日々のこと  感じたこと  思ったこと  ど〜でもいいこと  いろいろです
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2018/11/11 わー!
2013/04/11 2年ぶり。
2011/04/14 沖縄に行ってきます。
2011/03/21 春分の日
2011/03/06 弥生三月

直接移動: 201811 月  20134 月  20114 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/07/28(木) 自由研究
強制ではないのですが、小1の娘にも自由研究という夏休みの課題が出されました。

本屋さんで折り紙の本を買い、文房具屋さんで厚紙や画用紙を買い、

「折り紙絵本・おやゆびひめ」を作ることにしました。



その折り紙の本を、代車のBMWで買いに行ったのですが、

さて帰りましょうと、BMWに乗り込み、エンジンをかけようとキーを回したのですが・・・ エンジンがかかりません。

うんともすんともいいません。
でもバッテリーでもない様子。

「ちょっと〜・・・。うそでしょ〜・・・。」



出掛けに携帯をみると電池がなくなっていたので、
充電器に差込み置いてきたので誰にも連絡をとることも出来ません。

普段ほとんど必要のない携帯。  ったく、こんな時に限って必要なんだから。


その本屋さんに公衆電話はなく、聞くと一丁ほど離れたファミレスに行けばあるんじゃないかとのこと。

携帯が当たり前の時代というのを思い知らされました。



事情を説明すると本屋さんで電話を貸してくれ、旦那に電話をかけ、
旦那から車屋さんに連絡をとってもらい車屋さんが代車の代車を持って来てくれました。

今度の代車は、ライトバン、商用車ちゅうの? そんな感じ・・・。





でも久しぶりのマニュアル、なんか楽しい♪






かんぱ〜い!

2005/07/26(火) ラジオ体操
現在午後7:38

午後5時半から飲み始め、すでに3本目。


海猿見なきゃないのに。起きてられるかな。


飲まなきゃやってらんないんですよ。
生きてたらいろいろありますからね〜〜〜。
ま、たいしたことじゃないんだけど、飲む理由をつくってると言うかね。





今朝から始まった夏休み恒例「ラジオ体操」

6時半に子供達と共に行ってきました。

朝から体を動かすのはいいことです。

朝ごはんも美味しく頂きました。



そんで今夜はビールも美味しく頂いております。




先ほどから雨が降り始めました。

明日は一日雨だそうです。


雨と言うことは外で遊べない・・・。

夏休み中の子供達、一日家の中で何をすれというの?

大型スーパーやデパートの子供広場に行けばゲームだなんだとお金がかかる。
ついでに私もなにかと買っちゃうし。


ばーちゃん、水曜日は着付け教室でいないしな〜・・・。

そ〜いえば次女の予防接種のDPT追加も受けにいかなきゃないな。


♪飲んで〜飲んで〜飲まれて〜飲んで〜
 飲んで〜飲みつぶれて眠るまで〜飲んで〜
 や〜がて〜ころりんは〜静かにねむるのでしょお〜〜〜〜〜〜♪

こんな時間から酔っててど〜すんじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!





しっかりせ〜い! 






かんぱ〜い!!!!!!!

2005/07/25(月) 解決し難い問題
先日の、ある女優さんと社長さんの離婚の原因。

「解決し難い問題」が生じた、そうで・・・。




「解決し難い問題」




そんなのだらけだよ。






そんなのばっかりなんだよ。







乾杯!

2005/07/22(金) 富良野の思い出
13年前。

ここは富良野の麓郷。

北の国からの五郎さんと純君と蛍ちゃんが一番最初に住んでた家。

当時は中に入ることも、純君と蛍ちゃんが寝ていた2階(今考えるとあれはロフトだよな〜)
に上ることもできました。

私が乗っている自転車も五郎さんが乗っていたものです!

今は建物の老朽化で中に入ることはできないみたいです。

夏の旅では麓郷・北の国からのロケ地などには行かないので写真貼っちゃいます。



それにしても13年前・・・

いいのか?載せても・・  

いや、五郎さんの家がメインだし・・

しかもアルバムから撮ったのだし・・




かんぱ〜い!

