小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/02/08(水) 21石清水八幡宮黄金の樋
石清水八幡宮が所蔵する数多くの宝物の中にあって、特に際だっているのが本殿に架かる黄金の
樋である。
この樋は、八幡造りといわれる外殿と内殿の谷にかかっており、その大きさは長さ21.6メートル、
外径0.6メートル、深さ0.21メートルで、厚さは実に3センチメートルもある。

『信長公記』には、石清水八幡宮の黄金の樋について次のようなことが書かれている。
「天正7年(1579)12月10日、信長公は山崎に陣を移し、翌11、12の2日間は雨天のため
京都山崎の宝積寺に滞在していた。そのとき、石清水八幡宮の内殿と外殿との間には昔から
木製の樋が架かっていたが、それが朽ち腐って雨が漏り、損壊寸前であり難儀していることを聞き、
早速、造営を決めた。天正8年(1580)3月、仮遷宮があってほどなく社頭・神殿の屋根を
ふき終え、築地・楼門の工事もすみ、金ぱくや七宝をちりばめ、わずか9か月で、造営をすべて
終えた。」
信長はこのあと、正遷宮に訪れ、武運長久と家門繁栄を祈ったという。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.