ハムスターや熱帯魚、動物、風景、花、料理など、何でもありの日記です
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/07 動けなくなりました
2014/07/02 トマトの収穫
2014/06/29 お仕事中
2014/06/26 タンポポ お登り大好き
2014/06/24 主人オリジナル 苺のカクテル

直接移動: 20147 6 5 4 3 2 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 月 

2005/10/24(月) 京都お散歩 錦小路通 ・ 先斗町通
23日の日記の続きです。
花見小路をあとにして、次は錦小路通でお買い物をすることにしました。

ここは別名 「京の台所」 
通りには魚屋や八百屋、乾物屋さん等100軒以上のお店がならびます。
湯葉や生麩など京都でしか買えない品物も多いんです。
かわいいちりめん細工のお店もありましたよ。
京野菜のお漬け物に焼きポン(焼き栗)、ちりめん細工の小物(京野菜、柿、きのこ)をお土産に買いました。

帰りは三条駅から電車に乗ることにし、先斗町(ぽんとちょう)通へ。
♪富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も〜♪ (年齢の高い方はご存じですよね?!)
という歌にも出てくる京の花街。
石畳の細い路地にお茶屋や様々な飲食店が軒を連ねています。
日が沈むとにぎやかになるこの通り、昼間はひっそりと静まりかえっていました。

今日のお散歩はこれでおしまい。
お土産を持って、三条駅から電車で大阪へ帰りました。
お天気の良い日にもう一度行きたいな♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.