雑記(画像付)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年11月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/02 紅白FLASH合戦が終わったから言えること
2004/12/26 冬コミには行きません
2004/12/22 紅白作品のこと
2004/12/21 かぜひきモードでーす
2004/12/18 おしらせ

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 月 

2003/11/28(金) 訃報
葉鍵板によれば、葉鍵板が誕生するきっかけを作った、Leafのシナリオライター、竹林秀明氏が交通事故でお亡くなりになられたそうです。
ご冥福をお祈りいたします。

2003/11/27(木) 普通の日記
そういや、コミケまであと1ヶ月。西日本から参加する方は、例のプラチナチケット(ムーンライトながらの指定席券 510円)の獲得にしのぎを削っていることと思われますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、来るべきCLANNAD発売日発表をにらみ、水面下で準備を(笑)

2003/11/08(土) 高野山
まずは、高野山に行った思い出から。

本当は、小浜に行くつもりだったんです。
急行銀河に乗れば、小浜に9時頃到着できる予定でしたが、
東京駅で寝台券を買おうとしたら、満席・・・。
もちろん、その後のムーンライトながらも満席で、
小田原まで先回りして、自由席に立ってました。
(熱海で座れたけど)

ながらで行くと、小浜線の本数が少ないので、
小浜到着が大幅に遅れることが判明。
そこで、目的地を変更して、名古屋から難波まで近鉄特急、
そこから南海高野線で高野山を目指すことにしました。

高野山は、ちょうど紅葉が見ごろで、カメラ持った人が何人も
いました。(後日HPにUPするつもり)
で、時刻表を見て気がついたのですが、高野山からバスを
乗り継いで南へ行くと、『龍神温泉』『龍神村』に行くんですね。
竜神温泉と高野山をめぐるツアーの、観光バスが何台も
走っていました。

『龍神村』と聞いて「えぅ〜」とか連想しましたか?

↓南海りんかんバス 奥の院前バス停付近より

2003/11/03(月) 聖地巡礼行って来ました。
10月31日の夜行〜11月3日にかけて、聖地巡礼?してきました。
行き先は、高野山(AIR・summer編の舞台)、守口市駅(Kanonの舞台)、秋葉原(ヲタクの聖地??)。
写真整理でき次第、ここにUPしていきます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.