小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/01/31(火) 20石清水八幡宮目貫の猿
石清水八幡宮の現社殿は寛永8年(1631)から寛永11年(1634)にかけて三代将軍徳川家光の
造営によるもので、楼門、舞殿、幣殿、外殿、正殿、回廊からなっており、すべて重要文化財に
指定されている。
楼門は、入母屋造り、桧皮葺で、左右に回廊を出して外囲いを作り、前方に唐破風の向拝(ごはい)をつけた珍しい建築である。また、本殿は八幡造りといわれる建築様式で、外陣(外殿)と内陣(正殿)とに分かち、三間社を一間づつあけて1棟とする「11間社八幡造り」の形になっている。
建築の細部にわたって、極彩色の華麗な桃山風透かし彫りが多数施されており、その数は152点にも及ぶ。そのほとんどは花鳥などをモチーフにしたものである。
特に西門上にある蟇股(かえるまた)と呼ばれる部分の彫刻は「目貫きの猿」と呼ばれている。
これは、あまりにも彫刻が見事なため、猿に生命が宿り、夜な夜な社殿を抜け出してはいたずらをした。そこで、これを封じるために右目に細い釘を刺し逃げ出さないようにしたという伝承が残っている。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2006/01/30(月) 農業委員研修
今日は、朝から「山城北ブロック」で宇治市商工会議所で農業委員研修が行われました。
この「山城北ブロック」は、宇治市・城陽市・久御山町・京田辺市・井手町・宇治田原町・
八幡市の農業委員会で構成されています。

市町村農政と地域農業の課題に応える農業委員会活動をどうすすめるか
−“土地と農業を守る運動”と遊休農地対策を前進させるために−といったテーマで行われました。

吉田:宇治市農業委員会会長、奥原:京都府山城広域振興局長の挨拶にはじまり、
濃野:京都府農業会議事務局次長による
●農業委員会をめぐる情勢と課題について、
@農政・制度をめぐるうごきA地域農業をめぐるうごきB農業委員会の課題
谷山:大阪府高槻市農業委員会事務局次長による
●農業と教育の連携について、
@高槻市で進む「農と教育の連携」A提案型の「農政活動」を推進B農地管理(保全)と有効利用に向けてC毎年度の「事業計画」の作成方法について
の報告があり、

午後からは分散会にて、松井:京都府山城広域振興局企画調整室長を助言者に
農地パトロールや遊休農地実態調査など各市町村の現状と課題などについて、
意見交換を行いました。

2006/01/29(日) スポーツ少年団
今日は朝から久しぶりに八幡市の流れ橋交流プラザで開催されている「流れ橋ふれあい市」に
行ってきました。
沢山の来場者で売店も賑わっており、清修庵のそば処も賑わっていました。

その後、ワンプラスワンインターナショナル村木義信代表取締役による「自己改革を実践し今の環境を変えてみませんか?」と題した講演が、醍醐プラザホテルで開催されました。

夕方からは、八幡市スポーツ少年団〜指導者・母集団・関係者交流懇親会〜が、八幡市
文化センターで開催され出席しました。
私は、毎回参加させていただいておりますが、準備や後片付けをしていただいている
ボランティアの役員の皆様の大変さをみていると・・・本当に頭が下がります!
ありがとうございました!

2006/01/28(土) 私たちの発表会!
今日は、「八幡たけくらぶ」主催の竹炭焼き体験を見学させて戴きました。
「八幡たけくらぶ」では、会員を募集されています。詳しくは、075−982−8473:鶴見さん迄お問い合わせください。

その後、「合同研修会JP WARNS」主催の−大人の自律子どもの自立−講演会に立ち寄りました。
この、「合同研修会JP WARNS」は、八幡市内の5つの社会教育団体(八幡市PTA連絡協議会をはじめ八幡市婦人会・八幡市人権教育推進協議会・八幡市青少年育成補導委員会・八幡市スポーツ少年団)が合同で行っているもので、8回目を迎えるとのことです。
しかし、私がPTA会長をしている時にも、PTA役員が終わるこの時期ではなく・・・年度始めの早い時期に実施するようにお願いしていたのに。。。やはり時期が悪すぎます!
せっかくの研修がもったいないと感じたのは私だけでしょうか?

