小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/05/31(火) 議会運営委員会!
議会運営委員会が開催されました。
八幡市では、「八幡市エコ・オフィス計画」をさらに推進し、夏季における庁舎内の冷房運転
温度を28℃に保つことにより、省エネルギーに努め、地球温暖化対策の一助とするとともに、
あわせて職員がエコスタイルを率先して実施することにより、地球温暖対策の取り組み意識の
向上と市民啓発を図ることを目的に八幡市役所「エコスタイル・キャンペーン」が実施される
報告がなされました。

八幡市議会でも、本会議はノー上着で実施することになりました。ノーネクタイとまでは
いきませんが、環境自治体宣言をしている市の議会ですので来年はノーネクタイにいや
ポロシャツでの実施になっているかもしれません。委員会は委員長判断とのことですが、
委員会はノー上着、ノーネクタイで行うようになるでしょう。

環境自治体宣言をして何が変わったとよく聞かれますが・・・少しずつ変わっていきます。

2005/05/30(月) 「ごみゼロ」の日
今日は何の日?
三中のあいさつ運動の日!文化財保護法公布記念日!消費者の日!掃除機の日!
ごみ減量化・リサイクル推進週間(〜6月4日)などありますが、
なんと言っても「ごみゼロ」の日(環境美化の日)デス!

皆様の地域では清掃をどのようにされておられますか?
私の住んでいる男山団地の中央住区では以前(自治会があった頃)は年に数回居住者で
清掃をおこなっておりました。
しかし、居住者から・・・共益費を払って掃除をしてもらっているのだから必要ない!
忙しいから協力出来ない!などの意見が出され取りやめになりました。
何か寂しい社会になってきたと非常に残念でした。

何回も日記に書いておりますが、「八幡市美しいまちづくり条例」を早急に制定して、
アダプトプログラム制度や環境美化推進者表彰などを推進して環境意識レベルを
向上していく必要があると思います。

2005/05/29(日) 三・SUN・参
今日は朝から八幡市民総合体育大会の総合開会式が開催され出席しました。

その後はカラオケ喫茶「アメリ館」の発表会を聴きに行きました。
素敵な衣装に身を包んだ女性達がプロの歌手のように歌っておられ、とてもビックリ
しました。

八幡第三小学校区福祉委員会の広報紙「三・SUN・参」が出来上がりました!
今回は裏面にカレンダーを作成して年間スケジュールを掲載してあります。
女性の社会参加や核家族化により、共働き家庭が増加するなか、高齢者や子ども達の
見守りなど地域間の交流や親睦がとても大切になってきていると思います。

しかし。。。何かにつけて残念です!
お金をかけて一生懸命作成した「三・SUN・参」をポストに配布して帰ってくると
ゴミ箱にたくさん捨ててあります!

2005/05/28(土) 消費者月間記念事業
八幡市生活情報センターの主催で、「振り込め詐欺の手口と対策〜メール・ハガキ・
ヤミ金のからくり〜」架空請求・振り込め詐欺とその対処法の講演が、西村幸三弁護士により
おこなわれました。
架空請求・おれおれ詐欺はもちろん、最近多いワンクリック詐欺・ネットオークション詐欺などの
説明があり、子どもに持たせる携帯電話の料金トラブルや課題などの話がありました。
本当にいろいろな手口があるものです。とても参考になりました。

悪質業者を撃退するための5つの鍵
1玄関に鍵!「どこの会社?」「ご用件は?」しっかり確かめて!
2返事に鍵!あいまいな返事をしない!断るときはきっぱりと「いりません」「帰ってください」
3「自分のこと」に鍵!「貯金はいくら?」「ひとりぐらし?」見知らぬ人に自分の情報を伝えない!
4財布に鍵!セールスの言葉や広告の内容だけで簡単に契約しない!
5「SOS」の鍵!訪問販売でクーリング・オフ(無条件解約)できる期間は8日間

「しまった」「困った」その時は八幡市生活情報センター983−8400へ
相談は無料!プライバシーは守られます!

