小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/03/31(金) 会期日程(案)
平成18年八幡市議会第2回定例会会期日程(案)
6月 9日(金)本会議(開会日)
6月13日(火)一般質問
6月15日(木)一般質問
6月16日(金)一般質問
6月20日(火)常任委員会開催予定
6月21日(水)常任委員会開催予定
6月23日(金)常任委員会開催予定
6月26日(月)常任委員会開催予定
6月29日(木)本会議(閉会日)
の予定です。

今日は、パートナー(奥さん)の飲み会。
私も色々と世話になっているので、送り迎えをしてあげました。
しかし、最近の交通マナーは?
いや横断歩道を渡っておられる方の中でも、歩行者用信号が赤色に変わっているにも
かかわらず。堂々と歩いて渡る大人。信号無視をして子どもの手を引っ張って渡る親。
本当に何かが欠けている社会です。

2006/03/30(木) 本会議
今日は本会議の最終日です。
念願であった「八幡市美しいまちづくりに関する条例」が可決!

八幡市自治連合会から
市会議員が、市補助金を受けている各種団体の長に就任する事は、補助金支出の可否を決定
する側が同一人物ということになり判断が出来なくなる恐れがあると考えます。
◎市会議員の各種団体長の自重について要望します。
◎市民に見える議員の議会活動、情報伝達を要望します。
◎議員は一段高い考え、活動の推進を要望します。
との要望書が提出されました。

私も、議員にならせて戴いてからPTA会長をさせて戴きましたが、単年度の長でありました。
市民からすれば市議会議員は議員!市民の意見が素直に出てこないなどの課題があり、
市会議員が各種団体の長になるのはやはり良くないと思います。
市民に見える議員の活動は本当に難しいものです。会派の議会報告「みどりの薫風」も第10号の
発行をさせて戴き、あわせて私個人の議会レポートも第10号の発行をさせて戴いております。
また、このようなホームページの作成と様々な苦慮をするとことですがこれからも情報伝達に頑張って
努めなければなりません。
議員は一段と高い考え・・・もっと研鑚を深めなければないません。

今後ともご指導・ご鞭撻をよろしくお願いします。

2006/03/29(水) 一ノ坪周辺環境整備特別委員会
今日は、一ノ坪周辺環境整備特別委員会が開催されました。
平成16年12月6日に「一ノ坪周辺環境整備特別委員会」が、大型商業施設イズミヤ八幡店や
場外舟券売場設置計画、コーナン八幡一ノ坪点の増設等、八幡一ノ坪周辺で進められつつある
開発並びに整備に関して、都市計画の分野、産業の分野、その他行政分野等について調査研究を
する本委員会が設置され、松本議員が委員長に私が副委員長に就任させて戴きました。

この間、中間要望書を市長に提出して、9回の委員会が開催され本日「一ノ坪周辺環境整備に
ついての提言」を牟礼市長に提出しました。

夜は、八幡第三小学校のはぐくみ協議会へ参加しました。
学校再編整備や学級編成の話!!!挙句の果てに第4次総合計画???
はぐくみ協議会のあり方を検討しなくてはならないのではないでしょうか?

2006/03/28(火) 予算特別委員会
予算特別委員会が開催されました。今日は予算委員会の最終日、歳入全般・総括審議です。

歳入全般では、城南市町村税滞納整理組合について、念願であった「広報やわた」の広告収入について
総括では、各種団体の補助金について、国際・国内交流について、男山レクリェーションセンター
について、そしてまたまた「ごみゼロの日」について
の質問を行いました。

「広報やわた」の広告収入については、9段組みの下段1行の紙面6〜11面を予定していて、
1回1万円程度で5月号の「広報やわた」から掲載予定だそうです。

平成15年第4回定例会−12月15日-の一般質問で私が提案してから2年がかかりました。
今後は市の公用車、ごみ収集車にも有料広告を掲載戴けるとのこと本当に嬉しく思います。
こつこつと質問をして要望していけば、少しずつ八幡市も変わっていきます。
今後とも大きな目で、小さなことを少しずつ実現していきたいと思います。

