日々のこと  感じたこと  思ったこと  ど〜でもいいこと  いろいろです
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2018/11/11 わー!
2013/04/11 2年ぶり。
2011/04/14 沖縄に行ってきます。
2011/03/21 春分の日
2011/03/06 弥生三月

直接移動: 201811 月  20134 月  20114 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/03/29(水) おはようございます
昨夜から雨が降り続く“恋の街”です。

日曜日に洞爺湖温泉に行ってきました。
その時の写真を少しですがUPしました。
[北の風景]の中にありますので、良かったらご覧ください。




洞爺湖温泉に行く前に、昭和新山の麓にある「昭和新山・ガラス館」というところに寄ったのですが、

そこで見つけた指輪、とってもステキで買おうかどうしようか迷ったんだけど、

結局買わずにガラス館を後にしました。

今、「買っとけばよかった・・」ととっても後悔。




金属アレルギーの私は指輪はもちろん、ネックレスなどのアクセサリーはほとんどしません。


でも最近、ビーズとかガラスをあしらったアクセサリーにとっても目が行くんですよね〜。



ビーズの指輪、自分で作ってみようかな・・。





さぁて、昨日買った炭焼コーヒーを挽いて、一日のエネルギーを補給しましょうか!

乾杯!

2006/03/25(土) リフレッシュ休暇!?
明日、洞爺湖温泉に行ってきます。





冬の間、ころりん家の5人が、


5人とも頑張ってきたご褒美に、


旦那様が連れて行ってくれるんです。






お天気が良ければいいな。








かんぱ〜い!

2006/03/24(金) 悲しいね
キラ子の担任が異動になりました。





私達保護者も昨日の朝知らされ、

子供達には内緒にしていたので、今日の終了式にそのことを告げたれた子供達は

ほとんどの子が泣いていました。





クラスでの最後の挨拶の時、先生も泣いていました。

アメフトをやっていた体格のいい大きな先生。

腰を折り曲げて泣くその姿を、子供達にも忘れないで欲しいと思いました。






子供たちも大好きだった先生。

私も大好きだった先生。






新しい学校でも頑張って。





「涙で見送ったあの人は、新しい場所で歓迎されている」





何かに書いてあった言葉。










乾杯!

2006/03/23(木) 頭痛で季節を感じる今日この頃
春って、頭痛がひどいのよね。

今年も頭痛シーズン到来したようよ。
ついでに耳鳴りまで。

穏やかに日々を過ごしたいものです・・・。




*********************************************************

掲示板にも書いたのですが、

ストレス解消に自分のHPはいじってますが、
皆様のところに遊びに行ったりコメントしたりしていません。

少しの間、掲示板のお返事もお休みしようと思います。

書き込みしてくださってもお返事できないことをご了承くださいませ・・。
(ぶっちゃけ、カキコしなくていいので!・笑)



こんな管理人ですが、こんな管理人でよければ、
“恋の街”今後ともお付き合いよろしくお願いいたします・・。




頭が痛くても飲む女・・それが「ころりんたん」・・

かんぱ〜い!

2006/03/22(水) 皆勤賞
今日は幼稚園の
終了式でした。



たっくん、
皆勤賞でした。



頑張ったね。


年長さんでも
皆勤賞目指そうね!




おかあさんは
とっても嬉しい!





今夜のビールは
最高に美味しいと
思うんだ(゜∇^d)




今日は
一年間頑張った
愛するたっくんに
乾杯!

2006/03/21(火) ウチのポストにもお願い
さっき、フェリーの予約しました。




とりあえず帰りの便(八戸−苫小牧・シルバーフェリー)の予約です。


行きの便(函館−大間・東日本フェリー)はまだ。



東日本フェリーが4月1日からネット予約できるようになるそうなんです。

で、ネットで予約すると20%OFFになるそうなので、4月1日に予約しようと思って。

でもね、旦那は早く予約しとかないといっぱいになるから電話で予約しちゃえって言うの。


でも20%よ、20%

14290円が11432円になるのよ。

差額2858円。



「たかが」か、「されど」か・・・。




一応、毎日予約状況を確認して、
空席ありの「○」から空席わずかの「△」になったら電話で予約しようとは思ってます。


責任重大。







やっぱり海を越えるとなると金かかるわね〜。



宿もフェリーもネット予約のカード決済だから、今は痛くもかゆくもないけれど、


どっか〜〜〜ん!!!とくるのよね、請求が・・・。




埼玉ではあっちこっちで札束が見つかっているそうです。



10万でいいの。



誰かウチのポストに、



入れてくれないかしら・・・。










かんぱ〜い!