2005/05/27(金) シルバー人材センター総会
朝、教育委員会より各課の体制、内容、課題などについて詳しく説明を受けました。
学校の安全確保、耐震診断をはじめ、今年度は学校再編整備といった大きな課題があり、
副委員長の橋本議員のお力を借りて2年間頑張らさせて戴きます。

次は、福祉部よりレクチャーを受けたいと交渉しているのですが、課題の整理中とのこと
早く勉強させて戴かないと6月議会が始まってしまいます。
少し対応が遅いのでは?

午後は八幡市シルバー人材センターの平成16年度総会が文化センター小ホールで
開催されましたので参加させていただきました。
議案書によると、会員数は644人・受注件数は3,871件・就業実人員は4,904人・
契約金額は265,797千円
会員数は減少していますが、市広報等配布業務委託の受注などにより過去最高の実績を
あげられたそうです。

2005/05/26(木) 歴史散策ガイド
ぶらり八幡・浪漫街道をゆく〜歴史散策ガイド〜が発行されました。
全ページイラストで名所・旧跡を紹介
特徴的なものは、写真を使って紹介
伝説を中心に紹介
歴史年表のほか交通のご案内、八幡八景を掲載
便利なINDEX、歳時記も掲載
おおよその距離を表示・・・
など様々な工夫がされています。

私は枚方市の出身で、八幡市の歴史についてとても参考になります。
今後この日記でも紹介していきますね。

皆さんも、私が以前の一般質問で強く要望して、実現して戴いた無料のレンタサイクル
(八幡市駅前・松花堂庭園・流れ橋四季彩館に設置)を利用して八幡市内を散策されては、
如何ですか?

2005/05/25(水) 防犯!
武蔵野市では、玄関ドアへの防犯性の高い錠や補助錠、サムターンカバーなどの取り付け・交換、
防犯灯、人感センサー付きライト、センサー付きアラームなどの取り付け・交換(電球交換を除く)
工事をした場合、費用の一部を助成する制度をはじめられているそうです。

八幡市でも、ガラス破りやピッキンング、ドア錠破りなどの住宅侵入犯罪が増加してます。

庭のある家の周りに玉砂利を敷き詰める、二重ロックを取り付けるなどの工夫はもちろん、
隣近所での声かけや地域でのパトロールがされている周辺には住宅侵入犯罪が少ないとも
お聴きします。

私たちの少しの工夫で大きく変化もしていくでしょう。

2005/05/24(火) 学校再編整備の地域説明会
山城地域で新しい高校教育が始まります!
八幡市域では、八幡高校と南八幡高校を再編整備して、普通科総合選択制と専門学科による
豊かな専門教育で一人一人の個性や能力を最大限に伸ばす。とされております。

八幡市でも、「学校再編整備の基本方針」地域説明会の開催が予定されています!
説明会では、基本方針の内容に含まれている地域協議会(各中学校ブロックごとに設置して、
学校再編整備に係る諸課題について検討協議し、教育長に提言していただくことを目的と
しています)の設置についても下記の通り説明が行われる予定です。

6月17日(金)19:00〜生涯学習センター(ふれあいホール)
6月18日(土)10:00〜文化センター(小ホール)
6月19日(日)10:00〜東中学校(3F LL教室)

十分に意見を出し合い、対話をする必要があると思います。

2005/05/23(月) 知覧特攻平和会館
知覧茶で有名な知覧特攻平和会館と武家屋敷に行ってきました。

この特攻平和会館は大東亜戦争末期(戦後は太平洋戦争ともいう)、沖縄決戦において
特攻という人類史上類のない作戦で、爆弾搭載の飛行機もろとも肉弾となり、一機一艦の
突撃を敢行した多くの特攻隊員の写真・遺書・絶筆・遺品等約4,500点が展示されています。
遺書を読んでいると本人はもとより、家族・恋人の気持ちはどうだったのか?
本当に何ともいえない気持になりました。
20歳前後の若い命!
最近の若者で自殺をする報道がなされていますが、命の尊さをしみじみと感じました。

武家屋敷はとても見事で、様々な日本庭園を拝見しました。
ごみやタバコの吸い殻などは全く無く、歩道沿いに鯉が泳いで居てもの凄く素敵な町並み
を感動して散策しました。

