小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/07/31(月) 八幡第三小学校区福祉委員会
八幡第三小学校区福祉委員会の八望サロンが、男山公民館で開催されました。

昨年はカレー大会をしましたが、今年は関西では当たり前の「お好み焼き」会です!

この「ミニサロン」は各地域で、開催されていますが、私の居住している賃貸の公団では、
隣近所との交流が無いため本当に難しいです。

定年退職された高齢者の方々は住んでおられるのに・・・
地域への貢献はされないのでしょうか?
行政として、議員として何か出来ることは無いのでしょうか?

2006/07/30(日) 関西外大オープンキャンパス
今日は朝から、枚方の「関西外大オープンキャンパス」に行ってきました。

今息子は高校2年生ですが・・・見聞を広げるためにも一度参加して、実際の大学を見せておこうと
2人で出かけました。

関西外国語大学は、以前から数名の留学生を受け入れていますので親しみのある大学です。

谷本記念講堂で本日のプログラム説明の後、入試概要ビデオ、外大正・卒業生のメッセージ、
チアリーダー部パイレーツによるデモンストレーションが行われ、その後大学内の食堂で昼食を
食べて大学内を見学しました。

夕方からは、このところの雨で汚れたベランダと網戸サッシの掃除を色々と話をしながら
汗まみれになり2人でしました。

2006/07/29(土) 北巣本フェスタ
今日は、門真市の北巣本小学校で「北巣本フェスタ」が
開催されNPOまちおこしの会も参加協力してきました。

カレーナンにスーパーボールすくい!

準備の途中雨が降ってきて大変でしたが、ボランティアの
皆がスポンジで水を吸って何とか開催にこぎつけました!

なんとしても成功させたいという強い思いが・・その後、
雨を降らせることなく、素敵な手作りのフェスティバル
を開催することが出来ました!

協力してくれた議員インターシップの学生やOB・OG
の皆さん本当にありがとうございました。

なかなか体験できない、色々な経験ができたと思います。
人の優しさ・強さを肌で感じて貰えたことと思います。

2006/07/28(金) 市町村議会委員長研修会
今日はルビノ京都堀川で、財団法人京都府市町村振興協会主催の「市町村議会委員長
研修会」が開催されました。

八幡市からは、赤川行男:議長、鷹野宏:副議長、長村善平:議会運営委員長、横山博:
議会運営副委員長、増尾辰一:総務常任委員長、北川昭典:都市整備常任委員長、と
文教厚生常任委員長をさせて戴いている私と鴨田議会事務局長が参加しました。

「委員会の役割と活性化への期待」とのテーマで、全国町村議会議長会 政務・議事調査部長
の岡本光雄氏による講演が行われ、最近の地方自治をめぐる諸情勢をはじめ、委員会の活性化、
通年議会の話などがなされました。

私も文教厚生常任委員会の委員長としてもっと勉強しなくてはなりません。

2006/07/27(木) 議会運営委員会
今日は、休会中ですが議会運営委員会が開催されました。
議会運営に係る検討項目について
@一般質問・代表質問のあり方について
A請願の取扱について
B会議通知など書類の簡素化について
C本会議の傍聴増の取組について
D公聴活動(eメール等)について

E議員定数について
F委員会構成について
G議員報酬について

H政務調査費の使途について
I委員会視察費について
J図書室の充実について
K都市問題会議への議員派遣について

と3ブロックにわけて各会派の意見を出し合いました。
しかし、12項目もあると実に様々な意見があり今後どのように進めていくかが問題です。

優先順位をつけて似た意見をまとめて。。。大変ですが今後とも、閉会中に議会運営委員会で
審議していくことになりました。

2006/07/26(水) 地域安全ニュース
八幡警察署から「地域安全ニュース」の(平成18年6月末現在の)FAXが届きました!
1.「ひったくり」が激増! ひったくりの被害発生は、本年に入り15件発生
男山地区、旧市街地で多発!
2.交番別の犯罪特徴(主な罪種)
署所在地  全刑法犯357件
@オートバイ盗 57件A部品ねらい  37件B万引き    30件
橋本交番  全刑法犯 36件
@オートバイ盗  7件A空き巣     3件B自転車盗    3件
都々城交番 全刑法犯172件
@自販機あらし 22件Aオートバイ盗 19件B部品ねらい  13件
男山交番  全刑法犯220件
@自転車盗   33件Aオートバイ盗 27件B部品ねらい  25件
だそうです!

