小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/08/31(木) 一般質問通告
一般質問の通告を行いました。
一般行政について
1.まちづくりについて
@補助金・助成金について
A1%条例について
B男山活性化について
環境行政について
1.市民が誇れる環境自治体について
@環境自治体宣言について
A八幡市美しいまちづくりに関する条例について
B環境ファミリーチャレンジ事業について
Cごみゼロの日について
D指定ごみ袋について
都市整備行政について
1.市内整備について
@八幡市駅周辺整備について
Aバス路線について
B主要道路整備について
Cシンボルロードについて

を質問させて戴く予定です。
質問日は9月8日(金)の10:00からです!
ぜひ傍聴にお越しください。
 

2006/08/30(水) 事前学習
今日は、朝から議員インターンシップの学生と一緒に今回予定している質問の資料整理に
取りかかりました。

自宅に配布されていた「広報やわた」に掲載されている「まちかどのごみ」ゼロの日や
環境市民ネットのこともお聴きしようと考えています。

今回の学生たちも、一生懸命勉強をしています。
私の教えること。。。
イヤ私から様々なことを吸収してください。

明日には、一般質問の通告書を提出しようと思いますので、質問内容は明日の日記に
掲載させて戴きます!

2006/08/29(火) 久しぶりに。。。
今日は久しぶりに自宅で事務処理!
来月の一般質問の資料整理にとりかかりました。
質問の項目は決まりかけていますが、どのような角度で質問するかによって収集する資料も
大きく変わってきます。

やはり議員にならせて戴いている限りは、議場や委員会場で精一杯質問をしたいと思います。

皆さんも市に聞きたいことがあれば、お気軽にご連絡ください!

2006/08/28(月) 議会運営委員会
今日は、議会運営委員会が開催されました。

一般質問・代表質問について
回数や休憩の取り方について話し合いがなされましたが、今(平成18年度第3回定例会)
議会は現状のままとの結論になりました。

議員定数について
現状定数の24名と削減との会派に意見が分かれました。
私たち「八幡みどりの市民」は、22名・3委員会を主張しました。議会運営委員会でも
今議会中に継続して話し合いがなされる予定です。

全国都市問題会議について
休止との結論でまとまりました。

平成18年度第3回定例会に向けて議案書が配布されました。

私も一般質問をさせて戴こうと考えております!
そのためにも色々な資料の準備や整理、勉強をしなくてはなりません!

2006/08/27(日) たいこ橋さざなみフェスト
今日は、たいこ橋さざなみフェストが開催されました。
私は、議員インターンシップの学生と娘&娘の友達とで「NPO八幡まちおこしの会」に参加
たこ焼きに焼きそば、フランクフルトにミルク煎餅、飲み物にスーパーボールすくい等など、
本当に忙しい1日でした。

たいこ橋さざなみフェストも10回目を迎え、回を重ねるごとに参加者が増えてきました。
と言いたいところですが、今年は昨年の半分強?
広報の方法が悪いのか???

市民との交流!
市民まつりが、休止されている中でこのようにボランティアの皆さんで運営しているお祭りに
何か協力出来ることはないものでしょうか?

お金が無いなら知恵を出せ!デス!!!

2006/08/26(土) 夏祭り
今日は、男山C地区・中央自治会合同の夏祭り準備のため。。。
朝5:30に藤坂の実家に泊まらせて貰ってる長男と長男の友達を迎えに行き、6:00に
八幡市駅で議員インターンの学生と合流!その後準備に取り掛かりました。

若い力!本当に助かりました!
議員インターシップの学生やジュンペイの友達・・・本当にありがとう!

今週末も八幡市の様々な場所で、夏祭りが開催されているため各地域の現状を拝見するために
議員インターンの学生と一緒に夏祭りのハシゴをしました。
本当に地域によって色々な工夫がされていて、とても参考になりました。

自助・共助・公助!市民との協働のまちづくり!色々と考えさせられることがあります。

2006/08/25(金) 京都市
市職員による一連の不祥事について審議する臨時市議会が開会???