私たちのまち「八幡市」も素敵なまちになるように工夫しなくてはいけません。

2005/05/22(日) 桜島
今日と明日の2日間は学生時代にアルバイトをしていた
松坂屋の当時の社員さん方と鹿児島です。

伊丹空港から約1時間で鹿児島到着。
飛行機って本当に便利です。
レンタカーを借りて桜島から指宿へと移動です。

あいにくの天気でしたが桜島はとても綺麗でした。
やはり・・・みどり一杯の中での空気は美味しいです。

宿泊は指宿温泉。。。
砂湯に入ってここ最近の疲れも吹っ飛んで行きました。

薩摩揚げを食べながら芋焼酎を飲みながら・・・
当時のハプニングや数々の思い出話に花が咲き
夜遅くまで盛り上がりました。

幾つになっても同窓会?は楽しいものです。

2005/05/21(土) 親と子の価値観のズレ!?
今日は、娘の学校の総会に行ってきました。

高校3年生になったので進路についての説明会があり、
親と子のコミュニケーションの実態について
1.保護者の決まり文句は、「好きにしなさい」「やりたいことをやりなさい」
「頑張れ」「あきらめるな」「やればできる」、「勉強しなさい」
2.「公務員」「教師」「看護師」、「保育士」「医療関係」、「薬剤師」子に望むのは安定性
3.「保護者に関わってほしい」高校生は、76.2%
4.一番影響受けたのは、男子は「父親」、女子は「母親」その他友人など
5.4割超の高校生が気がかりなことが「ある」
6.保護者と将来の夢について話している高校生は、進路に対して前向き
・・・などの話がありました。

保護者自身が子どもと向き合うことが大切だ!と思います。

2005/05/20(金) 保護司
少女監禁事件など保護観察中の再犯事案が相次ぎ、保護観察制度の在り方が問われる中、
民間ボランティアの立場で制度の根幹を担う保護司の定員充足率が92.7%(4月現在)
と1990年の水準にまで落ち込んでいることが20日、法務省のまとめで分かりました。

5万2500人の定員に対し、約3800人少ない約4万8700人。高齢化が著しく、
昨春から76歳以上を再任しない定年制が完全実施されたことが影響したとみられる。
法務省は「このままでは制度の維持が困難になる」と危機感を強めており、抜本的な
見直しを迫られそうです。

保護司の任期は2年で再任が可能。給与は支給されない。法務省の専門職員である
保護観察官と連携。刑務所の仮出所者や保護観察付き執行猶予判決が確定した元被告、
少年院の仮退院者らについて、保護観察中は月2、3回程度面会し、相談に乗るなど
社会復帰を支援されており、保護司1人が7−8人を担当するケースもあるそうです。

保護観察制度をはじめとする様々な従来の制度そのものの見直しを今後検討する時期に
なってきています。

2005/05/19(木) 雑用。。。
今朝、新聞の「小中学校の授業初の一般公開!」の記事を見てビックリ!
文教厚生常任委員長にならせて戴いているにも関わらず一言の報告もありません!
困ったときだけ議会との両輪?
やはり少しの説明はあるべきではと思います。

昼からは、会派の部屋にて雑用です。
会派のホームページを管理していただいているアートPROさんへ連絡をしたり、
情報誌を読んだりと。。。色々とあるものです。

フジテックの担当者が訪ねて来られました。
部品(リレー)が悪かったそうです。しかし2年前にもリレーが悪くて停止しています。
都市再生機構と話をされ、後日今後の対応を検討していただくとのご返事を戴きました。

八幡第三小学校区福祉委員会の広報紙「三・SUN・参」の作成で頭が痛いです。
広報編集をしていただける方がおられません。
八幡第三小学校区にお住まいのどなたか・・・お手伝いをしてください!