自転車・バイクはツーロックをしましょう!

2006/07/25(火) 考えます!
21日から24日の政務調査等報告をご覧戴き・・・いかがでしたか?
全国では、本当に様々な工夫がなされてます。
八幡市で出来ること!
お金を掛けずに出来ること!
人の力で出来ること!

ゴミのポイ捨て、不法投棄、犬猫の糞害などがない、環境の整備。
ボランティア活動を推進し、”活気ある八幡市・住み続けたい八幡市”になるような新たな
”まちづくり”。
私の公約です!今後とも努力しなくてはなりません!
皆様のご指導・ご鞭撻をお願いいたします。

2006/07/24(月) 宇佐神宮(宇佐八幡宮)
宇佐神宮(宇佐八幡宮)
 宇佐神宮(宇佐八幡宮)は全国4万600社余りあるといわれている八幡宮の総本社です。約43万平方メートルの境内に、イチイガシ等の太古からの原生林が生い茂っており、その中に外宮や摂社、末社のほか神橋・呉橋・能楽殿・宝物館などの建築物があります。荘厳な勅使門の後ろに、檜皮葺き、白壁、朱塗り柱が特徴の本殿があり「八幡造り」と呼ばれ、その珍しい建築方式ゆえに国宝に指定されています。

御分社の創立
 奈良時代の749年八幡神は奈良の都にのぼり、物心ともに協力し完成した東大寺の大仏を拝し、朝廷からは破格の位と褒賞を授かりました。このことから東大寺境内に手向山(たむけやま)八幡宮が創設されました。また、平安初期の860年平安京を鎮護するため京都山城国男山の地に石清水(いわしみず)八幡宮が創設されました。その後1191年源氏が、鎌倉幕府の鎮護として石清水を鎌倉に祀り「鶴岡八幡宮」とした。つまり、鶴岡八幡宮は宇佐神宮の孫にあたる。その後武勇の神様として急速に全国に広まりました。
 放生会は、仏教の殺生戒に基づいて生物を放って供養する儀式で、神仏混淆の時代には神事として行なわれ、宇佐八幡宮で始まってから、京都の石清水八幡宮の行事となり、さらに鎌倉鶴岡をはじめ、各地の八幡社に広まったとのことです。

2006/07/23(日) 豊後高田市
豊後高田市
「昭和の町」について
豊後高田市の中心市街地は、桂川の東西に二分される8商店街に約300店舗の商店で形成され、昭和の中ごろまでは、関西方面への積出港として国東半島全域を商圏として、市の人口規模以上の繁栄を誇っておられました。
 しかしながら、昭和30年代以降の地域全体の過疎化や交通事情の変遷、近年の大型店進出や消費者ニーズの変化等から、後継者不足もあり、商店の閉店・休業が増加し、衰退した中心市街地となり、商工会議所や商店街も、イベントや売り出しで活性化を図ったが、集客効果は厳しい状況だったようです。
 そこで平成4年度に豊後高田市商業活性化構想策定(商工会議所・有志による研究機関)され、平成12年度に商店街の街並みと修景に関する調査事業を行われ、平成13年度から「昭和の町」事業を開始されました。
 現在約40店舗が参加されており、毎年5〜7件の新規加入があるそうです。
各店舗には、一宝や一品がおいてあります。
昭和の時代にタイムスリップしたようなひと時でした。
豊後高田市観光まちづくり株式会社:推進担当:佐藤之則氏によると豊後高田市観光まちづくり株式会社は、資本金95,000,000円『豊後高田市50,000,000円、豊後高田商工会議所5,000,000円、金融機関20,000,000円、一般株主(企業・個人)20,000,000円』で、地域観光の振興に寄与する観光事業について、民間手法を活用し展開することを目的に平成17年11月11日に設立された第三セクターです。

2006/07/22(土) 筑紫野市
★筑紫野市
筑紫野市の概要
福岡県の中央部、やや西よりに位置する筑紫野市。東西15.9km、南北14.1kmに広がる市形。西が背振山系、東が三郡山系の一部をそれぞれ形成。平地は市域中央部に広がっています。中央部には平坦地ながらも分水嶺を抱え、御笠川・那珂川水系は北流し博多湾へ、宝満川水系は南流し有明海へそれぞれ注いでいます。
筑紫野市は、古来より人、物、情報が行きかう場所で、古事記に「筑紫、身ひとつにして、面四つ」とあります。このことから「つくし」は古代九州の総称であったことがうかがわれ、筑紫野はその中心的な存在であったようです。
平安時代にその歴史をさかのぼる古寺や万葉の碑。江戸時代の街道筋。四季折々の味覚。自然散策の散歩道。そして温泉。さまざまな歴史・文化を活用されてます。