2006/03/27(月) 松花堂美術館
平成18年春季展「椿らんまん〜巨匠が描く名品展〜」の開催式典が松花堂美術館で開催され
文教厚生常任委員長として、出席させて戴きました。

椿の季節に因み、茶花としても有名な「椿」をモチーフとして、日本を代表する
○尾形光琳○尾形乾山○横山大観○川合玉堂○小林古径○北大路魯山人○安田靫彦
○竹久夢二○前田青邨○樫山南風○村上華岳○奥村土牛○堂本印象○福田平八郎
などの作家により生み出された作品32点と
江戸時代初頭の華麗な椿絵巻「百椿図」(古写本)が展示されており、明日3月28日(火)から
5月7日(日)まで開催されております。

本当に見事な作品ばかり、ぜひ皆さんもこの機会にご覧下さい。

松花堂庭園には約200種の椿があり、初冬から晩春まで徐々に華麗な花を咲かせます。
詳しくは松花堂庭園・美術館http://www.hot-town.net/まで。

午後からは、環境マネジメント推進セミナーが八幡市文化センターで開催されていたので、
伺いました。19団体30名の参加があり、「環境マネジメントシステムについて」・・・と
KES認証事業部・荒川副事業部長の講演がなされておりました。

2006/03/26(日) ビッグバザー
今日は、八幡市役所前広場でビッグバザーが開催されました。
沢山の方々が来られてました。
良い天気で良かったです。
必要なものを必要な人が購入する!

このバザーは政党色が出すぎとの声もありますが、障害を持っている子どもたちやその保護者、
本人たちは一生懸命頑張っています。

その後、活力ある京都をつくる会の八幡事務所に伺いました。
ここの事務所の事務局長が、とても良く頑張って戴いてます。
選挙には、様々な仕事や雑用、裏方の仕事が多いのに本当にご苦労様です。

2006/03/25(土) 22石清水八幡宮の鬼門
今日は久しぶりに八幡を案内します。

石清水八幡宮本殿北東の角の石垣が欠けたようになっている。これは、鬼門の方位のためによる。鬼門とは、丑寅の方位(北東)を指し、悪鬼が出入りするところ、また宿るところと考えられ、古来より忌み嫌われる方位とされてきた。この鬼門の方位の角をなくすことにより、鬼が中に入れないようにする。つまり災いを招き入れないようにする意味があるという。
鬼門については、長岡京から遷都された平安京にも見ることができる。それは、比叡山延暦寺が北東の鬼門除けに、石清水八幡宮が南西の裏鬼門除けに建てられ、平安京を神と仏で守護しようとしたものである。

(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2006/03/24(金) 予算特別委員会
今日もまたまた予算特別委員会の開催です。保健福祉部と休日応急診療所、老人医療、
介護保険の各特別会計の審査です。

学区福祉委員会について、敬老会について、地域福祉計画策定について、八幡市福祉のしおりについて、障害者計画及び障害福祉計画策定について、家庭児童相談室について、子育て支援医療給付費について、母子生活支援施設入所費について、「有都保育園運営に係る施設整備の将来構想プランの作成」について、献血について、生活保護世帯のについて、
などの質問を行ないました。

敬老会は、本年度は昨年通り73歳以上を対象に八幡市文化センターで2部に別れて実施。
今後→学区福祉委員会や自治会などの協力の下、地域で実施されるとのことです。

地域間格差が出ないように要望しておきました。

2006/03/23(木) 予算特別委員会
今日も予算特別委員会が開催されました。上下水道部に水道事業・下水道事業特別会計、
そして都市整備部所管の審査です。

コミュニティバスについて、園内野神線について、自転車駐車場について、交通指導員についてなど
質問をしました。

今日は京都府知事選挙の告示日です。
4月9日が投開票日です。
期日前投票は、明日3月24日(金)から4月8日(土)まで、八幡市役所1階警備員室前、
第1会議室で、8:30から20:00まで土曜日、日曜日も行っております。