2005/05/18(水) 総合的な学習!
今日の京都新聞1面に総合的な学習の時間についての記事が掲載されていました。
「総合的な学習の時間」については、自分が知りたいことを進んで学んだりするようになった・
子ども同士協力しあうようになった・教師や学校の教育力の差が広がってきた・子どもの意欲や
学力の差が広がってきたなどの意見があり、「学校週5日制」については、家族との時間が
増えた・子どもの学力が低下したなどの意見があったそうです。

八幡市では、学校再編整備計画があり、教師や学校の教育力の差が広がってきた・子どもの
意欲や学力の差が広がってきたなどの意見がある中、特色のある学校再編整備が行われる
ように期待します。

私の住んでいるエレベーターが止まりました!
同じ棟に居住している小学生の女の子と私の息子が閉じこめられその後点検のため停止です!
普段何気なく利用しているエレベーターが停止すると不便で仕方ありません。
2年ほど前にもこのような事故が起こっております。フジテックと都市再生機構の対応に
ついて近々面接させて戴こうと思います。

2005/05/17(火) 子どもを守る!
出会い系サイトに関連した事件が後を絶ちません。先日から監禁といった言葉もよく
耳にしますが、信じられない内容が明らかになるたびにビックリして子どもと話しを
して、今の子ども達の現状を教えて貰います。

携帯電話やパソコンの普及により、低年齢層の子ども達も簡単にメールのやり取りや
チャットに参加している現状があります。学校でもパソコンの授業が導入されており
ますが、どのような内容で指導されているのか?家庭での指導や関わりは?
「学校・家庭・地域社会で子ども達を育てよう!」とよくいわれます。私たち大人は
本当に子ども達を見守っているのでしょうか?子ども達が危険にさらされた時、
本当に守ってあげられているのでしょうか?

いま一度子どもの安全について考えなくてはなりません!

2005/05/16(月) 人権教育推進協議会
今日は、八幡市人権教育推進協議会が開催されました。
1.2005年度組織体制について
2.2005年度の取り組みについて
3.総会に向けて
様々な話がなされました。

6月11日(土)松花堂美術館講習室にて13:00〜総会
14:00〜15:30(終了予定)〜あした元気になあれ〜と題して、松村智広さん
(財)反差別・人権研究所みえ の記念講演が開催されます。

この八幡市人権教育推進協議会や青少年の各団体など八幡市には様々な団体があります。
みな一生懸命に活動されているのですが、あまりにもよく似た事業を別々に実施されており、
各種団体に補助金や助成金などを出しております。
何か工夫が必要です。

2005/05/15(日) ゆっくりと。。。
今日は自宅でゆっくりと過ごしました。
少し疲れが出たのか?身体がだるくて仕方ありません。

それにしてもすぐに一杯になる机の上の書類の山!
ペーパーレスの時代に!と思うのは私だけでしょうか?

「エコエコキッズ」(環境問題を訴えてる壁新聞をつくっている小学生グループ)が、
清掃活動をはじめられたそうです。
各地域でも色々なグループや個人の方々が清掃をされております。

私が以前に議会で要望している「アダプトプログラム制度」(自分たちの掃除する区間に
その団体の名前を書いた看板を設置して環境に興味を持って貰う清掃における里親制度の
ようなもの)を検討する時期に来ているのではないでしょうか?
今一度理事者の方々の考え方を聴かなければなりません。

2005/05/14(土) ボートピア説明会
今日は朝から(仮称)ボートピア八幡の説明会が松花堂美術館の会議室で開催されました。
100人の予定をされていたそうですが、参加者は約170名・・・資料やイスの準備が遅れ、開始が遅くなりました。

賛成・反対。。。本当に様々な意見があります。
反対署名についての考え方、市民同意や地元同意についての考え方、環境問題や交通問題、
収益・雇用など次回も資料を用意して説明会を行うと話が終わりました。

せっかくの説明会!
議員も市民の考え方を聴ける良い機会なのに議員の参加が少なかったので少し残念です。

男山の生涯学習センターで「手作りフェア」が開催されていましたので見に行ってきました。
アートフラワーにちぎり絵、オーガニックコットンの説明などをお聴きしました。

2005/05/13(金) まちおこしの会・・・打ち合わせ
今日は昼から会派の部屋で文章整理をしました。
6月議会に向けて質問を作成し始めます。

昨日、私は文教厚生常任委員会の委員長にならせて戴きましたので、教育行政と福祉行政
について・・・・
今年は、学校再編整備計画や介護保険の見直しの時期にあり課題がたくさんありますが、
少しずつ勉強していこうと思います。
今回の質問については、皆様の不思議に思っておられる事があればご意見をお待ちしています。

