マルコビッチのほら穴・R2
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/07/08 マルコお引越し。
2008/07/07 あれから一週間。
2008/07/02 .....(-"-;)(-"-;)(-"-;)悩
2008/07/01 みんなサイコー♪
2008/06/20 ひとみしり。

直接移動: 20087 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2007/12/28(金) 読み終わり♪
会社の仕事は今日でおしまい。年始は7日から出勤なので、魅惑の9連休です....って言うかそれ、休み長すぎ(;・∀・)マメに動いておかないと、年明けに社会復帰できなくなりそうでコワいです(苦笑)

あ、そうそう。半年前にMikeから借りた『Leadership』ですが....

*その時のログはコチラ*
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/impressions/?Y=2007&M=7&D=6

この前ようやく読了しましたっっ!!ヽ(´▽`)/

いやー長かったヨほんとに。でも、なんとか途中で挫折せずに読みきれたのが嬉しかったです。たまーに日本語の本も読んだりしてお休みをはさみつつ、気長に読んだのが良かったのかな。Mikeが設定してくれた「年内読破でどうや!」っていう目標を達成できて、なんかちょっと安心しました〜☆

で、内容はと言うと....半年に渡って読んでたので、忘れちゃってる内容も随分あると思うんだけど(´□`|||)、全体を通して言えるのは「かのジュリアーニって言っても、別にそんな独創的なコトしてないよな」ってコト。彼が取った政策とかルーティン・ワークって、ホント全然フツーなの。誰でも考えつきそうで、誰でも実行してそうな....例えば毎朝メイン・メンバーを集めて(特に重要案件がある場合は、それに関する機関のトップも交えて)定例ミーティングをするとか、あらゆる角度から検討して決断をくだし、それに迷いがあってはならない、とか。なんかホントに「え、こんなもん!?」って、ちょっと拍子抜けしちゃったぐらい(;´Д`)

でも実際に、彼を支持する人は多かった....多分、彼の実行力がモノを言ったんじゃないかなあと思います。誰でも考え付くような、特に突出したふうでもないアイデア。でもそれって、思いついただけじゃ意味ないワケでしょう? 実行に移さないと効果ないし、せっかくのアイデアもただのゴミ。彼には、思いついたアイデアを行動に移すチカラと積極性があった。だからこそ、たくさんの支持を得たんじゃないかと。一部、その積極性が強引すぎるという批評もあったりしたけど、もともと何事も100%賛成される事なんてありえないし、光を浴びれば影ができるのもしごく当然なこと。結局、人の上に立つ時に必要なのって、タイトルどおり『リーダーシップ』なんだろうかなぁって、改めて思いましたです、ハイ。

この本を読んだ他の人のレビューを読んだりもしたけど、「あれ、そんなコト書いてたっけか....」なんて部分もあったりしたので(←読めてへんってコトやん!!・爆)日本語版も一度見てみたいかも....。

今日の画像は「ハーゲンダッツ・黒糖黒みつ味」です。黒糖風味のアイスの中に、黒みつがトローリとインされてました!若干濃厚なので、二人ぐらいで半分コして食べると、ちょうどいいかも♪♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.