えりこの日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/12 新ブログ
2005/03/26 ありがとうございます
2005/03/23 涙の誕生日
2005/03/17 ずっと・・・
2005/03/15 愛すべきものたち

直接移動: 20056 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2004/07/16(金) 黒いノラ
その昔、受け口のあまりかわいくない黒い雑種の野良犬がいた。
なぜだか可愛くないのに、私は妙にその不細工なところが可愛かった。
でも、飼われたことがあるのだろう。どこかに品もあり、人懐こかった。
そいつには仲間もいた。茶色い犬2匹は子分のようだ。

私は黒いノラをよく家に入れたりして可愛がった。
彼は非常に頭がかしこかった。そして、自由を好んだ。
首輪をつけて飼われるなんて嫌う犬だった。プライドを持っていた。

だから私はあえて飼おうともしなかった。
近所からはあまり良くは見られていなかっただろう。
時々家に入れているのは知っていたから。
でも、彼らは人にもほかの飼い犬にも害は与えなかった。

なのに、時々保健所に電話され、捕まえられかけた。
彼らは幾度となく修羅場をくぐりぬけ、逃れた。

本当は野良犬は放置してはいけないけれど、近所の人たちには可愛がられていた。

一回黒いノラが捕まった。
そのときは、自分の家の子です、とわざわざ家族で引き取りに行った。
もう、かわいそうだから飼ってあげましょうという話になり、首輪をつけた。
そしたら、異様なほど嫌がり、あえなく放すことに。

とにかく人間みたいな子で・・。
道でベビーカーに乗せられている赤ちゃんの顔を覗き込み、
優しげな目で見つめたりする子だった。

そんな彼とも別れのときがきた。
保健所には常習犯となり、うそも通用しなくなる。
3匹は捕獲車の前で包囲され、もう終わりか・・とそのとき。
黒いノラはある行動にでた。
二匹の子分が捕まえられそうになったそのとき、
捕獲員にかみつき二匹を逃がせ、自分だけが捕まえられるようにしたのだ。

鮮やかだった。潔かった。
去っていく捕獲車の檻越しに見た、落ち着いた光をたたえた二つの眼が、残像に残る。
彼ほどかしこい犬はいなかった。

私の記憶にいつまでも残る、黒いノラ。

2004/07/15(木) 初日2
営業。
朝から炎天下のなか、会社から会社へ人から人へ、商品を持ってかけずりまわった。

イントロダクション(挨拶、自己紹介)
ショートストーリー(何しにきたのかを簡単に説明)
プレゼンテーション(商品のこと)
クローズ(買っちゃってください!購買をうながす)
リハッシュ(複数の人に促す。または他の商品を見せ、数を稼ぐ)
この一連の流れを、ただひたすらより多くの人に対して繰り返す。

商品は雑貨。七色に光るペン、色ペンセット、ラジオ。

初日は、ただついて回るだけと思っていたが、おもしろくないので、デビューした。

初対面の人にいきなりアプローチして物を売るというのは、結構難しい。

会社で働いている個々の人の机のそばまで行くのだから、
緊張して「はにゃほにゃにゃ・・」としどろもどろになってしまってこともあった。
でも、そんな時でも売れた。その後も数は少ないけど売れた。
正直嬉しかった。

思った。口先だけをうまく飾っても、売れない。
本当に伝わるのは姿勢、勇気ある行動。こころ。そしておちゃめさ。

そして売り切ること。
相手が迷っている場合は、ペンを、「ほらっ。ほらっ。」
という感じで押し付ける・・いや、推薦する。

購買まで一気に持っていく、この一連の流れは、商売の基本が凝縮されている。

そして、はじめから最後まで変わらず、最高のアティテュード(姿勢)を保つこと。
脱水と、足がふらふらになれば、次から次から会うお客さんに対して、ヘロヘロトークになっていた私だが
リーダーは、何があろうが暑かろうが、ずっと同じテンションだった。