夜はNPO八幡まちおこしの会の打ち合わせを行いました。
来月に総会を予定していますが、これからの「まちおこし」また運営について検討しました。

2005/05/12(木) 臨時議会
今日は臨時議会が開会されました。
議長に赤川議員・副議長に鷹野議員・監査委員に細見議員が就任されました。
私はというと議会運営委員・文教厚生常任委員会:委員長・一ノ坪周辺環境整備特別委員会:副委員長・そして会派代表をさせて戴きます。

この議会人事については、
議長・副議長・監査委員の3役ポストをはじめ、議会運営委員会や総務・文教厚生・環境経済・
都市整備の各常任委員会に、特別委員会、城南威勢管理組合・城南市町村税滞納整理組合の一部事務組合議会など

ポストは何もいらないと言われる会派もありますが、各会派・各個人の思惑があるから
調整がとても大変です。

2005/05/11(水) 忙しい1日!
今日は本当に忙しい1日でした。
朝から相談の電話がありドタバタと1日がはじまりました。

NPO八幡まちおこしの会「子育て支援・おしゃべりサロン」が男山の
ふれあいセンター泉で開催されました。
0歳〜5歳までのお子さんをお持ちのお母さん同士で気軽におしゃべりをされており、子どもたちも保育歴30年の保育士の方々と接して、とても楽しそうでした。

5月25日(水)10:00〜美濃山コミュニティセンター
6月 8日(水)10:00〜ふれあいセンター泉
6月29日(水)10:00〜美濃山コミュニティセンター
で開催される予定です。 ぜひ、覗いてみてください。

その後議会で「議会運営委員会」が開催されておりますので、鷹野議員から
報告を受けました。 明日の臨時議会の準備です。

福祉委員会が開催されているので・・・と思ってましたが次から次に雑用が襲って来ます。

2005/05/10(火) 学校再編整備計画
八幡市学校再編整備計画について
小学校・・・40人学級で1学年3学級
中学校・・・人口や通学距離を考慮したうえで一部校区を変更
「通年制」「ユニット学習」の導入を検討する。
などの基本方針が出されました。

この学校再編整備計画については、学校の配置・児童生徒の人数・今後の各地域の人口増加・
など様々な課題を視野に入れ、5年後・10年後イヤ・・・50年後までも見据えた計画に
していかなければなりません。

各小学校や中学校に特色を持たせ・・・校区にこだわらない考え方もあります。
例えば)男山中学校は剣道、男山第二中学は吹奏楽、男山第三中学は陸上、東中学校は野球
などと専門にクラブ活動を行うなど・・・

友達との別れや新しい出会い・・・子どもたちの心のケアも忘れてはなりません!
色々と課題があるでしょうが十分な話し合いや説明が大切だと思います。

2005/05/09(月) あれから。。。
JR西日本の福知山線の脱線事故以後、ボウリング大会、ゴルフ、宴会・・・
当日列車に乗り合わせていながら。。。
と様々な事実が明るみになってまいりました。

事故が起こった時に近所の住民や会社の方々が大変な思いをされていたのに・・・
大企業や公務員の体質と言われますが・・・
ボランティア精神に欠ける大人が多くなってきたのでしょうか?

阪神淡路大震災や日本海のタンカー事故の時に子どもを連れて行った事を思い出します。
子どもと一緒に現場に行き、小さな事でも自分の出来ることを精一杯やる!
1人の出来ることは限られているかも知れませんが、皆が少しずつ行動する事で大きく変化
するのも事実です。

2005/05/08(日) 今日は。。。
今日息子はサッカーの試合、奥さん(パートナー)は仕事なので、娘とパールで朝から
「流れ橋」に行ってきました。
300人位の「歩こう会」の方々が石田神社の境内や流れ橋交流プラザで休憩されていました。
パンをはじめ、こう暑いとアイスクリームやジュース等の売上が上がったでしょう。
また来館して頂ける工夫が欲しいものです。

その後、旧関西外大と新しくなった関西外大を外から見に行って学食で一緒に待ち合わせを
したことなどを懐かしく話をしました。
京都駅に向けて送っていく途中、花見小路を散策!舞子さんを見つけて写真を撮っていました。

帰りは娘と久御山のジャスコでデートです。母の日のプレゼント(レインコート)を
いつも原付で仕事に行ってくれている奥さん(パートナー)に買いました。
いつもお世話になりありがとうです!

