ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/05 xbee
2010/07/25 あたご
2010/06/19 筋肉ph
2010/02/06 homepage
2010/02/02 電子回路

直接移動: 20109 7 6 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/07/28(木) OCTA
有限要素法

memo http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/bukka/member/yyosuke/lclec_text/chemliq04_front.htm

2005/07/25(月) 誤差関数の近似式
積分上限xを変数とし,次の積分で定義される関数を誤差関数と呼びます.
  erf(x)=2/√π∫(0,x)exp(-t^2)dt

2005/07/24(日) 複合材料
2種類の複合材料の解析をおこなう。

2005/07/21(木) Goumet
チュートリアルp38まで読む。
すぐにイメージを表示でき、直感で理解することができる。
柔軟性にもすぐれていて、おもしろいソフトかも・・・

2005/07/20(水) 拡散方程式
http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/numeanal2/node30.html

コンクリートへの塩化物イオンの浸透
見かけの拡散係数の算出を行う。

2005/07/19(火) 誤差関数
塩分浸透を評価する際に、見掛けの拡散係数や実効拡散係数を算出する。これら拡散係数には、フィックの法則にみられるように編微分が含まれる。この計算には、数値計算かもしくは誤差関数を使用し確立積分を行なう。

http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu03.htm

拡散 フィックの法則
http://s-mac-p92.sap.hokkyodai.ac.jp/kaken/diffusion/sld010.htm
数理環境評価学
http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/dept/S/Applied-Soil-Physics/index.html

2005/07/18(月) 有限要素法アプレット
矩形断面の要素を曲げた有限要素法アプレット

2005/07/17(日) OCTA
OCTAをいじる。
なかなかおもしろそうなソフト。
ADVENTUREなみに強力なソフト。

2005/07/14(木) adv[cad]
Adventure_cadによりpchファイル作成。
ptnファイルを作り、advtmesh9pから操作をする。
あとは同じ。

2005/07/13(水) CIP論文
1,ながれ,15(1996)367-375「固体、液体、気体の統一解法を目指すCIP法」
2,機械の研究,49(1997)83「CIP法-計算化学の超解析法」
3,溶接学会誌,68-6(1998)14「固体、液体、気体を同時に解くCIP法の最近の進展」
4,Mon.Wea.Rev,129(2001)332「An Exactly Conservative Semi-Lagrangian Scheme(CIP-CSL)」
5,Aerospace Sciences Meeting & Exhibit,36th,Jan12-15,1998「AIAA98-1001」
6,Appl.Phys.Lett.80,(2002)4318,,T.Yabe et.al

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.