小北ゆきひろの日記
その日の出来事や思った事を
好き放題書いちゃいマス!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/01 ブログ変更!
2010/08/01 変更!
2010/07/01 変更!
2010/06/01 ブログの変更
2010/05/01 日記の変更

直接移動: 20109 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/12/16(土) 改正教育基本法
安倍首相が今国会の最優先課題に掲げた改正教育基本法が15日、参院本会議で与党の
賛成多数で可決され、成立しまた。

改正教育基本法の採決では、自民、公明両党が賛成、民主党はじめ野党は反対でした。
「教育の憲法」とも言われる教育基本法の改正は、1947年の制定以来初めてで、
改正法は、前文と18条で構成。公共の精神の尊重を強調し、現在の教育環境に即して、
生涯学習や大学などに関する条文を追加し、教育目標に「我が国と郷土を愛する態度を養う」
との表現で、「愛国心」も新たに盛り込まれました。

国会での論戦では、教育への国家介入強化の懸念も指摘されましたが、「教育の憲法」とも
呼ばれる基本法が改正されたことで、今後多くの関連法や制度の見直しが本格化することでしょう。

自民党は14日、復党した郵政民営化「造反組」の衆院議員11人に対し、冬の政治活動費
(もち代)として300―400万円を支給した。との報道が読売新聞に掲載されてました。

政党に入っている議員をうらやましく思うのは私だけでしょうか?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.