たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2015/11/17(火) 言語と文字について
最近は一瞬一瞬が消え去ってゆくことに思いが深まるようになってきた。年をとったせいだろうと思われる。そうするとわれわれ人類の祖先は言葉をいつごろからどのようにして使うようになったのかと思うようになった。わたしが学生の頃には確か60万年前と言われていた記憶があるが、今では200万年前あるいはそれ以上前だと言われている。猿から人間に進化したわれわれの祖先は直立歩行を始めた。この頃、言語を使用していたのであろうか。それともどこかのいつかの首相のように「あ〜、う〜」と言いながら身振りや手降りで意思を伝達しあっていたのだろうか。これはこの人をけなしているのではなく、文字を使うこの人の素晴らしさの方に焦点を当てていると考えていただきたいのです。ある言語学者によれば言語の起源は実証の域に入っていないとのことで、実証できるのは人類が文字を創造してから以後だという。しかし人類が文字を使わない記憶による伝承をおこなってきたことも事実である。インドのヴェーダ、ホメーロスのイーリアス、オディッセイアなどがそれを証明している。わが国の古事記などもその一つではないだろうか。但し、日本語は中国生まれの漢字と漢字を発展させた仮名文字を組み合わせた複雑な文字用法となっている。従って、欧米の文字学と中国の文字学とは別の文字学が必要ではないかとわたしは思っている。言語学とその一部としての文字学はもっと発展させるべきだとわたしは思う。なぜなら言語とは?文字とは?を根本的に研究しなおすべき時代に突入していると思われるからである。安倍自公政権が大学での研究をはじめとする人文系学問を切り捨てるやり方は歴史に対する挑戦と思えてならない。今日のネット時代に、宇宙時代における一瞬一瞬消え去ってゆく歴史をどのように保存すればよいのか、次の世代にどう伝えてゆけばよいのか?について今こそ真剣に考えるべき時ではないだろうか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.