2006/03/20(月) 春の嵐
明日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」春分の日。

今日は朝から雪、いや吹雪・・、いやいや猛吹雪です。


キラ子もたっくんもスキーウェア上下着て登校、登園。
私もダウンジャケットに長靴履いて送り迎え。
旦那も現場の仕事が出来ずに、午後から帰ってきました。



今も窓に叩きつける雪と風の音をBGMに日記つけてます。





そんな吹雪の午前中、ちょっと頼みごとがあってお友達の家に行って来ました。



頼みごとというのが・・・。



私のお仕事は「4週間目にこんにちは」の、みなさんご存知のダ☆キンです。

始める時、ただ配達だけしてればいいって聞いてたんですよ。

新規のお客様は営業の人が持ってきてくれるって・・・。




しか〜し、状況というのは刻一刻と変化していました。


不景気の昨今、営業さんに任せてたらあかん!という上司の考えで、
私たちにもノルマが与えられてしまったのです。


「聞いてないよ〜」だよ、まったく。


とりあえず私を含めた新人さん4名は、7月までに新規3件、モニター4件、売り上げ3000円UP、などなど、

全部で8項目のノルマを課せられました。



モニターっていうのは4週間無料でモップを使ってもらって、気に入ればレンタルしてくださいってのなんだけど、

それを友達に頼みに行ったんです。

とりあえずモニター1件獲得です。


先月家を建てた別の友達は、モニターの後、新規でとってくれることになっているので、

新規1件モニター2件は確定なんだけど、まだ半分・・・。




雪が解けたらあなたのお家にも「ダ☆キンで〜す モップレンタルしてみませんか〜?」と行くかもしれません。

どうぞ快く迎えてやってくださいませ・・。






かんぱ〜い!

2006/03/18(土) “青森”決定!
ゴールデンウィーク、私が行きたかった“青森”に決定いたしました〜〜〜!!!




ネットで宿を調べていたら、ビジネスホテルなんだけど和室があって、
布団3組しか敷けないくらいの部屋なんだけど、ウチは3組あれば十分だし、何といってもお安いのです。

一泊13075円。
もちろん一家でです。
なのでそこに二泊することにして、すぐネットで予約しました。

青森の温泉宿だったら一人で1万以上するし、
何よりゴールデンウィークに宿の予約取れるなんてラッキー!



でもフェリーの予約をまだしてないんだよね〜・・。



一日目は函館まで車で走って、函館から大間までフェリー乗って、宿に直行。
二日目は青森観光。
三日目は八戸から苫小牧までフェリーで帰ってくる予定です。



今日は大好きな本屋さん「コーチャンフォー」http://www.coachandfour.ne.jp/に行って
青森の地図を買ってきま〜す!




乾杯!!

2006/03/16(木) 私は過保護だったのかと今気づく・・
長女キラ子7歳、学校では3人兄弟のお姉ちゃんらしくとってもしっかりしているらしい。

ところが家では・・・。



ま〜ず自立心がまったくない!
私が「あれしなさい」「これしなさい」って言わないと何もしない。
言うのが悪いのかと思って言わないでいるとホントに何もしない。

学校に行く時間になっても「時間だよ」って言わないと行かない。

バカなんじゃないかと真剣に悩む。



ご飯を食べるのも遅くて、学校にいく5分前でものんびり食べてる。

「時計見なさい!」って言うと、慌てて食べて歯を磨きに行くんだけど、
洗面所の前に行くと鏡をのぞきながら髪の毛いじったり百面相したり。
またしてもすっかり学校に行くことを忘れてる様子。




先日懇談会があったときに他のお母さんに子供の様子を聞くと、
一年生になったばかりの時と比べると、自分で時間を考えて行動する子が多いとわかる。


今は学校に行く時間に私の携帯のアラームが鳴るようにしてるんだけど、
明日からそれをやめることにしようと思う。

思えば朝も自分で起きてこなかったんだけど、起こすのをやめたら自分で起きてくるようになったし。



なんでもやってやってた私も悪いんだよな・・。






乾杯!