棄権せず投票しましょう!
政治や社会にもっと関心を持って貰いたいものです。

2006/03/22(水) 予算特別委員会
今日は予算特別委員会が開催されました。消防本部と環境経済部、駐車場特別会計です。

「環境ファミリーチャレンジ事業」「(仮称)八幡市環境マネジメントシステム・ネットワーク」について、
ごみゼロの日啓発事業について、環境美化対策協議会について、城南衛生管理組合における
新長谷山清掃工場について、広域観光について、観光協会について、背割り堤の保険について、
駐車場の今後について、 などを質問しました。

環境自治体宣言をした八幡市!
年2回の「ごみゼロの日」で本当によいのでしょうか?
牟礼市長の環境に対する思いが、今年度からは施策に見えてくるものと期待します。
ただ単に「環境自治体宣言」や「八幡市美しいまちづくりに関する条例」だけで良くなるもの
ではありません。
市民との協同いや協働!牟礼市長の手腕の見せ所です!

夜は、久しぶりに学生時代の友達と京都で飲み会です!
懐かしい話に花が咲き・・・本当にホッとした時間を過ごすことが出来ました。
いつまでも友達は大切にしなくてはなりませんよねっ!

2006/03/21(火) 学区福祉委員会交流会
今日は八幡市内の学区福祉委員会の交流会「地域リーダー研修会」が13時から
八幡市福祉会館で開催されました。

今地域福祉活動に期待されること〜ふれあいサロンの可能性〜で講演がなされて、その後
グループディスカッションをしました。

自治会を中心にボランティア、民生児童委員協議会などの協力で学区福祉委員会の設立に向け
活動を始めてもう・・・
7年が経過しました。

最初は、「地域の高齢者の見守り活動を!」とのことで設立したのにいつの間にか子どもたち
中心の行事が増えてきました。

八幡市社会福祉協議会が考えている「学区福祉委員会」とは?八幡市の目標としている
「福祉」とはいったい何なんでしょうか?

昨日も2007年問題について、日記を書きましたが・・・
今→地域の住民に何が出来るのでしょう?
行政はそれに対してどのような支援が出来るのでしょう?
支援とは決してお金の補助では無いと思います。

2006/03/20(月) 予算特別委員会
今日は予算特別委員会が開催されました。教育委員会について審議がなされました。

私は、社会人等による学習支援について、英語活動推進について、子ども会活動について、
青少年育成補導委員会について、不登校児童・生徒について、などの質問を行いました。

いよいよ2007年問題!!!まもなく団塊の世代の大量退職が始まります。「団塊の世代」とは
堺屋太一氏が命名した言葉で、第二次大戦後、数年間のベビーブームに生まれた世代のことです。
具体的には1947年から1951年頃に生まれた世代です。
1947年生まれが一番多く、2007年はこの1847年生まれに代表される団塊の世代が定年を
迎える年です。

私は、この「団塊の世代」の人材をいかに社会参画いや八幡市の活性化にご協力戴くか?

社会人等による学習支援、英語活動推進をはじめ、子ども会活動や青少年育成活動への協力、
不登校児童・生徒について、などの心のケアもボランティアで出来るのではないかと思います。

2006/03/19(日) 子ども文化祭!
今日は八幡市文化センターで子ども文化祭が開催されました。
書道、絵画、陶芸、華道、茶道・・・子どもの作品とは思えない力作でいっぱいでした。

明日明後日と第23回八幡市展が、八幡市文化センター1階展示室・3階会議室3で、
書・絵画・陶芸・工芸・写真の作品を展示されておられます。
こちらもさすがに力作揃い!
やっぱり趣味があるって素敵ですよね。

私の住居のエレベータが改修されて数日いや数週間経過しますが・・・
何の報告すらありません。
新しいエレベータの問題や改修中・改修後の問題はこちらから連絡しなくてはならないのか?
相変わらずの都市再生機構!
やっぱりお役所仕事です。
お願いするだけであとは知らん顔なのか?
もう少し連絡を待とうと思います。

2006/03/18(土) やわた観光フェスタ!
今日は、「やわた観光フェスタ」が流れ橋で開催されました。
八幡市には、石清水八幡宮、松花堂、流れ橋、神応寺、高良神社、善法律寺、正法寺、
飛行神社、エジソンに竹、本当に自慢の出来る場所や歴史が沢山あります。

このような素敵な八幡市をどのように宣伝していくか?
心から「八幡市を愛してる」牟礼市長の手腕の見せ所です!