その後、障害者学習支援事業「私たちの発表会にようこそ」を拝見しました。(右の写真)
私は小学生の時から音楽が苦手で。。。しかしながら、障害を持っている子どもたちで編成されている「くすのきBAND」本当にすばらしい演奏の数々を聴かせて戴きました。
ありがとうございました。

2006/01/27(金) 京都南部環境議員の会
今日は「京都南部環境議員の会」役員会が宇治市議会2回会議室で開催されました。
「環境産業を育てよう」交流会時の講師、「JCSD持続可能な開発のための日本評議会
http://www.jcsd.jp/」の黒坂三和子事務局長が川崎市から打ち合わせに来られ、現在の
環境の課題や当日の打ち合わせを行いました。

1997年12月「地球温暖化防止京都会議(コップ3)」で採択された京都議定書が、
昨年2月16日に発効されもうすぐ1年が経とうとしています。

私は今「京都南部環境議員の会」の八幡市代表をさせて戴いております。その他にも
松本昭昌副代表をはじめ、赤川行男議員、岡田秀子議員、鷹野宏議員、田村卓也議員、
田辺勇気議員、細見勲議員、森川信隆議員が政党を超えて会員になって戴いております!

「環境産業を育てよう」交流会が2月7日(火)10:00〜15:00迄宇治産業会館で、
「地域の環境にやさしい人々」交流会が2月19日(日)13:30〜16:30迄宇治市民会館で
開催予定です。

環境を考える!環境に関心のある皆様・・・是非ご参加ください!

詳細は、会員もしくは小北までお問い合わせください。

2006/01/26(木) 環境市民ネット
今日は、環境市民ネットの全体会議が開催されました。

八幡市環境市民ネットとは??
八幡市環境市民ネットは、市民・事業者・行政で構成する環境パートナーシップ組織です。
平成13年10月に策定した八幡市環境基本計画に基づき、発足しました。
市民・事業者・行政が一体となり活動を通じて、地球温暖化防止をはじめ、八幡市内の環境の保全と豊かな自然環境や生活環境、持続可能な地域を創ることを目的としています。

会員も募集中です!
詳しくは八幡市→ごみ・リサイクル・環境→八幡市環境市民ネットへ検索!
−お問い合わせ−環境経済部 環境保全課
TEL(075)983−1111
FAX(075)982−7988
E-Mail kankyo@mb.city.yawata.kyoto.jp

2006/01/25(水) 都市再生機構
私の居住している男山団地のエレベータが改修されます!
しかし、都市再生機構の対応が非常に悪い。

「第1回エレベータ改修工事に関する事前アンケートのお願い」が1月23日に配布され、
提出期限は25日!!!
「第2回エレベータ改修工事に関する事前アンケートのお願い」が本日配布され、
提出期限は27日!!!
ポストは背の低い方は届かない位置に設置され・・・

エレベータの停止日時も長い文章で非常に解りにくい!
なぜエレベータ内に張ってある「表」を配布されないのか?

出張などで2〜3日居られない所、共働きで忙しい家庭・・・
本当に住民の立場に立って考えておられるのか?・・・不思議で仕方ありません!

エレベータが改修される間の居住者の共益費は?
14階まで階段しか使用出来ない生活の大変さ!
居住者の苦労は計り知れません。

都市再生機構の今後の対応に期待します。

2006/01/24(火) 農業委員会の視察
昨日と今日・・・農業委員会の視察研修です!

今日は、道の駅!
「道の駅」とは、全国の主要道路の拠点に駐車場・トイレなどの休憩施設、交通・観光・地域文化などに関する情報施設、レストランや特産品販売施設などを設け、快適なドライブが楽しめるよう
作られている施設です。
平日の昼間ということもあり、客入りが少なかったので残念でした。
第3セクターであるので、人の雇用が多いように感じました。

夜は、「NPO八幡まちおこしの会」の新年会!
イルミネーションの撤去も終わり反省会を行ないました。
2006年度も、まちの活性化に寄与できるように頑張っていきたいと思います。

2006/01/23(月) 農業委員会
今日、明日と農業委員会の視察研修です!

