ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2013/09/26 車窓より
2013/05/17 2013/04/10 12:45
2013/03/23 春うらら
2013/03/17 No.14646 春うらら
2013/03/10 蟻ひょろり

直接移動: 20139 5 3 2 1 月  201212 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 9 8 7 6 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2012/12/30(日) 冬木の芽笑(ゑ)まふや雪の帽かむり    sarat
皆さん、こんにちは(^-^*)/ 2012/12/30 15:02 [ No.14431 / 14470 ]

沙羅人さん、
冬木の芽笑(ゑ)まふや雪の帽かむり    sarat.

>「笑(ゑ)まふ」は、「声を立てて笑う」なんですね。

楽しいお歌、こんな言葉を私もつかってみたいです。
詠おうと思っても直ぐに出てこないんです。


>冬木の芽命のありて湿りあり    ふね
>今日のお句。冬木の芽を見つめる「静かなまなざし」がしっかりと「命」を
捉えておられます。例句として挙げた3句と並べても遜色のない重さがありますね。
感心しましたよ。

沙羅人さん、
ありがとうございます。たまたまできた歌で、思いがけないことです。
実は、
里のお参りに行った私に、
「花芽、見てみんさい。枯れた木には湿りがないけど、来年咲く花芽は湿っちょろう!
わたしらは、新しい芽を出せんけどねえ。ふふふ^o^」と、
梅の木の小さな小さな花芽を見て、義姉が言ったんです。

彼女は、来年は80歳になります。ですから、私を若いと言ってくれます。
末っ子はいつまでも若いと言ってもらえるんですが、実は実は・・・なんです。

義姉は詠いこそしませんが、自然を観察しているんですねえ。
で、その梅の花芽について詠みたかったのですが、
冬木の芽として詠いました。
そんなに褒めていただけるなんて、穴があったら入りたいです。

では、おせちの続きです。孫が手伝いたがるので、時間がかかります。

2012/12/29(土) 神の井やあかねにけぶる冬木の芽     角川源義
こんばんは、ふねさん(^-^*)/^-^*)/ 2012/12/29 21:04 [ No.14430 / 14470 ]

>冬木の芽命のありて湿りあり    ふね



 月光の中に捉へし冬木の芽     中村苑子

 神の井やあかねにけぶる冬木の芽     角川源義

 冬木の芽明日は待たるるためにあり     新明紫明



 今日のお句。冬木の芽を見つめる「静かなまなざし」がしっかりと「命」を捉えておられます。例句として挙げた3句と並べても遜色のない重さがありますね。感心しましたよ。

 プレッシャーを感じて、うかうかと返句も出来ませんや。どうしましょう・・・。

 寒い日が続きます。家でも厚着をしているのに、外に出る時はまたその上にグラウンド・コートを羽織りますからまるでダルマのようです。
 テレビで世界で最寒の村のドキュメントを観ました。最低気温がー72℃を記録したそうです。北極圏よりも寒いのだとか。
 驚いたのは犬が飼われていて極寒のさなか外で平気で暮らしていること。強いですねえ・・・。



 冬木の芽笑(ゑ)まふや雪の帽かむり    sarat.

2012/12/28(金) 色変へぬ松したがへて天守閣     鷹羽狩行
こんにちは、ふねさん。(^-^*)/ 2012/12/28 14:27 [ No.14427 / 14470 ]

>天守閣ライトアップして凍てわたり    ふね



 色変へぬ松したがへて天守閣     鷹羽狩行

 松手入どの松の上も天守閣     橋田憲明

 天守閣上涼風百尺吹きぬける     瀬谷泰泉




>文語の浮かめばで感じる趣きが、口語ではなくなるような気がします。
やはり、俳句には文語が似合うのでしょうか・・・(ふね)


 「文語か口語か」の論は“二者択一”ではなくともに長所を取り、後は好みの問題でしょうかね。「浮かべば」とするとベタベタした感じが付きまとうので「浮かめば」としたのですが、その方が薄氷が「軽く」浮かんでいるように私には感じられるのです。
 その「軽く」も「かるく」ではなく「かろく」と読んだ方が「軽」に相応しいような。

 いずれにしても感覚の問題で、若い世代はまた異なる感覚を持つのでしょうか。一概に公式化できない好みの問題でもあるのでしょう。

>「凍てわたり」と言う言葉が果たしてありますでしょうか? (ふね)

 「押し渡る」「寄せ渡る」という連語が成立する以上、「凍て渡る」もまた語法的には成立します。新たな造語としても、異論はあるやも知れませんがわたしは採りますよ。
 天守閣がライトアップされたことにより、そこをコアとして求心的に視線を集めますが、折からの寒気はそこから遠心的に四方の闇にまで放射されているのだという趣が感じられます。

 ただ「可愛い」句ばかりをお詠みかと思っていたら、油断ならぬワザ師であることも露見しました。日毎、俳句が骨肉に沁みて来たのでしょうかね。



天守閣天空の城か秋の空    sarat.

