★Hiroの日記★
☆…毎日書けないかもしれませんので悪しからず…☆
携帯でも見れますよ〜↓↓
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2021/09/23 暑さ寒さも彼岸まで
2021/09/21 火・水曜日は
2021/09/16 インスタントもの大好き
2021/08/31 火・水曜日は
2021/08/28 毎月恒例の

直接移動: 20219 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 月  201412 1 月  201312 11 10 月  201212 月  20118 2 月  201010 7 5 4 3 2 1 月  200911 10 9 8 7 4 月  200812 11 10 8 4 3 月  200711 10 8 7 4 3 月  200611 7 6 5 月  200510 月 

2017/09/30(土) 山ちゃんだけではありません
今日はどんより曇り空、雨降ってきそうな感じだけど大丈夫かしら? 今晩は埼玉県の友人から飲み会のお誘いがあるので大宮まで行ってきます。

愛知をベースに展開している和食(そば系)ファミレスのサガミチェーン、こちらの蕎麦も美味しいですが手羽先も美味しいです。 山ちゃんとサガミとで「う〜ん」迷っちゃいます。

2017/09/29(金) 時々食べたくなる
昨日の荒れた天気はどこへやら今日は一転、雲ひとつ無い晴天となりました。 朝晩はちょっぴり寒くなりました首都圏ですが北海道では冠雪の便り、北関東の日光では初霜初氷だとか。 めっきり秋なんでしょうがいまだにTシャツ1枚で過ごしているオヤヂもいます。

関東以北の方々はあまりご存じないかもしれませんが愛知県名古屋を中心として店舗展開をしている『世界の山ちゃん』 スパイスが効いた手羽先を食べさせてくれるんですが1本口にしたら止まらない美味しさなんです。 もしお出かけ先の近くにあるようでしたら是非とも食べてみてください。 ビールにも焼酎にも合いますよ。 あ、ケンタッキーも時々欲しくなりますがこちらも是非。
http://www.yamachan.co.jp/

2017/09/28(木) 中止のお知らせ
今朝は神奈川・千葉周辺では低気圧の影響で猛烈な雨が降りました。 あちこちで川が氾濫したり土砂崩れが起きたりしました。 房総半島の富津市では国道が土砂崩れで通行止めに、いつも行くゴルフ場のクラブバスは運行できなかったんでしょうね。

夏休みは四国の城廻でしたので秋は定休日の一泊二日で東北の城廻のツアーを申し込んでいました。 結構楽しみにしていたんですが今日になって中止のメールが来ました。 最低人数集まらなかったのでしょうね。 日本100名城の制覇、現在30城達成できましたが全制覇はいつごろになるかしら? 北海道の東の果ての根室半島のチャシ跡群という所が行きにくい難所です。 何と言っても『跡』ですので形がありません。 ちょっと魅力に欠けますがいつかは制覇しようと思っています。 写真は予定していた弘前城です。

2017/09/26(火) 火曜日なので…



本日の日記はお休みです。

朝から真っ青な晴天で気持ちよいです。

バイクのマフラーの塗装でもしましょうかね。

2017/09/24(日) 国内(右ハンドル)用部品
朝霞からの曇り空、結局お天道様は出ませんでした。 明日は晴れるかしら?

わたしのフェアレディSRL311は米国仕様の左ハンドルです。 右ハンドルの国内仕様と見比べてみるとハンドルの位地以外にも細かいところが違っています。 左ハンドル車の発電機(オルタネーター)はエンジンの左下に付いていてマフラーの熱攻撃にさらされます。 対して右ハンドル車はエンジンの右上に付いていて熱攻撃も受けないしメンテナンス(整備)性も良いです。 しかし移し変えるには右ハンドル車用のこんなブラケットが必要になります。 もちろん製造廃止部品ですし中古としてもほとんど出てきません。 ある意味貴重品ですね。 ベンツやBMWなんかも右・左でいろいろな部品違うんでしょうね。

