伊舎那日記
第16世より〜書き手は日替わり〜
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2009/12/19 伊舎那よありがとう
2009/11/23 伊舎那閉鎖より3日目(許駿)
2009/11/22 伊舎那、サラバじゃ
2009/11/16 214年春(許駿)
2009/11/15 213冬(ローション♪)

直接移動: 200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2004/11/30(火) 194年夏(伍芳)
『それ!いけ!人形劇団!!』

南征を続ける楊秋とその仲間たちの戦いは、今なお、編集中のまま行われていた・・・・・・?

雑兵A:「完全にサボりや!」
雑兵B:「そうそう、自分とこのホムペもほったらかし!」
伍芳:「いや〜テレちゃうなーテヘッ☆」
A&B:「・・・・・・」
A:「くだらな過ぎてツッコむのもつらい・・・」
B:「誰も褒めてへんわ!」
A:「うへっ!ツッコんでるっ!?しかも反応遅!!」
B:「お約束、お約束☆」
楊秋:「しかしまあ、軍割れ後も人が順調に増えて、嬉しい限りだな♪」
A:「旅は道連れ♪」
B:「新しい出会いもあってね☆って・・・」

A&B:「だから、あんた誰?」
楊:「・・・・・・」(ToT)

A:「先週からいるよね」ヒソヒソ
B:「なんかカッコつけてたね」ヒソヒソ
A:「最近変な人多いって聞くからね」ヒソヒソ
B:「近づかない方がいいと思うよ」ヒソヒソ
楊:「ワ、ワシじゃあ!」
A:「鷲だって!クエーッ!!何?楽天、家?そりゃあんた・・・」
B:「えらいペラペラに薄っぺらい、和紙みたいやな。まるで団長のよう・・・」

A&B:「・・・団長や」( ̄▽ ̄;)
楊:「・・・・・・」(ToT)

楊:「やっと気づいたか!」
A:「そういや史実武将でまた将軍になったって」
B:「言ってたね。気にもしてへんけど」
楊:「気にしろよ!」
A:「しかしなんやね。人間、将軍にもなるとこうも偉そうになるもんかね」
B:「団長が入団してきた時はあんなにも可愛かったのに。ヨチヨチ歩いてバブーってね♪」
A:「あんよはじょうず♪」
B:「たかい、たかーい☆」
楊:「はあ・・・なんでこんな出来の悪い部下雇ったんやろ。ほらほら、雲南にピクニックに行くからおやつ買ってきて」
A:「うわーい♪さすが将軍、お金持ち☆何買うべ?」
B:「決まってるよん・・・これ☆」
A&B:「三国志フィギュアコレクション♪」
A:「ムフッ!これって先行発売で洛陽の都でしか売ってなかったんだよね」
B:「ムフフッ!ちょっと前にはもう成都でも売り始めてたみたい。ずっと欲しかったんだぁ」

A&B:「せえの!」パカッ
A:「おっ?オープニングヒットは関羽だあ♪髭!髭!」
B:「僕のは趙雲♪造りが細かーい!」

A&B:「・・・えーなあ♪」メルへん〜☆
\(^o^)/

A:「ほんま、イカすなあ」
B:「ごっつデキええやん」
A:「次、第二集が出るんや!楽しみやなあ」
B:「あと最低でも張飛だして五虎大将とか揃えてみたいなあ」
楊:「買ってきた?」
A:「うん買ってきたで」
B:「関羽と趙雲が出た!」
楊:「ワシの分は?」
A:「鷲の分?エサ?」
B:「和紙におやつなんているの?」
A&B:「そんなん買ってへんで」
楊:「!!!!」(ToT)


☆来週につづく☆


こんにちは、伍芳です。やっと手に入りました、川本喜八郎さんの作った人形劇三国志のフィギュア。発売当初、関東でしか売ってなくて、哀しみに枕を涙で濡らす日々でございました。少し前から関西でも出回ってたらしいですね。全然気づきませんでした。本当にデキが良くてビックリしてます。馬超とか呂布とかすごい期待してます。

第二集には必ず「楊秋」が出ることを信じてやまない♪
韓遂陣営楊秋軍団・将軍、楊秋(伍芳)

2004/11/29(月) 194年春(張裕若)
「イライラ・・・」
ここ何日間かなぜか頭にくる事が多い
疲れてるせいもあるのかもしれないが、なぜかイライラしてしまう
こう見えても(これを読んでる方で実際、僕と合った事のある人は極めて少ないですが・・・(+_+;)“短気”な方ではないのだが
お客のこごと
後輩の身勝手な行動
上司からの理不尽な要求
あーあ、前を走ってる車の“のろさ”にさえイライラしてくる
やばいぞ
軍掲やフレメにまで余計な事を書いたのに気がついて消す始末
“カルシゥム”不足でしょうか?
牛乳でも飲むかぁ・・・
三国志の方は至って“まったり・モード”づす(^o^;


書き手 劉備陣営 はくさん軍団 「でも牛乳飲むとすぐお腹が・・・だめダニ」 張忍冥

2004/11/28(日) 193年冬(許駿)
許駿「みなさんお久しぶりです。久々の日記登場です」
崔エン「予定より1日遅れの登場ダニな」
許「いらんことゆーな」
崔「自分のとこならともかく、みんなでやってるとこの期限を忘れるとは何事ダニか」
許「ま、ここなら1日遅れで書いても前の日記と違って証拠は残らないからそのうち忘れ去られるさ」
崔「そうダニな。確かにこれまでも遅れて書いたのはいくつもあるダニが」
許「誰だったかなんて覚えてないだろ」
崔「でも、ネタにしたからしっかり記録に残るダニよ」
許「はっはっは。さて、情勢でもネタにするか」
崔「強引な展開ダニな」
許「気にすんな。で、情勢だが北を押さえた曹操と西北を押さえて西南に進出中の韓遂、この2陣営は今後も強国としてシナの行方に影響を与えるだろうな」
崔「立地的に魏と蜀と見立てることも可能ダニな」
許「となると呉はどの陣営かだが」
崔「史実での呉の祖の孫堅は勢いないダニな」
許「ある程度の戦力を持ってるのは張遼と劉備だな」
崔「兵数も軍団数もそれほど違わないダニな」
許「ここはどうかな、両方とも生き残って曹操・韓遂と四強国での争いになるかな」
崔「まあしかしまだ序盤ダニからな」
許「思わぬ伏兵が一気に勢力伸ばしたりするからな」
崔「というわけで今回名前の出なかった陣営は許駿の予想を覆すよう精進するダニよ」
許「以上で月イチ日記許駿編第一回終了」

2004/11/27(土) 193年秋(夏侯嬰)
はい、みなさんこんばんは☆

最近いかがですか?

なにって?

もちろん三国志ですよ♪
私は見事に年末アタックをくらっております(^_^;)

暮れが近づきなにかと忙しくなるであろう今日この頃、お身体に差し障りがないよう楽しんでくださいねm(__)m

さて、先週に予告しました霍一族についてですが・・・・・・・・
親子ともどもなかなか有名なので1回では書ききれそうにありません(^_^;)
とゆーわけで来週とあわせて全2回で進めさせていただきます。
その旨ご了承くださいますよう…


では教科書のP520を開いてください…

まずは親の霍峻から!

霍峻、字を仲ボウ。生没年は不明、生まれは南郡、枝江県です。兄の霍篤は郷里で数百の私兵を従えておりました。その兄が死去すると霍峻は劉表に命じられて兄の私兵を統治することになります。そして劉表が病死すると劉備に配下の私兵と共に帰順、中郎将に命ぜられたそうな。 劉備が蜀に入り、葭萌城から南に成都を目指したとき、劉備に葭萌城の守将として残されました。 張魯が配下の楊帛を派遣して誘いをかけ、共に城を守ろうと持ちかけさせますが、霍峻は一言。

「拙者の首は得られてもこの城は得られないぞ!」

結局、楊帛は葭萌城を去ることに…。その後、劉璋の武将である扶禁、向存が1万の兵を率いて葭萌城を攻撃しましたが、霍峻は数百の兵でこれを防ぎ、敵の油断をついて出撃し、向存を討ち取ります。 劉備は蜀を平定すると広漢郡を分割して梓潼郡を設置し、霍峻は太守としてこれを統治、同時に裨将軍に任じられました。在官3年にして40歳で亡くなったことは蜀にとって、そして霍峻本人にとって大きな損失でした。劉備はひどく悲しみ、自ら郡官を率いて祭祀を行い、霍峻の墓所に宿泊したとまで言われていることからも彼の重みは想像できましょう。当時の人々はこれを非常な名誉だと称えたことは言うまでもありませんね。 (蜀書・霍峻伝より)
「演義」では劉表の部将であったが、劉表の没後、孟達に推挙されて劉備に仕えることに。そして孟達と共に葭萌関の守りについたとされています。そこへ張魯に身を寄せていた馬超が攻めこんできたため、劉備に援軍を求めました。その後、張コウが葭萌関に攻め寄せると、 黄忠と厳顔が援軍として派遣されてくる。老人を派遣されて諸葛亮も頭が鈍ったか、と笑うが、老将軍たちは大活躍を見せたとゆー逸話も面白いですね♪


私の中での霍峻像は万能な武将です。首都である成都の喉下である広漢郡を預かっていたとゆー信頼性。また太守とゆー政治的能力も求められます立場。そして1万の兵を数百で退けた戦巧者な面。
あわせてみれば万能の一言で片付いてしまいましょう(^_^;)

意外と知らない武将も結構、活躍しているものなんですね☆
これも三国志の楽しいところですな(#^.^#)


それでは今週はこの辺で…

来週は続きなので教科書はP531からです。


今宵のお供は
漂泊の髭モジャ陳琳こと
夏侯嬰でした

2004/11/26(金) 193年夏(華雄/道楽)
今日は華金じゃなくて、花金?
 相棒ちゃま(遊廓=張遼)と各週、【金曜日記担当】シナ終了まで4回なの? 計算も出来ない私、極楽寺道楽が務めさせていただきます。<(_ _)>


南国を中心にコツコツと大手ゼネコンに立ち向かっていた我が社はご存知の通り、不渡りを出し、(有)華雄開発も倒産 ^^;

 大手ゼネコンの力を思い知らされた我が華雄開発。
このままでは、今の景気に太刀打ちできん!との結論に達し
いよいよ任侠軍団にイメージチェンジ。
その名は、泣く子も笑う? 【華雄一家】
私もいよいよ、中小企業の社長から、組長に就任!
流れに流れて、いざ北へ…

