調査報告書
ヲタ日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2013/09/13 バカ発見器
2013/08/08 ASBの話
2013/08/04 お誕生日おめでとう
2013/07/21 都民にはアホしかいないのか
2013/06/08 観光かぁ〜

直接移動: 20139 8 7 6 2 月  201212 11 9 5 4 3 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2011/01/20(木) たいせつなこと
昔、振り付け師のラッキィ池田先生がこう言ってた。

「僕が振り付けのお仕事で心掛けているのは、教える対象の方が老若男女年齢問わず、ダンスの経験あるなし問わず、誰でも簡単に短時間で楽しく覚えられるようなものでなければならない、という事だけです。それだけです」

プロだ!と思った。彼はキワモノ扱いされていた時期もあったけれど、プロの振り付け師として素晴らしいひとなんだよ!
どこらへんが素晴らしいかというと、思考の立ち位置が相手側なのが素晴らしい。客商売なんだから当たり前のように感じるけれども、実は「提供する側」にいるひとはたまに「それ」を忘れてしまい、上滑りな挙げ句単なる自慰行為で終わってしまいがち。
「貴方の為」といいながら、蓋を開けてみたら「自分達用でした」なんてものは、よくある。テレビのバラエティ番組はその傾向にあるんじゃないかな、バラエティ好きでよく観るけれどもさ。



何でこんな話するかって、難しい話を難しくするのは簡単だよなって最近改めて思うことがあったからだ。自分の脳内でしか通用しない自分語で、読み手に必要な様々な説明を一切省いて終わる言葉達。

でもそれは誰かに伝えようとする意思が全く無い、ただの自分メモだ。メモならいいけど、それを不特定多数の相手の目につく場所に置いて尚且つ感想を暗にねだり、寄せられた感想が自分の意図したものと真逆の解釈だった事に対して「それはないわ」等と暴言吐いたりするのは……品性が下劣な人間のする愚かな行為だ。

伝えたいから言葉を駆使して書くんじゃないのか?思うように伝わってないなら自分の力不足を嘆くべきであって、「誰も自分を理解してくれない」と嘆いたり、「どうせ私の言ってる事なんてレベルの低い貴方達には理解出来ないんでしょ?」とせせら笑う事しかしないならば、それはもう文章書きではないよ、そんなひとが書いたものはどんなにみてくれだけは高尚な内容であろうと読みたくはないし、感想が来ないのはみんな君に何を言ったらいいのか解らないからだよ、だってそうだろ、読んだって何が言いたいのかさっぱり解らない、もしかしたらこのひと伝える気もなさそうだし何も言いたくないんじゃないかしら、と思っているからだもの。


……という事を出来れば140文字以内でついったに投下したかったのだけれどどうでもよくなって単にフォロー解除したわwwwwwwまぁ向こうも解除したからいいんじゃねwwwwwwwwwどう思われようが何言われようがどうでもいいwwwwwwwwwww


伝えたいならば、言葉を駆使しよう。
老若男女、年齢問わず、誰もが解るように語り掛けよう。易しくする事は結果他人に優しいのだ。簡略・簡素化する手順や行為を「レベルを下げる」と解釈して毛嫌いする人もいるけれど、それで貴方という人間の価値が下がるわけでなし。むやみに自己評価高い人って、そこよく間違ってるよね。
これ別に物書きに限った話ではなくてね、日常の全てに於いて、伝える伝わるの関係ってのは、思いやりありきなんだということを忘れずに。
今日出逢うひとが初めましてでさようなら、それを毎日、一期一会の思いやりを大切にしよう。


あれ?思いやりあるひとは「どうでもいいんじゃねwwwwwww」とぶったぎったりしないのか?wwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ!フォロー返し今度ちゃんと回ります!有難う!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.