2017/09/23(土) 見た目と美味しさ
昨日の雨は今朝まで続いて午前中は道路が濡れていました。 午後になって曇り空ですがお天道様はまだ出てきません。 そうそう、ウチの車は雨が降ると綺麗になります。 デカ車ウィッシュは濡れているうちに屋根だけでもスポンジモップで擦っておきいて残りは小降りになってから。

バナナって輸入されるときはきゅうりのように真緑ってご存知ですか? それをバナナ屋さんが室(むろ)と言うところで黄色にします。 と言ってもほんの少し緑が残る程度で写真の左のような状態ですが皮をむく時にミリミリと音が出る感じ。 真ん中は私からすると食べごろですね。 右は見た目は悪いけど痛んでなければ一番美味しいころです、 バナナ屋でのバイト経験からの私見ですが…

2017/09/22(金) 夏休みの旅-終
以前も消えた年金問題がありましたがまたもや勃発しているようですね。 私の場合、二十歳から二十五歳は自宅を出てアパート暮らししていたので年金は親に頼んでいました。 母親いわく「払っていたよ」ですがこの5年間はすっぽりと抜けて払っていないことになっています。 役所では払った証明(領収書等)が無ければダメの一点張り、調べる気もないみたいです。 40年前の証明できる人っているんだろうか?

二泊三日の四国九城めぐりも無事に終わって徳島空港に到着しました。 グルメツアーではないのでお弁当食べてました。(笑) 四国らしい食事と言えば二日目高知のひろめ市場のわら焼きカツオのたたき、この徳島空港でスタンド注文のさぬきうどんです。 ま、城廻が無事に終わったので良しとしましょう。 次の城廻は東北辺りを狙っています。

2017/09/21(木) 夏休みの旅-19
昨日は秋晴れの下ゴルフを楽しんできました。 ま、へたくそゴルフなんで他人様に迷惑をかけないように心がけています。 何でもそうですが上を望んだらきりが無い、下を見てもきりが無いって言うことで自分を平均点だと勝手に思っているオヤヂです。 昨日は彼岸の入りで今日は全国交通安全週間の入り(?)だったんですね。 そうそう、ぼた餅とおはぎの違いをこの歳になって初めて知りました。 春は牡丹なのでぼた餅、秋は萩なのでおはぎ、へぇ〜ですね。 そうそう、今日は以前買っていた一平君と言うわんこの命日です。

四国最後の城廻は徳島の徳島城跡です。 徳島駅のすぐ隣に位置し公園として整備されています。 その中に博物館があり見学できました。 その横には表御殿の庭園がありとても綺麗でした。 夕方でそろそろ閉園時間でしたが入り口の元お姉さんにお願いして入れてもらいました。

2017/09/19(火) 火曜日なので…



本日の日記はお休みです。

今日は夏に逆戻りで暑いです。

バイクに乗りたくなっちゃいますね。

2017/09/18(月) 夏休みの旅-18
台風18号は日本列島を駆け足で縦断しました。 昨晩、最初は豪雨で目が覚めその後は強風で目が覚めました。 と言ってもいつの間にかまた眠っちゃったみたいです。 今は北海道を北上しているみたいですがキャンプ好きのあいつ、テント張っていたら凄いんだけどまさかね。

香川県で二つ目の城は高松城跡です。 丸亀からはそれほど時間もかからず到着しました。 ここは海のすぐ近くなので山登りはありません。 堀は海水が引き込まれていてチヌ(黒鯛のなる前の魚)や真鯛が泳いでいたりするいわゆる水城です。 ボート屋のおじさんいわく、チヌや黒鯛はそんなに珍しくも無くポピュラーだそうです。 餌付けもしてあるようで人が近づくと寄ってくるのは可愛いですよ。

2017/09/16(土) 夏休みの旅-17
秋雨前線が刺激されているのか台風ははるか遠くなのですが午後から雨がちらほら。 明日の日曜日は本格的な雨だそうです。 九州上陸すると急加速して一気に通過するそうですがほんとにそんなに速い?

