マルコビッチのほら穴・R2
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/07/08 マルコお引越し。
2008/07/07 あれから一週間。
2008/07/02 .....(-"-;)(-"-;)(-"-;)悩
2008/07/01 みんなサイコー♪
2008/06/20 ひとみしり。

直接移動: 20087 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2005/02/16(水) 初・レコーディング(?)
昨日はボーカルレッスンの日でした。ボーカル科って、レッスン中に練習した曲を最後に録音してくれるの。すごいでしょ。っつってもカセットテープに録音なんだけど、それでもちゃんとマイクやミキサー(めいたもの)を使って録音するので、ちょっとしたレコーディングっぽい雰囲気を味わえちゃったりするワケです。

アタシにとっては今回が初めての録音でした。とりあえず、これまでのレッスンで練習した『My Funny Valentine』と『Sentimental Journey』を一気録り。そんなにキンチョーしたってほどでもなく、まあまあ楽しみながら録音したかなあ。

レパートリー集にある曲を歌うんだったら、付属の伴奏フロッピーを使えば簡単に済むんだけど、アタシ、いつもCDを持ってって「こんなアレンジで歌いたい」って先生にリクエストするのね。なので、先生が直々に伴奏つけてくださるの。それが結構タイヘンだったりして(苦笑)だって、アタシが持ってきたCDをチョロっと聞いてすぐにパパッと弾かなきゃダメなワケでしょ?でもさすが先生です。そんな離れワザも即席でホイホイできちゃったりするんだから、スゴいなあ、さすがだなあ、と、アタシはすっかり感動する事しきり。そーいやアタシもまだエレクトーンバリバリ現役の頃は、それっぽい事やってたっけなぁ(←遠い目・笑)

まあそんなカンジで、初めてキチンと録音した自分の歌を、帰ってから聞いてみたワケさ!!

....もー、めちゃめちゃ恥モンですっっっ(爆笑)

「アタシの声って、こんなんなんだ」から始まり、ビミョーに半音高いだの、ノドがちゃんと開いてないだのと、粗がゾロゾロゾロゾロ見つかるばかり。カンベンしてくれー!!(穴在入)

ま、いっか。次もがんばろ(←この切り替えの早さ!!) 次のお題は、ノラ・ジョーンズの『Don’t Know Why』にしようかなあと思ってます。。。。

今日のオマケ画像は、ミシェル・ファイファーが歌ってる『My Funny Valentine』が収録された『恋の行方』っていう映画のサントラ・ジャケ写。これいいですよぉ。デイブ・グルーシンが音楽監督してます。ジャズだけど、けっこう聞きやすいです。アタシのお気に入り♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.