2005/07/20(水) ハンドルネーム
さっき、富良野旅行の情報集めのため、ネットをあちこち飛び回っていたらちょっと面白いサイトを見つけました。

なんでもその方は「オフ会」をしたらしく、皆さんとても気があって何度かみんなで会ううちに
「旅行をしましょう!」ということになり、みんなで富良野旅行をしたそうな。

で、その旅行中に気がついたことがあったそうで・・・。

それはみんなHNで呼び合うので、傍から見たら変なご一行様だったに違いないということ。

例えば、33(さんさん)さん、スタローンさん、エプロンママさん、おやじさん、などなど・・。


で、私も考えてみた。

“恋の街”に来てくださる皆さんが会ったとして、呼び合ったら・・・。

「こーさん」「さちさん」「MINOさん」「かつひろさん」「ヒロさん」「しゅんさん」「恵さん」「よっしさん」
普通に呼んでも大丈夫。

「MOOちゃん」はもーちゃんで普通かな?
「さくらこちゃん」うん、大丈夫、よね?

「新月さん」「HANANAさん」「ひらぎやさん」まだまだ大丈夫。


「ちび姉さん」小さいのかしらと振り返られそう・・。
「楓パパさん」そろそろアヤシイ雰囲気かしら。
「あいむっくさん」「サボ兵さん」「Kぱかさん」?????????

「銀竜ママさん」は「銀竜」ってクラブのママ?って感じ。
「にゃむこさん」う〜ん、微妙・・。
「乙女風味さん」思わずどんな人かと振り返りたくなるよね。

「kararocoさん」え?何て言ったの? って感じかしら。
「loveman's BAR ...さん」なんか婆さんって聞こえそう・・(ごめん!)

んで、私、「ころりんたん」・・・・・。

でも「ころちゃん」て呼ばれたら可愛いんでないかい?



要らぬ想像をしてしまい、そして楽しんだひと時でした。

P.S 遊びに来てくれているのにお名前がない方、ごめんなさい。
    気を悪くせずにご一報をお願いします!



今日はもう4本目飲んじゃってます!




かんぱ〜い!

2005/07/18(月) 明日は何の日?
年賀状のお年玉くじの引き換えは明日までです!

今、慌てて年賀状のお年玉くじの当選番号を検索し、一枚一枚番号を確認しました。

まあ、切手シートしか当たらないだろうから最初っから下2桁だけしか見ません。

で、7枚も切手シートが当たっていました〜!

すごいな〜。




今日は、起きたらすでに旦那はゴルフに行っていなく、どうして仕事の時は起こしても起きないのに
ゴルフの日はきちんと自分で起きれるのかいっつも不思議。
ついでにどうして戸をきちんと閉めていかないのか、電気を消していかないのかも不思議。
こういうの、すごく気になるんです私。
ま、愚痴はこれくらいにして。



私はと言えば「お腹すいた〜」の声で子供達に起こされ、
10時頃、実家から電話があって「あんたの物、持ってってよ!」と言われ、
狭い我家に持ってきても置く場所ないんだよな〜なんて思いながらも、
しょ〜がないから行ってちょこっと持ってきました。

親は要らないものの整理とか言って、ゴミの日でもあったのでいろんな物を捨てていました。
なんか家の中の物を整理している親の姿をみると身辺整理か?と思って複雑。。


お昼ごはんを食べて、12時半から3時まで昼寝して帰ってきました。
実家に行くと必ず昼寝してしまう。

子供もみてくれるし、やっぱ安心するのかな〜。



明日は郵便局に行かなくちゃ!


乾杯!

2005/07/16(土) ♪BMWに乗って♪
今日は代車のBMWに乗ってドライブに行ってきました。

高速をぶっ飛ばして 北の玄関口「千歳(ちとせ)」へ。

千歳にアウトレットのショッピングモールができたので、ちらっとのぞいてみようかってことで行ってみました。

それが大当たり!

私は海外はハワイにしか行ったことがないのですが、
そのハワイで例えるとアラモアナショッピングセンターみたいな感じで
ブランドのお店がずらり!(もちろん規模はアラモアナと比べると小さいです)

しかもアウトレットなので安い!

