|
2004/12/22(水)
紅白作品のこと
|
|
|
昨日、紅白出品作品が公開されましたが、どうでしたか?
哭蔵様がラジオで感想を述べるのを寝ながら聞いて、考えたのですが、やっぱり難しすぎるテーマですかね。 その辺の根底は、9月当りの日記を見てもらえると テーマを観客に投げっぱなし(予期した通り)ってまずかったですかね
題名の「Petit Poucet」は、BGMの曲名そのまんまです(w ラヴェル氏はパリに住んでいたのでたぶん、フランス語 曲名は、クレジットを見てもらえれば判るかと思いますが モーリス・ラヴェル作曲 マ・メール・ロワ(英語だとマザーグース) から Petit Poucet(一寸法師/親指小僧と訳す人も)
まあ、あの新作をコンプリートした人なら判るかと思いますが、 下のイラストの人が、学園祭の演劇のBGMで使う曲です(オイ
実は、紅白の作成者紹介のイラスト、これの頭をすりかえた物です(w
---対戦相手の事故報告書様の作品を見た感想--- なんか、上で投げっぱなしにしたモノの答えのような気がしてきた。
FLASH50様 Good job!! 私のFLASHを見ていただいた皆様、ありがとうございました。
|
 |
|
|