小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/08/31(水) 第4次八幡市総合計画
29日から、第4次八幡市総合計画のワークショップやU20会議が開催されております。
29日は橋本公民館で30日は、U20会議が松花堂、ワークショップが生涯学習館、
そして本日31日は有都福祉交流センターで開催されました。
明日9月1日は美濃山コミュニティセンター、明後日2日は八幡市文化センターで
いずれも19:00〜の開催予定です。

将来のまちづくりの指針となる「第4次八幡市総合計画」(平成19年度から10年間)を
市民の皆さんの様々な意見を反映すべく策定作業にご協力いただきながら計画づくりを
進めています。

ぜひ見に行ってください。

2005/08/30(火) 一般質問の通告
今日は一般質問の通告初日です!
朝8:30〜の受付に私を含め3人の議員が集まりました。
抽選の結果初日(7日)の1番(10時〜)にさせて戴くことに決まりました。
内容は
T.第4次八幡市総合計画について
1.第3次八幡市総合計画における評価について
2.第4次八幡市総合計画の状況について
U.事務事業と協働のまちづくりについて
1.アウトソーシングについて
2.協働のまちづくりについて
V.商業・観光について
1.大型商業施設について
2.東高野街道について

の予定です。

ぜひ傍聴にお越しください。

2005/08/29(月) 文章整理!
今日は朝からは自宅で。。。
午後は市役所で文章整理です!
今回の議会は、一般質問をさせて戴こうと思います。
今からまた文章を整理しなくてはなりません!

夜は。。。
涙そうそうプロジェクト・ドラマ特別企画を見ました。
戦争の悲惨さ原爆の恐ろしさ。。。
2度と戦争を起こさない平和な日本にしなくてはなりません。

2005/08/28(日) アイ・ラブ・ピース
今日は朝からたいこ橋さざなみフェスタの準備をして、男山の生涯学習センターで開催された
平成17年度障害学習支援事業の映画「アイ・ラブ・ピース」を見に行きました。
義肢装具士を中心とした話で、アフガニスタンと日本を舞台とし、子どもたちの心が
素直に描かれていました。

昼からはいよいよ「たいこ橋さざなみフェスタ」です。
NPO八幡まちおこしの会は、焼き鳥に焼きそば、フランクフルトにジュース・ビール、
そしてヨーヨー釣りと・・・子育て支援部ではTシャツの販売と大忙し。
学生のインターンシップも以前のインターンシップの中島くんもそして娘やその友達。。
本当に助かりました。

朝早くから夜遅くまで御尽力戴きました役員の皆様、実行委員会に皆様本当にお疲れ様です。
ボランティア・人々の力に感謝です!

2005/08/27(土) 平和大使報告会
今日は久しぶりに松花堂の朝市にインターンシップの学生3人と一緒に行きました。
何か少ない!!!人出が以前に比べて何か少ないです!
色々なところで朝市が開催されている影響なのか?野菜の安値の影響なのか?広報不足?
せっかく生産者と消費者の交流の場なのに・・・今後検討が必要です。

その後、八角堂を見学し、同じく松花堂で行われた「平和大使報告会」に出席しました。
森本会長の挨拶のあと新田団長を1番に次々と各団員から報告がなされました。
しかし本当に残念です!!!
報告会に参加されたのは2家族?3人???
後は校長先生が1人と市の職員関係者5〜6人そして私たち4人!

開催日が悪いのか?広報が悪いのか?いや関心のない市民が悪いのか?
せっかく感動した「平和大使」の話が無駄にならないことを期待します。

2005/08/26(金) 議会運営委員会!
議会運営委員会が開催され会期日程が決まりました。
9月5日(月)開会・7日(水)一般質問・9日(金)一般質問・13日(火)一般質問
16日(金)常任委員会開催予定・20日(火)常任委員会開催予定・22日(木)
常任委員会開催予定・26日(月)常任委員会開催予定・29日(木)閉会日の予定です!