※必要がある場合において、そのことがらに限って審議するために招集される議会を「臨時会」
と呼んでいます(地方自治法102条3項)。
臨時会は,議員定数の4分の1以上の議員から、付議する事件を示して開催するように請求が
あったときには、必ず招集しなければなりません(地方自治法101条1項)。
例えば)議員定数が24名だと6名以上の議員、議員定数が20名だと5名以上となります。

ことなかれ主義に終わらせていた問題?職員のチェック体制?社会人としての適正?

市の職員は・・・とよく耳にしますが、わが町「八幡市」は?
そして私たち議員は?実に考えさせられる報道でした!

2006/08/24(木) 25下馬碑と四天王寺
八幡平谷の相槌稲荷社の南、石清水八幡宮への石段の左、登り口に建っているのが下馬碑
である。
高さ1メートル55センチ、上家根形であり、この部分は55センチ。「下馬」の2文字を行書でもって
大書している。この筆跡は,瀧本坊の住職だった松花堂昭乗のものと言われている。
この碑を見て、藤原尚次(男山考古録著者)は、摂津国の四天王寺に詣って、南門外道の東南の
方向を向いた「下馬碑」があり、その形、文字の大きさ、彫刻の模様が八幡の下馬碑と全く同じで、
さらに傍らに「寛永十四丑年」と彫っているのを見て、松花堂昭乗の筆跡であることは疑いない
と言っている。また、松花堂昭乗は四天王寺において、弘法大師の筆法を学んだということが
佐川田昌俊が記した『昭乗行状記』に見えることから、これは昭乗が四天王寺にいたときに書かれた
ものだろうと解説している。

(ぶらり八幡浪漫街道をゆく より引用)

2006/08/23(水) 八幡市民オーケストラ
昨日、たいこ橋さざなみフェスト実行委員会終了後!
八幡市民オーケストラ:ファミリーコンサート(第28回定期演奏会)のお話をお聞きしました。

八幡市民オーケストラhttp://www.yawata.org/は、1982年に発足したアマチュア
オーケストラで、団員の皆さんは八幡市をはじめ、枚方市・京都市など様々なところから
集まり練習に励んでおられるそうです。

今回は、ファミリーコンサートを10月22日(日)八幡市文化センター大ホールにて
13:30開場/14:00開演でおこなわれるそうです!

私も時間の許す限り聴きに行こうと思います!
皆さんも、心落ち着く演奏を聴きに行かれては如何ですか?

2006/08/22(火) 老人クラブ演芸大会
今日は、「老人クラブ演芸大会」が八幡市文化センター小ホールで開催されましたので、
インターンの学生と一緒に見に行って学生に感想を聴いてみました。
挨拶の時間が長い・・・高齢者がしんどそう!
よく練習されていて感動した!
忠臣蔵が好きなので楽しめた!
生き生きとしている・・・人生を本当に楽しんでいる!
市民同士のふれあいの場として良かった!
議員が見に来られてなくて残念でした!・・・など

私が感動したのは、市職員が公休を取って司会をされていました。
ボランティア休暇!ボランティアをしている職員の評価は?
これからの人事評価のあり方も検討していかなくてはならないでしょう。

夜は、たいこ橋さざなみフェスト実行委員会が開催されました!
今月27日(日)の開催に向けていよいよ大詰めです。
皆さんもぜひご来場ください。

2006/08/21(月) 統合推進協議会
今日は、八幡第三小学校・八幡第五小学校統合推進協議会が男山公民館で開催されました。
私も八幡第三小学校のはぐくみ協議会委員として出席させて戴きました。
先日、傍聴させて戴いた八幡小学校・八幡東小学校統合推進協議会学校統合とはまた違った
様々な課題があります。

八幡小学校・八幡東小学校統合推進協議会と違い、校名はもちろん、校歌や校章について
卒業生が少なく歴史が浅い両校について・・・検討する課題は山積しています!

しかし、子どもの幸せ、安全で安心して健やかに育つ環境づくりをしてあげたいものです!
ここはやはり・・・
学校・家庭・地域の連携を深め子どもに夢のある教育・共に育つ共育(きょういく)の実現!
私の公約です!