高知を後にしてバスは香川に向かいます。 地図を思い出してください、そう四国を縦断するのです。 高速道路がしっかり整備されていて移動も快適です。 到着したのは丸亀市の丸亀城、こちらも現存12天守のひとつです。 石垣は三段になっていて合計約60mもあり壮大です。 見上げても迫力あるし頂上から市内を見下ろしても迫力あります。 ま、その分しっかりと上るということなんですけどね。(笑) そうそう、さぬきうどんの全国チェーンの丸亀製麺は丸亀発祥ではないと聞いたことありますがほんとかな? さぬきうどんを食べられないのが弾丸城廻ツアー、あきらめましょう…

2017/09/15(金) 夏休みの旅-16
いよいよ台風の影響が出そうな雰囲気です。 関東は日曜日にやって来るようで風台風なのか雨台風なのか気になるところです。 今回のは18号と言っていますが毎年何号くらいでしたっけ?

いよいよ夏休みも最終日、がんばって歩きましょう。 宿から高知城なのですが徒歩でも行けますがバスが出ました。 高知城も現存天守のひとつです。 山内一豊が関が原の戦い後に作ったそうです。 一豊と言えばその妻千代の話が有名すぎますよね。 ちゃんと一豊の銅像、千代の銅像もありましたよ。 板垣退助の銅像もあり、なんでかなぁ?と思いましたが高知出身なんですね。 板垣退助の墓は東京都品川区にあるそうですが分骨されて高知にもお墓があるそうです。

2017/09/14(木) 夏休みの旅-15
日中は30度、遠くの空は夏の雲のようです。 でも湿度が低いのかそれほど蒸し暑く感じません。 夜になると窓の外ではこおろぎの大合唱、秋を感じますね。 台風の動向が気になります、北上から九州付近で東に急旋回して日本列島縦断しそうな雰囲気です。

四国9名城巡りのうち二日で愛媛県5城終わりました。 明日最後の一日で高知→香川→徳島と4城大急ぎで廻ります。 高知城と丸亀城は現存12天守ですので楽しみです。 そうそう、もし城廻を始めようと思われたらなるべく早く始めたほうが良いと思います。 基本的に城は高いところにあります、そう登るんです。 古い城だと中の階段は階段と言うよりははしごと言う感じです。 斜度60なんて場合もあります。 足腰がしっかりしているうちが良いですよ。(笑) 相席でご一緒になったお嬢さん、あ一応目の部分に若干のモザイクかけさせていただきました。

2017/09/12(火) 火曜日なので…



本日の日記はお休みです。

朝から雨、ちょっと憂鬱。

午後からはホームセンター巡りでも…

2017/09/11(月) 夏休みの旅-14
午後から徐々に雲が厚くなってきたような気配、夜には雨が降るのかしら? 大変です、税務署からお知らせがきました。 7月初旬期限の源泉徴収、納付をすっかり忘れて二ヶ月経ってしまいました。 大急ぎで納付させていただきました〜

市民が集うひろめ市場、こういったシステムの場所は東京付近で聞いたことありません。 テーブルにはこのような張り紙があります。 屋外イベントなどでは似たような雰囲気がありますが常設は無いと思います。 テーブルは相席が基本ですので嫌がる人も理由もありません。 誰とでも相席で仲良くなれるシステムっていうことですね。 最初は熊本の男性二人と相席、後に地元のお嬢さん二人と相席で楽しい時間をすごしました。 高知に行ったらまた寄りたいです。 そうそう、なぜか予約済みになっているテーブルもありましたがどうすれば予約できるかは分かりません。