昼からは、流れ橋交流プラザ「四季彩館」の指定管理者公募説明会を見に行きました。
11社の方々が熱心に説明を聞かれておりました。何社の応募があるのかが楽しみです。

夕方は、28日(日)14:00〜開催予定の「たいこ橋さざなみフェスト」のチラシを
八幡市駅で配布しました。

企画を練って・・・寄付金を集めて・・・準備に後片づけ・・・
行政に頼らないボランティアの皆さんで開催の祭りです。
ぜひ皆さんもご参加下さいますようにお願いします。

2005/08/25(木) 地球温暖化セミナー
気になっていた台風11号も八幡市をそれたので。。。
今日は松花堂で開催された地球温暖化セミナーにインターンシップの学生3人と一緒に
参加してきました。
温暖化のしくみ・主な温室効果ガス・これまでの気温変化・・・
八幡市環境市民ネットの皆さんも参加されていました。
環境自治体宣言をした八幡市の職員の皆さんもぜひ参加して戴きたいものです。

市に対するおもい。。。と言えば。
日頃から様々な行事や式典にご案内を戴くのはありがたいのですが・・・
出欠のハガキを提出下さい?
出欠のハガキをとってどうされるのか?

ハガキ代金がもったいないと思うのは私だけでしょうか?
封筒代金やコピー代金。。。
回覧方法や連絡便方法など何か工夫をしなくてはいけないと思います。

2005/08/24(水) 京都南部環境議員の会:役員会
今日は朝から美濃山コミュニティセンターでNPO八幡まちおこしの会:子育て支援
「にこにこトークサロン」が開催され、議員インターン生3人と出席しました。
インターンシップの学生達も赤ちゃんに混じって楽しそうです。
どの赤ちゃんの目も輝いています。
この将来のある子ども達にとって英語教育の推進などの教育体制を強化するとともに
子どもに夢のある教育・共に育つ共育(きょういく)に取り組まなければなりません。

その後私のお気に入りの焼きチャンポンの店で昼食を食べようと・・・しかしお盆の代休
結局→宇治市役所の食堂で定食を食べました。最上階にある食堂からの景色は素敵でした。

午後は、京都南部環境議員の会:役員会が宇治市で開催され出席しました。
10月2日に開催予定の「地球環境学習会」の打ち合わせや今後の運営についてです。
皆様も環境問題に興味を持ってください!

2005/08/23(火) 公示まで1週間!
30日公示の総選挙で、自民、民主両党の公認候補の中で、「公募候補」が目立っている。
業界団体や労働組合など既存組織の影響力が小さくなったことや無党派層対策などが狙いの、
政党側の「戦術」でもあるが、議員秘書や党職員など「身内」が選ばれるケースも多く、
イメージ戦略の側面もあるようだ。
また、応募者にとって政治家への近道でもあり、両党に応募していた候補者もいるそうです。

政治家には感心がないと言っていた候補者が知名度をかけて立候補されていたり・・・
郵政民営化関連法案に反対した前衆院議員に離党勧告を出したり・・・
障害者自立支援・・・
年金問題・・・
少子化対策・・・

何のための選挙なのか?
誰のための選挙なのか?
各政党や個人の批判合戦だけはやめてほしいです!

2005/08/22(月) 昨日は。。。
またまた昨日の話になってしまいます。
昨日は朝から夏祭りの後かたづけを行い。。。
たいこ橋さざなみフェストの準備を兼ねた放生川の清掃に行きました!
八幡市建設業協同組合青年部や八幡市環境市民ネット。。。そして市の職員の方々が
市の助役も・・・汗だくになってドロドロになって草刈りやごみを集めておられます。
世の中まだまだ捨てたものじゃないです!

ボランティアの在り方。。。市の職員の方々が先頭を切って見せていただきたいものです!

今日は議員インターンシップの森田さんと朝から文章の整理をしました。
9月の議会には質問をさせて戴こうと考えています。
皆様からのご要望も質問に盛り込まさせて戴きますので。。。今週中にご連絡を下さい!

