小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/10/31(火) ハロウィン
ハロウィンとは、万聖節(11月1日)の前夜祭にあたる行事のことで、今日に行われます。
もともとは2000年以上昔のケルト人の宗教的行事が、キリスト教に取り入れられたそうです。
「万聖節」は、日本ではお盆のようなものだそうで、過去に亡くなった人が、この日には
よみがえると考えられています。
万聖節=“All Saints' Day(Hallowmas)”のイヴの日なので“All Hallow Eve”から
“Halloween”になったとも言われています。

「ジャック・オ・ランタン」と聞いても何のことだか、ピンとこないでしょうが、かぼちゃの
ちょうちんと聞けば、あの姿が思い浮かぶことでしょう。

ではなぜこのちょうちんに“ジャック”という人の名前がつくようになったかについては、
色々な話がありますが、一番有名なものとして「けちんぼジャック」と呼ばれる男が悪魔を
騙したという話があります。
ジャックは死んだ後、地獄の門にたどり着いたのですが、悪魔との取引のため地獄に
落ちることもできず、明かりをともしたカブを持たされて暗い道を歩き続けることに
なったというものから、ジャック・オ・ランタン(ちょうちんのジャック)と呼ばれるように
なったそうです。

このような話があるハロウィン!
皆さんのお宅ではどのようにお過ごしですか?

2006/10/30(月) 国会議員JRパス:年5億円支出
毎日新聞の報道によると自由にJRを利用できるよう国会議員に支給される「JR無料パス」
について、利用実績を把握しないまま衆参両院から費用として毎年約5億円がJR6社に
支払われているそうです。

衆参両院は「過去の利用や議員数を念頭にして算出している」と説明しているそうですが、
実際の利用状況の把握は難しいのが実情で、ずさんな公費支出との批判が上がりそうで、
722人の国会議員のほとんどが希望し、1人あたり年間約70万〜80万円の計算となる。
そうです!

市議会議員の私には理解の出来ない「パス」!
私たちは、式典や選挙応援に行くのも勿論自分の車で、自分のガソリン!

国会議員と市会議員。。。天と地の差です!

2006/10/29(日) 環境まつり
昨年、一昨年とも雨で大変だった「環境まつり」が洛南浄化センター内運動広場・クリーンピア沢にて開催されました。
たくさんの市民の方が、フリーマーケットや模擬店に来られていました。

私は、城南衛生管理組合議会議員を辞めてからも、毎年伺っていますが昨年より、リサイクル家具が少なかったように思いました。

しかし、さすがに環境のスペシャリスト!
右の写真のように、イベント会場のあちらこちらで職員が近くで分別収集の説明をされていました。

八幡市でも、分別収集の徹底を指導する上でも、職員がイベント時にゴミ収集場の横などで指導すべきです!

京都南部環境議員の会として「エコロタクシー」http://ecolo21.com/の展示に協力させて戴きました。

その後は、また八幡市民文化祭を見に行きました。

2006/10/28(土) 市民文化祭
今日と明日、八幡市民文化祭が八幡文化センターで開催されています。

本当にプロ顔負けの立派な作品の数々!
素敵な発表がたくさん行なわれています。

皆さんもぜひ見に行かれては如何ですか?

この「八幡市民文化祭」も今年 第34回を迎えるとの事ですが、来年度の節目には、
テーマを「八幡」に設定して絵画や書、俳句など八幡に関連した作品展示や発表をぜひ
お願いしたいと思います。

さつまいも・落花生収穫体験が、八幡農業ボランティアの会http://www.geocities.jp/kyotoyawata_nv/主催で開催されました。
さつま芋を収穫した時の子どもの顔。。。本当に楽しそうで嬉しそうでした。
軍手を使っての収穫体験。。。土の温かみを感じて欲しいのに・・少し残念でした!