2005/05/07(土) 今日は。。。
今日は朝から昨日に会派の部屋を引っ越しした整理をしてきました。
窓や机を拭いて、書類を整理して・・・
「八幡みどりの市民」の部屋がリニューアルです。
皆さんも市役所に来られた時には一度お立ち寄り下さい。

午後、名古屋からパールが来ました。
パールは7年前に私の家にホームスティしていた関西外大の学生でアメリカのニューヨークに
住んでいますが、今は名古屋の塾で英語を教えているそうです。

2年ぶりに会いましたが、元気そうでいい年になっていました。
八幡市柿ヶ谷の「きたむら酒食品店」で働いている枚方の友達家族と一緒にたこ焼き&
焼きそばをつくって食べました。懐かしい話に子どもたちも大変喜んでました。

2005/05/06(金) 八幡市学校改革懇話会:中間答申
5.中間まとめにあたって
 これからの学校は、中・長期的な展望に立ち、地方分権の理念など総合的な視野の下に、
学校教育の根幹である小中学校の教育について、不断の改善・充実を図っていくことが
求められている。そのため、今後の懇話会の審議では、八幡市における学校教育に関して、
教育内容・方法や制度のあり方などについて幅広く検討していく必要があると考える。
 今後の教育委員会による実施計画等で、本中間答申の趣旨の反映を期待したい。

6.学校改革の取り組みの方向
 方向1.「人」となるために必要な力をつける。
 方向2.確かな学力を育成し、一人ひとりの可能性を伸ばす。
 方向3.現行の枠組みをふまえ、長期展望に立って柔軟に見直す。
 方向4.学校教育の担い手である教職員の資質向上を図る。
 方向5.学校と家庭・地域が連携して子どもの社会性をはぐくむ取り組みを進める。
 方向6.教育の質をしっかりと維持した学校の再編整備を行う。
 方向7.全市をあげて子どもの安全対策に取り組む。
 方向8.教育都市八幡を目指す。

などとまとめられてあります。

2005/05/05(木) 八幡市学校改革懇話会:中間答申
W具体的対応
(1)学校再編の考慮事項
@学校再編に際しては、柔軟に適正な規模に校区を調整し、学校の歴史的経過や地域の特性等の状況を十分考慮されたい。
A学校再編に際しては、適切な通学距離・通学時間が十分考慮されるように計画 されたい。
B学校再編に際しては、再編後の学校規模について、教育面を第一義に配慮しながら総合的な視点から、合理的な対応をされたい。
C学校再編に際しては、市民に積極的に情報を提供し、当該校の関係者や地域住民等の意向反映等についての十分な配慮をされたい。
D廃止される学校の跡地利用については、教育的配慮は勿論のこと、総合的な視点から、全市的に検討され、住民福祉の向上に資する行政目的が達成できるよう考慮されたい。

(2)その他の配慮事項
@今後の法改正や制度改正に対しては、懇話会での論議の趣旨を勘案しつつ、適切な対応を考慮されたい。
A小規模であるが、配置上の理由等で統合が困難な有都小学校については、懸念される教育上の課題等が生じないよう、適切な配慮に努め、併せて特色ある学校づくりを進めるよう対応を検討されたい。
B人口推計も含めて、今後10年間の予測であることの限界性を考慮し、状況変化など不測の事態への適切な対応にも考慮されたい。

