たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2012/09/24(月) 日本という国の経済の行方は・・・(2)
「ひとたび投資家の信頼を失えば」ということは、欧州危機におけるイタリアやスペインなどの国をさしているのであろうが、日本とかの国々との違いはどこにあるのだろう。わたしは一口に投資家という言葉でくくるのがおかしいと思う。決定的な違いは日本は「国債」を購入している大半が国内の金融機関であり、日本人個人であり、外国のいわゆる投資家は少ないのが現状であろうと考える。欧州なども国際購入は金融機関が多いのではあるが、それぞれの国をまたがる広範囲な金融機関である。また、金融機関が国債に保険をかけ、国債自身を売買の対象としている。つまり、国債は投機対象となっている。ここが大きな違いだとわたしは考えている。だから、日本では国の借金が異常に増えても国債の金利が低く抑えられている。もし、投資家が欧州と同じならとっくに国債金利が跳ね上がっていても不思議ではないはずです。したがって日本国の信用不安は海外投資家の餌食にされることが少なく、日本国民の泣き寝入りで済むと考えられる。しかし、このことは金融機関及び財界の政治への圧力の強さともなっておりますので、設備投資意欲を引き出すためには景気の回復を、そのためには公共事業に税金を、そのためには増税を、財界には表向きはともかく実質減税を、消費税の戻し税を無くさないように、国際競争に負けないために輸出大企業に優遇を、となり、民主党・野田政権は「はい、ごもっともです。おっしゃるとおりいたします」となっているのが日本の政治の現状であり、実態であるとともに、こうして財務省の指示どおりの消費税増税を3党合意で決めた背景です。「ひとたび投資家の信頼を失えば・・」は「国債減らせ。そのために消費税増税を」との裏での大合唱となり、国民向けには「社会保障と税の一体改革をする。そのために消費税増税を」と民主党は大嘘をついたのではないでしょうか。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.