露天商有り、○風呂有り、鉄砲玉有り、給料泥棒当たり前(士気も52で公孫サン陣のヒモ状態・君主ごめん)(爆)

 そんな中、いよいよ一家人事改選の日が来た!
着々と組織人事も決まる中、なんと軍師蔡ヨウ殿が姉御に就任!(何故姉御?)  …って、 姉御=組長の奥さん・・・
まさかホモ!?しかも爺さんだし…80歳だし…顔も厳ついし、顔にはウ○コ?(本人申告)
どうもおかしい…これは調査が必要だ!?
伊舎那探偵事務所に調査を依頼!
すると・・・
一家の人事いっさいを取り仕切る、史ャア本部長が勝手に決めていた!
自分は若頭だと主張していた、蛇太郎さんの立候補を退け、鉄砲玉に降格!  (組長身代わり逮捕も兼務)
夏候優さんはホストクラブの店長? 張昭さんは顔が老けているだけで、相談役!
人事に不満がある組員を尻目に着々と決めていく…さすが本部長は恐ろしい(×_×;)

さて、シナもいよいよ中盤に差し掛かってきた今日この頃
(強引に話は終了)(爆)
いよいよガチンコ!?先が見えない勢力マップ
赤勝て!白勝て!黄色勝て???
楽しいシナリオにしたいですね♪

一体何処が統一するのでしょう?
そんな事には全く興味が無い(爆)

公孫サン陣営 華雄一家
将軍(組長)極楽寺道楽

2004/11/25(木) 193年春(伊織6世/玲)
今シナ木曜を担当させて頂ぃてます♪伊織/玲[*サクランボ*]です、こんにちゎ(*^∀^*)[*ハートハート*]

今シナゎかな〜〜りまったりさせて頂ぃてます(^o^;[*アセッ*]
まだ序盤ですが、今シナも既に多くの出会ぃと再会がぁりました(≧∇≦)[*ピカピカ*]↑
世の中でゎ色々な出会ぃがぁりますょね(´ー`)[*桜*]
偶然の出会ぃ…必然の出会ぃ…感動の再会…。
出会ってゎ別れ、別れてゎまた出会ぃ…人生のターニングポィントにゎ『出会ぃ[*揺ハート*]』って大切ですょネ(*^ー^*)[*ハートハート*]

i三国でも、シナちぅの出会ぃ、HPでの出会ぃ(批判されちゃぅカナぁ…[*(汗*])…再会・・・ぁりますょね(^_-)〜☆
今シナゎ、ぁたし自身前シナ迄と違ぃ、かなり気楽に楽しんでますが、こぅぃった『出会ぃ』を大ぃに楽しみ、そして大切にしてぃきたぃなっ[*揺ハート*]て思ぃます(´ー`)[*ハートハート*]↑

皆様も、りぁるで会ぅ可能性の少なぃ人たちと、このi三国内で出会ぃ、そのシナを共に駆け抜ける悦びを満喫して下さぃネっ[*Emf(゜┰~)EMベー*][*サクランボ*]

書き手:つぃ最近冒険的にもgirlie風メィクをして、その楽しみを覚ぇてしまった…伊織6世/玲[*サクランボ*]

2004/11/24(水) 192年冬(韓遂)
じゃーーん!!
グリグリッ(ロゴ動音)

ハップニングゥウェンズディ!!
『伊舎那水曜スペシャル(水スペ)』
ーーーーーーーーーーー
こんばんわ!毎週水曜は私豆がバラエティ形式でお送りいたします!本日も素敵なゲストをお迎えしております!
お楽しみに〜〜〜!
(早速コピペw)
ーーーーーーーーーーー
この放送は
「天若ダンススクール」

大盛り上等(呼び捨て)
  「ぶっちゃけしば」
メルヘン雀荘
      「大三元」
以上の提供でおなかいっぱいですw

ーーーーーーーーーーー
192年、各地で天下獲りの名乗りを上げた陣営同士の派遣争奪はさらに激化!劉表陣営・董卓陣営・劉エン陣営の初期配置組、糜芳・華雄・韓当・厳綱・顔良の謀反、旗揚げ組が相次いで滅亡。
少数陣営のシナリオになるか?
益南を本拠地とする張遼陣営は馬超・皇ホスウをはじめとする強力軍団の臣従を得て勢力拡大、今シナの台風の目となるか?
桃園の誓いを元に関羽・張飛とともに江東に拠点を置く劉備陣営に呂布が臣従!更なる脅威が中華に走った!
涼州に拠点を置く韓遂陣営は漢中から東進、北上する孫堅陣営の後を追う。
袁紹・公孫サン・曹操の北端争奪戦はさらに激化!北端からの統一神話には歴戦のツワモノたちを酔わせる魅力がある!
張遼・韓遂・孫堅に囲まれたテイフ陣営は上記陣営に追いつき追い越す勢力となりうるだろうか?
激動の中盤の足音が少しずつ聞こえ始める・・・

ーーーーーーーーーーー
豆「本日は私が一番はしゃいじゃってますね!私にとっての戦略の先生、老師こと荀冲さんにお越しいただいております!拍手〜〜〜!」
荀冲(以下老)「こんばんわ!」
豆「私からすればザ!リアル軍師って感じですが、実は将軍経験もおありだとか・・・ああ!軍団員になりたい!」
老「はは・・・」

豆「はっスイマセン!取り乱しすぎてますね!早速ですが、三国暦からお教えください!」
老「えー、第4世、ラス3日からで、ずっと伊舎那ですね。古参になっちゃうんでしょうか?」

豆「凄いベテランさんなんですねぇ、やっぱし。では好きな史実武将なんかは?」
老「荀の字のとおり魏の軍師系が好きですね。個人的にはやや地味目な武将が好きです。荀ユウは経験ありです。
魏ではないですが田豊や陳宮とかも好きで感情移入しやすいですね。」

豆「やはり軍師なんですねぇ!さてそんな長い経験の中でも最も印象深かったシナは?」
老「強いてあげるなら第12世シナ4ですね。初めての統一陣営でしたし、60日間ずっと軍師(諸葛カク)でした。リアルよりも三国優先の毎日でした。朝、昼、夕、夜、12時前の5回の軍議が日課でした。軍師だと外交謀略も踏まえての陣営把握ですから、ハードでしたが充実してました。
それを通じていろいろな方々とも知り合うことが出来たことも財産になっています。」

豆「いやぁいいこというなぁやっぱし!ところで誰もが認めるリアル軍師の老師様が軍略立案の際に気をつけてることってありますか?(メモメモ)」
老「先ず自軍の利益を離れて、陣営の利益に徹すること。自分の意見に固執しないこと。最終決断は君主の専権ですから、そこまでの過程で可能な限りのメニューを示すのが大事だと思います。」

豆「勉強になります!今シナの目標なんかを?」
老「このところパラメータなどの「数値」に縛られすぎていたという反省から、今シナは三国の世界を感じられるように自身にも回りにも感情とか気分とかを大事にしたいと思っています。」

豆「うーーん・・・・深い・・・・やはり一歩も二歩も先を行っておられるなぁ・・・最後にもう一言、コメントいただけますか?」
老「そうですね・・・それぞれの個性や考え方を尊重しあいながら、続けていけたらいいなと思います。」

豆「本日は本当にありがとうございます!では戦場でお会いしましょう!老師こと荀冲さんでした!」
老「どうも」

ーーーーーーーーーーー
インタビューって本当にいいものですね!
次回も素敵なゲストをお迎えしてお送りいたします!
お楽しみに〜〜〜!

ーーーーーーーーーーー
豆「ふぅ!緊張した!」
遂「ワシとおんなじ匂いがしたのう!」
豆「どこが?君とは月とすっぽんだよ!」
遂「ほうかのう?じゃって広島じゃろ?」
豆「だから君は涼州人でしょ?そんなことより前回の放送に名古屋がないって苦情が殺到!」
遂「ああ!沼津はなかったのw名古屋でええわい」
豆「てか君に言うことがある!」
遂「なんなら?」
豆「君主のくせに軍団員より能力低いよw」
遂「な、何を言いよんなら!アンタのボタンの押し方がヘタじゃからじゃないかー!」
豆「なんてむちゃくちゃな・・・」

韓遂陣営 君主
韓遂文約(似非広島人)

2004/11/23(火) 192年秋(伍芳)
『それ!いけ!楊秋軍団!!』

新シナ突入後も、早くも大ボケをかましまくりの伍芳。はたして・・・

雑兵A:「見てみ、周りにお馬がいっぱい!」
雑兵B:「ホンマや〜♪お馬さんパカラパカラ!」
A:「ほいで、今シナはどうなってんの?」
伍芳:「えっとね、また将軍職♪」
B:「またぁ?懲りんやっちゃなー・・・恥かくだけやて言うてるやろ?」

A&B:「ついてきてくれる人なんておれへんねやから!!」

伍:「大丈夫!今度はオリジナルやのうて史実武将に憑依したから・・・」
A:「したから・・・?」
伍:「伍芳だとバレない!!!」
B:「バレバレじゃボケー!!なぁにが大丈夫なんだか・・・」
A:「相変わらず、あん☆ぽん☆たん☆やな!」
B:「ああ、軍団員の方々がかわいそうや」
A:「おい、調べてみたらすでにプレイヤー軍団員が10人おるぞ!」
B:「うっわー!」

A&B:「人生捨てたとしか思えへん!!」

伍:「あっはっはっは♪」メルへん〜☆
\(^o^)/

A:「団長にはみんなを幸せにする意思はあるのか?」
B:「意思はあっても実力がないから、無理やな☆」
楊:「そんなことはない!皆頼りがいのある私を慕ってついて来てくれるだろう」
A:「クククッ・・・」
B:「でもな、これを見てみいや」
楊:「あれ?軍割れしちゃってる・・・」
A:「もう軍割れ?早っ!」
B:「やっぱりみんな嫌やったんやね♪」
A:「それがまとも!」
楊:「そんなことはない!」
B:「お疲れ様でした!この軍団も終わりは早いな☆」
楊:「我は誓う!必ずや最強軍を目指して戦い抜くと!」
A:「おおっ、なんかえらいカッコイイこと言ってんで!」
B:「頼もしいねー♪でもさっ」

A&B:「あんただれ?」
楊:「・・・・・・」(≧Д≦)

☆来週につづく☆


新シナ始まりましたが、眠たいよ〜今回も〆守れなかった。迷惑極まりないですね。
とりあえず、AとBには楊秋だとバレていない伍芳です。こんにちは♪
パソのバッテリー切れにつき未だ編集中です。