今日は、農業生産法人「グリーンパワー長浜」を視察させていただきました。

有限会社グリーンパワー長浜の宮尾取締役が、詳しく説明してくださいました。
「グリーンパワー長浜」は、受け手のない農地を引き受ける
という、農家の補完的な役割ということではなく、多面的な地域の要求に応える機動力のある経営体をめざしておられ、「作物を育て収穫し売る」というこれまでの農業の枠を超えて、農業に関することなら何でも出張して作業を行うという、農業分野におけるサービス業的な発想にもとづいたものだそうです。
また、研修生を受け入れておられ、農業志向者の受け入れ体制を整え、後継者対策、担い手対策に対応されておられます。

2006/01/22(日) 「保育園児の集い」
松花堂新春書初め席書大会を拝見してきました。
様々な例や好きな文字を気持ちよくすくすくと書いている姿を見ていると何かホッと
したのは私だけでしょうか?

その後視覚に障害のある方の餅つきに参加して障害者や健常者の温かさにふれました。

午後は第20回八幡市公私立保育園「保育園児の集い」を拝見して心が温まりました。
しかし、本当に子どもたちの絵にも感動させられます。
感受性・観察力にとても優れた5歳児の「にんじんの絵」にとても感動しました。

第22回市民コーラスのつどいを聴きに行ってきました。
1.山鳩保育園メロディグループ・デイサービスやまばと合唱団
2.シルバーコーラス エルマーナ
3.コーラ・リビエル
4.合唱団パレット
5.メリーポピンズ
6.はしもとコーラス
7.カメリア
8.八幡市少年少女合唱団
9.橋本幼稚園・小学校PTAコーラスサークル
10.八幡市混声合唱団アタウェイ
11.八幡市女声合唱団
などの発表があり、各グループ毎に個性が様々で本当に感動しました。

今日は、文化について様々な年代・種類から勉強になった1日でした!

2006/01/21(土) ゆっくりと。。。
今日は、ゆっくりとパソコンを触りながら書類の整理をおこないました!

市議会関係をはじめ、農業委員会、京都南部環境議員の会、などの議会関係や
はぐくみ協議会、八幡第三小学校区学区福祉委員会、京都府PTA協議会OB会・・・
そしてNPO八幡まちおこしの会、NPOドット・ジェイ・ピー・・等などから
本当に様々な書類が山済みです。

書類を整理しながら。。。勉強をしました。

本当にたまにはゆっくりと過ごすのも良いです。

2006/01/20(金) 議員インターンシップ
今日は、2006年度春の“議員インターンシップ”希望の学生と会いました。
今期で4回目の受け入れです!
今回の学生たちも「自分」を持っています!
私の娘より1〜2歳年上。。。
しかし、皆しっかりと自分の意見を持っている学生ばかりです。

私が議員インターンシップを受け入れようとした理由は、最近の若者の政治離れが目立つ?
いや以前から若者は、政治に関心が無かったのだと思います。
今までの政治は・・・特に地方議員は!
地縁・血縁、同級生にはじまり・・・名誉職でしかなかったのでは無いか?
農業や役員をしながら・・・仕事を退職した後などの副業的な職ではなかったのでは無いか?
などと考えていました!

しかし、やはり若者!
八幡市の全体像、将来を共に語れる「夢」を持った人を育てなくてはいけないと思い、
議員インターンシップの学生を育てていこう!イヤ私も共に育っていこうと思い・・・
若者を受け入れようと思ったのが始まりデス!

2006/01/19(木) 小学校のオートロック
学校安全対策の一環として、学校玄関やフェンス門扉のオートロック化工事が実施されました。
2月1日(水)から、授業時間中(8:30〜16:00)の校舎・運動場への出入りが、
玄関等オートロック設置箇所のみとなり、その他の出入り口からは入れなくなります。
なお、玄関等を利用する時は、モニター付インターホンで職員室を呼び出し、オートロックが、
開錠されてから入ることとなります。

最近・・・小さな子どもたちを狙った犯罪が多発していますが、本当に子どもたちを見守るとは?

地域に開かれた学校!とよく言われますが。。。
フェンスは乗り越えることが出来ます。
登下校時に子どもたちは1人になることがあります。
地域の交通量も昔と比べてとても多くなりました。
安全・安心とは?オートロックで確保できるのでしょうか?
私たち地域社会の大人が出来ることは何があるのでしょうか?

登下校時の見守りは、犬の散歩や庭の水やり、買い物や掃除・・・
やはり私たち大人が、少しずつ気を配り見守ってあげるのが1番ではないでしょうか?