午後は、NPO法人ドットジェィピーhttp://www.dot-jp.or.jp/の担当スタッフと会いました。
今回の議員インターンシップの最終報告と次回のインターンシップについての件です!
今期のインターンシップの学生達も本当に様々な勉強をしてくれたんだなぁ!・・・と
本当に嬉しくなりました。

2006/10/27(金) 夢。。。
この日記をどのように書くか?
本当に悩むところです。
議会の内容だけにすたほうが良いのか?
それとも私の日常の出来事。。。?

議会や政治にイヤ私に関心を持って戴くには。。。
若い世代から高齢者、男性や女性。
本当に日記やHPの書き方を考えます!

開かれた議会!
口では簡単ですが、実際に行動するのは本当に難しいです!
しかし、私の公約です。

地縁・血縁や同級生での選挙ではいけません!
私ももっと自分自身を磨こうと思います。

2006/10/26(木) 福祉委員会研修
今日は、八幡第三小学校区福祉委員会の研修に行ってきました。
琵琶湖博物館では、琵琶湖のおいたちや歴史、湖の環境と人々の暮らし、淡水の生き物、
水生植物園では、この季節残念ながらハスは咲いていませんでしたが、様々な草花を そして
佐川美術館では、平山郁夫氏の素敵な絵、佐藤忠良氏のぬくもりのあるブロンズ像を
拝見しました。

秋のひと時、地域の高齢者の方にどのように接するか?
今後、この研修をどのように活用していくか?
大変勉強になった1日でした!

来年度からは、「敬老の集い」を地域で開催するとのことです。
今までの行政主導の鑑賞型ではなく、地域自治会や民生児童委員そして、学区福祉委員会との協働が必要になってきます。

早急に準備委員会を立ち上げる必要があるでしょう!
私は大きなイベントより、小さくて心触れ合う親睦が大切だと思います。

2006/10/25(水) 陸上運動交歓記録会
今日は、平成18年度八幡市児童陸上運動交歓記録会が、宇治市の府立山城総合運動公園
「太陽が丘」陸上競技場で開催され、文教厚生常任委員長として出席させて戴きました。

午後からは、八幡に帰って来て「男山公民館」で会派報告会を行いました。

補助金カット・議員定数削減・財政計画について、職員給与ベースについて、敬老祝の格差に
ついて、高齢者大学について、男山地域活性化計画について、行政主導のあり方について、
ボートピアについて、市民との対話について、市民との協働について、同和問題について、災害時の
高齢者・しょうがい者の対応と責任について、環境自治体宣言のまちにおける消防本部前バス停の
広告について、職員(嘱託・アルバイト)研修と職員資質について、八寿園の現状について、
学校UD化構想について、選挙における公開合同演説会について など

本当にたくさんの貴重なご意見を賜りました。

私たち「八幡みどりの市民」は、今後も開かれた議会を目指します。
2日間3会場での報告会でしたが、ご参加戴きました皆さん本当にありがとうございました。

詳しくはお尋ねください!

2006/10/24(火) お疲れモード。。。
今日は決算の勉強に明け暮れました!
本当に奥が深いので大変ですが、来月の決算特別委員会に向けて頑張ります。

昨日、国政選挙などで実際に使われる投票箱を使った生徒会役員選挙が、大阪市大正区の
市立大正東中学校で行なわれました。同市の選挙管理委員会が実施している選挙道具の
貸し出し事業の一環で、生徒たちはぎこちない様子で投票箱に1票を投じていったそうです。

今後は選択科目の授業の中で、選挙以外にも、政党作りや、演説会なども行う予定で、
担当の教諭は「選挙や政治を身近に感じてもらうことで、5年後には本当の投票所に
足を運ぶ大人になってほしい」と期待されているそうです。

私は以前からたくさんの学生達に関わってきましたが、HPやこの日記を見ている学生が
残念ながら少ないです!

明日の「八幡みどりの市民」の会派報告会には、政治や行政に関心のある方々にご参加戴き、
将来の八幡市について議論したいものです!