ただ今午後2時、原宿駅前のドトールで眠りコケながら書いている
韓遂陣営楊秋軍団・将軍、楊秋(伍芳)

2004/11/22(月) 192年夏(張裕若)
「まったり、まったり」
「ライト、点けないと」
だんだん太陽が昇る時間が遅くなってきた
僕の出勤時間はまだ薄暗いままだ
湖沿いの幹線道路を10分程東に走ると
昇ったばかりの太陽が僕の視界を遮る
30分後、会社につく
「ん、やけに休みの人、多い・・・」
「四連休かぁ・・・しまったなぁ」
出勤した人もどこかいつもの月曜日と違い“まったりムード”
こんな日はまったりしますか
おっと、「三国志」の方は今日から新しい軍団
まったりではいかんです
挨拶せねば(^ー^)

夏侯櫻先生、「沈瑩」の講義ありがとうございました。勉強になりましたm(__)m

書き手 劉備陣営 はくさん軍団 「俺に金庫番させていいのか?ヒャヒャヒャ」張忍冥

2004/11/21(日) 192年春(居酒屋純)
皆様、お久しぶりの居酒屋純です(^-^)ノ

前シナ後半、多忙、体調不良…皆様に大変ご迷惑をおかけした事からお詫び致しますm(__)m

さて…日記引退の予定でしたが、このたび私は月刊として参加する事になりました(^-^)

駄文の私ですが…
月1って事でお許し下さいm(__)m

それにしても…
三国志って奥が深いですよね(^_-)
何回君主やっても…
まだ学ぶ事だらけ。
前シナも本当に色々な事を学んだ気がします♪

今シナも色々考えさせられてます‥。

【人】の参加する物だけに…【心】この部分を大事にしなくてはいけない…。

君主や将軍の皆様…
【もし私が○○軍の一般武将の立場なら…】
決定権…発言…弱い立場の方達の逆の立場にたまに立ち返ると…
時折、新しい答えがあるかもしれませんね(^_-)

私も時々忘れそうになりつつ…
困った時は、そんな行動をしてました(^-^)

将軍・君主未経験の皆様、新しい扉を…いつかは開いてみて下さい。

きっと、新たな三国志に出会えるはずです(^_-)

このシナリオの皆様のご活躍を楽しみに…

書き手…月1のくせに寝落ちし…夕方四時まで寝ていた、田楷軍ー遊撃、居酒屋純

2004/11/20(土) 191年冬(夏侯嬰)
みなさんこんばんは☆

日記隊に吹き荒れる新しい風、先週の日曜日は兎叡殿、昨日の金曜日は遊廓殿と頬を撫でる風に色が出てまいりました。
いいですね♪まだまだラインナップは続きます。

乞うご期待!

そんな感じで今週もやって参りました土曜三国志ゼミナールのお時間です。
さて、以前よりリクエストをいただいていた沈瑩についてですが…………

はっきり言って私もほとんど知りません(――;)
わかる範囲での講義となりますがご了承くださいm(__)m

では教科書のP687を開いてください。

沈瑩、字は不明。生年も不明、没年は280年といわれております。

へ?どこで?

それはヒミツ☆

呉の武将であり、丹陽(呉の海岸沿いの地方)太守兼左将軍を拝命していたそうな…マイナーさのわりに意外と重鎮、いや…呉も人材は不足していました。
そんな沈瑩ですが最大の見せ場は「壮絶」の一言に尽きます。最終局面を迎えた晋軍との戦闘において、張悌指揮下で杜預率いる晋軍と激戦を繰り広げました。晋の猛攻により呉軍の敗色が濃厚に…最初は諸葛セイ共々張悌に降伏を勧めていましたが、その張悌が肚を決めて晋軍に突撃すると、咄嗟の選択で張悌の後を追いかけて周旨率いる晋軍に突撃します。数多の敵兵を薙ぎ倒し、勇壮な死に様を見せた勇将です。


所見を述べるにも材料がなくはっきりさせられませんが一つ言えることがあります。
余計な人物などいないとゆーことです。武将各々に人生があり、ドラマがある。私たちはそれを垣間見ることによって想像できるのです。

そう!

主役は皆さん一人、一人です。いつか私に皆さんの半生を聞かせてください。きっと素晴らしい列伝になることでしょう(#^.^#)


と、少しお茶を濁したところで本日はこの辺で…
来週は個人的にるクエストをいただいた霍一族についてお話したいと思います。教科書はP520、忘れずにお持ちください。


今宵のお供は
さすらいの詩人陳琳こと
夏侯嬰でした

2004/11/19(金) 191年秋(遊廓@張遼)
皆サンこんにちは[*パー*]本日より毎週金曜日は伊舎那の粗大ゴミ&産業廃棄物…極楽コンビ遊廓と道楽が隔週で担当しますー[*恋顔*]真面目に読むと目眩がします[*台風*][*台風*]ご注意下さいマセ(滝汗



さて新シナリオがスタートして1週間が経過し群雄割拠の中にも有力勢力が生まれつつあります(^皿^)
そんな中…この二人もしっかりちゃっかり生きてます(核爆



二人のドリームの巻[*鉛筆*]

道)おいっ遊廓【`)ヘ(´】
遊)何にー!?
道)まさかあの日の誓いを忘れてはいまいなっ[*アセッ*]
遊)覚えてるよ[*電球*]
道)いつの日か二人で中華統一を…
遊)夢のまた夢だニャ(^皿^)
道)( ̄^ ̄)
遊)これでも精一杯…
道)頑張ってないゾ(`ヘ´)
遊)道楽に比べれば確かにナ[*恋顔*]
道)わしは謀反・旗揚げするコト6度に及び…[*天秤座*][*天秤座*][*天秤座*]
遊)6度で都合8日間の君主生命とは(^o^;正直恥ずかしいニャ[*恋顔*]
道)( ̄□ ̄;)!!
遊)いえいえ[*パー*]その志はご立派です(^o^;
道)そうだろー(^皿^)それに引き換え遊廓ときたら…
遊)今回の【張遼】が初君主だよ(^→^)
道)遊廓っ頑張れー↑
遊)\(^O^)/
道)極楽旋風を巻き起こし[*台風*]上げ潮に乗るのだぁー[*波*]応援するゾー[*パンチ*]
遊)応援するー(+_+;
道)任せろっ(^^)v
遊)o(^-^)oウキウキ
道)(−Q−)邪笑
遊)おいっこらー[*ブチッ*]道楽何するんじゃー(`ヘ´)よりにもよって…よちよち歩きの我が陣営のドテっ腹で旗揚げするとは何事じゃー(;>△<;)
道)あれはわしでは無い(^皿^)【華雄】じゃ↑
遊)道楽がパイロットだろー(`ヘ´)
道)ついクセが…(^皿^)
遊)悪いクセだナ[*ゲッソリ*]
道)チャンスがあれば…すかさずポチッ[*天秤座*][*天秤座*][*天秤座*]
遊)目眩がするー[*台風*][*台風*]
道)がははっー↑
遊)道楽を…
道)信じた…
遊)あちきが…
道)馬〇だった訳だナ(^皿^)
遊)( ̄〜 ̄)ξ



二人のドタバタ三國志は続きます[*恋顔*]次週はあちきの親愛なる相棒ちゃま【極楽寺道楽@華雄】がお伝えします♪



【今日のマイ陣営】
6都市4軍団にて極楽魄を炸裂中[*雷*]


遊)うぇー気持ち悪い[*ゲッソリ*]
ターツキ)また二日酔いですか!?
遊)ターちゃん…あの恐ろしい南蛮顔には内緒だよ(^o^;
金貸し)ノシッ(`´)南蛮顔で悪かったナ【`)ヘ(´】
遊)(*^_^*)ゲッ
ターツキ)(^^ゞ
金貸し)遊ちゃん【`)ヘ(´】
遊)何でしょうか!?
金貸し)昨日は君コマ酒落ち寸前だったらしいのー(`ヘ´)
遊)ギリギリ間に合ったのだぁー\(^O^)/
ターツキ)しっかりして下さい(^o^;北には劉エン[*恋顔*]東には孫堅(≧∇≦)そして南には…
金貸し)華雄と廻りは強敵揃いだゾ(`´)
遊)(−_−メ)
ターツキ)今後の方針は…
遊)イケイケ[*恋顔*]
金貸し)真面目に答えろっ(`´)
遊)ゴーゴー(^皿^)
二人)大丈夫かよっ(+_+;(`ヘ´)
遊)伊舎那でハッスルハッスル↑
ターツキ)もしかして昨夜は…[*揺ハート*]
金貸し)おっパブか!?
遊)(^3^)/ニタァー
ターツキ)(o^o^o)
金貸し)お・れ・も・行きたかった(−Q−)
遊)(◎-◎;)


このドラマはフィクションです[*恋顔*]ご登場頂いた金貸し殿@劉辟将軍とターツキ殿@陳珪軍師に感謝(^O^)/


それでは皆サマ[*ピカピカ*]シーユー・ツー・ネクスト・ウイーク・バイバー[*パー*]
書き手・極楽処遊廓@張遼

2004/11/18(木) 191年夏(伊織6世/玲)

だぃぶ気温も下がり、秋本番になってきましたねぇ(^_-)〜☆秋とゅぇばスポーツの秋っ!(´ー`)[*電球*]↑皆様ぉ体ゎ動かされてますか(・・?)↑
ぁたしゎ大学でテニス[*テニス*]をしてますが、なかなか体を動かすのゎ気持ち良ぃものですょ(´ー`)ゥ〜ン[*揺ハート*]

さて、皆様ゎこの『伊舎那天時空』をどのょぅに捉ぇてらっしゃぃますか???(^o^;[*電球*]↑人それぞれ評価ゎ当然異なると思ぃますが、ぁたしゎ居心地良ぃ時空だなぁと思ってます[*Emf(゜┰~)EMベー*][*サクランボ*]

しかし、様々な問題もぁります(;´Д゛)〜[*(汗*]そぅぃった皆様が感じらてぃる不満ゃ問題を、ぁたしにも共有させてもらぃたぃです(^_-)[*ピカピカ*]折角、討論場もぁりますし(゜∀^*)⌒☆↑

伊舎那天時空が盛り上がるか否かゎ、勿論、皆様の手に委ねられてぃます(≧∇≦)[*ハートハート*]
向上心ゃチャレンジ精神をぉ忘れずに、伊舎那天の歴史のpageを、皆様と熱く彩ってぃきたぃなぁと・・・最近切に思ってぉります(´ー`)[*揺ハート*]↑

書き手:最近、買ぃ物[*鞄*]ょりもテニス[*テニス*]にはまってぃる…伊織6世/玲[*サクランボ*]

