遙か的生活徒然
「遙かなる時の中で」とかとかとか
語りたいとき語っとります。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/31 途中です!
2005/12/30 わたわた
2005/12/29 よし!ここまできたら〜
2005/12/28 まだまだです;
2005/12/27 ははは(T▽T)

直接移動: 200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/03/17(木) まだまだ続く>追加!文 下方に
アニメはあと2週?
勘違い;すみません。

ところで、今日は温かかった武蔵です。

暖かくて春っぽかったので朝から、どうにもこうにも春宮!

って意味不明に手が空くと彰紋さんを書きたくなっていたアホの子ですが、

「そういえば、どっかが今日更新で着ボイス」

って公式の携帯サイトでしたね;ははは

で、それって限定で「ホワイトデー」でしたね!

素晴らしいよ、コーエー

一瞬、3も来ないかなぁ〜っと思ったんだけど1と2
でも、3は絵付メッセが届いたのだから、1と2は音声、というのならそれも納得だ(?)

で、さっそく私一番に東宮をみたんですね。

「***」(一応伏せ)

わ〜〜〜〜〜〜〜(;;)

脳内変換宮田ボイスにすると、こんなかな?かな?かな?

っと、思いつつDL
でも、私は仕事中もメールチェックはしているんですが、こんなことまでしちゃってますが、音はほぼ95%消しているのでどんなかは聴けません。

それでも嬉しかったのでまぁいいさ


と、思いつつ他の方のメッセも読んでみました。


直球なのがいいかもしれない……

と、思ったりしたけど時々「ほ、ほえええ???」ちょと通じないのもあったりして;

余談ですが地白虎はどっちも似ているなぁ;


で、にまにましつつ、改めて声を聞いてみました。


「わ〜〜〜〜〜(><)」


予想と反対で明るい〜(*@□@*)


詩紋くんじゃないし、弁慶でもないし


でも宮なんだけど明るい〜


現代エンド後、か?(と、思わず思った。)


でも、その明るいのがもうほえほえ嬉しくって嬉しくって、で、今日は宮デーだ!

って着物だけど、多分にっこりしながら言っているんだろうな〜っというのが今日の絵V

(このあと徒然日記に陥り一気に凹んだんですが;)

そういえば、先日私の地朱雀さんが好きだと言ってもらって、ほんとに嬉しかったんです砂月さん!

元々の地朱雀さん好きの方にそう言って頂けると、すっごく嬉しくて(^^)
ちょっでいいので仲間にいれてくださいね、なんて思わず思ってしまうのでした。


で、そんなこんなしつつ弁慶へ
さすがにメモカが別でデータがないので普通に進みましたが、好い加減激しく後悔した間違いは覚えていたらしく終わりましたV
(ついでに、玄武の札もゲット。これが一番苦労しました;何分、普段じれっ隊メンバーしか使っていないので;(でも、自分含め五行のうち4行あるんで、力も分散するんで、便利なんですよ;)仲が良くなっていなかったので;大変だった〜のです;四方の札と、特に四神の札は途中の過程で是非に拾いましょう;)

で、勢いヒントはあったので大団円編へ

これすぐ終わるわ;

というか、熊野と自分で倒せない敵がいない感じなので;無問題に終わってしまった;(15分の出来事だった;)

お〜わ〜

お疲れでした、自分(VV)

さぁ遙か2をやりましょう。(じょ、冗談です;少し他のことしないとまずい;)

でもほんとにね、3大好きなんだけど1も2も好きなんです。
むしろ嬉しい半面、今の3人気が怖いような気さえする私なのでした……乙女心複雑。

でもね、2とかやり直すとあぁ、恋愛だなぁ〜っと思ったりとかも出来るので、私が彰紋さん描いていたらやってみようかと思った、と言って頂けたのはすごくすごく嬉しかったんです(*^^*)
なので、余計に描いちゃおうかなぁっと。
私ね、地白虎属で来ていたし、今も1はどうしても友雅さんがはずせないんだけれど、翡翠さんはつかみ所のない方だったので、そういう意味で、東宮様の方が上かなぁって思ったりとかしちゃうのね……浮気〜とかとは少し違うと思うのですが;

なので、うちは今後もまんべんなく描きたい物を描こう〜だと思います。(ただ一枚絵、以外は弁神子だったり〜気が向いたら彰花だったり、なのかなぁ〜っと思うのですが。)

うん、でも終わった。
ほっとして京都への準備が出来ます。
日帰りなのですが、帰って準備が忙しいのです;
あと鎌倉もこれは独りでもいけるので、行きたいな。
去年の春や夏にいけなかったしね。
由比ヶ浜の真っ青なお空を悩み抱えて風切りながら歩いた夏が懐かしいです……

鎌倉はいつも自分のなにかの分岐点です……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.