ハムスターや熱帯魚、動物、風景、花、料理など、何でもありの日記です
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/07 動けなくなりました
2014/07/02 トマトの収穫
2014/06/29 お仕事中
2014/06/26 タンポポ お登り大好き
2014/06/24 主人オリジナル 苺のカクテル

直接移動: 20147 6 5 4 3 2 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 月 

2009/11/28(土) 京都の紅葉 (城南宮神苑 ・ 渉成園)
今シーズンの紅葉もそろそろ見納め。    そこで、今週もまた紅葉狩りに行ってきました。      今回は洛南の城南宮と洛中の渉成園です。

近鉄 ・ 竹田駅から徒歩15分のところに方除けの大社 ・ 城南宮があります。
総檜造りの社殿に勾配の緩やかな檜皮葦の屋根は平安朝の優美なたたずまい。      その社殿の周囲が 「源氏物語 花の庭」 として有名な神苑です。
神苑は、春の庭、平安の庭、室町の庭、桃山の庭、城南離宮の庭と、趣の異なる5つの庭から構成され、今は 「平安の庭」 が紅葉真っ盛りでした。
青空だったらきっと赤い葉が映えたでしょうが、今日の空には灰色の曇。  
紅葉を楽しむにはちょっと残念なお天気だったけど、苑内には桜の木や梅の木もたくさんあり、春に来たらきっと綺麗だと思います ♪

城南宮から竹田駅までもどり、近鉄電車で京都駅へ。    昼食をとった後、次の目的地 「渉成園 (東本願寺別邸)」 へ向かいました。
渉成園に到着した頃にはやっと青空が見え始めました。
受付を済ませ、お庭に入るとそこは紅葉の林!      うわ〜!  綺麗だぁ♪
国の名勝に指定されているだけあって、手入れは完璧!     平安時代の優雅さをしのばせるとても美しいお庭で、感激のあまり写真を撮りまくりました (^o^)

渉成園は京都駅から徒歩5分。
非常に交通の便がよい場所にあるのですが、観光の人達は清水や嵐山など有名観光地へ流れるらしく、ここを訪れる人は少ないようです。
こんなに美しいお庭なのに・・・ 勿体ないな〜 
秋の紅葉の時季に京都へお寄りの際は是非 「渉成園」 へ。     ここは紅葉の穴場ですよ♪          


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.