2004/11/17(水) 191年春(韓遂)
じゃーーん!!
グリグリッ(ロゴ動音)

ハップニングゥウェンズディ!!
『伊舎那水曜スペシャル(水スペ)』
ーーーーーーーーーーー
こんばんわ!毎週水曜は私「豆」がバラエティ形式でお送りいたします!本日も素敵なゲストをお迎えしております!
お楽しみに〜〜〜!
(ちょっと書き換えw)
今回のゲストは前シナ16世において予想外の奮闘を演じた、関索陣営よりお三方お招きしております!
ーーーーーーーーーーー
この放送は
混浴上等
     「天草温泉」
コロニー落し
「史ャア・アブノマル」
美形ホスト
     「カオヨシ」
ご覧のスポンサーと干支一回りについて論じながらお送りいたします。
ーーーーーーーーーーー
190年、ついに各地で中華の動乱が勃発!多くの陣営が旗揚げ、離反、謀反、滅亡を繰り返しながら徐々に勢力地図が出来始めた。
北端を制する公孫サン陣営、洛陽周辺を牛耳るトウタク陣営、許都から勢力拡大の曹操陣営、またその三陣営の間に位置する袁紹陣営、張楊陣営、この中から抜け出る陣営はどこか?
また、江東から荊州へ勢力拡大中の孫堅陣営は、建業周辺の王匡陣営、劉備陣営、劉虞陣営と拠点争いを演じる。
一方、開始早々に馬トウ陣営を滅した韓遂陣営はトウタク陣営と長安争奪戦を演じる。
益南を拠点とする劉鳶陣営は永昌で旗揚げの張遼陣営との直接対決を避けたか、シドウ以北に活路を見出す。
そんな中華雄陣営が最後の旗揚げ地コウシで旗揚げ!
まだまだ始まったばかりのシナリオ1!数日先の予想すら立たない模様である!

ーーーーーーーーーーー
豆「好評のインタビューコーナー!早速ご紹介いたします!第16世で堂々2位の好成績をおさめました!元関索陣営から、関索@小四郎殿、沈没娘@瓢箪殿、劉@備!玄徳殿です。拍手〜〜〜!」
小四郎&瓢箪&備!玄徳(以下四、沈、劉)「はいどうも!」

豆「皆さん、前シナはお疲れ様でした!そして完走おめでとうございました。先ずは皆さんの三国暦からお聞きしたいかと思います。」

劉「今年の1月から大黒イシャナといったり来たりシナ完走では3シナ目ですね!軍師一回、君主一回です。」
沈「1年と八ヶ月、うち4ヶ月は中断してました。」
四「9シナ目ですので1年とちょっとですね!」

豆「なるほど・・・劉ちゃまが意外とキャリアないのはびっくりですが、それでも皆さんベテランさんですねぇ!因みに好きな史実武将なんかは?」

劉「劉備玄徳です!民衆を大事にするところが大好きです。(突っ込み拒否)」
沈「孫堅・孫策親子!豪快なおいちゃんがすき」
四「好きな武将というか、張繍軍が好きです!早々と戦うカクの戦略とか凄いと思います」

豆「ふむう!ビッグネームぞろいっすね!なかなか16世では漫画のようにはいかなかったですが、16世における思い出とかそういうのはありますでしょうか?」

劉「豆さんと軍議討論できたことでしょうかね?かなり抑えたけどw」
沈「コム、コム、コム〜〜!軍団運営の難しさを再認識しました。」
四「後継選挙にはびっくりしました(汗)存在すら知らなかったですから。あとはリョウトウとの一騎打ちに負けたのは悔しかったです。」

豆「そ、そうですねぇ・・いろいろと苦労もあったシナリオでしたから。ところでお三方の三国におけるモットーとかっていうのはありますでしょうか?」
劉「初期配置至上主義であり、やれることは何でもやる!基本的にアグレッシブな性格なんでw」
沈「おしゃべり!コミュニケーションが第一!世の中、一人じゃないでしょ」
四「戦多くをモットーに!単軍で暴れながら敵軍を錯乱し各個激はしたいですね。」

豆「確かに劉ちゃまは、オールコム軍を引っ張って戻ってきたりとか、いろいろその姿勢には学ぶところありましたし、沈ちゃんはコム切り離反したら将軍が逝ったりとか、小四郎さんは初期配置から陣営に残って最後は君主として頑張ってましたもんねぇ・・・
さて、最後の質問です!今シナ第17世の豊富を!」

劉「史実崔エンですが、在野からどこまで上れるか挑戦しますよ!」
沈「オリ将ですが、国家試験完全制覇のためのほほんとプレイしたいですなぁ(原文のまま)」
四「史実張繍将軍です。董卓の寿命を是非早めて!コムサッ希望です!基本的にはガンガン行く予定です!」

豆「皆さんありがとうございましたぁ!今シナも前シナ以上に頑張ってください!ご活躍を期待します!」

劉&沈&四「はい!頑張りますよ」

ーーーーーーーーーー
さていかがでしたでしょうか?なかなか頑張りやさんで好感のもてるお三方だったなと思います(しみじみ)
次回も素敵なゲストをお迎えしてお送りする予定です!
おたのしみに〜〜〜〜!

ーーーーーーーーーー
豆「えーーご紹介します。今シナの私のパートナー韓遂君です。」
韓遂(以下遂)「えーーおほん?どうもワシが韓遂じゃ!癇酔じゃないで」
豆「因みにへたっぴな広島弁をしゃべる設定ですw」
遂「へたっぴじゃあるかーや!ワシは生粋の広島っ子で!」
豆「何を根拠に・・・涼州の生まれでは?」
遂「はぁよー聞けーやー、長安は大阪で、洛陽が京都じゃろ、許都が東京で成都が福岡じゃとしたら、涼州は広島じゃろーが!」
豆「強引な・・・じゃ、じゃあ呉は?」
遂「う!・・・えーと・・・沼津じゃろ・・・」
豆「日本各地のプレーヤーの方々、どうもスイマセンでした。」

韓遂陣営   君主
   韓遂文約@豆

2004/11/16(火) 190年冬(伍芳)
♪ドキドキワクワク♪

こんにちは、伍芳です。
ここ最近、思う事があります。

このゲームを始めたのは配信開始と同時でした。えっ!?これどうやったらええんやろ?、あれ?移動してへん!ナゼ?、士気100の敵に負けた・・・くやしい!けど、どうやったら士気100出せるん?・・・などなど、当時はもちろんわからない事だらけです。

参加者が皆初心者、同じ低レベルで、それでもゲームをうまくなりたい、理解したい、勝ちたい!と願って『コミュニケーションを図り』情報を仕入れて上達するように努めてきました。

その頃って、無言君の存在って記憶にないんですよね。たまたまヤル気ある方が集まっただけかもしれませんが。とにかく軍団員皆が協力しないと勝てない!勝たないとおもしろくない!もちろんコム将軍があたりまえでしたから、特にこの頃をご存知の方は提言入力がいかに大事だったかを身に染みてわかっているはず。そうやって、

『知らない者同士が協力しあって一つの成果に向かっていく』楽しさ、成果を得る喜びを知りました。

それが、時が経つにつれて将軍・君主がユーザーで占めてくると、軍団単位の軍議がなくなっていったんですね。行動を決めるのは君主・将軍ですから。いや、大多数の君主・将軍は軍団員の事を考えて意見を採り上げようと努力されてるのは理解してます。でも軍団員には考える事は無意味、トップダウンの『お任せします』色が見えるんです。自然とコミュニケーションが減ります。自分自身にもその傾向は実際あります。
そのような観点から見てると自分で♪ドキドキワクワク♪感がなくなってしまったなと思っています。軍団を率いる将軍職にいてどうすることが軍団の為になるのか、しいては陣営の為になるのか、悩める今日この頃であります。一番やりがいある位置だとは思うんですけどね。

これは自分に対する戒めの意味もありますが、皆さんはこんな風にならないように。ご自分のプレイスタイルからも一歩踏み出して楽しんでみてください。

さあ新シナも始まって、来週からまたお馬鹿な日記の再開です。皆さん頑張って下さい!

このゲームの一番の弊害はユーザー軍とコム軍の行動力の差だと思っている、
さらにフレメ嫌い、掲示板好きの
韓遂陣営楊秋軍団・将軍、楊秋(伍芳)

2004/11/15(月) 190年秋(張裕若)
「二度あることは・・・」
「はぁーそうきましたかー・・・」
思わずそう呟いてしまった
新しいシナがはじまって初期配置には少し頭を抱えた
君主・将軍共に“ロボタン”
これには少し慣れた自分がいた(将軍がCOMは通算8シナ中6回目【>ヘ<】
しかし、驚いたのは軍団の人数が・・・よっ、四人!?って・・・
それでもコミュニケーションはとれた事はうれしいです(^ー^)
なかなか軍団数が増えない
そこで僕から案を出す
「離反」
狙いはユーザー将軍との“義兄弟”
「このままじゃ何もはじまりませんから」
他の二人の合意
一日ずらした「離反」
今度こそはの期待
さあ結果はどうよ

・・・今日、“ロボタン”の副将がふえました

書き手 士シ傭兵団 「陣営滅亡は計算外ですよ」考えが甘かった一般 張忍冥

2004/11/14(日) 190年夏(兎叡)
〜建業城内〜

糜芳「兄者、是非お知恵を拝借したいのですが」

糜竺「…」

某の名は糜芳。
まだ20歳と若輩の身ながら、先日より1軍を任される事となった新米将軍である。

上座にて佇んでいるのは某の実の兄者。
寡黙だか実に頼りになる方だ。
某の考えが及ばない(知力36)時には、必ず兄者に相談する事にしている。
実は先日より、某の軍は単軍にて建業の守備に就いていた。

糜芳「実は兄者…」
糜芳「某も男児として生を受けた以上、一国一城の主となりとうございます!」

糜竺「…」

兄者は一瞬顔をしかめた(様に見えた)が、黙して語らない。
嗚呼、実弟の某を不忠の臣とお嘆きであろうか。

糜芳「兄者!どうか某に力を貸してください!」

平身低頭。
某は地面に頭を擦りつけた。
すると…

糜竺「…」

糜芳「兄者…?」

兄者は一瞬微笑んだ(様に見えた)
『お前の好きなようにやりなさい』
その表情を某はそう捉えた。

糜芳「このご恩は必ずや!」
糜芳「それでは軍団員と協議致して来ます!」

糜竺「…」

最後まで兄者は何も語らなかった。
そういえば最近、城内の乾電池が急激に減り、備蓄が尽きたと報告を受けている。
兄者が語らない事と関係があるのだろうか?