2006/03/13(月) 寒いらしいさ。
昨日の午後10時、ピンポ〜ンとチャイムが。

インターホンのモニターをのぞくと画面いっぱいに彼の顔が・・・。

彼とは・・・   旦那です・・・。




土曜日の夜にフェリーに乗るかも知れないという話しをしたのが木曜日。

その後、一度電話がきてたけど出られなくて、こっちからかけても出なくて、

まだ帰ってこないだろうと勝手に思い込んでいたら帰ってきました。




これを読んでる皆さんは、きっと「変な夫婦」とお思いのことでしょう・・・。




今日は全道的に真冬日。

雪もちらほら降ってた一日。




旦那は「なまら寒い。帰ってくるの早かった・・」なんてため息。



そりゃそっさ。
まだ3月だもの。

あなた帰ってくるのは、いつも4月中頃でしょうが。

雪降る前にあっち行って、雪が溶け始めた頃に帰ってくる・・
除雪しなくていいだけでもありがたいと思いなさいな。





な〜んて本人に向かって言えないけどね〜。





明日も寒いらしい“恋の街”

寒いだろうけど、頑張ってね!





かんぱ〜い!

2006/03/12(日) 親は疲れます
今日は暇すぎて、子供達の希望で石屋製菓にクッキー作りに行きました。

我家からあの「白い恋人」で有名な石屋製菓は車で5分ほど。

石屋製菓にクッキー作りは幼稚園でも行くんだけど、それがかなり楽しいらしくて・・。




キラ子とたっくんは粘土遊びのように楽しんでいました。

で、1時間もあれば余裕で終わるはずなのに、二人は1時間半経っても終わる気配がない・・。

そこで私の大声が響きます。
「ちょっと! 早くしなさい!! いつまでやってんの!」

すると私の後ろにいたお母さんも「ほら! ○○も早くしなさい!!!」


うちと似たような子がもう一人いたようです・・。





クッキー作りが終わった後も子供達のテンション上がりっぱなし。

うるさくてうるさくて、頭が痛い私です・・・。





乾杯!

2006/03/10(金) 本日2回目の日記
お昼に書いたのは“9日”に変更しました。


もう〜〜〜〜〜♪

ついてるっ!!!!!


あ〜ん、私って今日一番嬉しい日かも!!

明日は大沢さんの誕生日だし!!!


「徹子の部屋」でニコニコ顔の少年のような大沢さんを見たばかりだというのに、

「子ぎつねヘレン・Yahooオンライン試写会」にも当選しちゃった〜〜〜!!!!!


11日の午前零時から配信されるっていうから、あと3時間後。

零時の時報と同時に観るわよ〜。


誰にも邪魔されず、パソコンの前に座って、ハンカチ握りしめて、観るわ〜。




しかし・・・
この喜び、ここで綴ってる私って・・・


いないのか?喜びを分かち合う誰かが・・





はい、いません。






淋しい三十路半ばの女でございます。




まあ、それはそれでいいのよ。




大沢病、まだまだ治りそうにありません。



かんぱ〜〜〜〜〜い!!!

2006/03/09(木) オイルマッサージ
今日もいいお天気の“恋の街”

たっくんを幼稚園バスに乗せた後、小樽までドライブしようと車を走らせました。


ところが・・・

急にお腹が痛くなったんです・・・




小樽は断念して帰ってきました・・・



本当は「可否茶館」でコーヒー豆買って、
http://www.kahisakan.co.jp/topframe.html

「かま栄」の灯台茶房でチーズパンロールを頂いてきましょうかと思っていたのに・・
http://www.kamaei.co.jp/index.htm


なんか変なもの食べたかな〜・・・






我家は食事時のTVは許されません。
箸を口の中に入れたままお地蔵様のように動かない奴等が3人もいるからです。

なので朝食時も夕食時もラジオが流れています。


ラジオ番組はどの番組もプレゼントを用意していて、メールでも応募できるので
「欲しい!」と思ったプレゼントは“ダメもと”で応募してます。

昨夜、午後8時10分ころ、電話がなりました。

「STVラジオです〜。○○さんのお宅ですか?プレゼントがあたりました〜!」と。

それまで子供達に「おもちゃ片付けろー! 歯を磨けー! 明日の用意しろー!」と怒鳴り散らしていた私は
「えーホントですか? とっても嬉しいです〜」と、
どっから出してんの?ってくらいステキな声で答えていました。

だってそのプレゼント、アロマオイルマッサージなんですもの〜。
そのお店のメニューの中から好きなのを選べるんです。
もちろんタダです!
一番高いのでもいんです!!!
http://www.sirabe.com/pc/search-block/heal/info/?shp_cd1=000387

いつ行けるかな〜。

やっぱデートの前よね〜。



楽しみだわ♪




乾杯!

