ハムスターや熱帯魚、動物、風景、花、料理など、何でもありの日記です
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年11月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/07 動けなくなりました
2014/07/02 トマトの収穫
2014/06/29 お仕事中
2014/06/26 タンポポ お登り大好き
2014/06/24 主人オリジナル 苺のカクテル

直接移動: 20147 6 5 4 3 2 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 月 

2008/11/29(土) 京都の紅葉 (高桐院 ・ 光悦寺 ・ 源光庵)
先週に続き、今日も京都へ出かけました。
朝6時起き、大阪地下鉄 → JR東海道線 → 京都地下鉄烏丸線と乗り継いで北大路駅へ。
行き先は北山方面、大徳寺です。      大徳寺はとても大きなお寺で、山内に21もの塔頭があります。
目当ては京都の紅葉ガイドブックでおなじみの高桐院。    大徳寺入り口に8時45分到着!
案内のおじさんに高桐院の場所をたずねると、「写真撮りたいんなら早く行った方がいいよ。  すぐに人でいっぱいになるから」 と教えてくれました。
主人と2人で高桐院まで走る走る!    開門前というのに、もう参道の端にはカメラを持った人達がチラホラと来ていました。
ここは参道の美しさが有名ですからね〜♪    どうにかギリギリで人がいない参道写真が撮れましたよ (^o^)v
もちろん院内も拝観しましたが、院内の紅葉も素晴らしいものでした。

大徳寺をあとにして今宮神社の境内を通り、次は光悦寺へ。
光悦寺は北山にあるので上り坂。   すぐ着くだろうとたかをくくっていたら甘かった!    どれだけ歩いてもお寺が出てこない (-_-;)
疲れたので通りにあったラーメン屋さんで早めの昼食をとり、また歩き出す。   お寺に着いた時は足がガクガクしていました (>_<)

光悦寺の鮮やかな楓がトンネルを作る石畳の参道はもう人でいっぱいでした。
お庭を拝観しましたが、茶室の屋根にさしかかる紅葉、編み目が美しい光悦垣を覆う楓やドウダンツツジがとても綺麗でしたよ。

最後は光悦寺の近所にある源光庵。
お庭に広がる紅葉は目が覚めるよう♪   刈り込みの緑と美しく調和をしていました。
有名な 「悟りの窓」 と 「迷いの窓」 から見るお庭の風景にも感激!   あまりの美しさにため息がでました。

源光庵を出ると、ポツポツと雨が降り出しました。     こりゃいかん!    傘持ってきてない!
この後、上賀茂神社へ行く予定にしていたけど、急遽予定変更!
今日はこれで切り上げることにし、タクシーを拾って出町柳までもどり大阪へ帰りました。

余談ですが、今日は万歩計をリュックに入れて持って行ったんですよ。
自宅 → 京都 → 自宅 の歩数は、19249歩。  歩行距離は10.20qでした。    結構歩いてるもんですね。

今回の京都紅葉写真も後ほどHP本編にUP予定です。(来年です)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.