糜芳「…そうゆうワケなのですが、いかが致しましょう?」

綺龍「わたくしはどこまでも着いていきますぞー」
琢磨師「早いうちの決断は歓迎GOGO♪」
(原文のまま)

画して本日より君主として身を起こす事になった某。
やるからには…!

お手柔らかに(汗



えっと…
初めましての方は初めまして。お久し振りの方はこんにちは。
久し振りに総合の日記に帰って来た兎叡(とえい)です。
(1月に1回の登板予定)
結果的にネタになっちゃいましたけど、謀反は…まったくの予定外だったんです
(;´д⊂
離反して有望な君主様に仕えようと思っていたのに、離反すらできなくて考えましたね。。。
送り出してくれた臧覇将軍に感謝して…

皆さん、今シナを楽しみましょう♪

書き手
糜芳陣営/君主(やるからには本気)

2004/11/13(土) 190年春(夏侯嬰)
皆さん、こんばんは[*夜*]

強制的にあなたを三国志へ誘うお時間です(^o^;

ある方は「やっと軍議が終わった=3

またある方は「少し呑むかなぁ[*徳利*]

そんな憩いの時間……全くお構いなしに始めたいと思います。

さて教科書……

はっ(+_+;日記隊の新陣容を発表するのを忘れてました[*アセッ*]
とゆー訳で今日のゼミは休講にし、陣容を発表させて頂きます。


まず月〜日のレギュラー陣からです(^-^)ノ
敬称略はご容赦を[*パー*][*アセッ*]

月…張裕若
火…伍芳
水…諜豆
木…廬迅/玲
金…極楽コンビ(遊廓&道  楽の週替)
土…夏侯嬰
日…日記メン(兎、天草、  許駿、純の週替)

そしてカバーリングには定評のあるサブ(^-^)ノ

エイ
撩乱
剣斬


以上が新日記隊のメンバーとなりますm(__)m
一同、皆様の三国志ライフを彩り、艶のある毎日にすべく切磋琢磨いたす所存。
よろしくお願いします[*桜*]

さて今回はスーパーサブとして日記を万全の体制にしてくださるお三方からご挨拶を頂戴しています。


エイ
「『実は』まだ日記隊のフレメに棲息している元・火曜担当です。
いや、天秤座の黄金聖闘士なみに何もしてないですけどね(苦笑)
え?引退したクセに今更出てきて、恥ずかしくないかって? 大丈夫!学校の先生を間違って

「お母さん」

と呼んだ時よりは恥ずかしくありません ! また稀に出現するかも知れませんが、その時は皆様に
トバさずに読んで頂けるように頑張ります!」


撩乱
「みなさんはじめまして(^ー^)[*パー*]今シナより伊舎那日記委員“スーパーサブ”として参加することになりました、撩乱[*雪*]と申します(*⌒▽⌒*)
“スーパーサブ”ですのでベンチで温存、そのまま試合(シナ)終了[*アセッ*]な〜んてことになるかもしれませんが(爆)、書く[*鉛筆*]ことがあればその時は…

熱く!激しく!!爽やか[*桜*]にそして(以下ご想像にお任せ[*グッド*])

そんなこんなですが、よろしくお願いします(^_-)[*ピカピカ*]


剣斬
「ほひんだ[*ピカピカ*]
日記サブサブ要員になりました北海道在住の28歳、来年1月パパ予定の「剣斬」と申します(^ー^)
生まれも育ちも伊舎那です!第8世から生息してます[*カタツムリ*]がまだ初心者です(+_+;
文語能力もなく面白い日記は書けないかもしれませんがよろしくです(^-^)ノ
ぶほぉ=3



我ながら素晴らしいメンバーが集まったとうれしく思ってます[*揺ハート*]

さて、今週はこの辺で。

宿題を忘れないように…



今宵のお供は
行方も知れぬ詩人、陳琳こと夏侯嬰でした。

ハン=ソロってかっこいいですよね…

2004/11/12(金) 189年冬(時空の狭間人)
遠い昔、遥か時空の彼方で………
ファーン・ファファファーン・ファファファーン・ファファファファーン・ファファファファーン(スターウォーズのテーマ)

皆さん今晩は。今夜の金曜日記は新シナ特別企画として『伊舎那ウォーズ・エピソード4・新しき力』をお送りします。
それではまずダイジェストをどうぞ〜(=゜ω゜)ノ


遥かな昔から繁栄して来た伊舎那天、そこは伊舎那の騎士と呼ばれる運営者により平和を保たれていた。
しかしそこに新たに入団した『シュカイ=スカイウォーカ-』のちの暗黒卿『ダークシュカイ』により時空の平和は乱される。
彼は暗黒日記に見入られ闇皇帝『OミOム』の弟子となり時空を暗黒に染めた。
それから14年…

惑星極楽でC3-ウーファンとR2-ユウジャクを拾ったユーカクとドーラクのスカイウォーカ-兄弟はポンキチ=ケノービと共にエイ=ソロとマメ=バッカの船に乗り帝国に捕まったレイ姫を助けに向かう。
首尾良く『死星』に潜入し姫を助けだした一向だったが船に戻る途中ダークシュカイに見つかってしまう。
皆を逃がすために殿を引き受けたポンキチだったが…

ポ「貴様を隊長にしたのは私の最大の間違いだった!今こそ決着を付ける」
ブーン†
ダ「(コーパー)老いたなポンキチ貴様では儂には勝てんよ」
ブーン†
ジャィン、シャィン、ジジジ[*ドンッ*]
ポ「くっ、やはり年には勝てんか!?
ダ「どうしたポンキチよ貴様の力はそんなものでは有るまい(コパーコパー)」
ポ「だが勝てんまでも彼らが飛び立つまでの時間稼ぎは出来る。彼らが新しい伊舎那を作っていくのだ。
ここでやらせるわけにはイカン!!日記よ私に力を[*ピカピカ*]
ダ「なんだこの力は(コーパー)これが真の日記の力だとでも言うのか!?(コパー)」
ブーン、ジャィン、ジャィン、バリバリバリ[*ドンッ*]
ポ「シュカイ、貴様はこの時空に必要ないのだ!!貴様の魂は私が連れていくぞ[*アセッ*]
ダ「儂の野望はこんな所で終わらん!終われんのだ!!
ファ〜〜〜〜〜ン、チュドーン[*ドンッ*]

宇宙船「千年期ファルコン」
ユ-「ドーラク、今のは…」
ドー「ポンキチさんの気配が消えた。この時空から…」
マメ「ウォ〜〜〜〜〜〜ン」
エイ「マメ、泣いてないでしっかり操縦しろ!!奴の死を無駄にしたいのか。」
レイ「その通りです、まだ帝国との戦いは始まったばかり。私達が頑張らないと」
エイ「日記ぶた〜〜い」
一同「ファイト〜〜!!!!!!


さてさてダイジェストと言いながら殆ど全部見せちゃいましたね(^o^;
そんなこんなで来週からは遊廓さんと道楽さん極楽コンビによる新・金曜日記が始まります。
二人とも頑張ってね[*晴*]
(=゜ω゜)ノ

追伸
やっぱり二人の決め台詞は
『極楽にイカせてあげる』
なんでしょうか?(爆死)

書き手
I'll be back 緒方洪庵[*猫*]

2004/11/11(木) 264年春(廬迅/玲)

今シナ終ゎってしまいましたね゜・(ノд`)・゜。
悔しさが込み上げる思ぃですが、シナ後半からの陣営発足から、怒濤の勢ぃでの拠点奪取、そして最後までの信念の継続に、敵だったながらに称賛の言葉を送ります…ぉめでとぅござぃました(´∀`)ノ[*ハートハート*]

毎回シナが終ゎる度に思ぅ事なのですが、もっと…もっと頑張れたなぁと、自分の信念の弱さを痛感する時期ですね…゜・(ノд`)・゜。
二度と同じとしてなぃシナ、軍団、仲間達を思ぅと切なくなります(T_T)[*アセッ*]↓

さて、今日ゎ『言葉』につぃて論じてぃこぅカナと思ぃます( ̄^ ̄)ゝ↑
ぁたしゎご存じかと思ぃますが、女です[*Emf(゜┰~)EMベー*][*パー*]
中国人の留学生の方々と仲良くなり、楽しぃ話をしてぃく内に、世界史が大好き[*揺ハート*]だったぁたしゎ…そんなふとしたキッカケからこの『三国志』を始めました(^皿^)♪
だけど、そんな女の目から見て、『乱暴だなぁ…』とか、言ぃ方ゎ悪ぃですが、『野蛮だなぁ…』と感じる討論を目にしてきました(T_T)[*破ハート*]
もはゃ『討論』でゎなく、個人が個人を罵倒したり、敬意を表してなかったり…ぃゎば『闘論』を目にしてきました(;´Д゛)〜[*(汗*]

多少なりとも『経験』の差ゎぁっても、ゲーム内でゎ皆、同じ『信念』を持ち平等なハズなのに…゜・(ノд`)・゜。
『経験』の差…三国志内での経験の差…りぁる内での経験の差…
それゎ大切(´ー`)しかしそれゎ内に秘める糧でぁり、もっと大切なのゎ『信念』でぁるとぁたしゎ信じてぃます(^_-)ー☆↑
皆様ゎどんな動機・目的でこのゲームを始めましたか(・・?)↑他人の罵倒が目的…?ノーノー…[*破ハート*]複数携帯の悪用…?ノーノー…[*破ハート*]
少なくとも始めたばかりの頃ゎ、
“一期一会のそのシナとの仲間との団結…良ぃ軍団を目指し…良ぃ陣営を目指し…最終日にゎ最大版図を築けるょぅに…[*揺ハート*]
でゎなかったですか…(゜∀^*)⌒☆
伊舎那天の歴史ゎ、そんな数々の『信念』が達成した業績の記録でぁると、ぁたしゎ信じて止みません(´ー`)[*揺ハート*]
そんな同じ『信念』を殆どの皆様が掲げてぃることを忘れずに[*ハートハート*]
その信念の下で皆ゎ平等でぁり、シナを彩る方々に敬意を表し、激励しぁぇるょぅな熱く、しかしフェァな時空になれるょぅに願ってぉります(v_v)[*揺ハート*]

次シナ、二度と同じとなぃシナを皆様が悔ぃのなぃょぅ駆け抜ける事を期待してぃます(´∀`)〜[*揺ハート*]

書き手:携帯の調子がぉかしく、途中で原稿が2度も消ぇ、泣きそぅになってる…次シナからゎ『伊織』こと、廬迅5/玲[*サクランボ*]

2004/11/10(水) 263年冬(諜豆&織田)
緊急速報!
本日は水曜日!私、豆の水曜スペシャル!
「今日で最後!行くシナ来るシナ−史実入力したか?−」
をお送りする予定でしたが、
ミスター伊舎那日記・織田先生の日記隊卒業の有終の美を飾っていただくことになりました。
タイトルの(諜豆)の字が変わるころにはその織田さんのラストダイアリーが掲載されています!
では!請うごきた〜〜い!