私はスニーカーとロールアップジーンズを買いました〜。
あ、「買いました」じゃなくて旦那が買ってくれました。

スニーカーはadidas
ロールアップジーンズはブラッパーズのヌーディストジーン

この2点で7000円くらいでした。安いでしょ〜。




明日は海に行く予定です!



乾杯!

2005/07/14(木) 富良野 ・ ワークス&BMW ・ 熊
夏の旅行は富良野に2泊、決定。

富良野か・・・。

北海道に住んでいながら今さら富良野か・・・。

満喫してこよう!!!!!!



先ほど、私の愛車ワークスちゃんとお別れしました。

車検と同時に、手放しました。

次の車が決まるまで代車です。

代車がすごいんです。BMWなんです。

すごいです・・・。





下の写真、今日の回覧板にはいっていました。

いや、いんだけどさ、一応ここ、北海道の県庁所在地なんだけど。

関係ないか・・。






熊よ、待っててくれ。

富良野ほどの観光地だもの。きっと熊カレーがあるはずだ。



なんか疲れた。


もう一本飲んで寝よっと。




かんぱ〜い!

2005/07/12(火) 平成5年7月12日午後10時17分
10年一昔なんて言うけれど、昔話にしちゃいけないこともあります。



12年前の今日、マグニチュード7.8 震度5 『北海道南西沖地震』発生。

この地震の5分後、巨大な津波が奥尻島と道南の海岸沿いの町々を襲いました。





あの日のことは私もはっきりと覚えています。

仕事が終わり、仲間とお疲れの一杯をしていました。

そんなに飲んでいないのに酔ったかな?と誰もが思いました。

足元がふらついたからです。



すぐにTVをつけるとすでに津波注意報が出されていました。

震源地は「奥尻島沖北側」・・・・・・・・・






あれから12年が経ちました。



今日の新聞を隅から隅まで読みましたが、南西沖地震のことは一文字も書かれていませんでした。


風化させてはいけないと思いました。


あらためて、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。合掌。







そんな思いもあって、夏の旅行に奥尻を提案した私。





旦那は「津波がきそう」と渋い顔。


ネガティブだよなぁ・・・・。


あ〜あ、夏の旅行、難航してます。




乾杯!

2005/07/11(月) DON'T WORRY BE HAPPY!!!
たまに遊びに行ったり、遊びに来てくれるHPを通じてのお友達。






彼女からしばらく音沙汰がないな・・と思っていたら、実は闘病生活を送っているとのこと・・・。






別の彼女は、×(バツ)がつきそう・・と言ってしばらくHPを閉めるそう・・・。





何もできないけど、彼女たちからもらったものはたくさんある。


落ち着いたら再開したいと言ってるし、再会できる日を待っているよ!




DON'T WORRY BE HAPPY!

幸せになるために、前にすすんでいきましょう。







かんぱ〜い!!!

2005/07/09(土) 夏の旅行
あと2週間後には子供達の夏休みが始まる・・。





GWは張り切ってかなり前からいろいろと計画を立ててたのに夏の旅行の計画はまだ立てていません。

道北はGWに行ったから、道南・道東・太平洋側・・・
行きたいところはいっぱいあるけど、なぜか「これ!」といった場所が思いつかない・・・。

宿も今からじゃムリだろうしなぁ・・・。

思い切って奥尻なんかもいいな。



そんなことより車検も近づいてきた。

うちの160cm以下の車しか入らない車庫のおかげで、結局まだワークスちゃんに乗っています。

こっちは雪が積もるから、冬のことを考えると155cmくらいの車じゃないと無理だという話もあって、
車買い替えは絶望的かもしれません。。。



今日はこれから旅の予定を考えます。

夏の旅行では「熊カレー」を買わなきゃないし。





乾杯!

2005/07/07(木) もうすぐ完成
少々風邪で寝込んでいる間に着々と作業は進んでいたようです。


あとは目地埋めとワックスがけ。



ワックスがけは私の役目になるかな・・・。

旦那は「そんなのしなくてもいんじゃないの?」って言ってるから。

4日の写真と比べて、ずいぶんと雰囲気が変わったでしょ?