JR二日市駅前のまちづくり
 JR二日市駅前の現状においては、駅前広場及びその周辺道路が未整備であるため、通勤・通学者など駅を利用する人たちの安全面での問題や、バスやタクシー、送迎車の駅への乗り入れなど、慢性的な渋滞に関する様々な問題を抱えています。
 また、駅前の商業に関しても商業の郊外化や、建物の老朽化、後継者問題などの問題を抱え、駅前ならではの特性を充分に生かしきれなくなっています。その他、防災上の問題等も指摘されるなかで、現在周辺住民を中心としたまちづくりに関する研究が行われています。
 市としても筑紫野市心つくしのまちづくり推進助成要綱に基づき地元協議会に対し、活動費用の助成を行い、専門家の派遣を行うなど駅前空間の再整備に向けて地元住民と連携を取りながら支援を行っておられます。
 また、「夢さかえ21協議会」の方々も長い年月をかけて、地元の方々を巻き込んだ勉強会を実施されております。

まとめ
A紫野市:JR二日市駅前のまちづくりについて
二日市駅前について
  JR二日市駅前周辺は、特急が停車する駅として筑紫野市の玄関口になっているが、公共施設が未整備であるため、慢性的な交通渋滞に悩まされておられるうえ、歩行者環境が悪く、大変危険な状況であります。また、駅前にもかかわらず、老朽化した建物が多く密集しているため、防災上も危険な状態にあります。
「夢さかえ21協議会」について
昭和60年頃から地元の有志の方々56人でまちづくりの勉強会を地元区長宅で始められ、研究会、委員会、そして「夢さかえ21協議会」を設立されました。
 夢さかえ21再開発ニュースを発行されながら、東大阪市や高石市への視察研修会の実施、事業協力企業の募集活動、借家人の現況調査の実施、ワークショップの開催、地権者の方々への事業周知活動などを積極的に実践されておられます。

2006/07/21(金) 鳥栖市
★鳥栖市
鳥栖市の概要
鳥栖市は佐賀県の東端に位置し、北は脊振山地を隔てて福岡平野、南は筑後川をはさんで久留米市に隣接。 東西8.2 km、南北9.0 km、面積71.73km2で、人口約64,000人。 昭和29年4月に鳥栖町、田代町、基里村、麓村、旭村の2町3村が合併して発足しました。

鳥栖市環境基本計画
 都市化の進展や生活様式の変化に伴い、自動車交通による大気汚染や騒音問題、生活排水による水質汚濁などのいわゆる都市・生活型公害や廃棄物の増大などが環境問題の大きな要因となってきました。また、市街地周辺地域の開発が進むなかで、身近な自然とのふれあいやうるおいと安らぎのある快適な環境に対する市民のニーズが高まってきました。
こうした地域における環境問題に加え、地球の温暖化、オゾン層の破壊など地球規模の環境問題も社会的・国際的に大きな問題となっており、多様化した今日の環境問題に適切に対処するためには、すべての人々の環境に対する意識の向上、自主的・積極的な環境保全活動への参加の促進など長期的かつ総合的に取組を進める必要があるため、鳥栖市の地域特性に配慮した環境保全の取組を総合的・計画的に推進するための鳥栖市環境基本計画を策定されました。
※平成14年3月〜平成23年までの10年間

まとめ
@鳥栖市:鳥栖市環境基本計画について
市民への周知について
(1)実践計画書について
市民への配布については、「環境基本計画概要書」及び「鳥栖市民・事業者のエコ行動実践計画書」を全世帯は配布され、市内各事業所には郵送にて配布されておられます。
(2)その他の周知方法について
 市報による環境特集号や毎月1日号にエコ(環境配慮)行動のすすめを掲載され、生活環境モデル地区として、毎年7町を指定し、住民との懇談会での席上で環境問題や環境基本計画の説明をしながら、環境保全についての意識の向上を図っておられます。
現在までの事業効果について
 平成14年3月に計画書が完成後、計画の周知徹底をするため、地域での会議やボランティア団体の会議等で、出前の説明会や市報での環境特集記事を掲載しながら市民の環境保全に対する意識の向上に努めておられます。
 また、環境美化活動の参加については、市報や環境保全協定を結んだ企業、エコ・オフィス認定企業へ依頼し、年々参加者が増加し、環境保全(美化)に対する意識が向上してきているとのことです。

