A.官・民で実施されている各種催しなどを活用し、市民啓発等に努めていただきたい。

1%条例について
A.市民との協働による公正で透明性の高いシステムと認識はしているが、現段階では研究課題。

男山地域活性化について
@都市再生機構など関係機関との具体的な話し合いの内容と進捗状況について
A.「第4次八幡市総合計画」に反映できるよう意見交換を行っている。
A色々な人の声を反映することのできる対策委員会・会議の設置について
A.「男山地域活性化を考える市民会議」の取組みを支援して活性化を図る。

◎環境行政について
環境自治体宣言の認知度について
A.これまでの啓発で浸透してきている。

八幡市美しいまちづくりに関する条例について
@イベントでの周知やアンケートなどの市民調査について
A.市民や市民団体が実施される機会に市民とともに行うのが効果的。
及び八幡市環境市民ネットの活動について
A.条例の施行に寄与した。
A条例の啓発事業について
A.市内陸橋に横断幕2枚、啓発用のぼり30本、市内主要歩道に路面ステッカー20箇所、
ごみ収集車17台の左右に啓発看板を設置。
B条例の推進委員について
A.2〜3年の間に設置。

環境ファミリーチャレンジ事業について
@「環境カレンダー」配布家庭に対する追跡調査やアドバイス等について
A.10月に中間報告1月にまとめ。優秀事例は市のホームページ、広報紙に掲載。
A「環境ファミリーチャレンジ事業」の今後について
A.継続、拡大も視野に入れて考えていく。

ごみゼロの日について
@(仮称)「八幡市環境デー」の設定について
A.市民の皆さんと合意の中で設定できればありがたい。
A「まちかどのごみ」ゼロの日の実施回数について
A.実行委員会と相談。

指定ごみ袋について
@ごみ袋の有料指定袋制について
A.城南衛生管理組合及び構成市町で設置している「ごみ有料化研究会」で検討。
A(仮称)環境自治体指定袋の導入について
A.他市町との兼ね合いの中で考える。


◎都市整備行政について
八幡市駅周辺整備について
A.ご提案の趣旨をふまえ、地元及び地権者と相談する。

バス路線について
A.新駅と京都市・八幡市・宇治市等と地域間連携バス路線の設置について検討。

主要道路整備について
A.八幡田辺線の早期供用開始、1号線西に計画している八幡田辺線の整備、府道長尾八幡線
バイパスも必要、「八幡市道路網調査事業」で検討。

シンボルロードについて
A.福祉会館西側のポケットパーク等、京都府等関係者と協議する。

とのご答弁でした。

2006/09/12(火) 歯が痛い。。。
今日は朝から一般質問が行われました。

議会終了後→京都南部環境議員の会の事務局がある宇治の木幡まで、田辺議員と議員
インターンの学生とで「環境メール」を取りに行ってきました!

昨日からとても歯が痛いので藤坂の乃村歯科072−855−5517に行きました!
この乃村歯科は、私が小さい頃からのいきつけで・・・
早速診て貰うと・・・2本ある骨(根)の内1本が細く・・・悪くなっていて化膿してる
とのことで膿を出して貰いました!

今晩はアルコールも風呂もダメとのことで・・・
早めに晩ご飯を食べて早めに寝ることにします!

あまりの痛さで今日はこのような日記になってしまいました。

2006/09/11(月) はり
ここ最近、一般質問の原稿の作成でパソコンの前に座りっぱなしで。。。
昔痛めた腰と。。。肩が痛くて痛くて。。。
野村はり院075−983−3234に行ってきました。
この野村はり院の先生は、視覚障害者の方で、本当に親切に治療していただきました。

O−157が八幡市で発症!
O−157による食中毒を予防するために
O−157は他の食中毒菌と同様熱に弱く、加熱により死滅します。また、どの消毒剤でも
容易に死滅します。
●O−157は75℃1分以上の加熱で死滅します。調理するときは、十分加熱しましょう。
●食品の調理に当たっては、手や調理器具は十分に洗いましょう。
●生肉が触れたまな板、包丁、食器等は熱湯等で十分消毒し、手も十分洗いましょう。
●当面、食肉を生のまま食べることは控えましょう。
●調理した食品は速やかに食べましょう。
 すぐに食べられない場合は、冷蔵庫に入れ低温で保存しましょう。
●井戸水や受水槽の衛生管理に注意しましょう。

今日は、アメリカ同時多発テロから5年!
私の家でホームステイをしていた学生が、ニューヨークに帰っていたので慌てて電話をした事
を思い出します!