その後「ボランティアフェスティバル」に伺いました。
あそぼう会のコーヒーを飲んだ後、どーなつクラブのおにぎりを購入させて戴きました。

その後は「活力京都八幡」の事務所に当番として伺いました。

本日は、残念ながら雨。。。
ウォークラリーの参加者も八幡市駅で帰られた方が多かったみたいです!

2006/03/17(金) 小学校卒業証書授与式
今日は、八幡市の各小学校で卒業証書授与式がとりおこなわれました。
私の地元は、八幡第三小学校ですが、第五小学校には地元の議員が居ないとのことで、
文教厚生常任委員長である私が行ってきました。
52名の卒業生に 1.努力する大切さ 2.経験の大切に 3.読書する大切さ。。をと・・
中川校長が式辞を述べられ、私も議長の祝辞を代読させて戴きました。
1年生もキチンと座って送る言葉を堂々と暗唱していました。
クラスによってはキチンと手を後ろで組んで歌を歌っているクラスもあり本当に温かい
心ほのぼのとした素晴らしい卒業式でした。

学校再編整備計画では、八幡第三小学校と八幡第五小学校が統合される予定です。
子どもたちにとっては、沢山の友達が出来て良いことでしょう!
保護者が中心となって子どもたちの安全を守らなくてはなりません!
地域の皆さんも一緒に「子育て」「親育て」をヨロシクお願いします。

2006/03/16(木) 予算特別委員会
今日は予算特別委員会が開催されました。
議会、監査・公平、会計、政策推進部、総務部・選管、市民部について審議されました。

広報やわたについて、平和大使派遣・報告会について、女性問題アドバイザーについて、
DV被害者支援カードについて、事務事業評価システムについて、自治会活動保険加入料
助成について、など質問をしました。

行政の皆さんが一生懸命工夫して行って戴いていることは理解できますが、少しの工夫で
もっと効果があがる部分が沢山あると思います。

市民の目線に立って「住み続けたい八幡市」を目指して頑張ってください。

2006/03/15(水) 一ノ坪周辺環境整備特別委員会
今日は、一ノ坪周辺環境整備特別委員会が開催されました。
「(仮称)ボートピア八幡」についての質問が主でした。
説明会は、3月中に一区と六区を中心に開催する!
環境整備協力金は、1.0%になると思う!
雇用については、地元雇用を優先し、障害者などの雇用促進に努める。
などの答弁がなされました。

夜は綴喜PTA連絡協議会の現役及びOB会の打ち合わせで京田辺市の桃園小学校へ
行ってきました。
2008年度に京都府大会が綴喜地区(京田辺市・八幡市・宇治田原町・井出町)で
開催されます。今回は「京都府PTA第50周年記念大会」とのこともあり、前日交流会
の準備や綴喜PTA連絡協議会のOB会設立に向けてとても大変です。

2006/03/14(火) 中学校卒業証書授与式
今日は市内の各中学校で卒業証書授与式がとりおこなわれました。
私は、地元の男山第三中学校へ行ってきました。
180名の卒業生・・・その中には小学生の時から知っていたり、息子の後輩になる
サッカー部の生徒、小さいときから知っている子どもたちが沢山いて、とても感動しました。

昼からは、農業委員会促進部会が開催されました。
山城北農業改良普及センターの乾副所長をお招きしての
@ポジティブリスト制度の説明
1.農薬をめぐる情勢 2.経過 3.農薬使用に当たって使用者が留意することなどに
はじまり、
A農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想の一部変更について など
本当に勉強になりました。

その後、「山田啓二後援会八幡」の役員会が開催され出席しました。
予算委員会の整理もまだ十分に出来ていません。
今から、あわてて勉強をします!

