青うさ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/11/09 コロナとウマと
2018/03/02 思いを馳せて
2016/09/09 チラリズム
2015/11/20 プレミアム
2015/10/06 カンパッパー

直接移動: 202111 月  20183 月  20169 月  201511 10 9 2 月  201411 8 5 3 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 月 

2013/05/25(土) どっち?
こんばんは、きしんです。

「35歳の高校生」、これは話題作なのか問題作なのか?
問題提議作品なのは間違いない。
でも、これが何を訴えてるのか見えてこない。
今は昔と違って内容が陰湿よりになってるのは確かでしょう。
そして言うに言えないで苦しんでる未成年も多い。
その人への救いの手とも考えられます。
一種の方法というのを標してる気もします。

でもメリットとデメリットは両立しちゃいますね。
つまり、どっちにも転がっちゃうんです。
どうなるでしょかね。
ちなみに私が高校生だった時は、馬場ちゃんのクラスにいる人間の比率がまったくの逆。
あの茶坊主3人組が大人しい人間の人数、他がハッチャけた奴らばっかでした。
とにかく自衛力をつけないとまともに生活ができない感じ。
何も努力しない人間は餌食になる宿命でした。

まあ私もこのドラマを見てて思うのは「意味不明」。
相手に優しくしたくても強くないとできません。強いから助けてあげられるし、説得力もでます。
どんな事でもいいから死ぬ気で強くなる事を目指してほしいですね。
そうすりゃ自分から死にたいなんて思いもしないっていうか、思うヒマなんかないって思います。
体も脳も鍛えやがれ〜。



〜 今日のうさずき村 〜

・今日は普通にとたけけが演奏してくれました♪でも自室の音楽は「きみのたんじょうび」。いつでもハッピー気分です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.