ここ2、3日とっても寒くて、7月だというのにストーブをつけてしまった我家です。

風邪ひいてたのもあるんだけど、周りに言ったら絶対笑われるだろうから言ってない。



風邪のおかげで「海猿」見られなかった。見たかったのに。

今日から始まる「電車男」おもしろいのかな〜。

見てみましょ。



乾杯!

2005/07/04(月)
本州では雨がすごいみたいですね。

今日の“恋の街”は風がとても強かったです。そしてそろそろ雨がやってくるそうです。



寒いんですよ〜。寒がりなのでなおさら。

長袖パジャマの上に長袖のトレーナー着てるんですが、それでも寒くてふるえながらビール飲んでます。
飲むなっちゅうの・・




今日は紙おむつが安かったのでお買い物へ。

レジのねえちゃんは、「980円です」「20円のお返しです」これしか言いませんでした。

「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」を、なぜ言わない?



こんなこと気にするようになった私もイヤよね・・・。

オバサンなのかしら・・・。



寒いけど、3本目飲んでます。 かんぱ〜い!




▲リフォーム報告▲
今日は材料を2階に上げただけ。
下の写真が今の畳敷きのお部屋です。

2005/07/03(日) リフォーム
昨日はお天気も良く、とっても楽しい運動会でした。

朝5時に起きてお弁当作り開始。
着々と準備を進めていたところ大事件発生。
なんと、長女がおねしょをしてしまったのです〜〜〜〜〜。

布団を干したり洗濯をしたり、余計な仕事が増えてしまいお弁当作りはストップ。
ど〜してこんな日におねしょするのでしょう・・・。
長女も長男も2歳ちょうどでおしめが取れて以来、おもらしもおねしょもほとんどないのです。
「トイレに行く夢見たらおしっこたれてたよ〜。」なんて無邪気に話している長女。
そういえば私もおねしょした時はトイレに行く夢見てたな〜・・・

ところが幼稚園に行ってお友達のお母さんと話をしていたら、そこのおうちのお姉ちゃんもおねしょしたそうで・・。
運動会に出る本人よりもお姉ちゃんの方が興奮していたのでしょうね。


長男は徒競走も親子競技も一番でした!
・・・後ろから一番!ですが(^^ゞ



で、今日はどっかの会社のリフォームのイベントを近くでやっていたので行って来ました。
我家の2階の和室をフローリングにしたかったのでグッドタイミングなイベント!
旦那が用事で行けなかったので私と子供達で行きました。
私としてはお願いしようと思って行ったのですが、女一人だと足元見られて相手にしてもらえませんでした。

見積りお願いしますと言ったのに誰も来てくれず、
受付のおばちゃんが「後日見積もりに伺いますって言ってるんですがいつがいいですか?」
と言いに来たので、旦那に状況を話すため電話をかけるとおっさんがやって来て名刺なんかを差し出し始める。

その時点で私はおっさんの話を聞く気なし!

なにやら説明を始めたけど、さっさと帰ってきました。

チーフマネージャーの「さいとうたかし」さん、あんたのことだよ。



旦那が帰ってきて事情を説明すると、自分で張替えできるんじゃないかという話になり、
ジョイフルエーケーという巨大ホームセンターへ行きました。
そこでフローリング材を購入。
6畳分で9900円也。
あとはウチの大工さんにおまかせ!

いつ出来上がるかわかりませんが、楽しみです!


乾杯!

2005/07/01(金) セーフ!
免許更新、昨日の悩みはクリアできました。

ぎりぎりセーフって感じかな〜。

深視力なんてほとんど適当。

「次はダメかも知れませんね〜。眼鏡用意して来た方がいいかもしれませんよ」と言われてしまいました。




次は5年後。

2回続けてゴールド免許です!

ご近所走るだけだから、捕まることもないんだけどさ・・。




明日は長男の運動会です。

これから用意します。








「お母さん」って、エライよな〜・・・。偉大だよな〜。

子を持ってわかる親の気持ち・・・。

感謝します、母上様・・だけじゃなく父上もです。もちろん義父母様も。






かんぱ〜い!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.