たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2013/05/13(月) G7でも円安を警戒!
G7(7カ国財務相・中央銀行総裁会議)が10、11日開催され「日本の円安に批判はなかった」と麻生財務相は胸をはった。しかし、新聞報道をよく見てみると会議の大半が日本の日銀頼みの政策に議論が集中し、費やされたとある。そうした議論の上にたって「(各国が)通貨の切り下げを回避する」との方針を再確認したと報道している。また、この方針確認の背景には「G7で通貨戦争の話をすべきでない」と議論の方向に不安を感じたレーン欧州委副委員長の呼びかけがあったとされる。そもそも日本より先に米欧が大規模な金融緩和に踏み切った所為で日本が円高に苦しんだ訳だから「言われる筋合いはない」といえばそれまでだが「まあまあこれくらいで落ち着かせよう」との配慮が働いたとも言える。だが、日本のアベノミクスの影響はG7の会議で終了とはならない。4月半ばから5月9日までの間にトルコ、ユーロ圏、インド、豪州、韓国が特に新興国が堰を切ったように利下げに踏み切った。トルコは0.5%、その他各国は0.25%である。新興国では「先進国の金融緩和が通貨高、インフレを招いている」と不満を顕わにしている。強い政治力をもつ米大手自動車業界協議会は「日本は為替を円安に操作している」と批判声明を発表している。欧州中央銀行は「高失業と景気後退の原因」は日本だと強い不満を表明している。これらの状況を見る限り、麻生財務相の楽観論発言はパフォーマンス以外のなにものでもないとも言えるが、財界も含む証券業界は「麻生財務相、黒田日銀総裁の手腕を評価する」と持ち上げている。報道各社の傾向は一面で評価、3面以下のページで事細かな配慮に満ちた記事を掲載している。後で問題となった時にちゃんと報道しているという言いわけのためであると思われる。財界も、報道各社も、6月の総裁選まではなにがなんでも持ち上げる気なのだろう!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.