尊敬した。これだ!と思った。状況に左右されず、感情に左右されず、常に一定に自分のやるべきことは果たす。

私の怒涛の一日の12時間は幕を閉じるのでした。

2004/07/14(水) 初日
今日は初日の仕事。

朝8時半に出勤。 45分からミーティングだ。
ミーティングといっても机なんぞはないオフィス。
12帖くらいなところに、ホワイトボード2枚。
15人くらいのスタッフ。

事前に、「引くと思うよ。びっくりせんといてね。」とUさん。

さぁ威勢のいい21歳のオーナーがでてきて、
「いっちゃいましょ、いぇい!!」みたいなのり。

体育会系ののりで、みんなが小さな円陣を組み、大声で自己紹介と夢を語る。 そして、ひとつの円陣になり、オーナーが、
「さぁ、5ステップわかる人!」とみんなに聞く。
そして、一様に大半が「はい!」と手をあげる。
指名された人が前に立ち、ボードを前にプレゼン。

それから、オーナーがまた勢いよく大声で前で話し始める。
要所要所、みんな手を前に高く上げて、「よぅっ!」と掛け声あわせる。

「さぁ、いっちゃいましょぉ〜〜(^0^)/!!
昨日のメイクマネー一万円達成者!
ひとりひとり、面白いティーアップ付きで前に紹介され、
なんで達成できたかを各々発表。拍手!

そしてそれが終わるとロープレへ。

めまぐるしかった。

でもみんな個性的で、若く、生き生きとしている。
オーナーも一生懸命声を張り上げて、みんなを盛り上げている。
朝からこういう盛り上げ方もいいかもしれない。

そして、10時にみんな、「いってらっしゃい!!!」の元気な掛け声で、飛び出していくのだ。今日売る商品を持って、車なしで走っていく。

そして、炎天下のなか10時間ぶっとうしの飛び込み営業&キャッチ営業に!  (つづく)

2004/07/12(月) 初心 
今日は仕事見学と最終面接でした。

実際の仕事内容を体験してもらい確認してから、入社してもらうというスタイルは、会社側にとっても受けるものにとっても、いいと思った。

さて、朝会社へ。オフィスのドアを開ける前から、ヴォリュームガンガンにかかるテンポのいい音楽がドア越しに一番初めに聞こえてきた。 「え!?」なにこのうるさい音楽。ディスコかクラブか?

待合室に通され座って待っていると、隣のオフィスからは音楽に合わせて手をたたく音も聞こえて、この会社は朝から、クラブよろしく のりのりで踊りながら仕事を始めるのか!?と想像するだけでもおかしくて、必死に笑いをこらえてた。

さあ、音楽ガンガンのオフィスを後にし、早速おつきで外回りです。
スポーツ系の女性が同行スタッフ。
さばさばして感じがよく、すぐに打ち解けてくれました。

はじめにお茶をしながら、仕事、会社のことを聞く。
どうやら普通のサラリー的な感覚の会社ではないようで。
そりゃそうだな、朝からあんなのりのりの会社なんて、まぁないさ。

聞いていると、そこで働く人はみな各々夢があるようです。

彼女は北海道ですでに自分の会社を立ち上げ、従業員2人を残して大阪に来ていて、目標はダスキンのような会社に成長させること。
21歳の元プロサーファーの子は、今年収2000万で、30歳になったら引退しオーストラリアでサーファー人生を送ること。
元プロのDJは、仲間と自分のレーベルを創ること。
みないろいろな経歴をお持ちで、びっくりするような話ばかりだった。

要はこの会社は夢のための一通過点にすぎず、各々がここで経営のノウハウを短期間(一年くらい)で一から体得していき、それぞれがしたいことに向けて、独立していくシステムだと受け取った。