2006/08/20(日) 清掃!
今日は、朝から「たいこ橋」の清掃に参加してきました。
毎月第三日曜日に実施している「たいこ橋」の清掃ですが、他の予定が結構入っていて、
久しぶりの参加です。
たいこ橋さざなみフェストのメンバー以外にも、八幡市建設業協同組合青年部の皆さんを
はじめ、様々な団体の方々がたいこ橋周辺や石清水八幡宮の境内を清掃されていました。
市民のパワーを感じました!

昨日風呂が故障して、都市再生機構の緊急連絡先に夜に連絡をしました。
明日の朝対応するとのことで、本日昼前に修理に来て頂いたところ「これは水道じゃないです」
との事で、午後に大阪ガスが来られて「これはガスじゃないです」都市再生機構の緊急連絡先
に再度連絡をすると・・・明日お客さまから都市再生機構に連絡してくださいとのこと。
緊急だからと連絡しているのに・・・と言うと再度修理に着て頂き無事に直りました。

何かと振り回された1日でした!このような対応って色々な所でありますよねっ!

2006/08/19(土) 夏まつり
今日は、朝から議員インターシップの学生と会派の部屋で勉強会!
議会の課題以上に世間の常識!公明党の松本議員が訪ねて来られ、学生にも色々な指導を
して戴き本当にありがとうございました!
きっと心の1ページに残ったことでしょう。。。

昼からは、どーなつクラブの夏祭りにはじまり、男山地域の各夏祭りに行ってきました。
昨夜の雨、今日の昼の雨で、天気がとても気になってましたが晴天に恵まれた1日でした。

どーなつクラブでは、ボランティアの学生や保護者の皆さんが子どもたちに親切に接して
おられました。

男山地域では、最近自治会の加入率が問題になっています。

昭和30年代における京都・大阪 都市圏の広がりは、近隣地域への人口の分散、ベッドタウン化
をもたらしました。特に八幡市においては、2大都市圏の中間に位置する という立地条件も
あって住宅適地として脚光を浴び、昭和40年代後半には(当時の)都市基盤整備公団による
男山団地の開発が主因となって、全国屈指の人口急増をみました。
しかし、少子化や高齢化の進展、核家族の増加など生活環境や社会の変化で、近隣との関係も
希薄化してきています。

やはり一度見直す・・・良い機会です!!!

2006/08/18(金) 小学校統合推進協議会
2008年度4月の小学校統合に向け、本日、八幡小学校・八幡東小学校統合推進協議会が、
市民交流センターで開催されました。
八幡小学校・八幡東小学校統合推進協議会委員の委嘱後、今井教育長が、児童数の現状・・・
「校舎は無くなるけれども、学校は新しく生まれ変わる」と挨拶がなされました。

その後、委員の紹介、@統合推進協議会設置要領についてA経過と組織表についてB活動計画
について・・・などの協議がなされました。

校名・校章・校歌に、カリキュラムや施設整備、児童交流に教育課程、校舎配置や備品、
PTA規約・・・そして通学路!
本当に様々な検討が必要です!

次回の八幡小学校・八幡東小学校統合推進協議会は、10月20日(金)19:00〜
八幡小学校会議室で開催予定です。

2006/08/17(木) 交通安全大作戦
今日は、くすの木近隣公園で「交通安全大作戦」が開催されました。
インターンシップの学生と見学に行くと。。。騎馬隊や交通安全シュミレーション車など
警察が準備しておられましたが、参加者が少ないので残念でした!
どんな良い行事を企画しても参加される方が少ないのは何故なのでしょうか?

昼からは、9月議会に向けて会派の部屋で一般質問の準備です!