2006/01/18(水) 19石清水八幡宮の勧請
男山山頂にある石清水八幡宮は、応神天皇、比メ大神、神功皇后をまつる旧官幣大社である。八幡宮の遷座以前は、男山山中から湧き出る清泉を神としてまつっていた。
859年(貞観元年)、奈良大安寺の僧、行教が、九州・豊前国の宇佐八幡で「吾れ深く汝が修善に感応す。敢えて忍忘する可からず。須らく近都に移座し国家を鎮護せん」との八幡大菩薩の神託をうけた。その後、平安京に向かう行教が山崎離宮(大山崎町)で、再び「王城鎮護のため、男山に祀るように」との神託があった。行教はこのことを朝廷に報告。時の清和天皇の命を承け、木工寮権允橘良基が宇佐宮に准じて、正殿三宇、礼殿三宇からなる神殿六宇の造営に着手し、翌860年(貞観2年)4月3日に「石清水八幡宮」は鎮座した。
以来、朝廷の崇敬を得て、伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟と崇められ、源氏もまた八幡神を氏神として仰いだため、八幡信仰は全国に流布した。なかでも、源義家は7歳にして石清水八幡宮において元服、「八幡太郎義家」と名乗り、源氏一門を隆昌に導いた。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2006/01/17(火) 阪神淡路大震災から11年
今日は、早いもので阪神淡路大震災から11年です!

私の知り合いが神戸の東灘区に住んでいたため、震災直後に家族とホームスティをしていた
学生とで、ボランティアに行ったことを思い出します。
当時は、電車も途中で止まっており、区役所や公園に行ってもボランティア登録の手続きが、
思うようにいっておらず、何をどのように手伝えば良いのか?
本当に「ビックリした!」の一言でした。

震災は忘れた頃にやってくる!と云われ・・・八幡市の呼びかけで、自治会が中心となって
四苦八苦して自主防災隊の設立に向け奮闘しました。
私の住んでいる男山団地の賃貸公団は、転居が早く永住意識が低いため、本当に色々と
苦労したものです。

しかし今、災害が起こればどうなるでしょうか?
私のところでも、当時用意していた非常持ち出し袋もどこに行ったのか???
ハザードマップなどは出来上がっておりますが、本当に役に立つのでしょうか?
今一度、災害に対して見直さなければなりません!

2006/01/16(月) イルミネーション撤去!
今日は、NPO八幡まちおこしの会が年末に設置したイルミネーションの撤去です。
少しでも八幡のまちを明るく。。。活気のあるまちにして行こうと・・・毎年実施しておりますが、
今年度は公私立幼稚園・保育園からの作品協力もあり、とても喜んで戴けました。
しかし、後片付けも大変です。

「NPO八幡まちおこしの会」では、イルミネーションをはじめ、子育て支援や
たいこ橋さざなみフェストへの参加協力などをおこなっております。

NPO八幡まちおこしの会子育て支援〜にこにこトークサロン〜今後の予定
1月25日(水)10:00〜11:00美濃山コミュニティーセンター
2月 8日(水)10:00〜11:00男山泉ふれあいセンター
2月22日(水)10:00〜11:00美濃山コミュニティーセンター
3月 8日(水)10:00〜11:00男山泉ふれあいセンター
3月22日(水)10:00〜11:00美濃山コミュニティーセンター
(おやつ・飲み物代300円)

「NPO八幡まちおこしの会」では会員及び参加者を募集しています。
京都府八幡市川口東頭28
TEL075-982-0063:FAX075-982-9020
http://www.geocities.jp/ohsawadk32k/

八幡のまちを愛する皆さん・・・お誘いあわせの上お気軽にご参加ください!

2006/01/15(日) とんど焼き
今日は、男山団地C地区のとんど焼きです。
朝から準備のお手伝いに行きました。
お餅つきの準備や後片付けは勿論のこと、
豚汁をはじめ、ぜんざいにきな粉。。。
本当に自治会の役員さん方には頭が下がります。

地域の子ども達や保護者、高齢者の皆さん、少年野球のチームなど
多くの方々が参加され、とても楽しんでおられました。

地域での交流事業は、親睦を深める上でもとても大切です。

このような地域行事に対しての補助金のあり方。。。
やはり早急に補助金・助成金の見直しをおこなわなくてはなりません。

その後は、会派の部屋で書類整理!
本当にすることがたくさんあります。

2006/01/14(土) 新春交流会
八幡第三小学校区福祉委員会主催で始まった新春交流会。。。
今年も餅つきです!
昨日、八幡市社会福祉協議会に杵とうすを取りに行って準備を行いました。

今日参加した子どもたちを見ていると・・・ありがとうが言えない子どももいて、
本当に家庭教育の大切さを実感しました。

しかし、本当に高齢者と子どもたちが交流を持てているのでしょうか?
福祉委員が準備や後片付けをして、参加している保護者や子どもたちは単なるお客様では???

