三毛猫夜話
「ヲタク」と呼ばれたダメ人間の戯言。マニア話題、シモネタあり。ビュコック提督と殉職できる年齢の方の閲覧推奨。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/12/24 日記閉鎖のお知らせ
2006/12/08 おめでとうございます
2006/11/29 辞めます
2006/11/02 すみません…
2006/10/02 カップめん

直接移動: 200612 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 月 

2005/06/27(月) バカサバイバー
よっ、元気?俺はダメ(笑)


三毛猫です。


突然だけど、俺、主婦だの奥さんだのって言われるのがキライ。
俺、奥さんの仕事やってないんだもん。

人によってはすっごく誤解してて、主婦=暇人の代名詞とか思ってるヤツいるよね。特に男の人。
だけど、主婦業もマジメにやればこんなに大変な事はないと思う。ちゃんとご飯作って掃除して。子供が居れば子供の世話しなきゃなんないしで、そんなこと俺にはとてもじゃないけど出来ないよ(笑)
しかも給料もらえないんだぜ。にもかかわらずそんな仕事を日々やっていらっしゃる主婦な貴女、尊敬します。

たぶん、私は自分の性格上、一生仕事は持ち続けると思う。たとえどんな雇用形態でも、生活に余裕ができようとも、家で大人しくしているなんてまっぴらゴメンさ。それにお金だって自分の好きに使えるじゃないか。こう言っては悪い言い方かもしれないが、お金が無いと出来ない事が多すぎる。さらに言えば、世の中、金持ちなんだけど不幸な人よりも貧乏していて不幸な人のほうが遙かに多い。その比率は1:9なんてものではないんじゃないか。いや、それ以上だよ、おっかさん。

以前、便所を綺麗にしておくと金運が上がる的なお話もしましたが、実践された方はいらっしゃるだろうか。そんなもんで金が入ってくるならいくらでもやってやろうじゃないか、ってとこだけど、ウチはいつまで経っても貧乏なんだろう。もともとウスサマ明王が貧乏なんだから(笑)
なんつーか、いわゆる清貧?クリーンビンボーってヤツだろうな。
貧乏の割には利用ローンも少ないしね。

ここは一発逆転、宝くじとかかって当ててみたいものだが、それには個人の運がかかわってくる。
ある人の話によると人間の一生の運ってだいたいみんな同じくらいなんだって。
だから、宝くじの1等にあたるとかそういった本当にごく希なラッキーは一生分の運を殆ど使い切っちゃうんだそう。(日本の宝くじは5等の3000円の当たる確率は0.3パーセント、1等または2等の当たる確率はさいころの目が8回連続同じ物を出す確率に等しく、1,679,616分の1となるそうです。あくまで数学的計算ですが。)

実際、アメリカで数十億の宝くじを当てた人が翌日に飛行機事故で亡くなったという話しがあるように、人間の運なんてどこでどうやってつかわれているのか分からない。
神様に「私の運をこうやって使って!」とお願い出来ない所もナニだよね。

そう考えると、たとえ貧乏でもオタクライフを送れている自分はまだ幸せなんだろうか…。細々と生きるか太く生きるか好みは別として。



イソップだったっけか。あの金の卵を毎日産むガチョウが欲しい。
たぶん腹を割いて殺してしまうかもしれないけれど。


(Kill not the goose that lays the golden eggs)

2005/06/26(日) 月月火水木金金
こんばんは。修羅場です。
ちょっとだけ抜け出してみました。一応ゲラが終わりました。
これから見返して、校正がんばります。

拍手レス。

もがさん、遅くなってすみません!神山監督の作品は拝見したことないんですよ(汗)なかなか時間が無くて…。機会があれば見てみたいです。攻殼…。押井守さんは多才な方ですよね。自分的にはパトレイバーは好きでした。あのイングラムもアルフォンスでしたね(笑)そういや、攻殼って、漫画は士郎正宗氏じゃありませんでした?アップルシードは読んでましたが、3巻までしか手に入りませんでした(涙)地方は本の取り寄せが困難なのねん。アレは未完だったような気もしますが…。映画、見てみたかった。