東梅「こんちはっす!久しぶりの伊舎那劇場の時間・・・」
ーでしたが、この時間は特別番組をお送りします・・・
東梅「えぇ〜!?そんなのありえない!!」
ー急遽、趙雲陣営が開いた記者会見に、レポーターの佐藤さんが取材に行っています。
東梅「こら〜、無視するなぁ〜!」
ーレポーターの佐藤さん?
鈴木「はい、こちら趙雲陣営記者会見会場です。ちなみに、私の名前は鈴木です。こちらでは、今、君主の趙雲殿が現れました。今から会見が始まります。その様子を生でお伝えできるかと思います。」
ーでは、佐藤さん、よろしくお願いします。
東梅「趙雲陣営の君主は僕だぞぉ!」
鈴木「私は佐藤ではありません!」
ーうるさい方は放っておいて、会見の様子をご覧下さい
東梅&鈴木「おい!?」

趙雲「え〜、私がこの度、皇帝に就任しました趙雲です・・・」
黒子(趙雲様、違う!違う!統一は竜魔王陣営だよ!)
趙雲「え!?・・・というのは、冗談でして・・・(やばい、皇帝就任演説しか考えていなかったぞ!?)」
黒子(そんなこともあろうかと・・・カンペを用意しました!どうぞ!!)
趙雲「実は、私には来年で1?歳になる妻が・・・って何でやねん!?」
黒子(ま、間違えました!これは某将軍のカミングアウトのカンペでした!!本物はこれです!!)
趙雲「朕深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、・・・

ー263年夏、某日、趙雲陣営にて・・・
文官A「おい、聞いたか?ついに、趙雲様が倒れられたらしいぞ!」
文官B「何!?それはホントなのか!?」
A「あぁ、間違いないらしい・・・」
B「それがホントなら考えないといけないぞ」
A「だな、去年の2都市から4都市に持ち直したのはいいが・・・」
B「いや、持ち直したからこそ、今が売り時じゃないのか?滅亡してしまっては元も子もないぞ。早々に、竜魔王陣営の傘下に入り、彼の陣営の覇業の手助けをするべきだ」
A「しかし、我々ではどうにも出来ないしな・・・」
B「いい考えがある・・・軍師様を動かすんだ」

ー・・・
A「ダメだったな、蒋エン様、トウ芝様、諸葛亮様を始め、全ての軍師様が反対だったな・・・」
B「いや、まだ陸凱さまがいらっしゃる・・・」
A「え?陸凱様って・・・」
陸凱「ヤア、ワタシヲヨンダカネ?」

B「・・・というわけなんですよ」
陸凱「ワカッタ。ワタシガナントカシヨウ・・・」
A&B「ホントですか!?」
陸凱「タトエ、チョウウンヲナキモノニシテモナ」
B「え?何か言いました?」
陸凱「ナンデモナイ」
A「あの、ところで・・・背中のネジは何ですか?」
陸凱「タダノアクセサリーダ、キニスルナ」
B(きっと・・・気のせいだよな?)

ーそして、264年春、運命の季節が巡ってきた・・・
B「ですから、陸凱様・・・状況も変わったのでアレは無しという事で・・・」
A「そうです、我が陣営も統一争いに再復帰できましたし・・・」
ーピー、ピー、ピー・・・
陸凱「チョット、マッテクレ」
??「ソチラノジョウキョウヲホウコクセヨ」
陸凱「アス、チョウウンヲラチシテオツレシマス」
??「ソウカ、コレデセカイハワレラノモノダナ」
陸凱「ギョイ」
B「ちょ、ちょっと!一体、何を企んでいるのですか!?」
陸凱「キミタチハシルヒツヨウガナイ。ソシテ、コレハメイレイダ。アス、サクセンヲジッコウニウツス」
A&B「侮るな!我ら、陣営の方針に反対はしたが、得体の知れない奴に殿を渡す不忠の輩ではないわ!!」
ービーーーーーーー!!!
A「め、目からビームが!!?」
陸凱「サラニコンナコトモデキルゾ」
ーボシュッ!!
B「腕が飛んだ・・・しかも、飛んでいる鳥に命中したぁ!!?」
陸凱「アエテイオウ、キミタチハニゲルコトガデキナイ。サクセンノセイコウヲイノル」
ーかくして、趙雲誘拐作戦が実行に移された・・・

劉禅「なんとか、8都市に戻せましたね」
廬迅5「劉禅さんの素晴らしい戦略のぉかげですねv」
維中「次もガンガン行きましょう!私の軍団は統一まで負けませんよ!!」
東梅「じゃぁ、次も劉禅殿が考えてくれた作戦で・・・」
陸遜「了解です!私の軍団も負けません!!」
張衛「陸遜殿、この前みたいに5軍抜きはダメですぞ!私の出番がなくなりますから(笑」
姜維「私の事を忘れてもらっては困りますね。私の軍団も決して負けませんよ!」
朱然「我らが陣営には、そう易々と負ける軍団は有りませんよ」
頂衡「そうです!命令であれば、百万の敵軍でさえも叩いて見せますよ!!」
雀聖「あれ?趙雲様じゃ・・・?」
ンチャ「生放送・・・ってテロップが・・・?」
麗諒「趙雲様は病床に伏せっているはずじゃ・・・?」
趙雲『・・・然れども、朕は時運の趨く所、堪へ難きを堪へ、忍ひ難きを忍ひ、以て万世の為に太平を開かむと欲す。・・・』
劉禅&陸遜&蒋エン&トウ芝「しまった!!」
東梅「ちょっと行ってくるよ」
トウ芝「では、私も・・・」
いくた「織田殿!趙雲様の救出作戦なら我が軍も・・・」
東梅「いや、単軍で行ってくる」
いくた「しかし・・・」
蒋エン「いくた殿、今の放送で兵の士気は大幅に落ち込んでいます」
閻圃「そうですね。この状況を全兵士に説明して、士気を回復させるのは時間がかかり過ぎますね」
諸葛亮「それに、本国を守らなければ、帰る所がなくなります」

中途半端も僕らしいので、未完、ということで
趙雲陣営趙雲軍団君主・織田蒼龍

2004/11/09(火) 263年秋(伍芳)
『それ!いけ!伍芳軍団!!』

旅の仲間と別れてしまった伍芳・・・指輪を捨てる旅は、依然続けられて・・・いる訳なかった!

雑兵A:「指輪ってなんやねん!?アホか!」
雑兵B:「大体、先々週から映画の見すぎ!!」
A:「先週まではまだ香港、いわば中国の映画があったけど、今週はよりによって中世ヨーロッパ文化か?」
伍芳:「だって、好きなんだもん♪」
B:「なんだもん♪なんて言っても全然カワイクないんだよん♪」

A&B:「今日が今シナ最後の日記やて、わかってへんやろー!!」

伍:「・・・あれぇ?」
A:「あっ出た、これだよ・・・」
B:「必殺ボケかまし!そろそろお怒りのお言葉が・・・」
伍:「わ、わかってるよ〜(汗)最後なんでしょ?ほら、連れてきたよ☆」

A:「あっどうも!ようこそお越しいただきましたー♪」
B:「伍芳軍団のメンバーでぇ〜す♪ウチの団長がお世話しっぱなし?です〜」
一同:「どうもー・・・」
A:「時間ないので、早速団長の普段を教えてください」
趙朔:「伍芳団長!?シナ始めから振り回されっぱなしでした!」
楊亥:「メルへん〜しか言わないんですよ!軍議にもなりゃしない」
じぇろ:「いっつも仕事の邪魔ばかりでした〜」

一同:「もうサイッテー・・・」
霍弋:「・・・ククッ」(笑)

伍:「あっはっはっは♪」メルへん〜☆
(/o\)
A&B:「マジでぇ〜!?」

伍:「これ、生放送!?」( ̄△ ̄;)
B:「ここまでヒドイとは」
A:「やっぱりやりたい放題やったんやな♪」
伍:「私の顔、モザイクかけておいてよ!」
B:「ピー○ルのやりたい放題!お風呂でも遊べるよ♪」
A:「やれやれ・・・各隊隊長の皆様、熱の入ったお言葉ありがとうございました!」
伍:「愛を感じました!」
B:「お疲れ様でした!今後はこんな奴に捕まらないようにね☆」
霍:「・・・ククッ」(笑)

伍:「・・・今はもう秋ぃ 誰もいない海ぃ♪」
A:「あらら、イジケて歌ってるよ」
B:「あっ、陣営はどうなったんよ!」
伍:「今、最大勢力だよ♪軍団は壊滅するだろう〜」
A:「後の壊滅するだろう〜ってなんやねん。予知か?予告か?」
B:「リアル予知♪」
A:「今シナ団長につきあった方って災難やったな」
B:「毎シナの事だけどね♪」

A&B:「み〜んなあんたが悪い!!」

伍:「みなまで言うなや!ギャーギャー!!▽♯≒○$」(≧Д≦)
A:「ギャーギャー!!≒※■♯○」(≧Д≦)
B:「ギャーギャー!!♯%☆♪」(≧Д≦)


霍:「・・・フフッ、任務完了♪」(微笑)

☆お・わ・り☆


最近夜遅くまで起きれないくらい眠たくて・・・今回も〆守れなかったです。こんにちは、伍芳です。
今シナももう終わりですね、皆さんの今シナは活躍できましたか?さあラストスパートです!
「伍芳」としての将軍は2回目ですが、オリ武将で将軍になるのってホント難しいです。同軍の軍団員の協力がないと絶対無理ですよね。旧関彝軍団、伍芳軍団の皆さん、本当にありがとうございました!