2006/10/23(月) 会派報告会
今日は、3のつく日!なので男山第三中学校で「あいさつ運動」をしました。

元気のある生徒、疲れきってる生徒、笑顔できちんと挨拶の出来る生徒、友達と話をして
無視して通過する生徒!
保護者や地域の皆様、一度今の若者と接してあげてください。
家での生活態度が、外でも出る?イヤ家での態度と正反対なのかも?

青年は教えられることより刺激されることを欲するものである。 byゲーテ

その後、会派報告会を「コミュニティセンター美濃山」と「文化センター」で開催しました。

学校の今後の課題や統合の方法について、一ノ坪周辺整備について、企業誘致について、
三川合流部について、水道料金について、観光拠点について、公共事業について、など
本当に様々なご意見をお聴きしました!

市民の皆さんと対話をすることで、普段気付かないことに気づかされとても勉強になります。

お忙しい中お越し戴いた皆様、本当にありがとうございました。

2006/10/22(日) シルバー人材センター
昭和56年7月に京都府内で1番に発足した社団法人:八幡市シルバー人材センター
http://www.sjc.ne.jp/silverpc/会員の集いが八幡市文化センターで開催され、
文教厚生常任委員長として出席させて戴きました。
エンゼルエコーの発表も八幡幼稚園の園児や保護者、民生児童委員会の皆さんと・・・とても
楽しく拝見しました。

その後は、ふれあいセンター泉で開催されている洋らん展へ行きました。
色々な種類の洋らんがあり、とても綺麗でした。

午後は、八幡市民オーケストラのファミリーコンサートを聞かせて戴きました。
エルガー/行進曲「威風堂々」第1番、ジョン・ウイリアムス/「スター・ウォーズ」組曲など
本当に素晴らしい演奏の数々・・・
日曜日のひと時心が洗われるような気持ちで、心地よい時を過ごせました。

文化の秋に相応しい1日でした。

2006/10/21(土) 福祉バザー
朝からは、松花堂で「みどりの薫風」を配布させて戴きました。
来週の会派報告会に向けての告知です!
毎回参加してくださる市民の方が少ないので、今回はたくさんの皆さんに宣伝させて戴いてます。

市民の皆さんには、自分の住んでいる八幡市の行政・議会に関心を持って戴きたいと思います。

チラシ配布後は、八幡市民体育館に市Pバレーの現状を見て、・・・噂の流れ橋に!
その後、恒例になっている福祉バザーを拝見して来ました。
昨年は車のイスに着けるマッサージ機を購入させて戴きました。
今年は早めに行ったので品物がたくさんありましたので、購入は控えました。

その後、今年で100周年の枚方市立菅原小学校へ行ってきました。
100周年記念イベントを拝見しましたが、地域が一つになっていてとても良かったです。
そろそろ同窓会がしたいです!

2006/10/20(金) 会派報告会
来週、「八幡みどりの市民」の会派報告会が、

23日(月)10:00〜12:00★美濃山コミュニティセンター:研修室
23日(月)13:00〜15:00★八幡市文化センター:2階第1会議室
25日(水)13:00〜15:00★男山公民館:第1会議室


にて開催予定です。

日頃から、考えておられる事、思っている事、市政についての思いやご意見、様々な相談・・・
お気軽にお知りあいの方を誘って戴き、気軽にご参加ください。

先日ある府会議員さんから「選挙の応援を頼む」って声を掛けられました。
しかし、その府会議員さんは特定の市会議員さんを連れて歩いているとの事。。。
どのような感覚・感情で私に頼まれたのか?とても不思議でした!

明日は、9時から松花堂の朝市!
22日(日)14時から、八幡市民オーケストラのファミリーコンサートが八幡市文化センターの
大ホールで開催予定です。

2006/10/19(木) 環境市民ネット
今日は、環境市民ネットの会議が開催されました。

各プロジェクトの活動進捗状況及び今後の活動について
●環境観察・美化プロジェクトについて
八幡市美しいまちづくりに関する条例の周知のために「たいこ橋さざなみフェスト」でダーツを実施。
●エコニコライフ推進プロジェクトについて
市内スーパーにて買い物袋の持参状況の目視調査。
新ポスターの完成と自治連合会への協賛依頼。
●グリーンカーテン設置推進プロジェクトについて
5月末に植え始め、10月中旬まで実施。個人宅や事業所でもグリーンカーテンが増えてきた。
●地球レンジャープロジェクトについて
新作の衣装が出来ました。
11月中旬頃から各園で活動開始。