2006/07/20(木) 資料整理
今日は、資料整理の日!
今月初めに行った会派視察の報告書を先日議長宛に提出しましたが、今日はその資料などの
整理をしましたので、明日から4日間日記に掲載したいと思います。

          政務調査等報告書
                               平成18年7月14日
八幡市議会
議長 赤川行男 様
                       八幡みどりの市民 代表 小北 幸博


下記の通り調査等を実施いたしましたので報告いたします。

                記
1.実施年月日:平成18年7月6日(木)〜7日(金)
2.調査場所及び内容:担当者
@鳥栖市:鳥栖市環境基本計画について
環境経済部 環境対策課
 〒841-8511 佐賀県鳥栖市宿町1118番地
 TEL:0942-85-3577 FAX:0942-85-3703
議会事務局・次長兼庶務係長:内田又二
環境経済部・次長兼環境対策課長:八坂利男
鳥栖市議会・副議長:簑原宏
A紫野市:JR二日市駅前のまちづくりについて
建設経済部 都市計画課
〒818-8686 筑紫野市二日市西一丁目1番1号
TEL:092-923-1111 FAX:092-923-9642
議会事務局・議事課議事課長:稲永信正
議会事務局・議事課議会担当主任:鬼倉建介
建設部・建設課長補佐:楢木明
建設部・建設課長主査:藤本進
夢さかえ21協議会・副理事長:田代龍海
夢さかえ21協議会・副理事長:藤本雅信
3.調査者:八幡みどりの市民 小北幸博・鷹野宏
4.調査概要:別紙
5.別紙資料
以上

2006/07/19(水) 危機管理!
活発化した梅雨前線の影響で、日本列島は18日夜から19日にかけて各地で記録的な大雨
となり、土砂崩れや土石流、河川の堤防決壊など被害が相次いでおり、長野、福井、島根、
岡山県では数人が死亡、長野、島根県と京都府で行方不明者が出ているそうです。

長野県箕輪町の天竜川は約30メートルにわたり堤防が決壊。
周辺の田畑が浸水し、周辺住民に避難指示が出されて約390人が避難したそうです。
天竜川といえば、男山第三中学校卒業生には懐かしく思うでしょう!

八幡市でも危機管理マニュアルについて、再確認をしなくてはなりません!

今日は、昼前から夕方まで会派の部屋のパソコンメールの環境設定で・・・
DIONやZAQに連絡したりと本当に苦労しました。

2006/07/18(火) 手話。。。
今日は朝から、久しぶりに手話サークルに行ってきました!
久しぶりなので手話を忘れていますが・・・何故かホッとする場所です!
私が手話を勉強しようと思ったきっかけは、私が阪南大学に通っていた通学の帰り道に
電車の中で、手話で話しておられた2人の方の1人が、先に駅で降りられてから、
残った方のとても寂しそうな目を見た時に私も手話が出来ればと思った時からです!
しかしなかなか覚えられません。

午後は、学校安全ボランティアです!
雨の中、学校関係者をはじめPTA、地域の皆さんに見守られて元気よく帰る子どもたち、
あなたたちは地域の大人に見守られて育っているのです。

夕方に欽明台で事故との報告を受け現場を見に行きました。
この付近は交通量が急激に増加しているので、横山議員がいつも問題にされています。
一度検討しなくてはなりません。

2006/07/17(月) みんなで歌謡ショー
今日は、八幡市文化センターの大ホールで、祝5年「みんなで歌謡ショー」が開催されました。
知人の方の紹介で、一度拝見しようと。。。当日入場券1,000円を支払って入場しました。
この雨のせいか来場者が少なく残念でしたが、出演された方々はとても素人とは思えない素敵な
歌や衣装。。。これまでの成果を精一杯発表されてました。

午後は、息子とパートナー(奥さん)とで遅めの昼食を「すき家」でとり、息子の買い物に様々な
所へ同行です。

夕方からは、月愛の太鼓まつりに行かせて戴きました。
若者が協力してとても素敵な地域行事として定着してきました。
会長をはじめ役員や保存会の皆様本当にありがとうございました。
地域行事に地元議員以外をお呼びいただきまして、本当にその地域を見ることができた
と思います。
今後ともヨロシクお願いします。

2006/07/16(日) 今日も。。。
今日も本当に変な天気です!
地球温暖化です!