伍:「あなたにとって私、ただの通りすがり?」
A&B:「ちょっと、振り向いてみただけの、↓お馬鹿さん〜♪」
p(^竜^)q陣営伍芳軍団・将軍、伍芳

2004/11/08(月) 263年夏(張裕若)
「はやいもので・・・」
今シナも最終局面になりました。
個人的にはいろいろ考えさせられたシナでしたが、みなさんはいかがでしょうか?
笑った人、悔しい思いをした人、何かを掴んだ人、それぞれだと思います。
とにかく後僅かです。最後まで頑張りましょう(^ー^)
ところで、私事ですが・・・
i三国志」をはじめて丁度一年になりました。
この一年、たくさんの人たちと巡り合って楽しい時間を過ごせました。お世話になった人たちにこの場を借りてお礼申し上げますm(__)m
そのシナごとにいろいろな経験、思い出がありました。
ポリシーとして「できる限り初期配置に殉ずる」
これからもこれで頑張ろうと思います(^ー^)
おっと、まだ今シナ、結果でてないですから最期まで抵抗しますよ(≧∇≦)
今週はこんなところで・・・

書き手 お菊太夫陣営 沈瑩軍団 「地味なもしれないですが、けっこう勢力図を動かしてますよね(^_-)君主様」 曹植 子建

2004/11/07(日) 263年春(ぽん吉)
こんにちわ。昨日、紹興酒を飲みまくって、頭すっきり、気持ちの良いお昼を迎えましたぽん吉です。

今シナも終わりに近づき、天下取りへの戦略に万難を排して取り組んでいらっしゃる方もいらっしゃれば、次のシナへの気持ちを抑えきれない方もいらっしゃるかと思います。

私は今シナで時空移動をして、新しい環境で自分の力を試して見たいと思っています。それに懐かしい友人に会いに行って修行もしたいなぁって思っています。

ずーっと伊舎那天に居て思うのは、居心地のよい環境だなぁって事ですね。朱塊殿が書いてあったような、目をそむけたくなるような話も聞いたりしましたが、大半がよい方、よい戦人の方ばかりで、人間としての勉強をさせて頂いた事もたくさんありました。

印象に残っているシナはたくさんあって、最近では呂範陣営の統一の時の活気のよさ、また7世、まさ殿の陳登陣営が一都市、一軍団の時に「天下を狙える陣営!」と信じ、在野から仕官した時からの2ヶ月間の充実など、本当に楽しかった。
また、一回だけ君主をした10世では戦略や戦術、ネットゲームでのコミュニケーションのとり方の難しさなども勉強になりましたが、一番に思うのは、毎日の戦略の決断を行った中で、その勝敗の責任を取るとゆう実生活でも中々体験出来ない事を経験できました。
今、リアルでも部下を持つ身となってみれば、その体験は非常によかったと感じてます。

純殿もおっしゃっていらっしゃいましたが、君主を一度は目指し、経験なさって下さい。君主は将軍と会話し、各軍団の方々の思いまで把握出来ない中、軍団の方々の勝敗の結果において自らの責に帰します。まさに実生活でも、この命題を解決する方策を考える時期は長い人生に必ず来ます。例えば、ライン管理を超えて、現場の意見を吸い上げる方法が良いのか。はたまた自らの経験で現場の状況を推測し、ライン管理にトップダウンで対応させるのか。人にとってさまざまでありましょうから、己のスタイルを知るのが大切ですが、私はこの時に、自分なりのスタイルを知ったように思います。

なにはともあれ、長い旅になるでしょう。新しいスタートラインを見つけて気持ちはワクワクしています。また、今まで本当にさまざまな方にお世話になりました。戦の中で戦った方にも教えられ、味方となった方々には迷惑をかけて来た私ですが、「人間とは成長するから人間なんだ」とも聞きますので、いずれ戻った時には今よりは能力がアップしてますように。

最後にゴーモンかましてヨカですか?
「劉禅ロボ!限界値になるのが早すぎるっちゅーねん!」

趙雲陣営 劉禅軍団「一騎打ちには全く向かない」劉禅@ぽん吉

2004/11/06(土) 262年冬(夏侯嬰)
皆さん、こんばんは。もう朱塊殿の日記は読まれましたか?感想、意見…胸に秘めるものがある内容でしたね。
さて!次シナより私、夏侯嬰が日記隊長を務めさせていただきます。またメンバーの入れ替えなどもございますので近々きちんとした形で陣容を発表します。自分で言うのもアレですがより「色」のある日記をお届けできるかと自負しておる次第…もうしばらくお待ちくださいm(__)m

それでは今日も土曜三国ゼミナールを始めることに致しましょう…
今宵は去る11月1日に駄菓子屋殿からリクエスト頂いた『馬超』についてです。教科書のP399を開いてください。
ん?忘れた?
隣の人に見せてもらってください。では始めます…

馬超、字を孟起。正史では176年に生まれ、222年に没したとあります。つまり47歳で死去したわけですな、ちと若い…。さて、馬超はかの伏波将軍・馬援の血を受け継ぐ名門の出身として西涼に誕生しました。馬氏は異民族との軋轢も多かったと思われますが、安定した勢力を保っていたそうな。こんなことより馬超はその出で立ちが有名でしょうか?獅子頭の兜と白銀の鎧に身を包み、鉄槍をしごき戦場を疾駆する姿…。名家の出自からくる気品、その偉丈夫ぶりから「錦馬超」と呼ばれます。しかし、五虎大将まで上った彼の活躍は漢中平定を境にみられなくなります。戦歴を整理すると…
○206年: 郭援・高幹・匈奴討伐。膝に矢を受けるも奮戦して郭援の軍を撃破。(典略の記述(=魏側の記録)だが、これは馬超と魏の共同戦線の記録なので、信用に足る)
○211年: 曹操に反乱。魏軍の渡河の最中に攻撃し、曹操は命を落としかける。二回戦は伏兵の前に敗北。その後、いわゆる単馬交語。(実は注の記述の中には、馬超はこの会談に参加していなかったという説もある)カクの策略の前に大敗。
蛮族を吸収し、また反乱。韋康を下し、援軍の夏侯淵を撃破。韋康の部下楊阜の計略により、漢中に逃走するが、楊阜は全身に五箇所の傷を負い、一族の男七人を失う。要するに辛勝。
○212年: たびたび北征するも、ほとんど成果無し。
○213年: 劉備のもとへ。成都の人間びびりまくり。劉備は彼の来降を聞き、「益州を手に入れた」と言ったとか言わないとか。(典略)
○218年: 張飛とともに南鄭の曹洪を攻めるも、先鋒の呉蘭・雷銅らが敗れたので撤退。
こんな感じでしょうか(^^)
悪くないですね♪当時の評価もなかなかだったようです。楊阜、諸葛亮なんかは高く評価しています、一般的には王商の言った「勇猛だが、恩愛無し」っつーのが定説かもしれませんが…。
これは親を見捨てて叛乱を起こしたことからだと思われます。(正史では馬超が叛乱を起こしたときにはまだ馬騰は存命中、漢帝国で働いていました。)きっと韓遂あたりに唆され、乱世に名乗りをあげてしまったのでしょう。その韓遂とは離間の計で仲違い、そして敗北。この後は暫く張魯に身を寄せます。そんなこんなで劉備陣営に加わりました。蜀に下ってからは外様ということもあり、戦場にも出られず、あの馬超が劉備に下ったという戦略的価値として飼われてしまいます。劉備陣営に加わってからの彼のスピード出世は、家柄ということもありましょうが、何よりも、後に北に軍勢を動かそうと考えている蜀軍にとって、馬超の軍事的才能、涼州での戦闘経験・土地堪、異民族の心を上手く掴んでいるという三点で、馬超は必要だという戦略的な考慮があったのではないでしょうか。

悲しい武将、悲運の武将。私が思う彼の人物像です…

ではこの辺で…
来週は「沈瑩」についてお話…できるかわかりませんが頑張ります!(張裕若殿、見ていてください。)


今宵のお供は…
王基軍団 将軍 王基こと
夏侯嬰がおとどけしました。

2004/11/05(金) 262年秋(緒方洪庵)
さてはて今回が泣いても笑っても今シナラストの金曜日記です。
皆さん元気ですか?
三国志を楽しんでますか?

私もぼちぼち楽しんでます
さて私も伊舎那に来て約1年、日記隊長を配名して半年。
長いような短いような月日でした。
また知り合いも増えこの時空が我が家のように思えてきました。
しかしその反面息苦しさも感じてきました。
大抵の陣営、軍団に知り合いが居て軍割れ、謀反がしづらい…戦略に文句を付け辛い…est

正直な話しこのゲームは古参になりある程度付き合いをすればツルミ、裏外交、スパイなど「システム外」な裏技が使い放題です。
実際色々な所から望む望まないに係わらず真偽の程はともかくとして黒い噂を数多く聞きます。
〇さんはツルンでる。△さんは携帯を×台使っている。□さんはスパイを使っている。
知りたくない情報を山ほど聞きました。
楽しみ方は人それぞれですからやるなとは言いませんし言えません。
ですがせめてやってる方はバレ無い用にやってください。(爆壊)
サイトを持つのも公開するのも自由ですが悪口流したり罵り逢うのはやめてください。
そんな物はパソコンのメモ帳でも使って書いて保管しては如何です。

このゲームをされている方の大半には関係の無い話だと思いますがその方は自らの倫理の上に立ち、今まで通りに楽しくプレーしてください。

思い当たる方は少しで良いので始めた頃の気持ちを思い出して見て下さい。
そこに答えが有るはずです

私のような若輩者に偉そうに言われてムカつく方も居られると思いますが、そう思うプレイヤーも居るということを覚えておいてくださいm(_ _)m

私は今シナかぎりで時空移動しますが伊舎那天がよりよい時空に成るように祈っております
それでは皆さんお元気で


PS この文が不適切との意見が多い場合には削除してください

2004/11/04(木) 262年夏(廬迅/玲)
二週間ぶりになります(^皿^)♪ぃゃぁ…今シナも残り僅かになりましたネ[*猫*][*(汗*]皆様満足のぃくシナを展開出来てぉられますでしょぅか???(^o^;[*アセッ*]↑
『楽しぃ・・熱ぃ・・残念だ・・後悔してぃる・・』抱く思ぃゎ人それぞれでしょぅが、何ょりその思ぃが大切[*ピカピカ*]でぁって、きっとその思ぃゎ確実に今後の糧になるものでぁり、皆様がそんな感情を日頃抱き、次シナからも時空に残って熱ぃシナを展開してくれたらなぁと密かに思ってぉります(´ー`)[*揺ハート*]
さて、ぁたしがこぅして木曜日記を二回担当させて頂ぃたのゎ、レギュラー純さんがぁまりに多忙[*アセッ*]なコトからです(T_T)[*アセッ*]この度、今シナ最後の木曜とゅぅコトで、ゃはり最後ゎ純さんに締めて頂こぅと思ぃ、コメントを頂きました[*Emf(゜┰~)EMベー*][*アセッ*]↑

