小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/09/30(金) 09飛行神社と二宮忠八
飛行神社は、大正4年(1915)、航空界のパイオニア、二宮忠八が八幡市八幡土井の自宅邸内に創建したのが起こりである。
忠八は、慶應2年(1866年)6月、愛媛県八幡浜に誕生。独学で作った凧は、独創的かつ奇抜で「忠八凧」と呼ばれた。
明治20年(1887)12月、丸亀歩兵連隊に入隊。四国山岳地帯で演習中、烏が残飯を求め滑空
する姿に興味を示し、空を飛ぶ機械の発明に大きなヒントとなった。
以後、研究を重ねて明治24年(1891)4月29日、日本人初のゴム動力による「カラス型飛行器」の飛行に成功。次に人の乗れる玉虫型飛行器を考案に着手。
明治26年(1893)に設計を完了し、軍で研究開発してもらおうと願い出たが却下され、独力完成を決意。資金を貯え、自力で飛行機開発の条件が整った明治33年(1900)、京都府八幡町に土地を求め、開発に努力していたところ、明治36年(1903年)12月17日、ライト兄弟が飛行機を完成させ、飛行に成功したとの報を聞くことになった。
忠八は無念の涙を流し、「飛行機を作ったとしても真似という評価しか受けない」と
製作を断念したという。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/09/29(木) 議会が閉会!
今日で議会が閉会しました。

平成16年度決算特別委員会が設置され、委員長には橋本議員・副委員長には岡田議員
その他の委員は、長村議員・増尾議員・山田議員・横須賀議員・亀田議員・田辺議員・
松島議員・そして私小北が選出されました。
赤川議長が最後の挨拶にて、最適に運用されたのか?本当に金額が妥当なのか?・・・
と言われた通り、決算の状況をしっかりと確認して質問をさせて戴きたいと思います。

今日・・・2ヶ月間の議員インターンシップの学生3人も終了です!
本当によく頑張ってくれました!
人との出会いを大切に“夢や希望”を持ってこれからも歩んでいってください。

阪神タイガースがリーグ優勝!
私が野球をしていた(ピッチャー江夏・キャッチャー田淵・ファースト遠井・セカンド中村・サード掛布・
ショート藤田・外野には池田・池辺・ラインバック・ブリーデン)津田中学校時代にソフトボール部
の中川先生に券を貰って甲子園球場によく行った時を思い出します。

2005/09/28(水) 08放生川の鯉物語
男山の麓、放生川のほとりに仲のよい母と子の二人が住んでいた。その子は、とても親想いの
優しい子であった。
ある日のこと、母が重い病いにかかり、寝込んでしまった。子は一生懸命に看病したが、一向に
良くならない。そんなとき「鯉の生き血を飲ませると、重い病いでも良くなる」という噂を聞いた。
しかし、放生川は「殺生禁断」、生き物を捕ってはならないところ。それでも、母を見殺し
にはできないと、子は放生川に入り、大きな緋鯉を捕らえ、その生き血を母に飲ませたのだった。
すると、母は見る見る元気になった。
殺生禁断の法を破った子は、その罪を償おうと、役人に名乗り出た。しかし、その健気さに
役人は心を打たれ、罰することはなかった。その後、長患いしたときに、生きた鯉の代わりに
紙で作った真鯉と緋鯉を枕の下に敷くと、病が治るという言い伝えが残った。そして、いつしか、
「床ずれが治る」といわれるようになり、「紙鯉」は石清水八幡宮参拝のお土産になったという。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/09/27(火) 自治会の設立に向けての会議
今日は、自治会設立に向けての会議が開催されました。
私の住んでいるB48棟のエレベータ改修工事についてと近隣での携帯・自動車電話用の
設備設置こうじについてなどが議題です。
しかし相変わらず参加者が少ないです!
何故自分の住んでいる。。。

このような状況で災害が起こった時にどのように助け合えるのか?
自助・共助・公助という言葉を良く耳にします。
しかし本当に何が出来るのか?
ここ最近の社会に対しては、本当に嫌になります!
何故か悲しいですよネ!

その後親しい方と「どやさ」に飲みに行って来ました!
ここの生レバーはお勧めです。
今までの自治会・・・今後の自治会についてああでもない・こうでもないと議論をしながら、
焼酎を戴き盛り上がりました。

昔の地域交流ってこのような感じだったのでしょうか?