そろそろ考え直さなくてはならない時期を迎えているのではないでしょうか?

2006/01/13(金) 18発明王エジソンと八幡竹
発明王トーマス・アルバ・エジソンは白熱電球の実用化にあたり、動物の爪や植物の繊維など、ありとあらゆる材料を使って実験を繰り返していた。その材料は6000種を数えたという。そんな折り、研究室にあった扇に使われていた竹を使って実験すると、思いのほか、良い結果を得る。そして世界各国に最良の竹を求めることになった。
明治13年(1880)夏、エジソンの特命を受け、日本にやって来た助手のウイリアム・H・ムーアーは、初代京都府知事の槙村正直から「竹なら八幡か嵯峨野がいい」と紹介される。そしてムーアによって男山付近で採取された真竹がエジソンの元へ送られた。結果は驚くべきものだった。約1000時間も明かりを灯し続けた。以来、男山の竹はセルロースのフィラメントにとってかわる1894年までの約10年間、「八幡竹(はちまんだけ)」の名で、エジソン電灯会社に輸出され、何百万個の馬蹄型フィラメントの白熱電球が作られ、全世界に明かりを灯し続けた。石清水八幡宮境内には、エジソンが男山の竹を使って白熱電球の実用化に成功したことを記念し、記念碑が建てられている。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2006/01/12(木) 予算編成に当たっての要望!
昨日に続き、
学校再編説明会 東中校区(28名参加)
学校再編説明会男山中校区(79名参加)
出席で、全校区が終了しました。
しかし今日の説明会は、最悪です!
ダラダラとした意見と質問の整理・・・進行が悪すぎます。
やはり時間配分をきっちりと行う必要があったのではないでしょうか?

挙句の果てに共産党の議員が、新聞記者に一市民の取材を依頼?
それを知ってか、喜んで取材している記者が。。。
また、面白おかしく書かれるのか???
明日の朝刊が楽しみです!

さて、今日は平成18年度予算編成に当たって、会派「八幡みどりの市民」からの市政全般に
ついての要望等を市長、特別職を交えて、約1時間余り懇談をしました。
(1)教育15件(2)福祉13件(3)環境9件(4)産業と観光9件(5)都市整備12件
(6)市民活動12件(7)行財政10件の計80項目を重点要望として、牟礼市長に書類にて
提出し、様々な角度から、お金を必要としない工夫、大きな課題について話し合いを行いました。

予算編成については、様々な課題が生じるでしょうが、『愛に満ちた社会づくりと、市民の
皆さんに思いやりのある市政の推進』に全力をあげて取り組んで戴けるものと思います。

2006/01/11(水) 学校再編説明会!
今日は朝からNPO八幡まちおこしの会“にこにこトーク
サロン”がふれあいセンター泉で開催されました。

その後、八幡第三小学校区福祉委員会が開催され、
14日に八幡第三小学校で実施予定の「新春交流会」
の最終打ち合わせを行いました。

学校再編説明会三中校区(53名参加)
学校再編説明会二中校区(44名参加)
がそれぞれ開催されました。

通学路や子どもの安全について、地域協議会の意見や
少人数学級の考え方について、などなど
校区により質問も少し違いましたが、市民への説明会
なのに(PTA会長の)議員が、市民の方々の質問がまだ
出終わってないのに質問をするのは如何なものか・・・と
思ったのは私だけでしょうか?
赤川議長も聞きにこられてました。やはり市民の生の声を
聴くことが大切です。

2006/01/10(火) 農業委員会!
今日は農業委員会が開催されました。
議案第28号 農地法第4条許可申請審議の件
議案第29号 農地法大5条届出書に係る付議について
議案第30号 2アール未満の農地用施設の届出について
無事に承認されました。

昨日志水の防災公園を清掃されている親子連れがおられました。
通りすがりに拝見して、とても気持ちのよい思いをさせて戴きました。
私は、環境自治体宣言をした八幡市独自の環境施策が絶対に必要だと思います!
例えば、毎月1度の「地域清掃デー」などを制定して、市の職員自らが先頭に立ち
市民と協同で共に汗をかき「まちの美化」に務めるなど・・・お金がなくても出来る
ことはたくさんあります。
お金が無いなら知恵を出せデス!