2006/03/13(月) 南丹市長逮捕!
公職選挙法違反容疑事件で、南丹市長逮捕!
容疑を否認しているとのことです。
この公職選挙法もなかなか解釈が難しいものです。

私自身も2回選挙に立候補させて戴きましたが、その都度選挙管理委員会に出向いては、
尋ねていました。

しかし、議員を6期も務めた方が知らないでは済まされません。

また、インターネットを活用した行為も期間によれば問題になります。
昨年(8月31日)の新聞で、民主党のホームページが衆院選の公示(30日)後にページを
更新したということで、総務省がそのような行為は、公職選挙法上問題があると、クレーム
を付けたという記事があった。そして総務省が、「適切な対応」を要請したので、
民主党はホームページから問題のくだりを削除したとのことでした。

公職選挙法ではインターネットを利用した選挙運動を禁止しています。
しかしいまどき、選挙にインターネットを禁止するのもどうか?と思いますが。。。

2006/03/12(日) 八幡市自治連合会10周年記念式典
今日は「八幡市自治連合会10周年記念式典」が八幡文化センターで開催されました。
私も、平成9年4月から平成11年3月まで八幡市自治会の副会長をさせて戴いてましたので、
本当に嬉しく思います。

優秀功労者で平賀正美:前自治連合会長、永年功労者で岩成功:男山B地区自治会長、
堀尾正義:一区区長、吉川幾久雄:吉井松里自治会長、村井操:六区区長、根木久夫:
安居塚自治会長の皆さんが表彰されました。

自治会長をはじめ、会長職以外で会長を支えて長年役員を務めて戴いている皆様方、
本当にありがとうございます。

自助・共助・公助・・・地域住民の関係が希薄になってきている中、自治会はとても大切です。
「遠くの親戚より、近くの他人!」
阪神淡路大震災の時には、隣近所の付き合いが生死を分けたとの報道がなされました。

団地では自治会の加入率が低下してきております。
都市再生機構や八幡市の自治に対する姿勢が今後問われてくると思います。

2006/03/11(土) 人権教育推進委員協議会
今日は人権推進委員協議会:拡大役員会が、八幡市の松花堂で開催されました。
1.2005年度のまとめ
2.専門部会の活動報告
3.校区部会事業報告
4.2006年度にむけて

その後、八幡市人権教育学習講座 つなごうよ☆虹の架け橋と題した講演が、心理セラピストで
絵本作家の松原あけ美さんによりなされました。
ひとつであるもの-ONENEES-というハートで感じる自作の絵本を用いて、小学校で
「心をそのまま感じる授業」・・・“心”をそのまま感じて出し合う「気づき」授業を
展開されておられます。

2006/03/10(金) 農業委員会
今日は農業委員会が行われました。
議案第36号農地法第3条許可申請審議の件
議案第37号農地法第5条届出書に係る付議について
議案第38号非農地証明願い承認の件
議案第39号生産緑地に係る農業の主たる従事者証明願い承認の件
議案第40号相続税の納税猶予に係る特例農地の利用状況確認の件
についてすべて承認されました。
農業委員会の役割は、優良農地の確保と有効利用、担い手の確保・育成など農業の振興と
構造政策の推進に取り組むことですが、奥が深くて勉強することばかりです。

全ての食品(農畜産物)に化学薬品(農薬等)の残留基準を設定し、一定の基準を超えて残留
する食品の流通・販売を禁止するポジティブリスト制度が施行されます!