2005/09/26(月) 都市整備常任委員会!
今日は朝から都市整備常任委員会が開催され議員インターンシップの学生2人と傍聴しました。

その後10月2日(日)に宇治市生涯学習センターで開催される「第12回地球環境学習会」の
資料を取りに宇治市木幡へ行きました。

「第12回地球環境学習会」は京都南部環境議員の会(宇治市・城陽市・八幡市・久御山町・
宇治田原町・井手町の3市3町の議員で構成しており:八幡市の環境議員は松本議員が副代表、
赤川議員、岡田議員、鷹野議員、田辺議員、田村議員、細見議員、森川議員、そして私小北が
八幡市の代表をさせて戴いております)が主催で10:00〜16:00まで展示を行います。また、
13:30〜16:00は講演会が予定されております。
講演会の参加費は資料代を含めて、事前申込み1000円・当日1200円です。

環境自治体宣言をしている八幡市の職員の皆様をはじめとする市民の皆さん
ぜひ、環境に関心のある方々の参加をお待ちしています。

なお事前申込み券はメールを戴ければご持参します。

2005/09/25(日) まちかどごみゼロの日
今日は、「まちかどごみゼロの日」です。
朝から議員インターンシップの学生を八幡市駅に迎えに行って、一緒に汗を流しました。
横須賀議員もさくら公園に来られておられました。
市の職員の皆様をはじめ地域の皆さん本当にお疲れ様でした。
このような取り組みを1ヶ月に1度実施されてはいかがかと思うのは私だけでしょうか?
やはりアダプト・プログラム事業を早急に実施出来るように議会でも頑張らなくてはなりません!

内閣府は24日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。
「政府に力を入れてほしい政策」(複数回答)では、「医療・年金等の社会保障構造改革」を
挙げた人が61・3%で、昨年調査より6・4ポイント減ったものの、2年連続トップ。
昨年の調査結果と比べて回答の伸び率が大きかったのは、「税制改革」(31・5%、前年比
3・3ポイント増)、「外交・国際協力」(25%、同3・1ポイント増)の順だった。
調査は、今年6月から7月に全国の20歳以上の男女1万人を対象に実施。回答率は69・2%。
全31項目の選択肢の中で、「医療・年金等の社会保障構造改革」に次いで多かったのは、
「景気対策」(53・5%)、「高齢社会対策」(45・5%)、「雇用・労働問題」(37%)の順だった。

悩みや不安は、「老後の生活設計」や「自分の健康」だそうです。
高齢化の進展に伴い健康への不安が広がっております。
市としても何かできることは無いのか?考えなくてはなりません。

2005/09/24(土) 書類整理!
今日は朝から自宅でゆっくりと書類整理!
本当にたくさんの書類の山です。

ハリケーン「リタ」が米ルイジアナ州とテキサス州の州境付近に上陸!!!
米国有数の石油施設の集中地帯を直撃するのは必至で、「カトリーナ」に続く大きな被害が懸念
されている。
AP通信によると、両州で避難命令・勧告の対象となったのは計約300万人。
カトリーナが直撃し壊滅的な被害が出たルイジアナ州ニューオーリンズでは23日、リタによる
降雨で数カ所の堤防が決壊し市街地への浸水が続いているそうです。

地球規模の環境変動を研究する日米欧の国際プロジェクト、統合国際深海堀削計画(IODP)が、
10月から南太平洋のタヒチ島周辺でさんご礁の採掘調査を計画しているそうです。
堆積物から過去の海洋環境の変化を調べるのが目的で、エルニーニョ現象など異常気象発生の
解明のも役立つと期待されています。

地球環境問題について今一度考えなくてはならないのではないでしょうか?

2005/09/23(金) 小学校で運動会
市内各小学校で運動会が開催されました。
私は文教厚生常任委員長ということもあり、校区に議員がいない第五小学校に行ってきました。
第五小学校は1年生から6年生まで
234名9クラス!