などの報告がされていました。

環境市民ネットの皆さんの活動には頭が下がります。
市民との協働。。。
行政は・・・いや牟礼市長は何を協働したいのか?
他にもボランティアで頑張っている団体がたくさんあります。
また、行政から補助金・助成金を貰っているのに活動が少ない団体もあります。

あっ!決算の質問整理に取り掛からなくては。。。

2006/10/18(水) 議会運営委員会
今日は議会運営委員会が開催されました!

代表質問のあり方について
施政方針(その年度における市政運営の基本的な考え方と主な施策)についての代表質問が、
3月に行われていますが、私たちの会派は鷹野副議長と2人なので、質問時間が30分しかなく
十分に質問が出来ませんでした。

今回は、ベースを40分にして、1人につき5分の追加。
2人会派50分、3人会派55分、4人会派60分、5人会派65分、・・・と変更されました。
念願が叶い、来年度の代表質問には、様々な角度から十分に勉強して質問させて戴けます。

委員会構成について
議員定数の削減24名→22名を受け、現状の4常任委員会(総務常任委員会、文教厚生常任委員会、環境経済常任委員会、都市整備常任委員会)の構成について次回の議会運営委員会で検討することとなりました。

私は、まちづくりを考える上で、環境というコンセプトを外す訳にいかないと思いますので・・・
環境経済常任委員会、都市整備常任委員会を1つにまとめて3常任委員会にしてはと思います。

2006/10/17(火) まちおこしの会
明日は、NPO八幡まちおこしの会:子育て支援部会の「にこにこトークサロン」がさくら公園で
開催されます。

少年が加害者や被害者となる事件が多発し、大きな社会問題となっており、子どもたちを
取り巻く環境が、様々な形で報道されている昨今ですが。。。

赤ちゃんの頃からの保護者をはじめ周りの大人の関わりに大きな影響があるものと思います。

さて、平成17年度決算特別委員会の勉強がなかなか思い通りに進みません!
平成17年度予算特別委員会時の質問とその成果!
今までの予算・決算のあり方は・・・
成果に関する報告書をはじめ様々な資料を用意して戴いてます。
私ももっと勉強しなくてはなりません!

2006/10/16(月) 全国地域安全運動!
『全国地域安全運動』特集です!
〜地域社会の連帯が安全・安心まちづくりに大きな役割を果たします〜
その取り組みの1つをご紹介します。コピー&プリントアウトしてご活用ください。

我が家の防犯対策は
鍵かけは 家族を守る 身を守る
侵入犯罪対策 その1
出来ることは必ずやりましょう。
@玄関や窓はツーロックで施錠を
A在宅時、ゴミ捨てなどで短い時間の外出でも、こまめに施錠を
B周囲から見通すことが出来る環境の整備を
C外出時に声かけをするなど、近所付き合いを大切に
D不審者を発見した場合は、110番を
侵入犯罪対策 その2
「ウインドウフイルム」と補助錠
窓ガラスや出入り口ガラスを破る手口(「ウインドウフイルム」とツーロック「補助錠」の
併用)が比較的安価で有効です。
また、費用がかかりますが、「防犯ガラス」への交換や「面格子」の設置は、更に効果的です。
侵入犯罪対策 その3
「ピッキング」に強い錠前」と「補助錠」
マンション、住宅の玄関、勝手口に使われている錠前が、突然「ピッキング」、「サムターン回し」など
の手口で開錠される侵入犯罪が発生しています。
防犯対策には、ピッキングに強い錠前への交換、サムターン回し対策器具、ガードプレートをつけ、
ワンドアツーロック(補助錠)にしましょう。

「防犯性能の高い建物部品目録」は、全国防犯協会連合会http://www.cp-bohan.jp/
侵入犯罪対策は、警察庁「住まいる防犯110番」http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/index.html
をご覧下さい。

2006/10/15(日) バスハイク
各地域で、秋の運動会が開催されていましたが、何年か
ぶりに男山中地区のバスハイクに行って来ました。

「なばなの里」と「養老の滝」
コスモスが綺麗に咲いていました。
雲1つない秋空の下、とてもゆっくりと時間が流れました!