萌葱さん、お母様は日活時代のインパクトが大きい方だと見た!(笑)一応「ポルノ」でぐぐり検索してみましたが、トップにはレコード会社の公式サイトが出ましたよ。
スラダン、懐かしいですね〜。最初、キャスティングに非常に違和感があり、草尾毅氏が花道ってところが個人的にぶったまげでした。原作も決勝前で終わってましたっけ?全部読み切れてませんでした、私。安西先生のような先生ってどこかに一人はいますよね。

もうちょっとなんですが、尻の穴が痛いです。
頑張らないといけません。

今の修羅場が終わったらサイトもいろいろ更新します。もうちょっとお待ち下され。ほんと、マジすんません。

画像、PCだと問題ありませんが、携帯だと台詞が見えづらい。
全く説得力の無い例(寧ろセクハラ)
台詞「生理痛が酷くてね 休ませてもらえる?」
諸問題でモザイク入りだが、誰かは明白(笑)

2005/06/25(土) ぽっくり
こんなにもマイペースでいいんだろうか。
本当は良くないんだが、ま、いいや。

すんません。未だに修羅場が続いています。なんでやねん。
結構な枚数行ってますよ、今回は。こんなに気合いを入れるつもりも無かったんだけどなぁ…。
だけど、いろんな所で書きたいネタがあったんだけど、カットしまくってます。
ああ、なんか、コレ編集と印刷でかなり手間かかりそ…。
三歩さん、本当、ゴメン(汗)

夜勤はあるし、育成会の行事はあるし…なかなか思うようにはいきません…。

個人サイトをやってらっしゃる方って結構オフラインも手がけていらっしゃる方って多いですよね。即売会直前ってやっぱオフ原稿のほうが主になっちゃうんでしょうかね〜。
最近って、webサイトに押されて同人誌が無くなってしまうのではないか、という懸念をされる方が増えてるみたい。
実際、同人中心でやっていた印刷屋さんが数件廃業されてるという話を聞くし、そうでなくても同人受注は年々減ってきているそう。
☆p.t.a☆は全てコピー本になっておりますが、今回のようにイベ前はweb閲覧者様にご迷惑をおかけしております(汗)

インターネットも便利で結構ですが、同人誌即売会は未来永劫続いて欲しいと思う私でありました。

すいません。徹夜明けで眠い…。

あともうちょっと…。続け、体力と気力!

2005/06/24(金) ごみぇんなさい…。(原作ネタバレシモネタ注意)
いや、別に荒川先生を否定するつもりは全くないです。
俺がバカなのかもしれません。

でもさ、いっつも思うんだけど、原作を、だいたいでもいい。特に最近の話の筋道を理解している方はいらっしゃるのかな…と。




こんばんは。三毛猫です。
小説修羅場の真っ最中です。ホント、遅れてます。すんまそん。


上記のこと、あまり深く考えないでください…ね。特にコミックス派の方。
つーか、商業漫画ってどういう意向で描かれて居るんでしょうか…。まぁ、編集者、出版社としては「売れれば良い良い」といったカンジなんでしょうか…。特に最近スクエニは商売根性丸出しです。フリチンです。ところで、フルチンとフリチン、どっちが正しい?どちらも略なんですよね。フルオープンちんことフリーダムちんこ?まあ、いいや。何にせよ恥ずかしいことには変わりない。どうでもよろし。


思ったのですが、ガンガンって読者対象年齢っていったい幾つくらいなんでしょう…。

というのも、ネットを徘徊していたら、知り合いでも何でもない鋼のサイトに出くわしたんですがね。
それで、そこの管理人さんが仰るには「アルが元に戻れるかも知れない」話あたりから理解が出来なかったと言うことなんですよ。難解だったそうです。他人に説明を受けてやっと分かった、と。
おそらく、成人されている方です。