_________________________________________________


(冬木の芽(^-^*)/^-^*)/ 2012/12/28 19:19 [ No.14429 / 14470 ]

沙羅人さん、皆さん、こんばんは!
今夜は岩ガキをヨメちゃん(嫁)の里からもらい、おいしく頂きました。


>天守閣天空の城か秋の空    sarat

天空の城で「君をのせて」と言う歌を思い出しました。
コーラスでも歌いました。天守閣って夢もあるんですね。


色変へぬ松したがへて天守閣     鷹羽狩行

松手入どの松の上も天守閣     橋田憲明

天守閣上涼風百尺吹きぬける     瀬谷泰泉



天守閣の下には、綺麗に剪定された松があります。
松をしたがへて とか どの松の上も天守閣 とか良いですねえ。
分かっていても詠めるものではありませんです。



>ただ「可愛い」句ばかりをお詠みかと思っていたら、
 油断ならぬワザ師であることも露見しました。
 日毎、俳句が骨肉に沁みて来たのでしょうかね。

あ、有難うございます。お陰様です。褒めて頂くと嬉し過ぎて心が躍ります。
後が続かないのが玉に瑕とならないと良いのですが(^^)



冬木の芽命のありて湿りあり     ふね



明日は孫達を広島迄迎えに行きます。岩国は「こだま」しか停まりませんから・・・。
大学生の初めての孫の時は私も若かったし、体も軽かったのですが、最近では体が重くなりました。
いいえ、体重が増えた訳ではありません(^^)これが年取ると言うことなんでしょうか。

すみません。忙しくなりますので、たまにしかこちらに来れないと思います。
ちょっと、投稿ミスで、14428を削除させて頂き、同じような内容ですが、再度の投稿です。

2012/12/27(木) 笑ひごゑあげ薄氷の崩れけり     石原八束
こんばんは、ふねさん(^-^*)/ 2012/12/27 17:43 [ No.14423 / 14470 ]

>薄氷を踏み抜きし跡また凍り    ふね



 田の面やや傾いてをり薄氷     有働 亨

 薄氷をたたき割りたる山の雨     大串 章

 笑ひごゑあげ薄氷の崩れけり     石原八束



 結句「また凍り」がいいですね。当たり前のことに当たり前のことを重ねて新たな視点を見出されました。2発目の「追い射ち」で仕留めたといったところでしょうか。

 寒気のすさまじさを目の当たりにした感があります。



 薄氷の浮かめば映る昼の月    sarat.


                  沙羅人
____________________________________________________

(天守閣^-^*)/ 2012/12/27 21:43 [ No.14425 / 14470 ]

星さん、皆さん、こんばんは!

沙羅人さん
いつも有難うございます。本当に寒いです。
何だか胃の調子も良くなくて、〇〇漢方胃腸薬を買ってきました。
それを飲んで、かなり気分良好になりました。

>薄氷の浮かめば映る昼の月    sarat.

月を感じて見ると、昼の月が見えました。

文語で、
浮かめば は「浮かむ」の已然形で、「浮かめ」に、接続助詞「ば」が付いた形なんですね。
口語だと 「浮かべば」になるんでしょうか?
文語の浮かめばで感じる趣きが、口語ではなくなるような気がします。
やはり、俳句には文語が似合うのでしょうか・・・


@田の面やや傾いてをり薄氷     有働 亨

A薄氷をたたき割りたる山の雨     大串 章

B笑ひごゑあげ薄氷の崩れけり     石原八束

@ABと流石だなあの俳句ですが、わたしは、AとBが好きです。
沙羅人さんが、好みがあるとおっしゃいましたが、
本当に、私でさえ、それを感じます。


天守閣ライトアップして凍てわたり    ふね

凍てわたりと言う言葉が果たしてありますでしょうか?

2012/12/26(水) 冬枯や在所の雨が横にふる     一茶
こんにちは、ふねさん。(^-^*)/ 2012/12/26 13:33 [ No.14419 / 14470 ]

>冬枯れの岩国山に千切れ雲     ふね

   ↓(推敲)

 冬枯れや岩国山に千切れ雲     ふね



 冬枯の西日となりし己が影     阿部みどり女

 冬枯や在所の雨が横にふる     一茶

 冬枯となりはてにける視野の中の黒一点は小さき廃駅
                    齊藤史



>切れ字の「や」にかえてみましたが、どっちが良いかと迷います。 (ふね)


 たしかに切れ字は大切なことです。お迷いになったのもうなずけますよ。
 ただ、わたしは原句のままに岩国山を修飾する形をとりますね。岩国山と千切れ雲との対比がいかにも寒々しい景を捉えています。

 今日はホームセンターで洗車用の高圧噴射器を買ってきて、下水の掃除をしました。小型の蒸気噴射器も買ったので、これはカミさんがガス・レンジや水回りの掃除に使っています。なかなか便利だな、と。
 ま、ささやかながら我が家の大掃除です。畳も障子も手つかずではありますが。

 クリスマスが過ぎると、年の瀬もいよいよ押し詰まって最後のストレッチに入りましたね。


 冬枯れや西日に子猫尾を立てて    sarat

________________________________________________________

薄氷を(^-^*)/ 2012/12/26 20:26 [ No.14421 / 14470 ]

沙羅人さん、皆さん、こんばんは!