準備してお世話して戴いた役員の皆さん→本当にありがとうございました。

さて、男山中地区自治連合会とは、男山泉自治会、男山C地区自治会、男山中央自治会の八幡第三小学校区の自治会で構成されています。残念ながら、美桜地区と男山D地区には自治会がありません。自治会の設立に向け行政はどのような働きかけをしているのでしょうか?

本日参加させて戴き、地域での交流が大切なのがとてもよくわかりました。
これからも市民との協働・・・確実に前に進めなければなりませんよねっ!

2006/10/14(土) 学生団体甲子園
今日は、朝から障害者スポーツ大会が八幡市民体育館で開催されました。

その後、地域安全フェスティバルが文化センターで開催されていたので少しだけ様子を伺いました。

昼からは、昼食も取る間も無く、同志社大学・今出川キャンパスの尋真館で、学生団体LEGOが
主催されている「学生団体甲子園2006」に招かれ参加してきました。
サークルやアルバイトなどに大学生活の多くを費やしている中、様々な学生団体がすばらしい理念や
想いを持って活動されていることに感動しました。

私は、人生において、成功や失敗は無い!と思います。
何事においても、一生懸命取り組むことは必ず将来の役に立つものです。
色々な人と出会い、様々な体験・経験を積んでいってください。

夜は、久しぶりに京都市内にいったので、学生時代の友達と合流して美味しいお酒を飲みました。
やはり気心のわかっている友と飲むお酒は気分良くホッとさせて貰えます!

2006/10/13(金) どぶ板活動
今日は、京阪橋本駅で「みどりの薫風」の配布です。
しかしながら、市民の関心が薄い!
昨日と本日、駅で配布させて戴いても受け取ってくれる方が少ない!
男山団地の集中ポストに配布させて戴いても、すぐ横のごみ箱にたくさん捨てられる!
なんとも悲しい事です。

八幡市の市民は、行政や議会に関心が無いのかと思います。

今までの議員は、「どぶ板議員」などとよく言われますが、
これまでの議会活動、特に議員活動の主体となってまいりました「どぶ板活動」と言われてきた
議員の地域活動というものは、今後は点から線へ、線から面へのグローバルな地域計画への参画、
これへと変化していくべきである
と私は思います。

これからも、私自身がさらに一層の 研鑚と努力、精進を重ね、政策立案能力、意思決定能力、
行政監視能力などを磨き上げながら、議員の使命を達成することで、微力ながら八幡市の発展に
寄与しようと思います。

夜は、NPO八幡まちおこしの会の会議が開催されました。
12月2日(土)のさくら公園でのイルミネーション点灯式に向けた準備に取り掛かります。

2006/10/12(木) チラシ配布!
今日は朝から、鷹野副議長と一緒に京阪八幡市駅で私たちの会派の議会報告紙「みどりの薫風」を配布させて戴きました。

私たちの会派「八幡みどりの市民」は、市民の皆様に開かれた議会!を目指して、広報紙の発行や
議会報告会の開催、政務調査費の報告など・・・と、どなたにもわかりやすい議会活動・議員活動に
努めております。

最近は、他の会派でも議会報告紙などの配布をはじめられました!
やはり、開かれた議会が大切です!