2005/05/04(水) 八幡市学校改革懇話会:中間答申
U適正規模の基本的な考え方
(1)八幡市における学校規模と学校配置の適正化に関しての「2つの基本的確認事項」
@学校規模の適正範囲は、小学校で12学級から24学級まで、中学校で9学級から24学級
までとする。ただし、許容範囲としては小中学校とも30学級とする。
A通学距離の適正範囲は、小学校で1q、中学校で2qまでとする。ただし、許容範囲
としては、おおむね小学校で2q、中学校で4qまでとする。

(2)教育上の課題の確認
1学年1学級という固定的な学級環境で、長期間教育活動を継続する状態は、望ましいとは
いえず、学校教育における子どもたちの学習環境や人格形成の面からだけでなく、教員の
学習指導の研鑽や、学校運営のうえからも解決すべき課題である。

(3)学校規模に関しての共通認識
@小規模学校:1学年1学級の状態が生じる12学級未満の小学校、9学級未満の中学校
A大規模学校:25学級から30学級までの学校
B過大規模学校:31学級以上の学校

V学校再編の考え方
@適正規模化、適正配置化に向けた、全市的な学校再編の可能性を検討する。
A学校再編は、地域の地理的条件、鉄道や道路等の形状をはじめ、必要に応じてコミュニティの形成状況など地域の特性も勘案し、合理的に行う。
B先の「2つの基本的確認事項」を踏まえた学校再編を行う。

2005/05/03(火) 八幡市学校改革懇話会:中間答申
3.検討の経過
 第1回会議 2005年1月28日
 第2回会議 2005年2月13日
 第3回会議 2005年3月 4日
 公聴会   2005年3月 4日
 公聴会   2005年3月 5日
 第4回会議 2005年3月18日
 第5回会議 2005年4月 6日

4.学校再編整備の方向性
T市立小中学校の現状と課題
  小学校 1983年度8,657人223学級・2004年度3,796人126学級
  中学校 1988年度3,933人 97学級・2004年度1,679人 48学級

児童生徒数の減少は、子どもたちの個性や健康状態等の把握が容易な反面、子ども間の
切磋琢磨の減少や発達段階に応じた社会性が育ちにくかったり、運動会等の学校行事や
部活動の衰退といった側面もある。さらに、クラス替えの困難性や人間関係の固定化から、
いじめ等の発生時における解決の困難性などが生じるといった側面もある。

※児童生徒数が1,500人、学級数が30学級を超えるような過大規模の状態や、
1学年に1学級しかなく、クラス替えもできないような小規模状態では、
教育上の課題があるとの共通認識をもった。

2005/05/02(月) 八幡市学校改革懇話会:中間答申
先月、八幡市学校改革懇話会から中間答申が出されました。
このゴールデンウィークに特集を組んでみました。

1.はじめに
目的:八幡市の小・中学校が抱える諸課題について、本市の子どもたちを取り巻く社会状況、
教育の現状、課題の把握及び分析等について総合的に検討を行い、中・長期的視野に立った
八幡市の学校改革の方向性を示すこと。

2.学校改革の必要性と性格
近年、街の成熟化、少子化を背景として、小・中学校ともに小規模化が進んできているが、
マンション開発や宅地開発が進み、数十人単位での児童・生徒の出現が見込まれている
地域もある。その結果、学校配置と児童・生徒分布にアンバランスが生じ、小規模な学校
の地域、小規模な学校と大規模な学校が隣接している地域、直近の学校に通えない地域など
通学区域に関する課題を抱えた地域が発生している。

 懇話会では、新しい時代を担う子どもたちの育成という共通の目標のもとに、子どもたちの
教育をめぐる課題と八幡市における今後の取り組みの方向性を示すものである。

2005/05/01(日) 今日は。。。
今日は本当にのんびりとした1日でした!
ゴールデンウィークに入って・・・机の上の整理や衣替えなどをしましたが、
今日は自分自身の身体をリフレッシュに・・・渚の湯に行ってきました!
スチームサウナに入ったり露天風呂に入ったり。。。そうそう新しく1階に浴室が出来ていました!

夕方からは実家に行って色々と話をしました。両親がとても歳をとったなぁとしみじみと感じました。

しかし、相変わらずパグの「モモ」は落ち着きがありません!

夜になって。。。やはり文章の整理に手が動きます!
少しだけ整理して今日は早めに寝ます!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.