その後、教育委員会を傍聴に行きました。
1.平成18年度「学校教育の方針と目標」について
2.平成18年度「社会教育の方針と目標」について
3.「学校再編整備計画」について
などを議題とされ議論されていました。

2006/03/09(木) 文教厚生常任委員会
今日は、文教厚生常任委員会が開催されました。
付託案件である
議案第18号八幡市介護保険条例の一部を改正する条例案
議案第19号八幡市障害者介護給付費等支給認定審査会の委員の定数等を定める条例案
議案第20号八幡市障害児扶養手当支給条例を廃止する条例案
議案第21号保健福祉部所管の公の施設の委託にかかる規定の整備に関する条例案
議案第22号八幡市特別会計条例の一部を改正する条例案
議案第23号八幡市奨学金貸付条例を廃止する条例案
議案第24号八幡市立公民館条例の一部を改正する条例案
委員会としては全て可決されました。。。のほかに報告事項
教育部
1.学校再編整備計画(案)の地元説明会について
2・制度の改廃について
 @八幡市就学援助規制の一部改正
 A八幡市外国人学校児童生徒就学援助要綱の廃止
 B八幡市高等学校入学支度金支給要綱の廃止
3.文化センター付属設備利用料金について
保健福祉部
1.八幡市福祉有償運送運営協議会について
2.平成18年度放課後児童健全育成施設申し込み状況について
3.平成18年度保育園入園申し込み状況について
4.平成18年度市立幼稚園入園申し込み状況について
5.くすのき保育園の民営化にかかる移管先法人について
6.八幡市介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画について
の説明がなされ、
その他・・・委員から両部に質問もあり、理事者から答弁がありました。

2006/03/08(水) 「よむよむ」の20周年記念朗読会
今日は、朝から「NPO法人:八幡まちおこしの会」にこにこ
トークサロンが男山のふれあいセンター泉で開催されました。
実施から早いもので1年が経とうとしています。
はじめた頃には、赤ちゃんだった子どもがヨチヨチと歩いている姿を見ていると本当に1年が早く感じます。

午後からは生涯学習センターで、朗読ボランティアサークル「よむよむ」の20周年記念朗読会が開催されており、拝聴に伺いました。
皆さんハキハキとメリハリのある朗読で、日頃からとても練習されているのだなぁと関心させられました。
様々な場所でのボランティア本当にご苦労様です。

その後、八幡第三小学校区福祉委員会が開催され出席しました。
3月18日(土)のボランティアフェスティバルの動員や来月の総会に向けての準備等この時期は本当に忙しいです。

2006/03/07(火) 環境経済常任委員会
今日は環境経済常任委員会が開催されました。

3月18日(土)「やわた観光フェスタ」が流れ橋四季彩館で10時から行われます。

その後、「京都南部環境議員の会」が発行している「地球環境メール(NO.50)」を
取りに宇治市木幡の事務局へ・・・
片道約1時間往復で2時間です。
渋滞の中ガソリンを焚いて・・・
地球環境を考える、「京都南部環境議員の会」の会員としては、環境に配慮した何かよい方法を
考えなくてはならないと思います。

夜は息子の友達が泊まりに来たので、私の得意料理の1つ???お好み焼きを作ってあげました。

2006/03/06(月) 確定申告
ここ最近は、毎日ドタバタとして書類の整理ができていませんでしたが、本日は確定申告に
行ってきました。
毎年自分で行なってるのですが、訳のわからない書類の山を持って、電卓をたたきながら・・・
市職員の方に教えて戴きました。本当にありがとうございました。

今日から予算委員会の勉強のツメをしなくては・・・
平成18年度予算編成にあたっては、念願であった「八幡市うつくしいまちづくりに関する条例」の
制定、「ごみゼロの日」の拡大、そして私が質問した「広報やわた」への有料広告の掲載など
厳しい財政状況の中、牟礼市長の「小さくても存在感のある八幡市づくり」に向けて議員として、
頑張らなければなりません!

夜はNPO八幡まちおこしの会の会議に出席しました。

2006/03/05(日) 男山公民館サークルまつり
今日は第6回男山公民館サークルまつりが、男山公民館で開催されました。

男山第三中学校吹奏楽部によるオープニングセレモニーで開会しました。
発表の部では、詩吟(国風詩吟研究会)、日舞(花扇会)、オカリナ(男山ピジョンヌ)、・・・
男山手話サークルなど本当に様々なサークルがあります!