議会レポートの定期発行は基より、数回にわたる議会報告会の開催や政務調査費の情報公開、
全市民の皆様に公平に配布することがとても大切です。

これをご覧の皆様も、もっと議会・議員活動に関心を持って戴ければ幸いです!
総務部・総務情報課において、様々な情報公開請求もおこなっていただけます。

2006/10/11(水) 全国地域安全運動
来年の10月21日(日)に第50回京都府PTA研究大会綴喜大会が開催予定です!
その前日交流会の準備委員会が、京田辺市の桃園小学校で昨夜開催され出席しました。

この京都府PTA研究大会綴喜大会は、50回と記念する大会なので、京都府内から
たくさんの現役PTA役員をはじめ、京都府教育庁、教育局、京都府校長会の関係者、
そして京都府PTAのOB会や理事の皆様が集まってこられます。

今回私は、平成12年度綴喜PTA連絡協議会の会長、京都府PTA協議会の副会長として、
前日交流会準備委員会の事務局を引き受け、微力ながら頑張らさせて戴こうと思います。

今日から『全国地域安全運動』です!
〜地域社会の連帯が安全・安心まちづくりに大きな役割を果たします〜
その取り組みの1つをご紹介します。コピー&プリントアウトしてご活用ください。

子どもの誘拐・連れ去り防止
登下校 安全見守る 地域の目
「子どもに教える防犯ポイント」
○一人にならない
○知らない人にはついていかない
○連れ去られそうになったら大きな声を出す、防犯ブザー、ホイッスルを携帯する
○外出するときは、保護者に行き先、帰宅(予定)時間を告げる
○「子ども110番の家」の場所を覚えておく
○登下校時は、通学路を利用し、なるべく複数で登下校する
「地域ぐるみの対策」
○登下校時間帯に、通学路の子どもを見守る活動を行なう
○暗くなるまで遊んでいる子どもを見かけたら、早く帰るよう「ひと声」かける
○遊び場、通学路等に死角ができないよう環境の改善に努める
「家族の注意」
○小さな子どもを一人で遊びに出さない
○不審者の出没があったときは、子どもにその旨を教えるとともに具体的な対応要領をその都度
指導する

2006/10/10(火) 岩田帯
八幡市観光ガイド2006秋が発行!
京阪の全駅をはじめ、松花堂、四季彩館、八幡市観光案内所などに置かれています。

今日は、その中のコーナーに掲載されていた岩田帯ってなあに?を引用させて戴きます。

岩田帯とお姫様の話
安産を願って妊婦がお腹に巻く布を「岩田帯」をいいますが、そのいわれが八幡市東部の岩田に
伝わっています。
その昔、岩田は綿の産地で、ある年の秋、京の都から大勢のお供を連れたお姫様の一行が岩田を
通りかかりました。ちょうどその時、お姫様が急に産気づき、それに気づいた村人たちが、近くの
野小屋に収穫したばかりの綿を敷き詰めて寝かせたのです。村人の機転と岩田の綿によって、
お姫様は無事、元気な赤ちゃんを生むことができました。
これが、安産祈願の「岩田帯」の起源だそうです。

2006/10/09(月) みどりの薫風
みどりの薫風第11号を発行!
安心して安全に生活できる開かれた八幡市の実現を目指し、私たち会派の議会活動報告紙
「みどりの薫風」も早いもので第11号を発行するに至りました。

議員の活動が見えない!とよくいわれますが・・・
今回は、視察報告や昨年度の政務調査費の報告を中心に掲載させて戴いております。
今週中には皆さんのご家庭に配布させて戴くように努力しますが、必要な方は気軽にお申し付け
戴ければお持ちします。

議会報告会及び相談会
23日(月)10:00〜12:00:美濃山コミュニティセンター研修室
23日(月)13:00〜15:00:文化センター2階第1会議室
25日(水)13:00〜15:00:男山公民館第1会議室

にて予定しておりますので、平日ですがお時間の都合のつく方はぜひお越しください。

2006/10/08(日) サッカーの試合
今日は様々な事業が開催されている中、息子にサッカーの試合があるので連れて行って欲しい!
との要望に答え・・・と言ってもいつまでも頼ってくれないでしょうから普段何も出来ていない
親として・・・兵庫県加東郡の南部衛生公園まで子どもの友達も一緒に行ってきました。

行きは自然渋滞で12qで2時間、帰りは事故で8qと友達を送って帰ったので3時間と・・・
朝9時に出て18時に自宅に到着と
本当に疲れましたが、多分→今しか子どもたちとこのように親密に接する機会が無いでしょう!
高校2年生になってもやはり可愛い息子です!

