ハムスターや熱帯魚、動物、風景、花、料理など、何でもありの日記です
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/07 動けなくなりました
2014/07/02 トマトの収穫
2014/06/29 お仕事中
2014/06/26 タンポポ お登り大好き
2014/06/24 主人オリジナル 苺のカクテル

直接移動: 20147 6 5 4 3 2 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 月 

2005/10/09(日) 京都散策 ☆ 三十三間堂 & 清水寺
今日は秋晴れのよい天気♪  カメラを持って京都へ行って来ました。

京阪七条駅で下車し、まず三十三間堂へ。
ここのお堂は本瓦葺きの総檜造りで長さ約120m、正面の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれています。
堂内には1001体もの観音像がまつられ、国宝である風神雷神像もあり、お堂の端から全ての像を見渡すと、あまりのみごとさに感激します。

三十三間堂を出て、清水寺へ。
この寺の本堂は「清水の舞台」で名高い断崖に張り出した舞台造りの上に立っていて、
京都市街が一望できます。
三重塔は朱色を基調とした鮮やかな色! 
国内の三重塔のなかでは最大級の建造物だそうです。

写真 : 三十三間堂 と 清水寺


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.