昨夜久しぶりに娘が寮から帰ってきていたので、車の練習がてらくずは駅まで娘に運転を
させて見送りました。
色々と話が出来て本当に良かったです。

しかし、世間では娘を橋上から突き落として殺したり、遊ぶ金が欲しくて母親を殺したり、
小学校教諭が元妻の母親を殺害したり、・・・と本当に信じられない事件が多発しています。
何か悲しい世の中です!

京都三大祭りの一つ、祇園祭は最大の見せ場となる山鉾(やまほこ)巡行を翌日に控えた
今日、「宵山」を迎え人出は約35万人(午後9時現在)だそうですが、八幡でも今日から
太鼓まつりです。

2006/07/15(土) ドットジェィピー
今日は、ドットジェィピーの2次面接!
男子3名女子2名の方々と会いました!
議会の予定をはじめ、様々なイベント、私の今後の予定などを伝えました。

私が、インターンシップを受け入れる理由は、
@学生たちはとてもヤル気がある。
A新鮮で新しい感覚で会話が出来る。
B若い人材を育てて政治に関心を持って貰う。
C人との出会いの中で人間として成長して貰う。
などの理由です。

8月〜9月のインターン期間で様々なことを勉強してもらえれば嬉しいです!

2006/07/14(金) 議会運営委員会
今日は、休会中ですが議会運営委員会が開催されました。
議会運営に係る検討項目について
@議員報酬について
A一般質問・代表質問のあり方について
B本会議の傍聴増の取り組みについて
C会議通知など書類の簡素化について
D議員定数について
E請願の取扱について
F政務調査費について
G図書館の充実について
H公聴活動(eメール等)について
I都市問題会議への議員派遣について
J委員会構成について
K委員会視察費について
今後、閉会中に議会運営委員会で審議していくことに決まりました。

午後からは、市役所内の放送が幾度も献血の呼びかけを行なっておられたので、献血にいきました。
全館放送での呼びかけ・・・本当に良かったと思います!

2006/07/13(木) 太鼓まつり
太鼓まつり宮入の案内が届きました!
先日、同僚議員さんが案内がまだ来ないと言っておられました。
市が補助金を出している団体が開催する行事なので、案内がもっと早く欲しいなどと
色々な意見が出ていたことを思い出しました。
太鼓まつり宮入は、7月18日(火)18:45〜21:00に高良神社前(石清水八幡宮
頓宮前の参道)で行われ2区6区の各みこしと子どもみこし3基の計5基が参道を練り歩き
宮入を行います!

一度ご覧下さい!

2006/07/12(水) 23霊泉が湧き出る石清水社
石清水社は、松花堂昭乗が住んでいた瀧本坊跡の西側にあり、石清水八幡宮の摂社のひとつである。社殿の前には「石清水の井」があり、」古来皇室や将軍家の祈祷の際には、この井から水を汲んで本殿に献上するのを例にした。
石清水社の起こりは、八幡宮が貞観2年(860)に遷座する以前にさかのぼる。それは、私たちの祖先が男山から湧き出る清泉を神として祀っていたもので、社名もそれにちなんで付された。社前には石造りの鳥居があるが、これには松花堂昭乗の筆で、寛永13年(1636)京都所司代、板倉重宗が寄進した旨が記されている。泉は鳥居の奥にあり、岩間から今なお清水が湧き出ている。その右側には社殿がみえる。草色の格子塀と背後を崖に囲まれた社殿の朱塗りが映える。石清水社の祭神は天御中主命である。
男山には、「石清水の井」を含め、5つの井戸が残っている。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆく より引用)

2006/07/11(火) 勉強会
美濃山と八幡に交番が新設!!!
私たち「八幡みどりの市民」が要望し続けていた交番の新設が決定しました。
自治会をはじめ、皆様のご協力本当にありがとうございます。