●シナリオ最後の木曜日が訪れました…。
最終回でありながら、代打になってしまい大変申し訳ありませんm(__)m

ほんの5か月前、私は初君主を短い間経験しました。

当時、長く君主をやってる方は雲の上の存在で、特別な方がやってる物と思いました。

5ヵ月後…
今は少なくとも争いに加わる君主を努めています。
君主になり、色々な事を覚え、色々な方と出会いました。

よく、「いつかは君主をやってみれば…」などと話すと、「私には無理ですよぉ」などと返って来ます。

でもみんな、初君主の時代があるのです。

やる気と仲間を大事にする気持ち…
これだけで始め、みんなやりながら覚えて行く。

誰でも君主は出来る。
やる気と仲間を大事にする気持ちがあれば…。

皆様、いつかはチャレンジして下さい。
色々な出会いがきっと待ってます。
新鮮な風が伊舎那に届きますように…居酒屋純●

純さん、今シナゎ特にぉ疲れ様です゜・(ノд`)・゜。今シナの君主もぁと少しなので、最終日まで全力で完走して下さぃネ(゜∀^*)

書き手:実ゎ熱風邪[*破ハート*]で原稿を作成出来ず、病床から秋空を眺めながらの、廬迅/玲[*サクランボ*]

2004/11/03(水) 262年春(諜豆)
じゃーーん!!
グリグリッ(ロゴ動音)

ハップニングゥウェンズディ!!
『伊舎那水曜スペシャル(水スペ)』
ーーーーーーーーーーー
こんばんわ!豆でッす!今シナより毎週水曜はバラエティ形式でお送りいたします!本日も素敵なゲストをお迎えしております!
お楽しみに〜〜〜!
(当然コピベw)
今回のゲストは前回出演の猛揮殿よりご紹介いただきました!お話しするのが今から私も楽しみです!

ーーーーーーーーーーー
この放送は・・・

悪魔の囁き
    「史痴Men諜」
黒棒焼酎
 「わが盃(Wagahai)」
新鮮魚介類
「あわびパラダイス」

ご覧のスポンサーの影響を受けすぎずにお送りいたします!
ーーーーーーーーーーー
262年ついに関索陣営に禅譲予告が点灯!
しかし、同時にリョウトウ軍団が謀反立国!!
苦難を乗り越えかつてのジンクス「予告陣営は統一できない」を打ち破ることが出来るか?
北端を拠点に南下を始める竜陣営は諸葛タン陣営の防衛ラインを押し下げんと圧力を加える
一方諸葛タン陣営は二つの謀反により衰退・・・遠距離に負けずに底力をみせるか?
洛陽長安周辺でしのぎを削る王チョウ陣営とトウガイ陣営は一旦停戦、お互い軍備増強をしながら逆転のチャンスをうかがう。
一時栄盛を誇っていた趙雲陣営は王チョウ、関索両陣営にはさまれ衰退、活路をどこに見出すのか?
また、王基陣営は江東、お菊太夫陣営は荊州、楊ソ陣営は汝州に拠点を求め、混戦模様の中華を更なる動乱に導く・・・
ラスト二年・・・今シナもその結末は誰にもわからない・・・まじで!

ーーーーーーーーーー
豆「本日のゲストは、冒頭でも述べたとおり前回出演の猛揮殿のご紹介!!史龍殿でーーーす!どうもこんばんわ!」
史龍(以下史)「どうもこんばんわ」

豆「わざわざお越しくださって本当にありがとうございます!早速ですが三国暦からお教えください」
史「ちょうど二年かな!当時はムーバだったから何回もパケ死しましたw」

豆「かなりのベテランさんですね!知識量とかも半端じゃないですもん!因みにその中でも印象に残ったシナなんかは?」
史「やっぱり史実呉イで君主をしたシナリオかな!統一は出来ませんでしたがかなり楽しみました!リアルでは仕事サボりまくりでしたがw」

豆「曹仁統一時ですね!君主ははまると楽しそうですもんね!因みに好きな史実武将は?」
史「キョウイですね!彼は能力がありながら不幸だと感じますです。といってもその知識は漫画から得たものですけどねw」

豆「戦争好きだったという評価もありますが、カッコイイですよね!因みに尊敬するプレーヤーなんかは?」
史「お世話になった人でしたら・・・高蔵さんですかね!私は軍団にも恵まれてたと思いますね!でも最初の二日間無言だったのです。なんと登録したのん忘れてました(爆)」

豆「それはそれで凄いエピソードですねぇ!」
史「あと、朝倉さんですね!君主たるものの精神論を学びました!」

豆「これまた高名なかた・・・三国におけるプレーのモットーなんかはありますか?」
史「コミュニケーションゲームですから必ず発言することですかね!いろんな方と出会うのは楽しいです!」

豆「同感です。現在王基陣営本軍在籍ですが、今シナについて何かありますか?」
史「自分的には復帰三シナ目で能力的には活躍できるくらい育ってますが、君主以外はどの役職も同じと考えてますから、みんなにやりたい役職についてもらいたいですね。全体的なことはわかりませんw」

豆「ふむふむ!それほど君主てのは魅力のあるポジションなんでしょうね?では最後に何かありましたら一言お願いします」
史「他人の力で楽しませてもらうのではなく、自分の力で楽しみを見つけてください。不満があるなら自ら行動を起こしてください。」

豆「・・・・・涙流してよいですか・・・嗚呼!私も同感です。一字一句違わず同感です。本日は本当にありがとうございました!」
史「どうも!」

ーーーーーーーーーーー
いやぁ今週もすばらしいゲストの方が登場しましたね!
次週は「今日で最後!行くシナ来るシナ−史実入力したか?−」
をお送りする予定です!
お楽しみにぃぃぃぃ!

ーーーーーーーーーーー
豆「いよいよあと二年だな!」
諜「それにしてもまさかぅちにょこくがともるとゎ!」
豆「ああ・・・って言うかずっとここにいるとは思ってなかったよ!」
諜「仲間ってぃぃょねぇ・・じーーん」
豆「(目を潤ませながら)そうだね・・・」
諜「ところで来週のげすとゎ?」
豆「史殿に紹介頼むの忘れた・・・」

関索陣営 バショク軍団
  遊撃   諜豆

2004/11/02(火) 261年冬(伍芳)
『それ!いけ!大ボケ団!!』

中国大陸をさすらう伍芳とその仲間たちの戦いは、依然続けられていた・・・はずだった。

雑兵A:「うっそー!?」
雑兵B:「マジでぇ!?」
伍芳:「うんホンマ・・・」
A&B:「やっぱり関彝は"遊星からのロボ物体X"だったのかー!!」
A:「って、変なハモリ!(笑)しかも先週のネタやでそれ」
B:「どうりで"ぐふっ"らへんわけや!この時代の生き物にしては、ちょい違うなーとは思ってたんやけど」
A:「こないだトランスフォーマーごっこして遊んでるって噂聞いたで」
B:「関彝が犬型にトランスフォーム!!!(笑)バウバウ」
伍:「いずれにせよ、あんな得体の知らんヤツと離れることができてホンマ良かったわー♪」

A:「ということは!?」
B:「伍芳軍団!?」
伍芳:「・・・えーなあ♪」メルへん〜☆
\(^^)/
A&B:「マジでぇ〜!?」

A:「うわー、これでやりたい放題やな♪」
B:「ピー○ルのやりたい放題♪」
A:「ちなみに受け入れてくれた、そんな奇特な陣営ってどこなん?」
伍:「p(^竜^)q陣営!」
B:「また酔狂な陣営もいたもんだ!」
伍:「うわっ言葉に気をつけろ!」
A:「ワンダホーレ ワンダホーレ ココホレワン♪」(伍にはそう聞こえる)
B:「団長はNGだらけダヨ☆陣営のみんな残念だね♪」

霍弋:「・・・ククッ」(笑)

A:「また笑われてるし・・・って、あんたいたの!?」
伍:「うそっ!?」( ̄△ ̄!!)
趙朔:「うわっ霍弋だあ!他の仲間は?(泣)」
B:「い、いません・・・」
伍:「瀏鳳殿〜!火山殿〜!シクシク」
A:「おそるべし関彝!団長たちの仲を引き裂くとは」
伍:「おのれっ関彝!戦場で会ったらコテンパンにしてやるぞー!」

B:「でもさー考えてみたら関彝傭兵団って10人いなかった?」
A:「・・・あれっ?」
伍:「・・・あれっ?」
B:「普通、軍割れするよね?」
A:「・・・」
伍:「・・・」
A&B:「ぜんぶあんたが悪いんじゃー!」
伍:「あれぇ?」/(>o<)\
霍弋:「・・・ククッ」(笑)

☆来週につづく☆


あちゃー!の伍芳です、こんにちは。確かにシナ終了が近いので、どこかに臣従しませんか?と提案しました。完全に大ボケをかましてしまいました。すっかり忘れてました(><)
せっかく長い間苦労を共にしてきた仲間と離れ離れになってしまいました。特に上記記述のお二人には多大な協力を頂きながらもご迷惑をおかけして、伍芳は負債を背負ったものと自覚しております。この場をお借りしてお詫びします。旧関彝軍団の方々、すみませんでした。本当にありがとうございました!

人の縁は大事にしないといけないと、改めて思い知った
p(^竜^)q陣営伍芳軍団・将軍、伍芳 でした。

2004/11/01(月) 261年秋(張裕若)
「ん!?・・・」
ある朝、いつもより少し早く目が覚めた
何を予感でもしたのか?
携帯を開けこの世界をチェックする
ここ数日、所属陣営が絶体絶命の危機状態だった
「ん!?・・・軍団名が変わってる・・・沈塋?誰やそれ?・・・しかも傭兵団?」
寝呆けながらの確認だったので状況がよく把握できない
あわてて飛び起き、よーく観てみる
「しまった、やられた!」
実はその前日、軍団の方といまひとつ士気の上がらない軍団について話しをした
〇さん「確か軍団同士が合体するイベントありましたよねぇ。それが起きたら少しは変わるかも?」
張「う、うーん。確かに。でも確か傭兵団同士じゃないと・・・」
まだ陣営は存在してた
傭兵団になるには・・・
この状況で離反するのは個人的に・・・
〇さん「そうですね。もう少し様子を見てからですね。」
そんな会話をして眠りについた
「まじでぇ〜状況悪化してる。で沈塋って何者?」
そうつぶやきながら出勤時間がきました

書き手 お菊太夫陣営 沈塋軍団 「義兄弟と書いて嫌がらせと読んでいる」 曹植 子建


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.