その後第三小学校の運動会を見に行きましたが、児童数が多いこともあるのでしょうが。。。
保護者の数も多いように感じました。

学校再編整備計画が様々なところで議論されていますが、1クラスの人数、全校の人数、校区、
学校施設、など色々と検討する中で子どもたちの環境を整えなくてはなりません。

2005/09/22(木) 環境経済常任委員会
朝からは、男山地域のサービス品質の改善を図るため、男山石城に携帯・自動車電話用の
無線設備を設置させるとの説明を担当業者から会派の部屋でお聴きしました。

ビックリ!!!
先日の文教厚生常任委員会の追加資料が、正副委員長が目を通す前に委員の皆さんへ配布!!!
正副委員長の役目は何なのか?
理事者の対応に問題は無いのか?
牟礼市長はどのように考えておられているのか?
一度お聴きしなくてはなりません。

その後、環境経済常任委員会が開催されており議員インターンシップの学生と一緒に傍聴しました。
1.(仮称)美しいまちづくり条例について
2.四季彩館の指定管理者募集について
3.ホームセンタームサシ八幡店の開店日変更について
4八幡市内商業施設アスベスト(石綿)材の使用状況について
の報告がなされました。

四季彩館の指定管理者公募状況については、現在、第1建築サービス(株)、(有)流石庵、
(特)善法雇用促進協議会、(株)京阪エンジニアリングサービス、中央商事(株)<(株)中井>
の5団体が書類を提出されています。
今後9月末から10月上旬にヒアリングを行い、10月中旬には候補者が選定されます。
公平公正な選定がおこなわれることを強く望みます。

夕方からは、八幡市民グランドにて議員と理事者の懇親ソフトボール大会が開催されました。
山村議員のルール説明、田辺議員の準備体操にはじまり。。。

久しぶりに思い切り汗をかき青春時代に戻ったようでした。
枚方市立津田中学校時代は森ノ宮にあった日生球場で、大阪府大会で準優勝をしたんですョ。
補欠でしたが。。。

その後、流れ橋「四季彩館」にて懇親会が開催されました。

2005/09/21(水) 事故“ナシ”キャンペーン
今日は朝から、市役所前にて「事故“ナシ”キャンペーン」が開催されました。
毎年恒例の八幡の名産の梨を“無し”とかけての「事故“ナシ”キャンペーン」です。
八幡市の事故の件数は現在396件で死亡事故が2件だそうです。

今日から30日まで秋の交通安全週間!

高齢者に対する交通安全、夕暮れ時の歩行者・自転車乗車中の交通安全、チャイルドシート・
シートベルトの正確な着用を行い・・・皆さんも事故の無いように気をつけてください。

その後、議会運営委員会が開催され
1.市長追加提出案件について
2.請願・陳情・要望及び意見書案について
3.議員派遣の件について
4.その他
について審議されました。

先日、高齢者(65歳以上)人口が2556万人との発表があり、総人口に占める割合は20%!
国民の5人に1人が高齢者となり、10年後には何と26%!の見込みだそうです。
※人口統計では65歳以上は「老年」(高齢者)だそうです。

まだまだ活動的な高齢者の方々の力を発揮出来る場は無いのでしょうか?
今後の「八幡市の協働のまちづくり」に期待します。

2005/09/20(火) 文教厚生常任委員会
今日は文教厚生常任委員会が開催されました。
橋本副委員長・森川議員・山本議員・岡田議員・横須賀議員全員出席のもと
保健福祉部から
1.指定管理者の選定について
2.放課後児童健全育成事業の実施状況等について
3.保育所民営化実施計画について
4.予防接種法一部改正について
5.がん検診の一部負担について
6.介護保険法改正について
7.介護サービス等の利用に関するアンケート調査報告について
教育部から
1.校舎等状況調査の中間報告について
2.地域協議会の経過について
3.地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業について
4.文化センター付属設備使用料の追加に伴う規則の改正について
5.松花堂昭乗関係美術品の購入について
6.指定管理者の選定について
7.八幡市民センターの老朽度調査結果について
の報告がなされました。

本当に様々な質問と答弁がなされましたが、一人の委員さんは1つも質問をされませんでした。
さすがに以前に職員だったこともあるのでしょうし、他議員に遠慮もあったかもしれません、
もちろん良くご存知なのでしょうが、今度は議員としての立場と角度で将来の八幡市が
良くなるように先頭を切って質問をして戴きたいと思っていましたのでとても残念でした。