今日は、「介護保険について」と「障害者自立支援法について」勉強しました。
介護予防が充実!まずは八幡市の「要介護認定」を受けてください。
しかし、第1号被保険者の要支援・要介護認定者数の見込みはものすごい伸びを見込んでいます。
平成17年度9月末では1,889人(要介護認定率15.9%)が平成26年度には4,261人
(要介護認定率22.3%)とのことです。
第2号被保険者の要支援・要介護認定者数は、特定疾病が原因と限られているため微増傾向
だそうです。

障害者自立支援法は、これまで身体障害と知的障害、精神障害といった障害の種類や年齢により
利用できるサービスの内容が決まっていましたが、どの障害の人も共通のサービスを地域により
利用できます。
何か簡単に書いてしまいましたが、詳しくはお尋ねください。

2006/07/10(月) 農業委員会
今日は、農業委員会が開催されました。
議案第59号 農地法第3条許可申請審議の件
議案第60号 農地法第5条許可申請審議の件
議案第61号 農地法第4条届出書に係る付議について
議案第62号 非農地証明願い承認の件
議案第63号 相続税の納税猶予に係る特例農地の利用状況確認の件
について承認されました。

5年毎の2005農業センサスによると八幡市の総農家数は544世帯(販売農家357・
自給農家187)で、農業就業人口は798人(男356・女442)だそうです。

総農家数は、
1985年には、804世帯
1990年には、753世帯
1995年には、728世帯
2000年には、652世帯
そして2005年度は、544世帯と毎年減少しています。

2006/07/09(日) ちょうちん夏祭り
今日は、石清水八幡宮青年会主催で、ちょうちん夏祭りが開催されました。
ミニ電車・消防車の試乗といったイベント、水中コイン入れ・重さあて・くつ飛ばし・
空き缶釣り・さいころ1出しといったゲーム、かき氷・ポン菓子・ポップコーン等の
プレゼント!

お絵かきや折り紙のコーナーや「たいこ橋さざなみフェスト」8月27日に使う七夕の
短冊作り。。。等など盛りだくさんのコーナーがありました。

参加している子どもたちも、とても楽しそうな笑顔をされていて、暑い中でしたが、
嬉しそうに各コーナーを回っていました。

役員の皆様・・・本当にお疲れさまでした!

2006/07/08(土) フェスティバル
今日は、息子の学校:関西インターナショナルハイスクール(K.I.H.S.)
http://www.tg-group.ac.jp/kihs/i/ipc/index.htmlにて、フェスティバルが開催されました。
各家庭からの持ち寄りパーティ!
私の家庭の担当は、得意料理の「出し巻き」と「おにぎり」、「ウインナー」です。

最後は、保護者をはじめ昨年度の卒業生も参加してのビンゴゲームで盛り上がりました。

後片付けまでを手伝ってくれた子どもたち、容姿は派手でも素直な子どもたちの居る学校です!
楽しい1日を過ごすことが出来ました。

2006/07/07(金) 宇佐八幡宮
今日は、大分県・豊後高田市の「昭和の町」に行きました。
この「昭和の町」の取組みは、昭和30年代以降の地域全体の過疎化や交通事情の変遷、
近年の大型店進出や消費ニーズの変化等から、後継者不足もあり、商店の閉店・休業が
増加し、衰退した中心市街地を行政・商工会議所、そして商店主で、商店街が最も栄えた
「昭和30年代」をテーマに再生され、活性化を目指しておられます。

その後、全国八幡社の総本宮である宇佐神宮に行きました。
三殿一得の八幡宮の御神威は皇室だけでなく一般の人々にも鎮守の神として信仰され、
清和天皇のとき、僧の行教により、貞観元年(859年)に平安京の鎮護として宇佐の
御分霊を祀りて私の住む八幡市の石清水八幡宮を創立されました。
八幡市の議員にならせて戴いてから、一度は行ってみたかった場所です!