2006/03/07(火) 心の整理
今日は風が冷たかったものの、良いお天気で、家に居るのがもったいなくて、


海までドライブ。







お父さんと男の子が釣りに来ていました。


遠くでは犬の散歩をしているカップル。




まだ春遠い海だけど、皆思い思いの静かな時間を過ごしているように感じました。




そんな風景を眺めて、私も一歩、進めた、かな。



乾杯!

2006/03/06(月) のんびりできることの幸せ
今って国税局のウェブサイトで確定申告書を作成できるんですね〜。

還付申告書を提出するため、昨夜作成した申告書を持って税務署へ行ってきました。

「4週間目にこんにちは」のお給料より戻ってきそうだわ。





そんで今日はまだおしめ様のパチ子ちゃんのおしめパンツを買いに行きまして、

30枚入りで598円はお買い得でして、3つも買ってきました。
帰ってきてよく見たら「男の子用」だってさ。

ま、どっちでもいいわ。

はやくトイレでおしっこ&ウンチしてほしいんだけどね〜・・・。



今週は穏やかな一週間になりそうです。


来週は月〜金まで予定が入ってるから、今のうちにのんびりしなくちゃ。

そして再来週は子供達が春休み突入・・・。


あっという間に4月になることでしょう。




早すぎ。


かんぱ〜い!

今夜のおつまみ ん〜贅沢!

2006/03/05(日) 受験
私が15歳の今日、公立高校の受験日でした。

私、バカなんですよ。
クラスでも下から○番目とかそんな感じだったし、担任にも受かるかどうかわからないとはっきり言われたし、
そんで受かった時は「お前が受かったのが一番嬉しい」とまで言われたし。

受かったからいんですけどね。
高校も無事にきちんと3年間で卒業したからいんですけどね。




未成年の飲酒、喫煙、今では当たり前な風潮があるよね。

駒苫の野球部員が卒業式のあと、居酒屋で飲酒・喫煙して補導されました。

センバツは辞退、監督と部長は辞任。
学校や監督が責められていたけど、親はどうした?

昨年も部長が部員に対する体罰発覚という不祥事があったけど、
きっと言ってもわからない生徒が多かったんじゃないかな。

道民の私がこんなこと言うのもなんだけど、
今回こんな風になって苫駒のためにも良かったのかも。



法律で禁じられてることをやってる生徒のいる学校が、全国の舞台に立つなんて恥ずかしいだけです。




やる気があるなら、夏の大会で誠意を見せてほしいな。




とまあ、バカな私がそんなこと言えた義理じゃないんですけど(^^ゞ

バカはバカなりに勉強してまして、
今月エクセル2級を受ける予定だったんですけど・・・
勉強不足で受けられません・・・やっぱバカ。

今年の秋までにはなんとか・・・(秋? 自分でつっ込むな!)


エクセルの勉強でもやればいんでしょうが、今日、本を3冊買ってきました。

PhotoshopとIllustratorの本です。

持ってるんですよ、一応PhotoshopとIllustrator。
ただバージョンがかなり前のなんですけど・・・。

だから小さな書店ではPhotoshop5.5とIllustrator8.0の解説書が置いてない!
そこでコーチャンフォーという、とっても大きな書店に行きました。

さすがコーチャンフォー、各バージョンの【復活版】というのがあり、
【復活版】ということは一度は廃版になったんだろうか?と思いながらお買い上げしてきました。

3冊でいくらしたと思います?
8千円ですよ、はっせんえん!

ホントはね、帰りに久しぶりにびっくりドンキーでも行ってハンバーグ食べて帰ろうかと思ってたのに、
もちろんまっすぐ帰宅です・・・。

パパ〜、早く帰ってきて!
そんで私を生ビール飲みに連れてって〜!


我家のパパさんは、今月中に帰ってくる予定です。
今年は早いのよ。
もちろん、う、う、・・・嬉しいわよ!




かんぱ〜い!