実は私も頷けなくは無いんですけどね…。確かに荒川先生の世界は凄いですよ。だけど、それが限られた紙面で万人が理解しうるものなんだろうか。

難しいうんちく云々は鋼には無いです。錬金術は錬金術でも別世界の物語だし、我々の知りうる錬金術とは違うし。

キャラ作りの時のマニアなネーミングは分かる人だけ分かればよろし(笑)だけど、成人した読者が話が難解だと感じる作品は果たしてそれ以下の年齢の読者が理解出来るのだろうか?

ガンガンは「少年」と付くからおそらく小中学生か高校生あたりを対象としているだろう。この間高校生が立ち読みしてたしな。

だけど、この読者たちは作品を理解しているのだろうか…。

荒川先生はインタビューで読み手が思ったことが作品のメッセージで、読んでいる人は堅苦しいことは考えなくて良いと仰っていたのだが、作品に対する理解が難しいのならば、それも危ういのではないだろうか…。

難解だと思うことは読者離れを引き起こしやすい。
特に漫画のような娯楽的なものでうんうん頭を使うのは万人が好ましいと思う物ではないと思うんです。

偉そうなことを言ってしまって申し訳ないのだが、作品に対して、誤解や不理解を招く恐れがあることは少し前から懸念していた。
今月号で問題になったウィンリィのあの台詞一つに関してもいろんな解釈している方がいるしね。(イヤ、カップル成立とか言っていた方もいたもんね。俺はソレちょっと早すぎる気もするね。)

漫画の表現で全てを伝えることは難しい。実際に自分は出来ないので、それをネタにして日記を描くのもすごく傲慢で高飛車な気がするのだが、…やっぱり読者側から難解だと思われる言い回しや場面があったと言われても仕方が無いような気がするんだよなぁ…。

でも、子供が全く分からないものだらけの作品じゃない。少年漫画だし、同世代くらいのエドに対して憧れや共感を持った子もいるんじゃないかな。

あの世界は恐らく、あまりにも設定がキチンとしすぎていて、それが表面に現れたとき、現実の世界との違い(自分の固定概念とのギャップ)を理解しきれていない読者を惑わす物になるのではないか。あとはシブすぎる言い回しとかね(笑)

うーん。やっぱり自分のオリジナルな漫画の世界を漫画の説明だけで進めていくのは難しい事だと思うんですけどね。

とある方は「作品に対して作者がそれに関する説明を付けるべきではない」と仰っていた。確かに、作品に何の説明書きも無しに万人が共感できるものが作れればどんなにすばらしいことだろうか。
だけど、悲しいかな日本語を扱っているにもかかわらず、言葉に対する受け止め方とか理解の方向って人によって違ってくるんだよね。

たとえば、こうして私が日記を書いていて、それを読んでくださる方々がいるわけだが、こういう文を書いている時が実は私はいちばん怖い。

シモネタとかだったらね。一発

うんこ

とでも書けば(人によっては)笑いを誘う。
だけど、本当に万人に伝えたいメッセージは万人に同じように伝わっているのかと思えば、それはNOなんだよね。言葉を選ばなくてはならないし、その選んだ言葉すらも正しいのか疑問に思うこともある。自分の心全てが「ジャストフィット」で伝えられないのだ。


私と荒川先生を一緒にする気はさらさら無いけどね。
だけど、ちょっと私もそう思ったことがあった。一度読んだだけでは(もちくは数度読み返しても)意味がイマイチつかめないがキャラ同士で了解している。自分は理解不能。だから話について行けなく感じることがある。(これは少年読者に限らない話だろう)