ここ最近少し疲れ気味なので。。。
夕方からは、パートナー(奥さん)と息子と3人で伏見の銭湯に行ってきました。

2006/08/16(水) 世界平和!
先日、漆原周義http://www.urushihara-chikayoshi.jp/大阪府議会議員(本当に珍しく
菅原小学校・津田中学校・大阪府立長尾高等学校・阪南大学と同級生です)の依頼で、
八幡市八幡御幸谷にある空手、キックボクシングなど総合格闘技の截空道:京都総本部
http://www.skd21.com/の道場に伺いました。
小さい子どもたちから、礼儀正しく挨拶をされインターンシップの学生が焦っていました。

子どもたちのためにも平和で住みよい世の中に・・・
と思っていた矢先、北海道根室沖でロシア警備艇から銃撃を受けて拿捕(だほ)!一人死亡!
の報道。。。

世界平和はいつになるのか?と残念に思っていたところ夕方のニューススクランブルでは、
「海を越えた絆〜震災遺児たちの夏」の報道がなされてました。
阪神大震災の震災遺児の特集が!!!「我々は一瞬でたくさんの大事な人、ものを失いました。
しかし、新しく生まれ、育っているものもあります。」
震災で家族を失った遺児達が世界中から受けた恩返しがしたいと神戸から世界に結んだ
人と人との「絆」。
災害や戦争、病で親や家族を亡くした16カ国100名の交流!
世の中には国境を越えて思いやり溢れる活動もあるのです!

2006/08/15(火) 終戦記念日
終戦記念日の15日、平和を願う行事が京都府の山城各地で行われた。強い日差しの下、市民が
戦争のむごさ、悲しみに思いをはせ、平和への思いを込めて鐘を鳴らして、不戦の誓いを新たにした。
宇治市役所前では市民平和祈念集会が開かれ、約200人が参列した。市平和都市推進協議会が毎夏、開催している。
7月に平和学習で沖縄を訪れた小学生2人は「沖縄で学んだことをたくさんの人に伝えたい。
人間が人間でなくなる戦争なんて、もういらない」と平和宣言を力強く読み上げた。
参列者たちは正午の「平和の鐘」に合わせて黙とうし、「平和の像」に花や千羽鶴をささげた。
(京都新聞より引用)

八幡市でも、正午に松本助役の庁内放送で黙祷が行われました。

また、小泉首相が靖国神社を参拝したとのこと。公用車で往復!私費で献花料3万円を納める?
もちろん首相となれば日本の顔です!

私は外交的にも、国民に対しても、象徴的な日に・・・
人の批判はしたくないので言及は避けますが・・・

辞める間際の終戦記念日の今日に初めて参拝!
皆さんはどのように感じられましたか?

2006/08/14(月) 環境市民ネット!
京都府八幡市内のすべての市立幼稚園・保育園で、ゴーヤー(ニガウリ)が園舎の屋根まで
届くほどに成長し「グリーンカーテン」を形作っている。見た目が涼しげで省エネ効果も
期待できるほか、出来たゴーヤーは持ち帰って食べられるなど一石三鳥。
グリーンカーテンは、同市内の市民や事業者でつくる「八幡市環境市民ネット」が作った。
昨年夏に1保育園で実施したところ効果があったため、今年は全園に拡大、5月にプランターを
置き、水やりなど園の協力を得て世話をしてきた。(京都新聞より)

をはじめTV放映など「環境市民ネット」のグリーンカーテンが取り上げられております。
水の管理など大変な中「環境市民ネット」の方々は頑張っておられます。

「環境自治体宣言」をした八幡市の出来ることは何でしょうか?
そして私たち市民に出来ることは???

2006/08/13(日) 地域活性化!
今日は、男山中央センター商店街の「パッションコージ」983-5413でパーマをあてました!
先日はパートナー(奥さん)が、男山中央センター商店街のセイコーワタナベ電器982-7118で
パソコンを購入!
同じ男山中央センター商店街のピーパル983-1819でオムライス、北京982-1577で中華定食、
あつみ亭982-8884でお好み焼き、カナリア983-2170やウッド&ボニータでコーヒーを飲み、
まつだ整骨院981-0119でマッサージ、ナカムラ982-8777でパートナー(奥さん)が化粧品、
ヘアーサロンコンドウ982-8152に吉田薬局972-2510。。。
と様々なところで利用させて戴いております。

地元商店の活性化!価格以上のサービスがあることは確かデス!