展示会場も、俳句(若竹俳句会)、短歌(弥生会)、書道(男山書道・東雲書道・男山書道会)、
写真パネル(男の料理)などこちらも本当に立派な展示の数々・・・

私は他に用事があり、お茶席でお抹茶を飲んで会場を後にしましたが、自分の打ち込める
趣味があるって本当に素敵ですよネ!

2006/03/04(土) 昨日の京都新聞(朝刊)
昨日の京都新聞山城ワイドP25に「ロケ候補地を府に情報提供!」と私の質問した
記事が掲載されていました。

映画やドラマ、CMなどのロケを誘致して観光振興につなげる「フィルムコミッション」に
ついての質問です。
「(広報やわた)で市民が薦める市内の景勝地」を募集し、毎月掲載することを要望しました。

自分の住んでいるまちや地域を自慢できる環境にすることがとても大切です。
八幡市を愛する気持ちが「うつくしいまち」をつくり、「住んでいてよかったまち」に
なっていくものと思います。

皆さんは、八幡市のどこの景色が好きですか?
私は、「さくら公園」「流れ橋」「たいこ橋」・・・が好きです。

2006/03/03(金) 一般質問
今日は一般質問が行われました。
教育・一般行政について、福祉行政についてなどです。
代表質問で答弁された内容も多かったにもかかわらず・・・
きちんと答弁をされていました!

終了後、全員協議会が開催されました。
第4次総合計画 序論・基本構想(素案)についての説明です。
私は、第1回の市民会議や第2回の市民会議を各地域で、傍聴させて戴いておりましたので、
理解することができました。
もっと市民の「生の声」を紹介されてもよかったのではないでしょうか?

今回の「第4次八幡市基本計画」は、平成17年度から平成28年度までの10年間の長期的な
まちづくりの基本指針となるものですが、50年先、100年先を視野に入れた基本構想→
基本計画→実施計画とならなければならないと思います。

2006/03/02(木) 「八幡みどりの市民」代表質問
今日は、私たち「八幡みどりの市民」の代表質問を行いました。
代表質問も6番目になってくると質問内容を工夫しなくてはならないので大変でした。
施政方針について
1.福祉の充実について
@高齢者施策について
敬老会について
平成18年は従来の方式で開催、平成19年以降は身近な場所で各地域ごとの特色を生かした
敬老会が開催できるように自治会や学区福祉委員会などと協議する。
地域支援事業について
介護予防の観点からの事業に力をいれる。
2.市民との協働による環境について
@環境にやさしいまちについて
すべての市民や事業者の皆さんが「環境」を特別なものとはせず、家庭生活や事業活動の中で、
自然のごとく意識できるよう、取り組みの輪を庁舎外に広げていく。
A(環境学習館)リサイクル交流センターについて
具体的な方向性をお示しできません。引き続き検討します。
3.第4次八幡市総合計画について
@まちの活性化について
フィルムコミッションについては、京都府に積極的に情報提供をする。
広域集客交流拠点については、第4次総合計画の基本構想だけでなく、基本計画においても
しっかりと位置づけていく。
A将来のまちづくりについて
三川合流「川の駅」については、京都府知事も良好な景観や自然、歴史・文化資源の保全、
レクリエーションや体験、地域活性化のための施設整備、さらには広域的な防災拠点となる
施設整備等が必要であると考えておられる。
舟運については、災害発生時の水上輸送の重要性を踏まえた舟運に再生、特性を活かした
地域づくりについて八幡市の実情を説明している。

などと答弁がなされました。

2006/03/01(水) 卒業証書授与式
今日は娘の卒業証書授与式です。
本当に3年間もよく通ったものです。
本当におめでとう!アンテナを高くして周りに気配り、目配りのできる大人になってください。

その後は、明日の代表質問の最終調整!
明日は11時過ぎ頃からの代表質問になるかなぁ?

施政方針について
1.福祉の充実について
@高齢者施策について
敬老会について地域支援事業について
2.市民との協働による環境について
@環境にやさしいまちについて
A(環境学習館)リサイクル交流センターについて
3.第4次八幡市総合計画について
@まちの活性化について
A将来のまちづくりについて

質問する予定です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.