2005/08/21(日) 夏祭り!
昨日は男山各地で夏祭りが開催されました。
朝の6時からテント張りや机・イスのセッティング。
役員の皆様・・・本当にお疲れ様でした!

議員インターンシップの森田さん・小寺さんそして昨年のインターンシップ生で関西地区の
代表の中島さんが手伝いに来てくれました。
息子や息子の友達も来てくれて本当に助かりました。

途中、大雨が降ってきたので松花堂美術館と松花堂庭園を見に行きました。
松花堂美術館では、「じごくのそうべい」作者の田島征彦氏の絵本と型絵本染展が開催されて
いました。
松花堂庭園を案内して水琴窟の説明を少ししましたが、やはりもっと勉強しなくては、
なりませんネ!

2005/08/20(土) 07安居橋と高橋
安居橋は、大谷川が放生川と名を変える八幡平谷の買屋橋から京阪電車踏切手前の全昌寺橋までの約200メートルの間の中ほどに架かる反り橋をいう。
江戸時代の放生川には、今よりも多くの橋が架けられており、川上から「五位橋」「安居橋」「六位橋」「高橋」という順番に架かっていた。安居橋の名の由来は、康正3年(1457)の後に架けられたため、「相五位橋」と呼ばれ、後に変化して「安居橋」になったのではないかと「男山考古録」は記している。また、その当時の安居橋は平坦な橋で、反り橋は約50メートルほど川下にあった高橋であった。
近くには男山四十八坊のひとつ、高坊があり、同坊の板敷と高橋の高さが同じだった。高坊は行幸御幸の際の宿坊であったため、天喜2年(1054)、「橋が高いのは恐れ多いことだ」として、高橋の橋脚が3尺切り下げられたという。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/19(金) 06地名になった高坊
男山四十八坊のひとつ、「高坊」の名は男山麓の地名として残った。
高坊は何度かその所在地を変えている。その成立は長歴長久年間(1037-1044)だと考えられている。初めは神應寺領内の山に建てられ、坊の庭には不動谷の流れを引く風流の趣をもったもので、高坊の名はその在所、有り様に由来したものだった。『旧記』によると、高坊は皇居にも準えられ、「障子絵は、紫宸殿の賢聖の障子を写し、荒海が描かれ、庭前の小山、立石は風流の極みで、荘厳であった」そうで、上皇の御幸や天皇の行幸の際の休憩所になった。このことから『公文所家記』などの古書の中に高坊を「宿院」と記すものが散見される。
康平5年(1062)の別当清秀の時に、中門と長い廊下を増築。続いて建保6年(1218)10月22日には、随身所が増築されたが、永仁6年(1298)の冬に焼失。その3年後の正安3年(1301)に再建のための造営が行われた。観応3年(1352)4月25日、宿院合戦のときに神宮寺が炎上、高坊も類焼したものと思われる。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/18(木) 05高良神社と徒然草
石清水八幡宮の麓の頓宮横にあり、貞観2年(860)行教律師が建立した神殿の跡に鎮座している。もとは、河原社と称し、馬場先本道を挟んでその前方を流れる放生川の側にあった。貞観3年(861)に行教によって建立された古い神社である。同社は慶応4年(1868)鳥羽伏見の戦いによって消失してしまったが、明治15年(1882)に再建された。
高良神社の有名な逸話として、元徳3年(1331)、兼好法師が著した徒然草に見ることができる。「ある日、仁和寺の和尚が石清水八幡宮を詣でようと訪れ、極楽寺、高良神社を詣でた。参詣を済ませ、さて帰ろうとしたとき、人々は山頂をめざして階段を登っていく。何だろうと思ったが、私は今回の旅の目的である石清水八幡宮に参詣を済ませたのだからと帰ってしまった。後で石清水八幡宮が山頂にあることを知って、どんな小さなことでも、案内人は必要だと痛感した」というものだ。石清水八幡宮は遷座当初から国家、皇室、さらに武家の守護神として尊崇されてきたためか、もっぱら地域の人々が心のよりどころにした氏神は「高良神社」であった。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/17(水) 04一の鳥居と昭乗