試合は7対0で圧勝!後半右サイドで出場して1点をあげました!
やはり親バカになってしまいます。

なんともプライベートを優先した1日でした!

2006/10/07(土) 勉強。。。
今日は、休みですが市役所に行って平成17年度決算特別委員会の勉強に取り掛かりました。
私は、鷹野副議長と2人会派なので・・・予算特別委員会・決算特別委員会と続けて出させて
戴いており、本当に勉強になります。
11月に開催予定の平成17年度決算特別委員会ですが、慌てて資料を見て勉強を始めないと
間に合いません。

A府会議員のカラー刷り(議員報酬や政務調査費がはるかに違うので仕方ありませんが・・・)
の立派なニュースペーパーが集中ポストに入っており、その記事中に議員インターンシップ募集!
と掲載されていました。。。
私が議員インターンシップを受け入れ始めて色々な学生が来てくれ、普段の議員活動と社会を
学んでくれましたが、A議員は選挙活動を通して・・・とのことです。
議員インターンの学生が増えることを願っています!

議員インターンシップの受け入れは、事故の時の問題、情報の管理・漏洩の問題、そして賠償問題
など色々な問題があります。
しかし、若い学生に政治に。。。いや社会に関心を持っていただくよい機会です。そして何よりも
私たち議員が成長できます。

2006/10/06(金) 中秋の名月
今日は→お月見!曇り空の中、時々恥ずかしそうに素敵な顔を覗かせる月に感動です!

お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、
「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。
子どもの頃、実家の縁側で、おだんごやお餅、ススキ、などをお供えして月を眺めました。

そもそも月見行事のルーツはよくわかっていないそうです。
最近の研究によると、中国各地では月見の日にサトイモを食べることから、もともとは
サトイモの収穫祭であったという説が有力となっています。
その後、中国で宮廷行事としても行われるようになり、それが日本に入ったのは奈良〜
平安時代頃のようです。
また、日本では8月15日だけでなく9月13日にも月見をする風習があり、こちらは
「十三夜」、「後の月」、「栗名月」とも呼ばれています。
十三夜には、月見団子の他に栗や枝豆をお供えするそうです。

2006/10/05(木) 26善法律寺と足利義満
善法律寺は律宗の寺である。建物は本堂を中心に庫裡、阿弥陀堂、聖天童が配されている。その本堂は、弘安年間(12781288)に石清水八幡宮の社殿を移して建立したものという。寺は石清水八幡宮検校であった善法寺宮清が正嘉年間(12571258)に私邸を喜捨して創立し、奈良東大寺から実相上人を招いて開山したことに始まる。
室町時代には、善法寺通清の娘良子が将軍足利義詮に嫁ぎ、3代将軍義満の母となった。義満は神社信仰に篤く、特に八幡宮を崇敬したため、20数回も八幡を訪れている。以後の義教、義政も繁けく往来し、将軍家と善法寺家との密接な関係が続いた。従って律寺も足利家の庇護を得て隆盛を極めたのである。
良子は善法律寺へ自分の好きな紅葉の樹をたくさん寄進したという。別名「紅葉寺」と呼ばれている。本堂に安置されている八幡大菩薩(僧形八幡)は、明治元年(1868)に神仏分離が行われるまで石清水八幡宮の殿内に安置されていたという。等身彩色の座像は、左手に宝珠、右手に錫杖を持つ鎌倉時代の作である。

(ぶらり八幡浪漫街道をゆく より引用)

2006/10/04(水) 地域の力!
先日敬老会の話を日記に掲載しましたが・・・
色々なご意見を戴きました。
しかし、私は、やはり『敬老会』イヤ『敬老の集い』は地域で開催するべきだと思います!