>たしかに切れ字は大切なことです。お迷いになったのもうなずけますよ。
 ただ、わたしは原句のままに岩国山を修飾する形をとりますね。
岩国山と千切れ雲との対比がいかにも寒々しい景を捉えています。

おっしゃって頂くと私もそれが良かったと思えます。
何で、迷ったんだろうなんて・・・。有難うございます。


>冬枯れや西日に子猫尾を立てて    sarat

子猫ちゃんが、目に浮かびます。猫って日向ぼっこをしてる時、
尾をたてて気持ちよさそうにしてますよね。


冬枯や在所の雨が横にふる     一茶

寒い冬の雨が風で横に降ってる感じなのでしょうか?
やっぱり、一茶の俳句は、良いですねえ。なんて、私なんかが言うと失礼かしらん。


>洗車用の高圧噴射器を買ってきて〜〜  沙羅人さん、

沙羅人さんお近くのホームセンターでも売ってるんですね。
便利がよさそうですが、これって高いんでしょ。


星さん、
>年内は休めそうにないです;
 年明けは三日から;

そうなんだ。人のためになるお仕事ですもん、
頑張り甲斐があると言うもんですよ。


薄氷を踏み抜きし跡また凍り      ふね

2012/12/25(火) 花見小路和傘(かさ)に華置く牡丹雪    sarat
こんにちは、ふねさん。(^-^*)/ 2012/12/25 15:45 [ No.14412 / 14470 ]

>牡丹雪和傘の似合う細面     ふね



 牡丹雪しばらく息をつがぬまま(絶句)     野澤節子

 牡丹雪小やみもなくて初芝居     水原秋桜子

 潮さす木場の入江の牡丹雪     高橋佳子




 キジヤ台風が襲ったのは昭和25年9月ですね。錦帯橋が流失したのでしょうか。その10日ほど前にはジェーン台風が襲来しています。わたしはまだ幼かったのですが、その台風の記憶はかすかに残っています。
 我が家の松の木が折れましたからね。

 当時は上陸する台風には米軍がアメリカの女性の名を付けて呼んでいたのでした。今のように1号、2号と数字で呼ぶようになったのはずっと後のことでしたね。



 花見小路和傘(かさ)に華置く牡丹雪    sarat.
_____________________________________________________

岩国山に千切れ雲 2012/12/25 23:12 [ No.14415 / 14470 ]

こんばんは!沙羅人さん、皆さん(^-^*)/


>花見小路和傘(かさ)に華置く牡丹雪    sarat.

同じ和傘と牡丹雪でも、沙羅人さんがお詠みになると、
素敵なお歌になりますね。


冬枯れの岩国山に千切れ雲      ふね


どうしましょう!今年もあと僅かです。

星さんの仕事納めも、もうすぐですね

________________________________________________

少し推敲してみました。 2012/12/25 23:40 [ No.14417 / 14470 ]

>冬枯れの岩国山に千切れ雲      ふね
    ↓
 冬枯れや岩国山に千切れ雲      ふね


沙羅人さん、
晴れて青い空でしたが、千切れ雲が流れていました。

すみません。切れ字の「や」にかえてみましたが、どっちが良いかと迷います。

2012/12/24(月) 「石拾う」
こんにちは、ふねさん。(^-^*)/ 2012/12/24 12:56 [ No.14409 / 14470 ]

>冬の川良き石拾う悴む手
     吹きかける息風に流れて    ふね



 深秋の川原に白き石拾ふ     大薮寿子

 登山道石斧に似たる石拾ふ     森田峠

 亡弟の形見秋風の石拾ふ     岡田日郎




 「石拾う」という行為には一種神聖なものがあって、必ずしも児戯のものとも限らず、大の大人にあっても意味のある行為かと思いますよ。
 映画『おくりびと』(2008年 滝田洋二郎監督)でも「石文」(いしぶみ)は重要な存在として登場しましたよね。
 
 熊野古道の神倉神社にはご神体である霊石「ゴトビキ岩」が祀ってあります。古来、石には神が宿るとされたのですね。

 とまあ、そんなことも考えたのですが、むろん子供の石遊びでもそれはそれで風情がありますね。錦帯橋の架かる錦川でのことでしょうか。


 泉水の貴船の石に神酒(みき)捧げ
     千寿万寿を祈る新玉    sarat.