室町将軍の足利義満は参詣の際、この一の鳥居前で牛車を降り、本殿に向かった。木造りによる鳥居の建立は、たびたび行われた。応永8年(1401)の造り替え時は、9月21日に山崎八王寺で二本の杉を伐り、24日、大勢の人夫によって宿院河原へ運ばれた。10月7日に2本の柱を立て、19日に笠木が上げられて、21日にようやく完成した。また、鳥居の造り替えのための材木料や人夫の特別徴収が行われたため、応永29年(1422)には大山崎離宮八幡の神人が、社務所の坊舎へ押し寄せ、乱闘になったと『看聞御記』は伝えている。鳥居は、元和元年(1615)に木造りで建てられたのを最後に、寛永13年(1636)に寛永の三筆とうたわれた松花堂昭乗の発案によって石造りに改められた。鳥居の額は、平安時代に書道の名人とうたわれた藤原行成が一条天皇の勅願により書いたもので、「八幡宮」の「八」の字は、鳩の姿を形どってあるといわれている。石造りに改められた折、松花堂昭乗が行成の筆跡をそのまま書き写したものであり、惣胴板張りに金字で現されている。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/16(火) 03空海が刻んだ杉山谷不動の仏
八幡宮頓宮西側の谷道を登り詰めたところにある。谷不動ともいわれ、「厄除け不動」として人々に信仰されている。
平安時代の初期、危害を加える悪鬼が出没し、人々を悩ませていた。たまたま、諸国を行脚中の弘法大師(空海)がこの話を聞き、法力によって悪鬼を封じた。そして、一刀三礼により不動明王を刻んで安置し、諸人を護ったという。また、一説には八幡神を男山に勧請した行教律師が男山の鎮守として建立したともいわれている。
その本堂には、悪魔降伏のために憤怒の形相をした不動明王(杉山谷不動の秘仏となっている)が座し、両脇には善悪を掌るコンガラ、制咤迦(せいたか) の2童子が控えている。不動堂の横を流れる谷川には、霊泉瀧(ひきめの瀧ともいう)があり、静寂のなかに清らかな水音を聞くことができる。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/15(月) 02神應寺と淀屋辰五郎
一の鳥居右の道沿いにいくと、神應寺の山門が見えてくる。貞観2年(860年)、石清水八幡宮を勧請した行教建立の寺で、はじめは「應神寺」といったが、天皇の号をはばかり「神應寺」と改めた。
文禄年間(1592-1596)、征韓の役にあって豊臣秀吉は、石清水八幡宮に詣で、軍の先鋒に神官を望んだが、神社側は恐れて命に服さなかった。秀吉は機嫌を損ねたが、神應寺住僧の機転で、征韓の首途にはまず應神天皇の御寺に参詣すべきと進言。秀吉は機嫌を直し、寺領200石を寄進した。
本堂西側の小高い墓地には、江戸時代の豪商、5代目淀屋辰五郎が眠る。大阪の「淀屋橋」は淀屋が架けた橋である。「一刻の商いが80万両に及ぶ」という米市を初め、幕府や西国33ヵ国に総額15億両という大名貸しを行い、その威力は百万石の大大名も凌ぐ前代未聞の大豪商であった。5代目辰五郎のときに、幕府から「町人の分限を越え不届き」として闕所(財産没収のうえ所払い)となる。時が経ち、御赦免となった辰五郎は再び八幡に帰ってきた。辰五郎の胸の内は、彼の戒名「潜竜軒咄哉个庵居士」に答えが見え隠れする。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/14(日) 01 大石塔、航海記念塔の謎
神応寺総門の左に大きな五輪石塔が「航海記念塔(重要文化財)」である。高さ6.08m、幅2.44mに及ぶ日本最大規模のもので、下から地輪、水輪、火輪、風輪、空輪という。石塔は、旧極楽寺の境内に建立されたが、寺は廃寺となり、石塔だけが残った。起源や作者は明らかではなく、石塔にまつわる多くの言い伝えが残されている。
八幡神を宇佐八幡から勧請した大安寺の僧、行教の墓だともいうもの、また、口碑によれば平安時代の末期に摂津国、尼崎の豪商が入宋貿易帰途の海上で大シケにあい、石清水八幡宮に祈り無事に帰国できた。これを感謝し、承安年間に建立したという。以後、船乗りたちが航海の無事を祈願したことから「航海記念塔」と呼ばれた。
また、鎌倉時代末期、文永の役と弘安の役の蒙古襲来に際して西大寺の僧、叡尊が石清水八幡宮で祈ったところ、神風が吹いて元軍が敗れ去り、叡尊は彼等の供養をするため建立したともいう。五輪石塔の巨石を積み上げる際、金テコを使ったところ、石の間から火が噴き出し、男山の竹を使って無事完成したという伝説が残っている。
(ぶらり八幡浪漫街道をゆくより引用)

