よもやま話
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/10/15 ◎壊れてたPCが少し復旧♪
2019/01/01 ◎謹賀新年
2018/12/27 ◎年度末
2018/07/03 12:10 台風7号接近!!!
2018/04/12 20:50 体調不良・・・

直接移動: 201910 1 月  201812 7 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/03/04(金) 20:30 春霞
曇/晴 8/18℃
 朝少し雨が降り、昼間は曇って夕方には晴れてはいたが霞がかかっていた・・・

 寒くも感じたが、今までの寒さとは違った感覚!
春も間近と言った感じの日よりだった。

近親者が亡くなるとなにかと気ぜわしく疲れが抜けないものだ!
また、親戚関係の新たな発見もいくつかあった・・・

本籍地久万高原町にも新たな親戚筋が見つかった。偶然にも親戚とは知らずに仲良くしていた人も居て、人生の機微を感じる♪

今日は姉家族6人と、私たち2人の8人で、精進落としとして近所の焼肉屋で会食をした。
何時もの3倍は食ったために少し苦しい・・・少しは太れるか!


↓先日載っていた新聞の成績欄をパチリ♪
久しぶりの美酒でした(^^)vニコッ

2016/03/03(木) 11:00 ひな祭り
快晴 3/14℃
 真っ青な空・・・日差しが強く洗濯物が良く乾きそうだ♪

 3月3日のひな祭り・・・
ゴルフでよく行く久万高原町では、町を上げてのひな人形フェアーを開催している。

旧道の商店街の全ての軒先に雛段を設置して、見事に飾っている様は正に「ひな祭り」そのもの!!!
中には数メートルも有るビラミット形に飾ってあるひな人形は、祭りを象徴する代物だ。

クリスマスやらバレンタインやら外来の祭りごとが横行する中、日本古来の祭りを堪能することも一考かと・・・

但し、私は全ての祭りごとに然したる興味はないのだが(^<^)ヘヘヘ

さて、午後からは義兄の葬儀だ!心身を清めてお見送りせねば・・・


↓案山子V

2016/03/02(水) 16:10 卒業!!!
晴 1/11℃
 よく晴れたがまだまだ寒い(>_<)ブルブル

 昨日は公立高校の卒業式だったようだ・・・
愛媛では2万数千人が旅立ち、進学や就職の途に着く♪

別に人生を卒業した者が親族に出た!!!
午後一番に姉から電話が入り「お父さん(ご主人)が死んだ!」の訃報。
えっ!昨日まで元気だったのに?!と「ビックリボン」の一言!

81歳、少し痴呆が出ていてデイケアを利用していた。

丁度昨日がその日で、朝「言ってくるで」と言って出かけたとか!
長男と一緒に外食をしていたら施設からの電話。「食事を咽を詰まらせて病院へ運んだ」の知らせが入ったとか。
行って見たら既に亡くなっていた!昼食のブロッコリーが咽に詰まって窒息死だとか・・・

先日姉宅へ行った折り、丁度デイケアから帰宅し、ニコニコしながら男性の介護師さんにお礼を言っていたのを思い浮かべた。

連絡を受けた後は、仕事をしながらもその情景が脳裏から離れなかった・・・

今夜が通夜で明日が葬儀!また一人、身近な人がいなくなった(-_-;)

信じられなかったが事実でもある。人生、何時何が起こるか分からないことを改めて思い知った!
私も何時お迎えがきてもおかしくない歳だ!終活を考えなくては・・・


↓紅梅U

2016/03/01(火) 12:40 3月♪
晴 1/8℃
 寒の戻りか?非常寒く、山間部では積雪で交通規制もあるとか・・・
3月弥生になった途端冷え込んだ!年寄りには堪える(-_-;)

 クシャミと鼻水と目の痒みも酷くなる一方・・・

人のためには花粉症の薬を開発する費用よりも、花粉を飛ばなくさせる費用を捻出すべきだ!

剪定や枝打ちに下刈り等何の手入れもせず、ほったらかしのスギやヒノキの林を見るたびにそう思う。

何百万人にも迷惑を掛けている花粉の飛散は、人災以外のなにものでもでも無いのだから・・・

原子力発電の事故にも同じことが言える。

人の命や幸せを奪い取る権利は、国にも業者にも一部の関係者にも無いことを自覚せねば!!!


↓案山子U
夕方、薄暗くなりかけの折りに初めて発見した時はビックリ!ドッキリでした(^^)vニコッ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.