世界平和を祈ります!

2006/09/10(日) まちおこしの・・・
今日は枚方国際ゴルフ倶楽部で、「NPO八幡まちおこしの会」主催のチャリティゴルフ
大会が開催されましたので、お手伝いに行ってきました!
最後の報告会の準備です!

私はゴルフをしませんので、隠しホール、ドラコン、ニアピン、よくわかりませんが・・・

もともとスコットランドで始まったとされるゴルフが、その用語は英語でしたが、それが
世界に広がり、そしてアメリカの英語が加わり、日本の和製英語が入り混ざったから難解
このうえないことになっているそうです。

準備をしようとしていると、女子ゴルフの日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯はの放映が、
テレビでなされていました!
北海道のニドムクラシックコースで最終ラウンドが行われ、宮里 藍 選手が通算6アンダーで
優勝した!とのことでした。

宮里選手は今大会初優勝で、21歳での優勝は史上最年少となるそうです。

何故かゴルフの日記になった1日でした!

2006/09/09(土) 久しぶりに
昨夜は、寮に入っている娘が帰ってきますので、私の得意料理の「鶏のから揚げ」をつくって
久しぶりにゆっくりと過ごしました!

夜は、自治会の交流会!
男山中央自治会は、137世帯しかありません。また、自治会員数も激減していますが、役員の
皆さまのご尽力で、先月行われたC地区自治会との合同夏祭りや交流会と楽しく活動されてます。
ボランティアで活動されている役員の皆さまには、本当に感謝の気持ちで一杯です!

地域住民の希薄化、少子・高齢化が進む中で、地域での交流がとても大切になってきています。

市民との協働!いま一度検討する時期になってきています。

2006/09/08(金) お礼
私の一般質問が終わりました。

今日の議会傍聴者は16名デス!
議員インターンシップの学生も含まれておりますが、4名の質問でこのように多くの市民の方に
お忙しい中、わざわざ傍聴にお越し戴き本当にありがとうございました。

また、仕事や用事などで、残念ながら傍聴にお越し戴けなかった皆さまも、インターネットの
八幡市のホームページhttp://www.city.yawata.kyoto.jp/
八幡市議会→議会中継→議会ライブ中継
にて議場内をご覧いただけます!
今度は、議長席側からの議会をご覧ください!
質問を聴いている議員の生の顔が見れますョ!

インターンの学生も、体調が悪かったり用事があったりで、皆さんの質問が全て聴けなかった・・・と
非常に残念がっていました。

理事者の答弁には、十分に満足することは出来ませんでしたが、やはり『夢』が語れる八幡市に!
近隣に先駆けて「環境自治体宣言」をした本市ですので、早急に「環境デー」の設定を願います!

2006/09/07(木) いよいよ。。。
明日8日(金)10時から質問をしますので、ぜひ傍聴にお越しください。

4日から6日まで質問骨子bP.2.3を掲載しましたので理事者の皆様にも私の質問趣旨は、
ご理解して戴いているものと思います。
どのような答弁が返ってくるのか?
八幡市の重点施策は?課題は何か?

「夢」を語れる素敵なまちになれば良いですが・・・

また、この日記をご覧戴いている方々がお知り合いの方を誘って傍聴にお越し戴ければ、
開かれた議会!目に見える議会になっていけると思います。

議会運営委員会でも、継続して傍聴者増の取組みについて話し合いがなされておりますが、
市民の皆様の目で!生の議会を傍聴しに来られませんか?
住所と名前を記入すれば、どなたでも傍聴できますョ!

2006/09/06(水) 質問骨子bR
都市整備行政について
市内整備について
八幡市駅周辺整備について
地権者や若者たちによる八幡市の「夢」が語れる(仮称)「八幡市駅前『夢』協議会」の設立の検討について

バス路線について
@「長岡京市南部地域等における公共交通活性化協議会」の報告書について
A乙訓地方と八幡市のバス路線のあり方について

主要道路整備について
府道長尾幡線、八幡木津線など慢性的な渋滞の対策と南北道路の進捗状況について

シンボルロードについて
シンボルロードとアダプトプログラム事業について

と基本的に質問する予定です!
関心のある方は、8日(金)10時から質問をしますので、ぜひ傍聴にお越しください。

今日から議会が、開会されています!次回は8日(金)10:00〜です!!!