2005/08/13(土) 山城うるおい水辺パートナーシップ事業
山城うるおい水辺パートナーシップ事業とは?
地域の住民団体等が、府が管理する河川の一定区間において実施する定期的で継続的な
美化清掃や環境保全、調査研究その他河川愛護のボランティア活動に対し、府や市町村が
支援する事業です。
住民団体等には、「協働団体」になっていただき、河川管理者である土木事務所は、
用具・研究資材の貸与・支援やボランティア保険加入及びサイン表示(看板設置)等の
支援や広報などを行います。
市町村には、清掃回収された一般廃棄物の処分や広報その他の活動支援をお願いします。

この「山城うるおい水辺パートナーシップ事業」にたいこ橋さざなみフェスト実行委員会が
選ばれる!?・・・しかし実行委員会?という名前は如何なものか?
そろそろ一度ネーミングのご検討をお願いしなくては。。。

たいこ橋さざなみフェスト実行委員会http://www7a.biglobe.ne.jp/~yawata
8月28日(日)に「たいこ橋さざなみフェスト」を開催されます。ぜひお立ち寄り下さい。

明日から1週間は、八幡市商工観光課が発行されている「ぶらり八幡浪漫街道をゆく」
歴史散策ガイドを掲載させていただきます。
様々な八幡の歴史を紹介されていますので、皆さんもお楽しみ下さい。

2005/08/12(金) 安全・安心のまちづくり!
日航機墜落事故から20年!
520名の死者を出したジャンボ機墜落事故から20年が経過しました。
とても便利なので何気なく乗っている飛行機ですが。。。
悲しい思い出がよみがえってきました。

自治連合会の役員の方々が市内3カ所のゲームセンターをパトロールしてくださいました。
小学・中学・高校生や家族連れがたくさんいたとのことでした。
山崎さん(龍谷大学)が自治連合会の上原会長に同行して、防犯について勉強されてました。

世の中捨てたものじゃないです!
若者の中にも一生懸命勉強をされている方がおられます。

安全・安心のまちづくり!
地域でも、地域パトロールをはじめ、声掛け運動や見守り活動などを実施して戴いておりますが、
私たちの年代(30歳〜50歳)の参加が非常に少ないです。
仕事で忙しいのはよくわかりますが、何か協力出来ることは無いのでしょうか?