2005/09/19(月) 私のしごと館
今日は、来月に八幡第三小学校区福祉委員会で研修に行く予定の「私のしごと館」へ下見に
行ってきました。

私のしごと館のコンセプトは、
●若い人たちが早い時期から職業に親しみ、自らの職業生活を設計し、将来にわたって充実した
職業生活を過ごすことができるよう、様々な職業に関する体験の機会や情報を提供するとともに、
必要な相談・援助等を行います。
●画一的な展示だけではなく、利用者それぞれの興味・関心・ニーズに応じた柔軟なサービスを
提供します。
●「見る」だけでなく、利用者みずからが「触れて、体験」し、「考え」、「学ぶ」参加型の施設です。
●実際の企業における体験や学校の指導等とあわせることで効果を発揮します。
●利用者の方々の参加・助言により常に改善し、成長する施設です。
このように「私のしごと館」では、若い人たちが早い時期から職業に親しみ、様々な職業に関する
体験の機会や情報を提供するとともに、必要な相談・援助等を行なっておられます。

福祉委員は、地域の子どもたちと関わる中で様々な会話をしてあげることができれば・・・
将来のある子どもたちに夢や仕事を語ってあげることが大切です。

今日は敬老の日!夜は実家にケーキを届けました。

2005/09/18(日) たいこ橋清掃!
今日は朝からたいこ橋の清掃です!
清掃と言えば。。。
今月の25日(日)は、「まちかどのごみ」ゼロの日です!
放生川・大谷川・さくら近隣公園周辺ほかで、9:00〜ごみ減量推進課が中心となり、
清掃活動が行われます!
お近くの掲示板をご覧戴き、ぜひご参加ください。

市民との協働。。。
きっとたくさんの市職員の皆様や市民の皆様が参加されることでしょう!
このような自分たちのできる活動を1ヶ月に1度は実施されれば良いと思います。
今後の牟礼市長のリーダーシップに期待します!

午後は会派の部屋に行き、20日に行われる文教厚生常任委員会の資料に目を通しました。

2005/09/17(土) 中学校体育祭
今日は市内各中学校で体育祭が開催されました。
雨なら。。。順延なら20日の文教厚生常任委員会の開催時間が心配されましたが、
無事天候に恵まれ開催する事ができました。
私は下の息子が昨年卒業した男山第三中学校の体育大会を見に行ってきましたが、
生徒たちが一生懸命に取り組んでいる姿を見ていると。。。
この子どもたちのためにも頑張らなくてはと思います。

午後は実家(藤阪)に行って母親と一緒に妹の二男のサッカーの試合を見に長尾西小学校へ
行って来ました!1対0で負けてしまいました。
その後久しぶりに約2時間かけて・・・洗車!

民主党の代表が前原氏に決まりました。43歳!!!
私も今年42歳になりましたが、これからは若い世代が頑張って行かなくてはなりません。
地縁・血縁・同級生・地域代表などの時代は終わりです。
これからは議員として、八幡市をどうしていくのか?もっと勉強をしなくてはなりません。

2005/09/16(金) エレベータ改修工事
今日は朝一番から男山中央住区の代表の方が自治会の運営について市民自治推進課に
説明を聞きに行かれるのに同行しました。

その後総務常任委員会をインターンシップの学生と傍聴する。

昼食は男山団地の「そばの山城」で鳥なんそばを食べました。
先日食べた流れ橋の「清修庵」とインターンシップの学生が比較していました。
昼からは会派の部屋に来客があり応対をさせて戴きました。

その後また総務常任委員会を傍聴して、夕方からは独立行政法人都市再生機構西日本支社と
フジテック(株)京都支店の方々とB48棟のエレベータ改修工事について打ち合わせを
させて戴きました。
11月11日より12月1日にかけて、制御盤やモーター等の主要電器機器を最新式のものに
取り替え、エレベータかご内の側壁や床及び天井の取り替え、乗場扉と三方枠の再塗装、
地震に備えてのエレベータ各機器の補強対策、地震時管制運転装置の付加などの
エレベータ設備の改修を計画して戴いております。
住民も皆様には十分説明・理解をして戴きますようにお願いしておきました。

2005/09/15(木) 迷惑メール
一昨日24時間の間にメールが68通。
そのうち迷惑メールが。。。なんと57通!!!

あなたが選ばれました。
会ってくれれば差し上げます。
サイドビジネスにいかがですか。
覚えていますか。
お待たせいたしました・・・などなど

本当に嫌になります。
以前不要なら、配信不要とメールを送り返してくださいとのメールを返信したのに!
迷惑メールがこないようにする良い方法はありませんか?
誰か助けてください!