それはこれから解き明かされていく謎かもしれない。だけど、意味の不明な「難解」な謎は人によってはおもしろくなく感じるんじゃなかろうか。

この辺は私も専門外なので、自分の感想を交えて思ったことを述べさせて頂いたが、ストーリー作りのプロにその辺を是非お伺いしてみたいとも思う。

やっぱりストマンは難しいと思う。長編になればなるほど。話が複雑になればなるほど…。

2005/06/23(木) や…やられたァ〜!
萌葱さん拍手ありがとうございます〜!
ここで何ですが、萌葱さんちの猫さんたちは黒系が多いんですね〜!お母さん猫が黒っぽい色?
ウチのは片親がパーティーカラーでしたし、5匹が5匹とも違う色でした。猫って一度に数匹とセックスした場合でも、お相手の子供はみんな身ごもっちゃうみたいですね。推測するに、ミケさんは2〜3匹とやった可能性が…。もう、彼女も帰らぬ猫ですが、好きだった。変なヤツだったけど。

もがさん、拍手ありがとうございました〜!頑張りますよ〜!
まだまだ諦めてません。今日はちょいと仕事を渋りました。
先週からダメだっていってるのに仕事に誘うんだもの。
新人さんが入ったので、少しはラク出来ます。これを期に某オタク会社に就職してしまおうかな〜!
神山健二さんは特攻 殻機動隊の方でしょうか。押井守さんもすばらしいシナリオを書いてくださる方だと思います。
鋼は絵のクオリティが高いだけに、話でコケると非常にもったいない作品だと思います。
頑張れ〜!ボンズ!がんば…れ…M島…適当に。(いや、お前隠居しろ)



や…やっと見れた!鋼の映画予告!!

こばわ。デ○ーズで働いてた時は賄いはいつもジャンバラヤでした。鳥の皮だけ残してました。

いや〜、2、3日前に松竹のHPのアド載せましたが、皆様はご覧になられましたでしょうか?
今日になって私はやっと見れました(汗)

どーもコーデック関係かと思っていろいろいじり回したり、りんごのHPに邪魔したりしましたが、松竹サイトに問題があったようですね。今はエラーメッセージが出るもののなんとか見れます。
以下感想。下品倒錯妄想注意。







エド〜!なんじゃ、そのエロさは!!(笑)
お前、普通にしているだけでも充分エロいよ!腕まくりだってエロいよ!
そして、アル!なんて可愛いんだ、お前!鎧も良いけど、長髪もなかなか可愛いやんけ(以前短髪じゃないとアルじゃないとか言ってたくせに)そして、何より

釘宮キターーーーー!!(笑)

やっぱ理恵たんのアル最高!かわええっす。実は少々心配してました。

キャストが変わったらどうしよう

と。でも、その心配も無いようで。あああ、そのエロ可愛い声で

「兄さん、一緒にお風呂入ろうよ」

とか

「兄さん、一緒に寝て良い?」

とか

「兄さん、夕べは可愛かったよ」

とか言ってくれ!釘宮!!(無理だって)


そして増田!「生きていると思ったよ」って

確信ですかー!だからアニメの最終回の時にあんなことやってたんですかー!だからといって許される事ではないです。大川さんが許しても私が許しません(何)

だいたいお前は自分のやるべきことが分かっとらん!
お前の役目はエドを犯ることだろ?(違)即座に犯ってしまえ!

だから

映画ではエドを10回以上鳴かせなさい(命令)


っていうか増田錬金術使えてた?どういう経緯だろう。(つかそれは私の見誤りでも増田はエドが帰ってきてから”愛の力で”錬金術使えるようになった希望。)

各所、いろんなシーンが断片的にしか編集されていないので、話の筋はよう分かりませんが、なんか演出的には良いカンジだと思います。
水島のオリジナル突っ走りが無ければ、もしかしたら一般受けするかもね。

っていうか、映画じゃアルエドですヵ(汗)確かにアルエドは好きだし、見ていてほほえましいですが

わし個人としては大川さんのエロ声でのロイエド絡みが聞きたい(見たい)