こんな会社もあるねんなぁと勉強になった。
そしていざ、出陣。
会社内のひとりひとりに、富山の薬売りか、近江商人よろしく、雑貨の物売りだ。
確率の問題で、断られるのもほとんどだが、買ってくれる人もいる。

だいたい回り、これは内心大変だぞ^^;と思っていた。
300件ぐらい一日に回るという。

でもだ。プロジェクトXにでてくる偉い人や、有名な社長偉人伝を聞いても、みんな地味な物売りからはじめている。 商売の基本。下積みがある。
そしてこれが現場に出て経営感覚を養う、第一歩。

そして、コミュニケーション能力、状況判断能力、アピール力もいやがおうでも出てくる。

ただなんせ初めてのことで、帰りは胃が痛くなり、電車の窓ガラスに向かい自問自答。

最終面接では、残業はないですよね?!などと、やる気を感じられない一言など発言。

でも同行スタッフの彼女の推薦で、私は面接に受かってしまったのだった・・・!

2004/07/11(日) 母のもくろみ
鳥のさえずり

うちの近くでは鳥のさえずりが毎日聴こえます。
とてもきれいな声でさえずります。
「ピーヒョロロロ・・ピロピロ」
なんだかその声を聴いていると、こころが洗われます。
毎日聴いていると、今日は機嫌がいいとか調子がいいとかがわかります。
そして私が出かけるときは、心地のよいきれいな声で送ってくれることもあります。

我が家ではずっとペットを欠かすことがありませんでした。鳥、ハムスター、犬・・・。
前に犬を亡くしてからは、ペットはいなくなりました
そこで、わが母の心を捉えたのは、野鳥。
パンと果物をえさに庭を鳥王国にすることに成功しました。

そして、双眼鏡を姉からぱちり・・いや拝借して母はその生態を観察しはじめたのです。
こんな鳥がきたあんな鳥がきたと毎日、意気揚々と私たち姉妹をつかまえては報告してくれました。

そして、ついに姉も私も、母の鳥生態観察同好会の傘下に入っていってしまったのです。 

母は考えました。もっと近くで見たい、と。
そこで、パンを家の窓の近くまで点々とつなげ、自然と家のそばまでくるようにと。
そして、鳥はえさをとるのに夢中になっていたら、家の中まで入っていた・・・
なんてシチュエーションまで想像し、
ついには自然のペット状態にしてしまおうと、母のもくろみは続くのでありました。。
(つづく)

2004/07/10(土) 恥ずばな
ラジオでエアロスミスがかかっていた。「イートザリッチ」
無性に懐かしい。親しみのある曲はいつ聴いても新鮮。

エアロは大学時代にバンドで歌っていた。
歌っていたとは言わないかもしれない・・叫んでいた!

土曜とかは、教室を借りて練習をするのだが、
いくつかバンドがあり、先輩のバンドとかは上手いので、
みんな勉強がてらに座って聞いてたりする。

そして、一年生はたいがいへたっぴなので、がんばって。。という感じでたいがい外野は外に練習しにいく。例にもれず、私の番になると逃げるように出ていかれる。

ま、外にいても十分その強烈な音は聞こえる。
今思い出すだけでも恥ずかしい。

でも、良く考えてみたら、そんな超難しい曲を、ギターがおもしろいからといって、
ボーカルが女の子で初心者なのに、よく組み合わせるな・・。

そして、私も恥ずかしげもなく、叫んでいた。「fever」を

さんざん先輩や同級生に物まねされて笑われた。
私はそれで、一種のトラウマになった。今考えたらめちゃんこ高いハードルやで!!