皆さんは、地域の商店をどのように利用されていますか?
「たばこは市内で買いましょう」との言葉がありますが、地元の商店を活用しましょう!!!

2006/08/12(土) テロ未遂
2001年9月の米中枢同時テロを思い出さずにはいられない報道がなされました。
英国での旅客機同時テロ計画について、12日付の英大衆紙デイリー・エクスプレスなどは、
英捜査当局の情報として、旅客機テロ計画で犯人グループが標的としていた航空機は計7機
だった疑いが強いと報じた。

テロ計画が摘発された10日は、「3〜10機が狙われた」とされていた。同紙などによると、
逮捕された容疑者24人のうち、実行役は7人で、1人ずつ英国発米国行きの旅客機に乗り込み、
大西洋上で自爆テロを実行する計画だったそうです。

いつになれば世界が平和になるのでしょう!

2006/08/11(金) 手話教室
今日は朝から障害児学童保育を見学に行ってきました。

午後からは、手話教室の発表会&講演会が文化センターで開催されてましたので
参加させて戴きました。
社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会:京都市聴覚言語障害センターhttp://www.kyoto-chogen.or.jp地域福祉部生活支援係主任で、
社団法人京都府聴覚障害者協会:会長の浅井ひとみさんによる講演が開催されました。

隣近所の方々との出会いと付合い・・・・手話を通じて心温まる講演でした。
「ろうあ者をはじめ障害者、健常者がともに生きる」・・・いや協働するまち!

今日、参加した「議員インターシップ」の学生たちも初めての手話、人との出会いに感動していました。
とてもよい経験が出来たと思います!

2006/08/10(木) 農業委員会
今日は、朝1番に京都府PTA協議会の会長が、来年度開催予定の「京都府PTA研修大会
50周年記念大会」の案内・協力依頼のため牟礼八幡市長と今井教育長に挨拶に来られました。
私も平成12年度京都府PTA協議会の副会長として同席させて戴きました。

10時からは、文化センターで、環境市民ネットの「ポスターのパワーアップ検討会」が開催
されましたので参加させて戴きました。

午後からは、農業委員会が開催され
議案第64号農地法第3条許可申請審議の件
議案第65号農地法第4条届出書に係る付議について
議案第66号農地法第5条届出書に係る付議について
議案第67号2アール未満の農業用施設の届出について
議案第68号非農地証明願い承認の件
議案第69号地目変更申請願い承認の件
議案第70号相続税の納税猶予に係る特例農地の利用状況確認の件
について話がなされ、承認されました。

夜は、「NPO八幡まちおこしの会」が開催されました。
「たいこ橋さざなみフェスト」参加への打ち合わせや今後の「東高野街道を歩こう」や
「2006年冬イルミネーション」の予定について話し合いました。

2006/08/09(水) 「議会改革12項目」
@一般質問・代表質問のあり方について(保留)
  回数、時間、方法など会派に持ち帰る。
A請願の取扱について
  本会議場で紹介議員が趣旨説明を行い所管の委員会に付託する。
B会議通知など書類の簡素化について
  複数文書は同一封筒に入れる。紙量を削減する。等・・・議会事務局に任せる。
C本会議の傍聴増の取組について
  傍聴者へ当日分の質問通告内容を配布する。
D公聴活動(eメール等)について
  今後とも議会運営委員会で調査研究していく。
E議員定数について(保留)
  適正人数・理由など会派に持ち帰る。
F委員会構成について(保留)
  議員定数との関連で3or4委員会で検討。
G議員報酬について
  現行どおり
H政務調査費の使途について
  ガソリン代は視察報告書のあるものについては対象とする。
I委員会視察費について
  現行どおり
J図書室の充実について
  8:30〜17:00の間はOPEN
  図書・書籍等に関しては、会派代表者会で検討する。
K都市問題会議への議員派遣について(保留)
  あり方、位置付けなど会派に持ち帰る。

内容を省略して掲載しておりますので、表現方法のおかしい所があるかもわかりません。
詳しくは、小北までお尋ねください。

2006/08/08(火) 今日は。。。
今日は、
8月8日 パチパチ→そろばんの日
8月8日 (形から)ヒゲの日
8月8日 (形から)瓦の日
8月8日 (形から)ひょうたんの日
8月8日 パパイヤの日
8月8日 ハハ→笑いの日
だそうですが、朝から議会運営委員会が開催され、前から議論になっている八幡市議会の
「議会改革12項目」について話し合いがなされました。
内容については明日の日記で掲載します!