「おかえり、鋼の。君が居ない間、ずっと君のことばかり考えていた。」

とか

「君が居なくなってから自分の気持ちがハッキリするなんて…。バカな私を許して欲しい。もう、何処にも行くな!」

とか

「こんなに私を心配させて…悪い子だ。今夜は放さない。」

とか。

これが叶わなくても、原作では一緒に扉を開けることをまだ期待してるんですけど、私。もちろん、演出はオールヌードでね。(殴)






あ、ワンカットしか無かったけど、ウィンリィたんはいらないです(笑)
あと、この映画ってアニメ化が始まったときから決定してたんですってねー。
なんか、複雑な思い。さすが興行収益スキーのスクエニ。
鋼映画はFFの二の舞になるのか!?それともそれなりに借金返済の目処となってくれるのか!?

なんだか怖いっす。





追記。

携帯サイトでDL出来た大川(エロ)ヴォイス。

アレをロイエドで妄想していたのは絶対私だけじゃないはずだ。

当てはまる者は正直に告白しなさい。

2005/06/22(水) 今日も夜勤なんです。
あああ、拷問だ、拷問。同じモンなら肛門のほうが…(汗)


なーんつっってな。

三毛猫です。

本当、今週もうヤヴァいんですけど。小説仕上げなければならないんですけど(三歩さん、ごめんなさい)

今のもうひと山がでかいです。カナディアンロッキーくらいに。

私が死んだら遺体はアイリッシュ海に沈めてください。コーンウォール諸島の一寸沖合くらい。そして、魂は誰か持ち霊にしてください。何もできませんが、オーバーソウルと隠居生活くらいはします。

ふと、考えたんですが


アニメの鋼とマンキンどっちがマシか。


すいません。また水○批判です。
だけど、マンキンも鋼も監督が違っていたら雰囲気もずいぶん変わっていたと思いまして。
これが

湯山邦彦監督とか佐藤順一監督だったらどうか。

現在、湯山氏はポケモン関係で有名ですが、彼若い時(?)はいろんな作品を手がけていたんですよ。本当、監督としては私は好きですね〜。また、佐藤順一監督。彼も評判いいですよね。万人向けとは彼の作品のようなものを言うのではないでしょうか。

だけど、水○。
方向性としては悪くないと思うんです。だけど

あんた飛躍しすぎ

しかも自分のベクトルスカラーで(笑)

たぶんついて行けない方はついて行けないと思う。某お嬢様が日記で「水○見かけたら生卵ぶつけてやる」という過激な掲示板カキコを見た、とおっしゃられていたが、

人によっては手榴弾か鉛玉なんじゃないだろうか(笑)


どちらも原作が終了していない時にアニメ化で、終了の仕方もかなり悩んだと思う。だけどご自分の趣向が入りすぎですよね…。
やっぱ、同人か。いや、同人作家さんの中にはもっとすばらしい作品を作り出す人いらっしゃるよ。

監督だったらどんな話の内容になっても許されるんだろうか。
ある程度一般大衆(腐女子?)の世論や気持ちをくみ取ってくれてもいいとは思うのだが…(だけど、やり過ぎはイヤミにしかならない。いかに自然な形で腐女子嗜好に持って行くかがミソですから。)

ま、映画ではある程度のおいしい還元を期待しますぜ。わざわざファンの意見を聞いたっつー話だからね。


余談

今回改めてマンキン32巻を読むと、

1巻の時と比べて絵がかわってます。武井センセ。(笑)

すっごい柔らかい絵になりましたよね〜。人物がキレイになったし。








プリンセスハオ…。いるのかも。

ハオの白鯨とか。



あう(汗)

2005/06/21(火) 皆様に伝言

http://www.hagaren-movie.jp/index2.html



ちくしょう、わしのマシンじゃコーデックが…(汗)
パソコンサイトで鋼の最新ムービーが公開されている様子。
もう夜勤に間に合わないので、未来日記にてみなさまにご報告。
見てみてくらはい。増田出てるらしいね。