2017/09/10(日) 夏休みの旅-13
午前中はうす曇でしたが午後から晴れ、今日も気持ちよい秋空です。 今夕、小学校クラス会幹事会があります。 今年の開催日を決めなきゃ、酔う前に。

今回の四国名城ツアーはグルメツアーではありませんので昼は弁当夜は各自と言った感じです。 ここ高知のひろめ市場は庶民的な屋台風の店がたくさんあります。 何か美味しそうな物は…土佐の高知といえばカツオのたたきでしょ、有名なのは明神丸とバスのガイドさんが言っていました。 ここは藁(わら)焼きですので香ばしいとか、表面を1〜2mm焼くのは難しいですよね。 生姜醤油、にんにく醤油でも美味しいですが私の場合はわさび醤油が好きです。 

2017/09/09(土) 夏休みの旅-12
朝から良い天気、青空が気持ちよいです。 天高く腹肥ゆる秋ってか? 今日は暑くも無く寒くも無くTシャツで気持ち良く過ごせました。

愛媛県宇和島からバスは山の中(と言っても国道)を東に走り高知県へ入ります。 高知駅前にある3体の銅像、実はFRPで作られているそうで軽いんだって。 坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎の3志士像は車窓から、はりまや橋も車窓から見て本日二日目の宿に到着。 荷物を置いてから高知県立高知城歴史博物館を見学しました。 ここで自由解散、もうすっかりと夕方になってのども渇いて美味しい物も飲みたくなります。 すぐそばにひろめ市場と言う市民が集う市場があります。 ベンチに長机がたくさんあり屋台のような小さな店がたくさんあります。 先ずは席を確保してから飲み物・食べ物を買ってきます。 少人数だと相席は当たり前、若いお姉さんと楽しい会話もお酒も楽しめましたよ〜 本当だってば〜(笑) 高知に行ったら是非とも楽しんでください。 高知城の真下です。
http://hirome.co.jp/?page_id=62

2017/09/08(金) 夏休みの旅-11
やっと秋雨前線が消えたのか久しぶりの青空で暑い一日です。 このくらいが平年並みなんでしょうね気持ちよい汗をかいています。 職場は久しぶりにエアコン稼動です。

大洲からさらにバスは南下して宇和島城へ向かいます。 もともとは藤堂高虎が作った平山城です。 何度か補修されているようですが一応、現存天守となっていてこじんまりとしていますが格好良いですね。 戦うことは考えていなかったのか鉄砲を撃ったり弓を放ったりする小窓の狭間、石垣を登ってくる敵に上から石を落とす石落としは在りません。 もちろん重要文化財になっていていつまでも大切に遺して欲しいですが落雷が怖いですねお城は。 ここで愛媛県の5城が終わりました。 バスは山道を走って高知の宿に向かいます。 

2017/09/07(木) 夏休みの旅-10
秋雨前線の影響でしょうか雨が降ったり止んだりです。 湿度は高そうだし結構蒸し暑く感じます。 さすがにクーラーは入れていませんがパソコンデスクの上の扇風機を回しています。

あんなに歩くとは思わなかった初日、ふくらはぎが結構痛いです。 シップ剤とかサロンパスとか持ってくれば良かったととちょっと反省している二日目です。 松山から南下して大洲市にバスは走ります。 1時間も走ると大洲城の近くに到着、駐車場から徒歩で向かいます。 お約束のように小高い丘の上、城廻はちょっとしたハイキングくらいの覚悟は必要ですね。 さてこのお城、明治時代に取り壊されてしまったようで平成に入ってから木造で再建されました。 コンクリートで再建されるお城もありますがやはり木造が良いですね。 川のほとりですので岐路は川原沿いを歩いてバスまで戻りました。

2017/09/05(火) 火曜日なので…



本日の日記はお休みです。

今日は珍しく晴れ、でも明日は?