夕方からは、交野市の補欠選挙:立候補予定者の坂本あきらhttp://www.sakamoto-akira.com
さんに知人の紹介でお会いしました。
来月の3日に投開票だそうです。

私も来年4月に統一地方選挙を迎えますので、私自身も公約実現のために・・・
いま一度頑張っていきたいと思います!

2006/08/07(月) 打ち水大作戦!
今日は、朝から八幡市福祉センターで開催されている
「どーなつクラブ」へ行ってきました。
ボランティアの学生たちが、一生懸命接する姿には本当に
頭が下がりました。
色々な課題があるとのことですが、心からマンパワーの
大切さを感じました。

その後は、コミュニティセンター月愛で開催された
「環境市民ネット」美化チームの会議に参加しました。
8月27日(日)に開催予定の「たいこ橋さざなみフェスト」への参加についての話し合いがなされました。
ここでも、ボランティアの方々が八幡市の環境について色々と議論をされていました。
八幡市を愛する心・八幡市を思う気持ちがあれば、絶対に
まちや市民は変わっていくと思います。

12:00からは、「打ち水大作戦!」が八幡市役所前広場で行われました。
開始直前36.8℃だった気温が打ち水をした後は、約1℃下がりました。
年1回の「打ち水大作戦!」???本当に広報むけの
イベントで終わらないようにしたいものです。

2006/08/06(日) 子どもとのふれあい
日本の父親が平日に子どもと過ごす時間は1日あたり3.1時間で、海外5カ国と比べると韓国に
次ぎ下から2番目だったことが、「家庭教育に関する国際比較調査」(日本のほか、韓国、タイ、
米国、フランス、スウェーデン。昨年の上半期に、12歳以下の子どもを持つ親各1000人に実施。)
でわかった。
その時間の短さに悩む父親は41.3%で、10年あまりの間に13.7ポイント増えた。
他国と比べると、1週間の労働時間が最長で、子どもの食事を世話する父親の比率が極端に低い。

調査によると、日本の父親が平日に子どもと過ごす時間は、94年の調査より0.2時間減り、
2.8時間の韓国に次いで2番目に少なく、最長のタイと比べると2.8時間の開きがある。
時間の短さに悩む父親の比率は韓国、スウェーデンに次いで3位。

1週間あたりの平均労働時間は48.9時間で、6カ国でトップだった。
しつけや保護者会への参加など、育児の母親まかせも目立ち、特に、子どもの食事の世話をする
父親は10.1%と、5位の韓国(20.4%)の半分以下だったそうです。

子どもとのふれあいの大切さは理解出来ていても、行動が伴わないのは男性の課題ですかね?

2006/08/05(土) 平和の折鶴
「平和大使」が広島平和記念式典(6日)に参加のために出発!
この「平和大使」のメンバーは、八幡市非核平和都市推進協議会の会員と市内中高生で
構成されています。
娘も男山第三中学校3年生の時に生徒会長をさせて戴いてましたので、「平和大使」に
参加させていただきました。
原爆ドーム、広島平和記念資料館などを見て、語り部さんの話を聞いて帰ってきました。
ビックリしたこと、悲しかったこと、感動したことなど色々と話をしてくれました。
今回参加される「平和大使」の皆さんも様々な思いを胸に帰ってこられ報告会が開催
されますので、報告会にはぜひご参加ください。

今年の「平和の折鶴」は約75,000羽だそうで、八幡市民の人口と同じ位集まったようです。

平和な世の中になったとよく言われますが、平和とは一体何なんでしょうか?
今晩家族で、平和について話し合いたいと思います。

2006/08/04(金) デート
今日は昼前にパートナー(奥さん)と息子とで、難波に出かけました。
心斎橋筋を歩いて息子のサッカーシューズを買いました。
高校2年生になっても、一緒についてきてくれる息子とこんな機会じゃないとゆっくりと話も
出来ないです。
しかし本当に人・人・人・・・
どこからこんなに人が集まってくるのか?なかなか自由に歩けません!

