マルコビッチのほら穴・R2
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/07/08 マルコお引越し。
2008/07/07 あれから一週間。
2008/07/02 .....(-"-;)(-"-;)(-"-;)悩
2008/07/01 みんなサイコー♪
2008/06/20 ひとみしり。

直接移動: 20087 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2006/07/05(水) やるならココまでやるべし。
観光と言えばコレでしょ、の「はとバス」に、『ミリタリーツアー』という商品があるそうです。『亡国のイージス』とか『男たちの大和』とか、そっち系の映画が当たったとゆー背景もあるんでしょう。

ツアーコースは2つ。

@麻霞駐屯地の基地見学&ヘリのフライト。フライト・シミュレーター体験もできるそうです。
A横須賀軍港でのクルージング&戦艦「三笠」の見学&ヘリのフライト。海軍カレーつきヽ(´▽`)/

「海軍カレー」が食べられるってのは魅力なんだけど(笑)、実のトコロ、アタシがこの記事を初めて見た瞬間に想像したツアーと違って、ちょっと「あれ?」ってカンジ。って言うのも、こんなに大袈裟に宣伝してるもんだから、てっきり


軍隊トレーニングの体験ツアーなのかと思ったんスよ(笑)


Amandaさんとしては、戦艦や基地の見学みたいな、ありきたりのツアーよりも、ストイックな体力トレーニング体験ツアーをしてみたいのー(笑)あと、MRE食べてみたい!!! MREって、『Meal, Ready-to Eat』の略称らしいんですが、米軍の野戦食ね。ひと袋で一日分。メインディッシュの他にも、クラッカーとか、ピーナツバターとか、結構いろんなモノが入ってるみたい。それぞれが刃物ナシでも開けられるような袋に詰めらていて、一緒に入ってる発熱剤を使って、暖かいレトルト料理とかも食べれちゃうっていう優れモノ。チリ&マカロニとか、グリルドチキンとか、長期戦になっても食べ飽きないように、メインディッシュも数種類そろってるそうな。

食べてみたくない? あれ、アタシだけ?( ̄∇ ̄;)


★MREのページ(海外サイトです)はコチラ。年代別のメニュー一覧とか、MREのコトが細かく書かれてます。
http://www.mreinfo.com/

★メニューそのものの画像を速攻で見てみたい!!って方は、ココからいっちゃってください。
http://www.mreinfo.com/mre-inside.html

★日本のMRE通販サイト
http://araragama.biz/02_shop/01_MRE/index.html

他にも、試食レポートだとか、かなり面白いコトが書かれてるサイトもたくさんあるので「MRE メニュー」あたりのキーワードで検索してみてくださいまし♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.