2005/09/14(水) 車イス
今日は朝からNPO八幡まちおこしの会「にこにこトークサロン」に参加しました。
いつ参加しても本当に子どもたちを見ていると元気を貰えます。

お昼は久しぶりに、流れ橋「清修庵」にそばを食べに行ってきました。
皿そばが950円・ざるそばが780円十割そばをいただきました!
この金額が安いか高いか?皆さんも一度ご賞味あれ!

その後「障害者生活支援センター」やまびこhttp://www.mediawars.ne.jp/~tudukisc
に行って自助具などを拝見しました。
普段何気なく生活をしていますが、片手でどうきんをしぼったり歯磨き粉をつけたり・・・
一度片手だけの生活をしてみれば、その方々の苦労がわかります。
健常者の方々が、車イスを降ろすスペースがある「車イス専用駐車場」に車を置かれると
と障害を持った方々がとても大変です。
皆様も障害者の気持ちになって考えてみてください。

車イスといえば・・・
以前八幡市でご講演いただいた「空飛ぶ車イス」・「恋する車イス」の著者:木島英登さん
がご入籍されたとのこと おめでとうございます!

2005/09/13(火) 「まちかどのごみ」ゼロの日
議会が開会され一般質問が終了しました。
通告の仕方で少しもめましたが・・・
今後の議会運営委員会で検討されるでしょう。
通告に従い理事者(市職員)と打ち合わせをすること。
所属の常任委員会の質問を議場ですること。
色々と課題はあります。

今日は久しぶりに飲み会です!
議員インターンシップの学生と初めてゆっくりと飲みました。
今の若者の考え方。。。物の見方。。。
色々と話をすれば本当に勉強になります。

今月の25日(日)は、「まちかどのごみ」ゼロの日です!
放生川・大谷川・さくら近隣公園周辺ほかで、9:00〜ごみ減量推進課が中心となり、
清掃活動が行われます!

市民との協働を目指している八幡市ですので、市職員の方々もたくさん参加されると思います。

私も様々な「まち」に視察に行かせて戴いておりますが、どの市町村も職員の方々が、
率先してまちに出向き 市民の手本となる行動をされております!

昨日はアダプトプログラムの推進を書かせて戴きました。
自分たちの出来ることは、自分たちでしていきませんか?

八幡市を愛する市民(市職員を含む)で少しずつでも「自慢の出来るまちづくり」を。。。
「住んでいて良かった八幡市・住み続けたい八幡市」にしていきましょう!

2005/09/12(月) アダプト・プログラム
アダプト・プログラムとは、市民と行政が進める新しい「まち美化プログラム」です。
「アダプト」とは英語の「adopt:養子縁組をする」の意味で、地元住民や企業が、道路や公園など
一定の公共の場所を養子とみなし、義務的活動ではなく自らの活動と責任で定期的・継続的に
清掃活動を行い行政がこれを支援するものです。

アダプト・プログラムの特徴として
@市民のボランティア活動を基盤とすること。
A市民と行政がお互いの役割分担を明確にして、合意に基づきパートナーシップを築くこと。
Bアダプトした区域に※サインボードを表示して、責任と誇りを持って世話すること。
※サインボードはアダプトの大きな特徴のひとつで、対象となる区画に活動里親名を記した看板を
掲出して、以下の効果を期待します。
○制度導入の告知、および制度のPR
○里親名の掲出→里親の活動の顕彰
○通行人、来訪者へのポイ捨ての防止啓発

このような制度が八幡市には絶対に必要です。
私は、アダプト・プログラム「環境美化里親制度」創設に向け頑張りたいと思います。

2005/09/11(日) ダイエット!
投票率67.52%
衆議院選挙が自民圧勝で終わりました。
郵政民営化法案だけが大きくクローズアップされた選挙でしたが、300兆円を超す
郵便貯金と簡易保険の資金の行方へもどのようになるのか関心のあるところです。
国民年金をはじめ、イラクへの自衛隊派遣、靖国神社参拝、北方領土、北朝鮮、
などの問題も山積みです。
今回の選挙を見ていて、本当に政党の力は凄いと関心させられました。
自民党が「小泉党」にならず、古い自民党をぶっ壊して、改革を進められる事を期待します!