                   沙羅人
___________________________________________________

牡丹雪がふっています(^-^*)/ 2012/12/24 15:44 [ No.14410 / 14470 ]

メリークリスマス!


沙羅人さん、有難うございます。
>熊野古道の神倉神社にはご神体である霊石「ゴトビキ岩」が祀ってあります。
古来、石には神が宿るとされたのですね。
とまあ、そんなことも考えたのですが、むろん子供の石遊びでもそれはそれで風情がありますね。
錦帯橋の架かる錦川でのことでしょうか。   沙羅人


そうなんです。錦川でのことです。

>泉水の貴船の石に神酒(みき)捧げ
      千寿万寿を祈る新玉    sarat.

宇治市の御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)の名水で、お神酒捧げを見たことがあります。

昭和20何年だったか、岩国基地の滑走路を広げる際、錦帯橋下の川原の石ころと砂が混じったバラスを、
どんどん川下(基地のあるところ)に運んだそうです。
だから、橋脚の下が弱くなり、きじや台風の時、錦帯橋が流されたんだと、
夫が言います(^^)

が、もしかしたら、神様の石を基地に運んだからかもです(ー_ー)!!真相は如何に。

http://ayazono.web.fc2.com/kintaikyou.html



こちら、牡丹雪が降っています。

牡丹雪和傘の似合う細面        ふね

2012/12/23(日) 冬の川良き石拾う悴む手
良き石拾う 2012/12/23 11:18 [ No.14408 / 14470 ]

沙羅人さん、咲嵯さん、星さん、海山さん、皆さん!
こんにちは!

沙羅人さん、
もう23日になりました。一年一年の早いことと言ったらありませんね(^^)
姉の誕生日はクリスマスの日なんです。昨日はハッピーバースデイを歌ってきました。
「ふねがなかなか来んから寂しかった。近いのに!」と言うんです。遠〜いんですが、
姉宅から近い病院なのでフネ宅も近いと勘違いするんです。昨夜も眠れませんでした。



海山さん、
お久しぶりです。そういう私もお久なのです)^o^(


沙羅人さん、

冬の川良き石拾う悴む手
     吹きかける息風に流れて       ふね

          
川風の吹く寒さの中で、子供は悴む手に息を吹きかけながら、良い石拾いに夢中でした。
その意味が通じる歌にと、悴む手を もみじの手にしようかとも考えたのですが・・・

2012/12/20(木) 慌ただしい師走
こんにちは、ふねさん。(^-^*)/ 2012/12/20 14:39 [ No.14403 / 14470 ]

>今日は、手料理でのクリスマス会でした。お一人暮らしの方々もいらして、楽しく過ごしました。 (ふね)


 わたしのクリスマス・イヴは病院です。お弁当には鶏の唐揚げでも持って行きますかね。ちょっとピリ辛の味をつけて。さすがにケーキは無理ですが代わりにイチゴでもデザートに。
 その前に、明日は冬至ですね。これもお弁当にはカボチャでも。ついでにカボチャのポタージュも添えて。

 大晦日の31日も病院です。晦日蕎麦はお弁当に詰めて行きましょう。蝦の天麩羅や薬味も添えて。


 慌ただしい師走です。元気にお過ごし下さい。


                    沙羅人

2012/12/19(水) 手料理でのクリスマス会
こんばんは!(^-^*)/ 2012/12/19 20:35 [ No.14402 / 14470 ]

沙羅人さん、咲嵯さん、星さん、海山さん、ここさん、皆さん、

>星さん得意の“極小世界”の精密画のような歌ですね。鋭い刺(とげ)をもつ柊の葉の一粒の雨滴に映る冬景色を「小さな冬」
として描くことで自然と等身大の身丈を獲得しました。
 詩人・星さんの面目躍如でしょうか。  沙羅人さん


本当に、星さんて詩人ですね。羨ましいです。その感性(^^)


今日は、手料理でのクリスマス会でした。お一人暮らしの方々もいらして、楽しく過ごしました。
市の方が「お一人でお暮しの方は寂しいことでしょう。」と、おっしゃると「はい。寂しゅうていけません。あっはっは〜!」
と、お一人が笑われました。
笑い飛ばす陽気さ、寂しいでしょうに盛り下がっていた空気が明るくなりました。
彼女は「刃傷松の廊下」を歌いましたが、高齢には思えない美声で、それこそ、たまげました。
後はクリスマスソングをみんなで合唱したり、歓談の時をもったりで、有意義な時間となりました。

今、年賀状の宛名書きをしています。すみませんです。俳句が詠めません。 ふね

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.