2005/08/11(木) 自慢できるまち!
今日は朝からゆっくりと書類の山を片づけました。
案内や資料が出るわ出るわ!
書類の整理の仕方で良い方法があれば教えてください。

さて、今週から議員インターンシップの大西藍さんと小寺陽一郎さん(2人とも同志社大学)が
来てくれていますが今日からお休みです。
大西さんは、日本や世界の民族・文化・歴史に興味があり、自分の本当に身近なところにある
問題に目を向けたいそうです。
小寺さんは、このインターンシップで自分の体験したことのない分野、苦手な分野にチャレンジ
したいそうです。

1日から先週末まで来てくれていた森田雄太さん(同志社大学)を含め・・・今回は3人の
議員インターンシップを受け入れますが、八幡市の事を実際に色々と見て。感じて。体験して。
若者が行政や政治に関心を持ち。
八幡市という「まち」を自慢出来るようにしていきたいと思います。

2005/08/10(水) 忙しい1日!
今日は朝からNPO八幡まちおこしの会:子育て支援「にこにこトークサロン」に行きました。
いつも思うことですが・・・お母さん方が本当に楽しそうに交流をされています。

その後車の中でパンを食べながら神応寺の「親子竹細工教室」を見に行きました。
「八幡たけくらぶ」の方々が指導され子ども達の目が輝き、本当に嬉しそうでした。
「生きる力」「学ぶ力」などとよく言われます!最近はテレビゲームやパソコンで遊んでいる
子ども達にとってとても新鮮だったと思います。

その後昼からは、総務常任委員会が開催され傍聴する。
危機的な財政状況を改善するため、2006年度の予算編成で事務事業など124項目を廃止、
縮小などする方針を打ち出しました。
この事業の廃止で約8400万円、全項目では約6億円を削減できると試算しています。
しかし2007年度以降は?

夕方からは農業委員会・・・
なかなか流れがわかりません!
急いでもっと勉強しなくては。。。

2005/08/09(火) ふれあい祭りが休止!
1977(昭和52)年の市制施行にあわせこれまで27回開催されてきたふれあい祭りが
開催規模の縮小や開催場所の変更等を検討したが、来場者の安全確保の課題が解決できない
との理由で休止となったとの文面が届きました。
駐車場の問題なのか?財政的な問題なのか?

お隣の枚方市では、ボランティアを募集して実施されておられます。

来場者の安全確保が困難???
何か今一つ理解しにくい休止です!
「みんなが集うふれあいの場」・・・今後市民はどのようにふれあい・交流をすればいいのか?

やはり市民の関心が薄いのか?
本当に市民の皆様は今の現状でいいのですか?
家庭にお金がない!貯金がほとんどない!
その時→皆さんはどうされますか?

2005/08/08(月) 郵政民営化法案
郵政民営化法案が108対125で否決されました。このような大差がつくとは・・・?

八幡市議会でも平成16年第3回定例会で「郵政事業の改革に反対する意見書」が提出され
賛成多数で可決されました。

衆議院解散!総選挙は、アメリカの同時多発テロの起こった9月11日!

打ち水大作戦が開催され約150名の職員が600gを市役所前広場で実施されました。
33.8℃あった気温が・・・
少しだけ風が涼しく感じました。
男山のマンションでも実施しましたョ!との市民の方からの電話もあり・・・
今後の継続や工夫が必要です!
環境自治体宣言をしている八幡市に期待です!

2005/08/07(日) 認知症の予防
認知症の予防について掲載します!
日常生活の過ごし方
・生き甲斐作り・仲間作り・役割作り
1.明るく楽しく過ごしましょう
本人との会話を多くする。趣味・家事・畑など励まして続けさせる。
2.頭と体を使いましょう
日記を書く。散歩をする。新聞の朗読などを行う。トランプ・五目並べ・パズルなどゲームを一緒に行う。
3.認知症予防教室(頭の体操教室)の参加を勧める
・物忘れの激しいことを歳のせいだと放っておかないで、積極的に食い止め、予防するために
頭の体操教室などに入りましょう。

もしも周囲の方が認知症になったら・・・
・馬鹿にしないこと(呆けていると常に言わない)
・歳のせいだと放っておかない
1.優しく接する(ガミガミ怒らない。認めて、誉めて楽しく過ごす)
2.寂しくさせない(声を掛ける。独りぼっちにしない。仲間に入れる)
3.一緒に行動する(身の回りの事や、家事・遊びを一緒に行う)