様々な方々の意見のあるところでしょうが・・・
団塊の世代がたくさんおられる今の時代、行政に任せ切り!補助金の支出!だけで本当に良い
のでしょうか?

午後の敬老会の2部には、来賓席に私一人だけ座って・・・敬老会を見させて戴きましたが・・・
やはり参加型、特に地域での交流や親睦が高齢化社会を過ぎ高齢社会になった現在とても大切
になってきると実感しました。

行政に任せ切りの敬老会はバスを手配して、赤飯と手土産(お菓子)を配布して式典に参加、
その後は参加することなく狭い会場で、演芸を見る!
行政任せの事業ではなく、市民参加!活力あふれる八幡市!キラット光る八幡市を。。。
財政を考えても継続は難しいでしょう!
八幡市の将来を考える方ならご理解戴けるものと思います。
私は八幡市の将来を考え・・・新しい『敬老の集い』に心から期待します!

協力して戴ける自治会、学区福祉委員会、民生委員やボランティアの皆様には大変ご苦労
戴かなくてはなりませんが、今後、地域の力!若者の協力や子どもや幼児たちの参加の中で、
地域に密着して実施されることを心から願います!


今までのただ単にイベントで終わることの無い「心が通じる」「温かみのある」参加者が増える
『敬老の集い』になることを心から願います!

2006/10/03(火) あいさつ運動
今日は、3日!3のつく日!そうです・・・男山第三中学校恒例の「あいさつ運動」の日です!と言っても私がPTA会長をさせて戴いていた時に保護者の方は忙しく参加が難しいとのことで、地域の方にもお願いして開始した事業です。
その後は生徒会が引き継いでいてくれて、継続して行なってくれています!
地域での見守り!人との出会いは挨拶から始まる!色々なことが言われますが、・・・生徒による生徒への挨拶は朝から温かくなります。
今後も、継続して実施してください。

その後は、久しぶりに手話サークルに行きました。
久しぶりに手話で表現!イヤイヤそんな格好の良いものじゃありません。表情や身振り手振りで表現しました。心から接すれば伝わるものです!
今後も、様々な方と会話が出来るように色々な手話を少しずつ覚えようと思います。

2006/10/02(月) 美しいまち
京都市では、今月から有料化された黄色い「家庭ごみ用」の袋家庭ごみ収集で、市職員が
巡回して協力を求めたそうです。
京都市で採用された有料化は、廃棄物減量適正処理条例の改正に伴い、ごみ1リットルあたり
1円(資源ごみは半額)の処理手数料を指定袋の代金として徴収する制度です。
京都府内では、亀岡市や南丹市などでもすでに実施されています。
政令指定都市では北九州、福岡両市に次いで3例目になるそうです。

宮津市でも、市職員や地元自治会の役員らが市内の各収集場に立ち、新しい指定ごみ袋の
使用などを呼びかけたそうです。
宮津市では、財政状況の悪化に伴い、「燃やすごみ」と「燃やさないごみ」、「大型ごみ」
が有料化されました。

八幡市では、「八幡市うつくしいまちづくり条例」が施行されましたが、今後どのように
市民に呼びかけていくのかが問題です!

2006/10/01(日) 今日は。。。
今日は朝から、川口コミュニティセンターのサークルの皆さんによるコミセン祭り!です。
毎年伺っておりますが・・・本当に素敵な作品!素晴らしい発表の数々。。。感動します!

その後は、息子のサッカーチーム「フジタ」の試合で県立伊丹北高等学校に行ってきました。
なんと驚いたことにトイレの綺麗なこと。。。

私が営業をしていた時の判断基準が、「トイレ」!
ここの学校はアンテナが高い。。。試合終了後→学生たちがゴミ袋を持って校内を歩いていました。

生徒のモラルの高さで、学校の基準が左右される!

今日から、八幡市でも「美しいまちづくりに関する条例」が施行されています!
市民のモラルの高さで、八幡市が変わる!
罰金や罰則方法!牟礼市長の今後の活動は如何に???


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.