そうだ、流しの水道パッキン交換しなきゃ。

2017/09/04(月) 夏休みの旅-09
朝は雨、日中は降ったり止んだりでしたがお天道様が不在なので寒いです。 長袖が欲しいですがTシャツを着てしまった、参ったな。

四国二泊三日の旅、初日が終わろうとしています。 宿のそばに大街道と言う大きなアーケードがあり飲食店がたくさんあります。 ざっと奥のほうまで歩いたのですが途中で引き返して最初に目に入った居酒屋さんへ。 な〜んか疲れたな〜って携帯の歩数計を見てみたらな〜んとこんな数字、結構歩きましたね。 年配者は1万歩は歩きすぎだそうで7000歩程度が良いそうです。 平地を歩いたわけでなくハイキングのように登り下り坂、はしごのような階段、気分は2万歩以上です。 ゴルフ場で山坂歩いても1万歩行くか行かないかですから足が棒のようになるはずだわ。 ふくらはぎが痛いです。 あと二日あるんだよな、ちょっと気が重いかも…(笑)

2017/09/03(日) 夏休みの旅-08
旧型の市電を選んで乗車し道後温泉駅まで乗りました。 名前は誰もが聞いたことがあるのではないでしょうか。 わたしは温泉好きというわけではないのでお湯が何に効くとか詳しいことは分かりません。 駅からはアーケード街を10分ほど歩いて抜けたところに道後温泉本館があります。 ここで何を思い出すでしょうか、千と千尋の神隠し? それとも坊ちゃん? 入湯料が何段階かあり、待遇が違うらしいです。 浴衣を着たお客さんもたくさん歩いているしただの見物客も多いし結構な賑わいです。 ざくっと外観を見物してからまたまたアーケードを戻ります。 いろいろな店があり楽しいです。 とある横道の先に射的の看板を見つけたので見に行きました。 祭りの夜店と同じコルクの弾を撃って京浜を落とすと言う同じスタイルです。 なかなか元を取れないのを良く知ってきますのでチャレンジはしませんでした。 帰りの市電も結構混んでいてごく普通の生活の足なんですね。

2017/09/02(土) 夏休みの旅-07
山から下りてきてへとへとクタクタなはずなんだけど明日の予定を見ると朝食後はすぐにバス移動となっています。 ってことは松山で行きたいところ見たいところは今日中にこなしておかなければなりません。 さてさて松山と言えば夏目漱石の坊ちゃん、坊ちゃんと言えば道後温泉となるでしょう。 別に湯に入りたいわけではありませんが見るだけは見てみたい、てな訳で調べてみると宿の目の前を走っている市電に乗れば良いようです。 それも道後温泉行きに乗れば終点だそうです。 ひっきりなしに数多く走っている市電、いろいろな形があります。 写真は50系、60・70系までは床が板だそうです。 そんな訳でレトロタイプを選んで終点まで揺られて見ました。 川崎市電も走っていましたが最後に乗ったのは東京都電だと思います。 揺られ具合が懐かしく感じているうちに終点。

2017/09/01(金) 夏休みの旅-06
湯築城址から松山城はすごく近いです。 すでに市内に入っているのでバスは宿に直行で荷物を降ろします。 宿から15分くらい歩くと松山城へ上るロープウェイがあり数分で山の上へ到着。 黒船のころに出来た現存天守で堂々としていて格好が良いです。 ロープウェイは往復のチケットをもらっていたのです現地ガイドさんはここから下ったところに登り石垣があるので行こうと誘います。 だいぶ下ってやっと見ること触ることが出来たのですがかなりの急坂、引き返す(上る)勇気は失せました。 膝ががくがくする下り坂を降りて無事に下まで到着、ま良い経験をさせていただきました。 どなたか行く機会と健脚があれば是非とも…

さっきちょっと悲しいニュースが、兵庫県竹田城跡にある天空の一本松が枯死だそうで来年になったら伐採されるそうです。 まだ訪城していないのでちょっと残念です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.