2006/03/03(金) ひなまつり♪
今日はひな祭り。




ケーキ寿司とケーキを作っちゃいました!(下の写真)

ケーキ寿司は前から作ってみたいな〜と思っていたもの。
子供向けに作ったので、すしめしの間にツナやかにかまなんかをはさんでみました。

お花の型を探したのですが、こんなときに限って出てこない!
しょうがないからハムはハートで型抜き。
なんかバレンタインみたいだな〜・・。



ケーキは作る予定ではなかったんだけど、昨日義母がイチゴをたっくさ〜ん送ってくれたので、
それを使って作っちゃいました!

私だってやればできるのよねv(*'-^*)-☆



さてさて、これからたっくんを迎えに行ってキラ子の懇談に行かなきゃない。


その後実家へ行ってひな祭りのパーティーしてきます!
(なのでおかずはばぁばにお任せです・・)



そんじゃ〜行ってきま〜す!


お内裏様とお雛様に
かんぱ〜い!

2006/03/02(木) あんまり素は知りたくないかも
大沢さん、26日は「子ぎつねヘレン」の撮影地、網走の試写会にも行ったらしい。

忙しいね。


大沢さん、3月10日の「徹子の部屋」に出るんだって。

トーク番組に出てるのは一度見ただけだからとっても楽しみなんだけど、
トーク番組を見ると思い描いていた人と違うってこともあるよね。



歌はとっても上手なのに話すと頭悪そう・・とか
大人っぽい人だと思っていたら案外子供っぽかったとか、

その逆で、馬鹿みたいなことばっかりやってるのにすごくしっかりした人なんだ・・ってこともある。





芸能人に限らず。

好きな人がいて、とっても男っぽくてクールで、思い切って告白して付き合ったら、
優柔不断でなよなよしてて3日で別れたとか・・・若い頃の話。




え〜と、ぽっぽさんから「胸キュンバトン」がまわってきました。

Q1:胸キュンするポイントは?
   守ってくれそうな仕草
   車道側を歩いてくれるとか、向こうから怖そうな人が歩いてきたらちょっと引き寄せてくれるとか。

Q2:胸キュンする言葉は?
   仕事がんばれよ
   (独身の頃、彼にこの言葉を言われて仕事を頑張れた
    今でも思い出すとキュンとなる)

Q3:胸キュンする有名人は?
   今の私に聞くのは愚問かと・・(笑)

Q4:自分は芸能人にたとえたら誰に似てる?
   自分じゃわからんて
   言われるのは 松本伊予(声が)・早見優・ともさかりえ 
   
Q5:バトンを回す5人は?
   Tomoko・ikuちゃん・MOOちゃん・コーさん・novizoさん
   みんな、もし見たらやってちょうだいな。
   




明日はひな祭りだね。
白酒買わなくちゃ。

乾杯!

2006/03/01(水) 3月は「去る」
“恋の街”では今日が卒業式の高校が多かったようです。

卒業の歌で好きなのは松田聖子の「制服」かな〜。



1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。

早いよね、もう3月。



月曜日は長女キラ子の「一年間ありがとう・2年生もよろしく」ってことで学級親子レクがあり、
ゲームなんかをして子供達と楽しんできました。



昨日は広報部の最後の部会があり、最後ということで世間話に花を咲かせた2時間でした。

部会には15人くらい集まったのですが、そのうち3人が秋田出身ということが判明。
これってすごい確率!

方言の話で盛り上がりました。

「がっこ」「半殺し・皆殺し」「鍵のを」とか、意味不明の言葉が出てくる出てくる。

「がっこ」は漬物のことなんだって。
「皆殺し・半殺し」はこしあんかつぶあんかってことらしい。
「鍵のを」は、「を」を説明するときに「鍵のを」って言うんだって。
鍵の形と「を」が似てるらしい。
こっちでは「くっつきのを」って言うかな〜。

他にもいろいろあったけど、秋田の人も北海道に来てびっくりした言葉がいっぱいあったみたい。

面白いね、方言て。





そして明後日の金曜日は今年度最後の懇談会。

1年生はクラス替えがなくこのまま2年生になるので、懇談会の内容も「来年度の役員決め」。


今年やったから逃れられるとは思うけどぉ・・・。

みんな、逃げないでやろうよって感じ。








今日は冬に逆戻り。

雪が降っている“恋の街”です。




かんぱ〜い!

カッコイイ大沢さんです しつこい?(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.