2006/01/09(月) 成人式
2006年度成人式が挙行されました。
八幡市では、男子466人女子409の計875人の新成人です!
新成人の皆様。。。おめでとうございます!
人の話を真剣に耳を傾けて・・・十分、さまざまな角度や心から聴く人間になってください!

さて、1月29日13:00から、醍醐プラザホテルにて、ワンプラスワンインターナショナル:
代表取締役の村木義信氏による「経営の苦しみがわかるから多くの経営者に伝えたい」
自己改革を実現し今の環境を変えませんか?・・・と題した講演が開催されます。
今日、成人式に参加された皆さん方若者の時代です!
やはり若者が元気のまちは、活気があります!
将来をともに考える方、一緒に参加されませんか?
予約の都合で14日までにご連絡ください。

午後は会派の部屋で、資料整理を行いました。

2006/01/08(日) 出初式
「新春のつどい」“ウォークラリー&お茶を一服”が昨年と同様、八幡市体育協会と
八幡市文化協会の共催により開催されました。
松花堂庭園を発着のウォークラリーと庭園内にてお茶で一服していただくものです。
朝早くから準備を戴いた関係者の皆様、本当にご苦労さまです。

その後、平成18年八幡市消防出初式が男山第二中学校のグランドで開催され出席しました。
1.開会の辞 2.分列行進 3.本部旗及び団旗登壇 4.国旗及び市旗掲揚 
5.人員報告並びに機械器具報告 6.閲団並びに機械器具点検 7.市長式辞
8.団長訓示 9.感謝状贈呈並びに表彰状授与 10.来賓祝辞 11.国旗及び市旗降納
12.本部旗及び団旗降壇 13.一斉放水 14.閉式の辞
ととり行われました。
短縮できるものはないものか?市民の見学者が少ないのは何故なのか?

2006/01/07(土) 初釜!
松花堂で初釜が開催されました。
茶室では、床の間に市松花堂美術館が本年度に購入した昭乗筆「梅図」の軸がかけられた中、
一休寺の和尚が正客を務めてくださいました。
私は茶道には縁がなかったので、何年か前に扇子と懐紙を購入して、少しずつ勉強を
していますが、やはり茶室に入ると別世界です。
「日本の心」をもっと勉強しなくてはなりません。

今日はラグビーの第85回全国高校大会最終日です。
私も長尾高校時代にラグビーをしており、東大阪市の花園ラグビー場を目指して頑張ったものです。
京都の伏見工が36−12で桐蔭学園を破り、5年ぶり4度目の優勝を手に入れました。
京都勢の全国制覇は5年ぶりで通算15度目だそうです。

2006/01/06(金) パール
今日は名古屋からパールが来ました。
パールは、ちょうど10年まえに関西外国語大学の学生で、私の・・・この狭い団地で
ホームステイしていました。

その後、ニューヨークに帰って。。。アメリカの同時テロの時は本当に慌てて連絡しました。
インド沖の地震の時も、タイに旅行中・・・
不思議と強運の持ち主です!

京都駅まで娘とパートナー(奥さん)と一緒にパールを迎えに行き、清水寺周辺を散策しました。
そこで、パールのニューヨークの友達に偶然会いました。香港からのツアーで日本に
きているそうです。(アメリカから直接日本にくるより、香港からのツアーで来たほうが
安くなるようです)
※私たちも海外旅行する時は日本から直接行くより。。。色々な方法を検討したほうが
良いかも知れません!

久しぶりにパールと会ってとても懐かしかったです。
今月にはビザが切れるので、日本を離れます!
くれぐれも身体に気をつけて!

2006/01/05(木) 今日は。。。
今日はイチゴの日?小寒です!
全国では・・・特に日本海側では大雪の恐れがあるとのことです。

私は、今・・・「2006年度予算編成に当たって」の書類のまとめを行っています。
昨年度は、念願だったコミュニティバスの運行、さくら公園のトイレ改修をはじめ、
高齢者や障害者の施策など会派の要望が実現できましたが。。。

今年度も、(1)教育(2)福祉(3)環境(4)産業と観光(5)都市整備
(6)市民活動(7)行財政と大きな7つの柱でまとめていきたいと思います。
皆様からの要望も取り入れて参りたいと思いますので、9日までにご連絡ください!