本日ダイエットが終了!
実は、娘と一緒に8月28日から「2週間ダイエット」を行っていました。
このダイエットは2週間で体内組織化学変化を起こさせる様に期限を置いていて、
食べる量はまったく重要ではないが、但し、書かれているメニューの食べ物は必ず食べる。
というものです。
アルコールも飲まず。。。
間違えながら何とか2週間が過ぎました!
私が−6kg・娘が−4kgです。
本当に体重は減りましたが、後は持続するかどうかです。
今後また元に戻ったりするでしょうネ!

詳しくお聴きになりたい方は、ご連絡をください!

2005/09/10(土) 衆議院総選挙
衆議院総選挙最後のお願い。
12日未明には480(小選挙区300、比例代表180)の新議席が確定します。
自民、公明両党が過半数の241議席以上を獲得すれば小泉政権が継続し、
過半数割れになれば民主党を軸とした政権に交代する可能性があります。

今回の総選挙は「郵政選挙」とも呼ばれるものでありました。
「刺客」や「小泉劇場」といった言葉が飛び交いましたが、本質は「小さな政府」を目指す
日本の在り方を問う選挙戦になったのではないでしょうか。

国も地方も 財政的に厳しい現状でありますが、国民が今回の選挙で 最も重視する政策は
「年金制度の充実」であるという世論調査の結果が出ています。戦後初めて総人口が上半期
において 減少に転じたという報告と 無関係ではないでしょう。年金政策の充実を求める
世論調査結果には、国民の、身近な日常生活の充実を求める という心理が表れている と
言えるのではないでしょうか。

私も明日投票に行ってこようと思います。
今回の投票率。。。政治への関心が少しは深まったのではないでしょうか?

2005/09/09(金) 議会!
今日は1名の一般質問のためお昼に終了!

その後、京都南部環境議員の会の「地球環境メール」を取りに宇治まで出かけました。
今回は10月2日(日)に宇治市生涯学習センターで開催される予定の
第12回地球環境学習会の案内がメインです!
今回の地球環境学習会では、
@我が街の環境施策
A地球温暖化防止対策(仮)
B「ビオトープと地球温暖化防止」(仮)
についてです。

先日八幡市で行われた「打ち水大作戦」の記事もあります。

「地球環境メール」ご購読希望の方は、ぜひご連絡ください。

2005/09/08(木) 農業委員会
今日は、第3回八幡市農業委員会総会が開催されました。
議案第6号農地法第5条届出書に係る付議について
議案第7号非農地証明願い承認の件
について・・・無事承認されました。

地域農業の担い手不足が、全国で問題になっていますが、
鳥取大学の学生らが運営する「学生人材バンク」は、「農山村ボランティア事務局」を
鳥取県から受託、学生たちを中心に農作業ボランティアを募集して要望のある市町村へ
派遣、若い力を生かし地域おこしに一役かっている。農作業や水路掃除、イノシシさく
の設置などきつい作業もあるが、学生たちは「地域に貢献したい」と汗を流している。
そうです。

このような取り組みも今後の農業に変化を与えてくるものと思います。
農業というとわたしにはなかなか理解しにくい部分がありますが、
今後一生懸命勉強をしていきたいと思います。

2005/09/07(水) 一般質問!
台風14号の影響が懸念されましたが、何とか無事予定通り開会です。
今回の私の一般質問は、
将来の八幡市の道しるべとなる「第4次総合計画」
八幡市のまちに今一番必要な「市民との協働」
市外からの観光客を誘致する中での「まちの活性化」

市民参画、市民との協働とは、単に市民が参加・協力しているだけではなく、市の職員の皆さまが
先頭にたち、市民の意見に十分に耳を傾けて市民の生の声を生かす中で、共に汗をかき
より良い共力関係を築くことだと思います。
ここの協力関係は、あえて共の力の関係と書かせていただきます。
10年先の総合計画の終わりではなく20年先30年先いや100年先をみて
人を育て「住んでいて良かった八幡市 住み続けたい八幡市」になることを願って質問を
させていただきました。

2005/09/06(火) 台風14号
台風14号が九州で記録的な集中豪雨をもたらしています!
私のパートナーの田舎が宮崎なので、慌てて連絡をしましたがみんな無事との事でホッとしました。
しかし、もの凄い雨で停電をしたとか。。。
死者もたくさん出ています。
皆さんも台風の被害に遭わないように準備をしてください。

非常用持ち出し袋・・・阪神淡路大震災の後、用意したはずですが我が家でも災害に備えて
今一度考え直さなくてはなりません。

明日は、一般質問が出来るのかどうかわかりませんが、今から再度原稿の整理をしなくては
精一杯質問したいと思います。

2005/09/05(月) 議会が開会!
今日から議会が開会しました!