2006/07/06(木) 強行スケジュール
今日は朝5:40分に自宅を出て・・・
10:00から、佐賀県・鳥栖市に環境基本計画についての会派視察です。
「環境基本計画概要書」及び「鳥栖市民・事業者のエコ行動実践計画書」全世帯へ配布され、
市報による環境特集号や毎月1日号にエコ(環境配慮)行動のすすめを掲載されており、
市職員の方々も週2回のノーカーデーを実施されており、環境保全(美化)などに対する
意識がとても高い、環境に配慮した市でした。

午後は13:30から、福岡県・筑紫野市のJR二日市駅周辺の視察です。
JR二日市駅は、筑紫野市の玄関口になっていますが、公共施設が未整備であるため、
慢性的な交通渋滞に悩まされておられ、老朽化した建物も多く密集しているため、
防災上も課題があるとのことから、地元地権者の方々が「夢さかえ21協議会」を
発足させられて、市街地再開発事業に取り組んでおられます。
やはり、まちを愛する心・気持ちが素敵なまちをつくるものだと実感しました。

宿泊は、ホテル法華クラブ福岡です!
インターネットコーナーがあり、今日の日記を掲載する事が出来ました。

2006/07/05(水) 塩尻市の視察
朝のニュースを見てビックリ!
北朝鮮ミサイル発射!!!午前3時半過ぎから断続的にミサイルを発射、日本から数百キロ
離れた日本海に落下したとのこと・・・
万景峰号が着岸!
韓国調査船が竹島領海に!

極めて遺憾!・・・その言葉の繰り返し。。。政府の対応の遅さをみていると諸外国から
馬鹿にされているように思うのは、私だけでしょうか?

さて、今日は塩尻市の視察です。
一般質問では、一問一答方式を導入され、傍聴者に来てもらいやすい工夫、わかりやすい
工夫をされています。

2006/07/04(火) 松本市の視察
今日は松本市に視察です!!
議会の運営について。。様々な工夫がなされています。
市町村合併がなされて人口が違い過ぎますが…視察に来れば色々と勉強になります!

松本市議会改革研究会では、昼食の公費負担の取り扱いについて、一般質問の質問時間
及び答弁時間について、タクシーチケットの取り扱いについて、議長車の交換について、
などにはじまり、・・・政務調査費について、一般質問の方法について、など様々な
研究をされていました。

2006/07/03(月) 日本は世界一!
日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上の高齢者人口の割合)が21%になり
日本が世界一になったと・・・2005年国勢調査の「1%抽出速報」がありました。

15歳未満の年少人口も世界で最も低い水準になり、未婚率は男女とも20〜64歳
の各年齢層で上昇したそうです。

少子高齢化社会が急速に進展している中、年金や医療、介護など社会保障制度の改革
や見直しが今後必至になるでしょう。

今日は、京都南部環境議員の会の八幡市分の「地球環境メール」を取りに宇治市木幡まで
行きました!2ヶ月に1度とはいえ雑用の多さでクタクタです!

私は明日4日(火)〜5日(水)松本市と塩尻市に「議会改革について」の視察に続けて
6日(木)〜7日(金)と鳥栖市に「環境基本計画の市民啓発について」と
筑紫野市に「JR二日市駅前のまちづくりについて」の視察に行きますので、日記の掲載が
遅れることをお許しください。

2006/07/02(日) 今日は私の誕生日♪
1963(昭和38)年に枚方市・藤坂で生まれて、明善学園幼稚園、菅原小学校、津田中学校、
長尾高校、阪南大学を卒業して、トヨタビスタ新大阪に就職!
アルバイトもガードマン、引越しの手伝い、ブロイラーの配達、松阪屋での販売、飲食店等など
本当に色々な経験をさせて戴きました。

私も早いもので43歳!人生もっと勉強しなくてはと思います。

今日は、第23回八幡市中学校・高等学校音楽の集いに行ってきました。
娘が男山第三中学校のブラスバンド部で部長をしていた頃を懐かしんで。。。と書くと
やっぱり歳を取ったのかと実感します。

各学校とも精一杯の演奏!本当に最近の事件が嘘のようです。
素敵な演奏を聴かせて頂き本当に心安らいだ一日でした。

2006/07/01(土) 七夕まつり
今日は、男山の第4住宅で「七夕まつり」が開催されました。
昨日は地域住民の連携・協力が大切だとの日記を書きましたが、いつも男山の第4住宅は
まとまりがあります。
第二の故郷!高齢者から幼児まで本当にたくさんの方々が、とても楽しそうな顔!顔!顔!
あの笑顔を見ると役員の皆さんもとても満足されたことでしょう。
役員の皆さん本当にお疲れさまでした!
そして、素敵な七夕の作成ありがとうございました。

私はその後、パートナー(奥さん)と長男とで八幡ニック、久御山のジャスコへ買い物に行きました。
久しぶりの家族で買い物・・・帰り道、我が家の夕食は吉野家の豚しょうが焼き定食でした!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.