ところで、市の職員の皆様は、議員のホームページに関心をお持ちなのでしょうか?
自分の勤務している市の議員が何をどのように考え、活動しているのか?
八幡市全体を。。。八幡市の将来を。。。
市民の皆さんに喜んでいただき、民のに立つの市役所を目指して頑張ってください。

2006/01/04(水) 初出!
今日は初出です!
市役所の職員の皆様。。。特に年末年始でも消防本部、水道浄水場、環境事務所をはじめ、
休日応急診療所や庁舎管理などで出勤して戴いていた皆様、本当にありがとうございます。
そして、今年も皆様とともに八幡市発展のために精一杯頑張ってまいりたいと思いますので、
どうかよろしくお願い申し上げます。

さて、今日は「本年を、市行財政システムの再生と創造に向けて、積極的に活路を切り開く
年に」と。。。牟礼市長の年頭訓示が行われたようです。

私たち“八幡みどりの市民”も鷹野副議長とともに新年度予算編成に向けて会派会議です。

牟礼市長も先の年頭訓示の中で、「私たちの行く手には、これまでにない限りなく高い壁が
そびえております。迷い、あきらめて混乱の淵をいつまでもさ迷いつづけるのか、ためらわず
それを乗り越えて新しいシステムを創り上げるのかは、ひとえに私たちの手にかかっております。
チャンスは平等にあり、問われているのはただ一つ、私たちのやる気だけであります。
と力強く宣言されましたが。。。

まさに今・・・私たちが頑張らなくてはなりません。

市民の皆様の声をさらにお聴きして頑張る所存ですので、お気軽にご連絡ください。

2006/01/03(火) 雑用!
今日は新年を迎えて。。。
書類整理を行いました。

先日パソコンが壊れてパソコンの整理もしなくてはなりません!
農業関係、学校再編整備、一ノ坪周辺整備などをはじめ福祉委員会、学校安全ボランティアなど
机の上の書類に追われた1日でした。

昨年は本当に色々なことがありました。
私は、11月末にJR京橋駅でホームから飛び降りた時の指の腫れがひきません!
まだ指が十分に曲がらない状態です。

今年は、若者に負けないように身体を鍛えなおさなくてはと思います。

2006/01/02(月) 実家に集合!
今日は、妹の家族と我が家とが実家(枚方市・藤坂)に集合です!

年末に一緒にスキーに行ったり日頃からよく会うので・・・あまり新年を感じません。
しかし、近所の神社(菅原神社)にお参りに行ったり、甥にお年玉を渡したり、おせちを食べたり・・・
やはりお正月です。

両親とも普段はゆっくりと話をしませんが、こういう機会もたまには良いです。
急に歳を取ったと感じたのは、気のせいでしょうか?

大晦日にウィルスに感染したパソコンを再インストール???

せっかくメールを戴いた皆様のアドレスも、パソコンで作成していた質問原稿も全て無くなって
しまいました。

なんとも非常に残念です!
新たな再出発です。
もっとパソコンの知識についても勉強しなければならないと痛感しました。

2006/01/01(日) 明けましておめでとうございます!
2006年が始まりました!
今年もヨロシクお願いします!

昨夜は、パートナー(奥さん)が仕事、娘は難波で・・・息子は枚パーで・・・カウントダウン!
私は・・・石清水八幡宮へ初詣!
ものすごい人!参拝場所の幅が狭いのか。。。
あの状況では、参拝者が減るのでは?と心配になりました。

このホームページをご覧戴いている皆様にとって、素敵な年になりますようにお願いしてきました。

八幡市の課題は山積しています!
私たち若い議員が少しずつでも「住み続けたい八幡市・住んで良かった八幡市」を目指さなくては、
少しずつでも「八幡市」を変えていかなくてはなりません!

皆様のご支援・ご協力、ご支援の輪を広げて下さいますように心からお願い申し上げます!
八幡市にお知り合いの方がおられましたら、ぜひ小北をご紹介下さい!
皆様のお役に立てるよう精一杯頑張らさせて戴きます。


パソコンがウィルスに感染!?
おかげで、新年早々「会派の部屋のパソコン」から日記を書いています。
早い日記ですが、ご容赦ください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.