一般質問の日程が???
私の質問は7日(水)10時からですが・・・
あいにくの台風で9日(金)10時からになるかも
しれません。
災害対策本部が設置されれば、との事ですが仕方ありません。

何より大型で非常に強い台風14号が、大きな被害を及ぼさない事を願います!

昼からは一般質問の理事者協議が行われています。
今回の私の質問は、将来の八幡市の道しるべとなる第4次八幡市総合計画について、
抜本的な財政改革が必要な中での事務事業と協働のまちづくりについて、そして、
まちの活性化を促進する商業・観光についての質問をさせて戴こうと思っております。

お金が無いなら知恵をつかい・・・自分たちで出来ることは最大限に努力すべきデス!

2005/09/04(日) 八幡市市民防災訓練!
今日は朝から、「八幡市立有都小学校グランド」を主会場に市民防災訓練が開催されました。
自主防災隊や消防団が中心となっての消化器消火・消火栓接続や放水体験・・・
女性防火推進隊が中心となっての炊き出し・・・
日本赤十字社による、心肺蘇生法やAED(自動対外式除細動器)の説明・・・
万一に備えて!
アメリカ南部では超大型ハリケーン「カトリーナ」が米史上最悪クラスの自然災害の被害
を及ぼした。
温暖化が進む今世紀末には、大雨の日が増え、集中豪雨による洪水や土砂災害の増加が
懸念されている。 との報道もなされています。

大型で非常に強い台風14号が近づいてきております。
被害が出ないように願うばかりです!

八幡市内里の倉庫からナシ約500キロ(約1000個、25万円相当)が盗まれた
との報道がなされ・・・とても残念です!
最近は、世の中・・何かおかしいです。

2005/09/03(土) 毎日。。。
毎日ドタバタとするものです!
朝から一般質問の原稿を作成。。。
昼からは、息子と一緒に・・・私のお気に入り「パッション・コージ983−5413」
で2人揃ってカットをしました。
その後、靴が欲しいとのことで、久しぶりに子どもと一緒に久御山のジャスコへ行きました。
しかし、品揃えが少なかったのか?思った靴が無く帰ってきました!

ところで、都市再生機構から何の連絡もありません!!!
エレベータが停止してから大分時間が経過してます。
8月上旬には連絡しますと言っておられたのに・・・
もう9月です!
住民への説明はどのようにされるのか?
エレベータが3〜4日かん24時間止まるというのに!
対応がまずすぎるのでは?

2005/09/02(金) 一般質問の内容!
本日は議会運営委員会が開催され、私の一般質問は7日の1番(10時〜)にさせて戴くことに決まりました。
内容は
T.第4次八幡市総合計画について
1.第3次八幡市総合計画における評価について
@市民参画について
A広報・広聴活動の充実、情報公開について
B第3次総合計画での反省及び第4次総合計画に向けての改善について
2.第4次八幡市総合計画の状況について
@第4次八幡市総合計画策定について
A懇談会について
B総合計画審議会について
U.事務事業と協働のまちづくりについて
1.アウトソーシングについて
@本市の考え方について
A今後の検討について
2.協働のまちづくりについて
@職員のあり方について
A考え方について
V.商業・観光について
1.大型商業施設について
@影響調査・商業動向調査について
A中心市街地の活性化について
2.東高野街道について
@現状について
A今後の活性化について      です。

ぜひ、お知り合いをお誘いあわせの上、傍聴にお越しください。

2005/09/01(木) 一般質問!
この時期になると一般質問の文章作成でドタバタとします。
質問する項目は決まりましたが、全国をはじめ近隣市町村の様子やデータ収集・・・

私の質問の趣旨が理事者に伝わるように・・・
そして何より傍聴にお越し戴けた方々にわかりやすいように!!!

今回は議員インターンシップの学生3人が来てくれているので特に気を配ります。
政治に関心を持っている若者が少ないと言われる昨今であり・・・
有権者では無い議員インターンシップの学生3人に私の考えや思いを伝えても・・・
票にはならないのにと言われる方々もおられますが。。。

少しでも将来を考える若者を育てていきたいと思います!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.