若年時からの心構え
1.やって楽しい。頭を使う(囲碁・将棋などの)趣味を見つけ生き甲斐になるよう高める。
2.仕事上の友人は退職と同時に離れる傾向があるので、仕事以外の友人を見つける。
3.町内会の役回りやボランティアなど地域社会との関係を保つようにする。

2005/08/06(土) 自治会の設立に向けての会議
今日は、パートナーと娘と一緒に安くなる広告が入っていた八幡の「さぬ吉」に行きました。
その後娘は勉強があるとかで。。。パートナーと二人で八幡小学校:吉田喜教頭の「ふたり展」を
大阪の現代画廊まで見るために久しぶりにデートです!(笑)

夜は自治会設立に向けての会議・・・です!
相変わらず興味?関心?意欲のある住民は少なく・・・地域住民4世帯と男山商店街会からは
SEIKOワタナベ電器075−982ー7118:ピーパル075−983−1819:と
前会長代行をして戴いていたパッションコージ075−983−5413の出席です。

市民自治推進課はこの状況をどのように考えておられるのか?

八幡市でも、「第4次八幡市総合計画」の策定に向けて、橋本地域(橋本地区、西山地区)・男山地域(男山地区)・東部地域(岩田地区、野尻地区、上津屋地区、上奈良地区、下奈良地区、内里地区、戸津地区)・美濃山地区(美濃山地区、欽明台地区)・市役所周辺地域(八幡地区、川口地区)で各地域15人程度地域の特性や課題等について共同で検討を行う「市民懇談会(ワークショップ)」に参加いただける方を募集していますが、現在5名の応募しかありません。

市の広報が悪いのか?それとも市民が八幡市に関心がないのか? 

魅力ある八幡市・住み続けたい八幡市を目指しておられる八幡市ではなかったのか?
八幡市の将来が不安でなりません!!!

2005/08/05(金) 広島平和祈念式典
今日「広島平和祈念式典」の参加者が、皆さんから募集していた「平和の折り鶴」8万羽を広島へ届けようと出発しました。
八幡市は、非核平和都市宣言市として、私たち一人ひとりが平和であることの大切さ、命や人権を尊重することの大切さを心に刻み、「人の心から始まる」と言われる争いをなくしていこうと、取り組んでいますが、・・・・
私は毎年報告会に参加させて戴いておりますが、市民をはじめ学校関係者・市職員の参加が少なくとても残念に思います。

報告会は8月27日(土)10時〜松花堂美術館で行われる予定ですので、様々な平和学習・経験をしてきた子ども達の報告を十分に耳を傾けて聴いてあげませんか?

昼からは、第二京阪道路(一般部)の早期共用開始に関する要望について浪速国道事務所へ
要望書を提出に行ってきました。
第二京阪道路並びに国道1号線の沿線にホームセンターコーナン一ノ坪店(6月増設済)・
ホームセンタームサシ八幡店(平成17年8月26日新設)・イズミヤ八幡店(平成17年
11月末新設)など・・・
周辺地域の生活道路においても交通混雑が予想され、生活環境の悪化につながるのでは
ないかと・・・
国土交通省近畿地方整備局・浪速国道事務所長に牟礼八幡市長からと八幡市議会の
全会派代表名で提出しました。

2005/08/04(木) 認知症(痴呆)
今日は、パッション・コージ075−983−5413でパーマをあてました。
その後、会派の部屋で事務処理をしていたら、「ボケ(認知症)ない老後のために」のプリントが
出てきたので認知症の知識について・・・少し紹介します。

1.認知症(痴呆)とは、「知的機能の低下により、自立した日常生活が困難な状態」
記憶の障害・理解の障害・判断の障害
・今まで出来た日常生活上(着衣・排泄等)のことが出来なくなる。
・物忘れをする。話のピントが合わない。
・新しい電気製品など何回説明を聞いても使い方がわからない。
2.認知症(痴呆)の発病要因は、寂しくて頭を使わなくなったときに発病しやすい。
3.認知症(痴呆)の症状
前認知症−・すぐ忘れる・やる気がない・言い訳をする・閉じこもる
軽度認知症−・月日がわからない・怒りっぽい・電気や火の不始末・身だしなみ無頓着
      ・間違いが目立つ・道を間違える・金や物を紛失、または盗まれたと言う・昼夜の逆転
重度認知症−・家族の顔がわからない・食事徘徊等すべて介助を要する・徘徊・乱暴

次回は認知症の予防について掲載しますネ!