夕方からは、久しぶりにPTAのOB会です。
懐かしい元気な顔をみると。。。
何故か今の「家庭教育の重要性」について熱く語り合いました!

2006/08/03(木) 下見
今日は、「NPO八幡まちおこしの会」子育て支援部のメンバーと議員インターンシップの
学生と一緒に今月27日に開催予定の「たいこ橋さざなみフェスタ」の出店準備のために
横大路にある問屋へ下見に行ってきました。
準備が大変ですが、やり遂げた充実感に勝るものはありません。

大阪府枚方市が市立中学を対象に行った学力診断テストの学校別成績を公開しないのは
違法として、同市に非公開決定の取り消しを求めた訴訟の判決が大阪地裁でありました。
枚方市は「各校がランク付けされ、生徒の学習意欲を低下させるおそれがある」として
公開しなかったそうですが、
広谷章雄裁判長は「各校別の成績が各校を評価する唯一の指標とはならず、公開することで
テストの適正な執行は妨げられない」として、非公開決定を取り消したそうです。

学力診断テストだけで、生徒を判断する世の中にはなりたくないものです。

2006/08/02(水) 議員インターンシップ
今日は、議員インターンシップの学生の皆さんと会いました。
これからの日程や行事、事務等について打ち合わせを行いました。
若いながら熱心だと感心するところもありますが、まだまだ子どもの部分もたくさんあり、
今後・・・社会人としてのあり方も教えてあげなくてはいけないと思いました。

私のところで、様々なことを学んでください!
アンテナを高く、3秒・3分・3時間・・・
私のインターン生への最初の言葉です!

夕方からは、時代劇で有名な「流れ橋」をインターン生に見せてあげようと「流れ橋」に
行って「やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館」http://www.shikisaikan.co.jp/
に立ち寄りました。
展示ロービーで開催されていた「ちぎりえdeえてがみ」の素敵な作品展を拝見して、
心がホッとしました。

平日の夕方だったためか、お客さんがおられませんでした。

流れ橋周辺の一体整備を考えなくてはいけないと思いました。

2006/08/01(火) 24文化サロン泉坊・松花堂跡
泉坊は石清水社を少し下った所にあった。西面には唐破風の玄関があり、客殿上壇の間には襖障子に数艘の唐船が描かれていたという。
松花堂昭乗は、慶長5年(1600)石清水八幡宮の社僧となり、やがて瀧本坊の住職となった。昭乗の出生、素性は明らかでなく、豊臣秀次の御落胤ともいわれる。昭乗は後に松花堂流とも言うべき書風を確立。近衛信尹、本阿弥光悦とともに「寛永の三筆」と称せられた。絵画では狩野山楽、山雪に大和絵を学び、歌や茶道にも才能を発揮した。
「松花堂」は昭乗が人生の晩年に幽栖するために寛永14年(1637)に男山中腹の泉坊のそばに作った草庵茶室で、たった二畳の広さの中に茶室と水屋、く土、持仏堂を備えていた。ここに詩仙堂の石川丈山や小堀遠州、木下長嘯子、江月、沢庵、淀屋个庵など多くの文人墨客が訪れ、さながら文化サロンの風だったと伝えられている。松花堂の軒の扁額には「松花堂」と隷書で彫られ、「惺惺翁」の落款は「老いてなお、心は冴え冴え」を意とするものだった。草庵茶室「松花堂」は松花堂庭園内に再現されている。

(ぶらり八幡浪漫街道をゆく より引用)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.