2006/09/05(火) 質問骨子bQ
環境行政について は、
市民が誇れる環境自治体について
環境自治体宣言について
環境自治体宣言の認知度について

八幡市美しいまちづくりに関する条例について
@イベントでの周知やアンケートなどの市民調査について及び「八幡市環境市民ネット」の活動に
ついて
A八幡市美しいまちづくりに関する条例の啓発事業について
B八幡市美しいまちづくりに関する条例の推進委員について

環境ファミリーチャレンジ事業について
@「環境カレンダー」配布家庭に対する追跡調査やアドバイス等について
A「環境ファミリーチャレンジ事業」の今後について

ごみゼロの日について
@(仮称)「八幡市環境デー」の設定について
A「まちかどのごみ」ゼロの日の実施回数について

指定ごみ袋について
@ごみ袋の有料指定袋制について
A(仮称)「環境自治体指定袋」の導入について

と基本的に質問する予定です!
関心のある方は、8日(金)10時から質問をしますので、ぜひ傍聴にお越しください。

2006/09/04(月) 質問骨子bP
一般行政について は、
まちづくりについて
補助金・助成金について
@前例や既得権を根拠とする交付のあり方を改めるための補助金・助成金を選考する
第三者機関の設置について
A文化センター等で市民に向けた各種団体の活動の報告会の開催について

1%条例について
応募したNPO法人やボランティアグループの事業を市の設ける選考委員会が審査し、個人市民税の納税者は自分が支援したいと思う審査に通過した団体を選び、市は個人市民税の納税額の1%相当額を団体へ交付する。団体はこの支援を受け取れるものが1%条例でありますが、八幡市での導入検討について

男山地域活性化について
@都市再生機構など関係機関との具体的な話し合いの内容と進捗状況について
A色々な人の声を反映することのできる対策委員会・会議の設置について

と基本的に質問する予定です!
関心のある方は、8日(金)10時から質問をしますので、ぜひ傍聴にお越しください。

2006/09/03(日) 議員インターンシップ
今回の議員インターンシップは辞退者が多い!
事前交流会→二次面接。。。
色々と学生に時間を割いているにもかかわらず、こちらからメールや電話をしても返事も無い!
皆が皆ではないですが・・・
ドットジェイピーでの学生に対する説明会は、どのような内容で行われているのでしょうか?

最近の若者はというと・・・歳を取ったとよく言いますが、家庭での躾!
やはり私たち大人が教えてあげなくてはいけません!

今日、久しぶりにマクドナルドのドライブスルーを利用しました。
セットを注文したらポテトが冷たい!
5本ほど食べましたが、冷めたポテトほど不味い物は無い。

やはり、相手の気持ちを考えられる人間になりたい!

何か愚痴ばかり、内容の無いの日記になってしまいました。

2006/09/02(土) 削減請願書提出構え!
今日の京都新聞朝刊山城ワイドに「削減請願書提出構え!」との報道がなされていました!
記事の通り7月から議会運営委員会では、議員定数についても議論してまいりましたが、
議員定数以外でも、様々な議論が真剣になされてまいりました。

「八幡みどりの市民」も同調???
京都新聞の記者さん!!!平成14年第3回定例会−09月27日-06号を一度ご覧ください!
私たち「八幡みどりの市民」はもちろん一貫性をもって前回と同じ立場です!

報道の自由!しかし、もっとアンテナを高くして視野を広く冷静な、公平な報道を!

さて、議員定数については議会運営委員会で、色々な議論がなされています!
前回の8月28日の議会運営委員会にて、各会派で話し合い→議員定数案の最終報告をすること
になってましたが、はっきりとされない会派があったことも事実です!
会派内で意見がまとまらなかったのかも知れません。

次回の議会運営委員会は9月5日10時からです!

2006/09/01(金) 一般質問の準備
今日は、朝から議員インターシップの学生と事務整理に追われました!

私の一般質問は、1番目の
9月8日(金)10時から
ですので、質問書の作成に慌ててかかっています。

質問する内容については、明日以降に詳しく日記に掲載していきたいと思いますが、今回は私たち
「八幡みどりの市民」が7月に視察に行った鳥栖市や筑紫野市の事例をはじめ、他の自治体で、
おこなっておられる先進的な事例を基に将来の八幡市についての質問を予定しています。

市町村合併に急ブレーキ!
市町村の合併件数が2006年度は10件前後にとどまる見通しで、今年3月末までの国による
財政特例の適用を狙って、駆け込みが生じた05年度の325件
から急減だそうです。
財政赤字などの理由で合併もできなかった小規模自治体が、今後どう単独でも存続していくのか
に焦点が移るでしょう。・・・とのことです。
はたして、わが町八幡の将来は?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.