2005/06/20(月) ぱぁ…
夜勤になっちまいました。
こんにちは、三毛猫です。お前、寝ろよって。

眠れねぇんだよ、家の前工事してて。うるちゃいです。
工事しているのはまぁ良い。だけど、人んちの庭に資材置くな。
勝手にドカちんの有事法きどってんじゃねえよ。
いくら汚い庭だってプライベートスペースなんだって。本当、頼むから。

どうも、最近文句ばっかで困ります(汗)私は意地悪ばあさんかいな…。っていうのも、自分の思うような生活スタイルが送れないからだ。何かあるといろいろ変な予定が入ってきて、私のささやかな生活が邪魔される。


げっそりしてたら、絵まで変だよ。まるで下痢にでも犯されたかのようなエドだ。カラーにしたら顔色悪いんじゃなかろうか…。

すみません、メール、コメン入れたいサイトさんや個人の方が沢山いらっしゃるのですが、今月末までご勘弁ください(汗)

昼ご飯はたこ焼きにしよう。

2005/06/19(日) おわた…(下品話あり)
な…なんとか一つ山越した。
今日、原稿をクロ○コさんにお願いしてきました〜。

先週、臨時の仕事だぁの、書類作成だぁのいろいろ入りましたが、まぁ、なんとか…。
今週も相変わらず書類作成です。私は頭脳労働者。

ところで、ク○ネコさん、メール便と宅急便…配送システムでも違うワケ?メール便はメール便配送の担当さんがいらっしゃるんだよね。(アルバイト情報見ると…。)
翌日配送地域って堂々と書いてあるのに、メール便だと翌日配送の保証が出来ないってどういうこと?
みんながもっと利用しやすいようにってメール便システムが出来たんですよね…。
なんか納得いかないけど、念のため宅急便にしてもらいました。
店員(?)の対応も頭きた。最近の店員は自分の仕事に対して客に説明も出来んのか。
全部が全部そういった方じゃないと思うけど、客に聞かれたら即答出来るくらいの態度は欲しいな。
私がワガママなんでしょうか。


さあ、今週はあと小説を三歩さんに送るのみ。若干計画から遅れ気味ですが、頑張るぞ。

三歩さんも無事(?)話がまとまりそうで、良かったですね。
無事じゃなかったのは爺さんだけか(汗)便所とか水回りは難しいから増設しないほうがいいようです。
便所の取り合いになったら、また庭に穴ほっていたすがよろし。
っていうか、それでも土地神様はお怒りになるのだろうか。家建てるときに地鎮祭しましたよね。まあ、そんな小さいことでお怒りになる土地神様でもないでしょうが、肥料をまくと、土地が肥えるというのは、土地神様が爺さんのうんこをt…



大変失礼しました。

ちなみに、トイレを守ってくださる神様は烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)といい、不浄のものを全て受け止めてくださいます。ちょっと引いちゃうような神様ですが、トイレに感謝して綺麗に使っていれば臨時収入があるそうです。
トイレを使ったら感謝しながら「おん くろだのう うんじゃく」と唱えてみてください。





大とこ(大徳)の糞ひりおはす かれの哉(蕪村)


(参考サイト トイレ雑学 ウスサマ明王様 小金持ちになろう!)

2005/06/18(土) また…
処分に困るような絵を描いてしまった…orz

こんばんは。フランダースの犬っころです。

ネットってすごい。人間ってすごい。
こんなにも萌え絵を描かれる人が多いんですね〜。世界は広いや。

自分、ちっぽけな存在です(笑)

以前、わしの大好きな現代画家カーク・レイナート氏の原画を見ましたが、すごいっす。値段が。原画、欲すぃ〜、と思ったら
400万円でした。orz

彼は日本での絵の販売はアール○バンと提携を結んでいるようですね。あの会社は個人的に好きくない。悪徳やってるってウワサもあるしね。ネット上では有名です。

原稿、終わりませんorz

三歩さん、明日頑張れよ。

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.