2005/08/03(水) 肝苦(ちむぐ)りさ・沖縄
今日の午後は、今月の1日から同行してくれている議員インターンシップの森田くんと一緒に
人と人が交流し、人が主役のまちづくりの場として誕生した「ひと・まち・交流館京都」に
行ってきました。「市民活動総合センター」「福祉ボランティアセンター」「長寿すこやかセンター」
「景観・まちづくりセンター」の4つのセンターからなる複合施設です。

この施設は、福祉やまちづくりをはじめとする市民の自主的な公益活動がこれまでにない広がり
を見せ、また、今後ますます高齢化が進展する中で、市民の皆様とのパートナーシップによる
市民参加型社会の形成と、豊かで活力ある長寿社会の実現に資するための施設として開設
されたそうです。

夜は、生涯学習センターに「肝苦(ちむぐ)りさ・沖縄」三線と語りを聴きに行ってきました。
すさまじい沖縄の戦場の様子が目に浮かび、二度と戦争を起こしてはならないと思いました。

2005/08/02(火) アスベスト(石綿)
大手機械メーカーの発表を皮切りに連日マスコミをにぎわせているアスベスト!
原因はアスベスト(石綿)の吸引と考えて間違いない。・・・
と言われている病気「中皮腫」という言葉が連日テレビや新聞で報道されるようになった。
「中皮腫」を医学事典やインターネットで調べてみると「まれに発症」とか「極めてまれな癌」
などと説明されています。
しかし、日本ではこの病気により死亡する人の数は、1980年代には年間100人位だったのが、
2003年には878人にまで増えている。

吸い込んでから発症までの潜伏期間が20年から50年であるという特徴と日本にアスベストが
輸入され、大量に使用されたのが1970〜80年代であることから「中皮腫」による死亡は、
これから本格的に増加すると言われているそうです。

早稲田大学の村山教授によれば、今後40年間に日本の男性で10万人が死亡すると推計され、
ピークは2030〜35年になるとされています。

八幡市でもアスベスト(石綿)を使用している施設(施設については、混乱を招く恐れが
ありますのであえて日記には掲載しませんが・・)の対応や対策を急がなくてはなりません。

2005/08/01(月) 明るい選挙!
私たち国民の一人ひとりが、国の政治や府政、身近な市町村の行政がどうなっているかについて、
十分な関心と正しい認識を持ち、安心して政治をまかせられる代表者を選び出す「目」を持ち、
貴重な一票で、積極的に投票に参加することが大切です。

「明るい選挙」とは、投票する人が、買収などに惑わされず、情実・利害などにとらわれることなく、
自由な意志が政治に正しく反映される選挙のことをいいます。
選挙の「主役」は、政治家でもなければ政党でもなく、私たち国民であり、あなた自身なのです。

政治家が選挙区内の有権者に贈り物やお中元・お歳暮・差し入れ・お見舞いなどお金や物を
贈ることは法律で禁止されています。
有権者が求めても受け取ってもいけません。

・・・というチラシが、

総務省http://www.soumu.go.jp/・(財)明るい選挙推進協会http://www.akaruisenkyo.or.jp/
から出されています。

地域の祭りなどへの寄付やビール・野菜・筍などを有権者に贈ることも禁止されています。

さて、今日から議員インターンシップの森田雄太さん(同志社大学)が来てくれています。
考古学研究会に属して、ゼミで文化財を利用したまちづくりについて勉強されているそうです。

このように政治に関心を持っている若者も居ます。

明るい選挙を行いましょう!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.