小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/03/27(月) 松花堂美術館
平成18年春季展「椿らんまん〜巨匠が描く名品展〜」の開催式典が松花堂美術館で開催され
文教厚生常任委員長として、出席させて戴きました。

椿の季節に因み、茶花としても有名な「椿」をモチーフとして、日本を代表する
○尾形光琳○尾形乾山○横山大観○川合玉堂○小林古径○北大路魯山人○安田靫彦
○竹久夢二○前田青邨○樫山南風○村上華岳○奥村土牛○堂本印象○福田平八郎
などの作家により生み出された作品32点と
江戸時代初頭の華麗な椿絵巻「百椿図」(古写本)が展示されており、明日3月28日(火)から
5月7日(日)まで開催されております。

本当に見事な作品ばかり、ぜひ皆さんもこの機会にご覧下さい。

松花堂庭園には約200種の椿があり、初冬から晩春まで徐々に華麗な花を咲かせます。
詳しくは松花堂庭園・美術館http://www.hot-town.net/まで。

午後からは、環境マネジメント推進セミナーが八幡市文化センターで開催されていたので、
伺いました。19団体30名の参加があり、「環境マネジメントシステムについて」・・・と
KES認証事業部・荒川副事業部長の講演がなされておりました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.