いったん修行にかえり、私はギターもしてみたかったので、ギターに路線変更。
もくもくと練習。

そんな私にも後輩からファンができた。彼らはハードコアバンド。
私はどんなタイプの子にでも、偏見を持たず接したからか、よく慕ってくれた。
悪そうに見えても、みんないい子たちばかりだった。

私は相変わらず、ぼーとしたほんわかムードで、へたくそなギターを続けていた。
ギターもおもしろかったけど、ボーカルのほうがおもしろかった。

今考えたら、あんな恥ずかしいことをしたのに、
いまさら恥ずがしがるようなことなんてないかもしれない。

ずっと小さいころから馬鹿にされつづけた。ルックス、声、態度。
今もたまに声は言われるけど、そろそろそんな情けない自分から脱却して挽回しようっと。

そして、馬鹿にされるところは逆に伸びるところだから。

2004/07/09(金)
最近、自分の日記を見て、理屈っぽいなぁ、と反省。つまんないね。

さて先日は、元会社の方々とお会いして話をしていた。
ブラックな話になった。

人はお金が絡むと、どうも人の道から外れることがあるようだ。
私は散々見てきたし、自分自身もそうだったことがある。
そして思わぬしっぺ返しに、死にそうなくらいいやな思いをしたことがある。
二度と 二度とやるまいと私は誓った。

人の道を外れたら、人間関係も、自分の自信も崩れ去る。

欲はあっていいが、その前に外れてはいけない大事な大事な暗黙のルールがある。

今となっては貴重な体験。
でも、今も平気でする人はいるようだ。もう、そこまできたら、・・悲しいね。


損して得とれ、だな。ほんとに。

私は自分の馬鹿な経験で、人を大事にすること、人の道を生きることを学んだ。
他人はどうであろうが、今も忘れずに生きていこうと思う。
ふと、そう思いだした一日。

2004/07/08(木) 面接
この前、面接を受けた。

インターネットで見付けた応募。融通がきくアルバイトでしかも、時給がいいのを。

見付けた。ある写真にひかれた。

外国人と日本人がふたりずつ、握手をしたりしていかにも友好な感じをかもしだしていた。

私には聞こえてきた。「OK OK!ヒロシー。ハッハッハッ…」

海外インテリアグッズ等のプロモーションスタッフの応募と書いてあった。

単純で横文字に弱い私は、明らかに、作られたシチューエーションとわかりながらも、「かっこいい〜ぃ」と応募のボタンを押していた。

プロモーションつまり販売促進つまり外回りの営業だろう。

あぁ〜わかっちゃいるけどやめらんな〜い。

面接にいざ出陣。
私は予想される質問には答えを用意し、場面を想像しながらどう言おうかと考えていた。

本番はなにひとつ聞かれなかった!やっぱり会社への外回り営業だった。

営業といえば、私は大学でてから初の仕事は、インテリアの営業だった。

まず新人は飛び込み営業。マンションの上までエレベーターで上がり、一件一件ピンポーン。 いかがですか〜? 結構ですー。の繰り返し。

いたって生産性の悪い方法に、何の意味があるんだろう?と先輩はこぼしていた。

先輩は紹介で十分ノルマは達成できていたので、当然だ。

新規開拓は、新人の度胸づけと基礎がためだと思った。

慣れない外回り。
新築現場で施主探し。
会社では、これを「聞き込み」と呼んでいた。
なんか刑事みたい。

そして犯人…いや施主を探し当てるために、こわもての大工さんにもおびえながら聞き回っていた。

そういえば、言葉足らずの内気な私がよくやっていたな…。

とにかく、その時の私は自分を変えたかった。

今もそんな気分。いわば、自分がどこまでやれるか試すため。

それを乗り越えれば、今抱えてる自分の悩みなんて簡単に乗り越えられるんじゃないかななんて。

2004/07/07(水) 余裕(訂正)
余裕
旅行に行ったとき、2通りのタイプがあるみたい。

限られた期間内に、いついつに何をしてどこどこ行ってと計画通りにいかないとすまないタイプ。
もう一方は、おおまかなことは決めるけど、余裕を持ってゆったり過ごすタイプ。

余裕を持って悠々と満喫しようとする人は、またいつか来ると思っている・・・
から。

また来れると思うから、余裕がでて今を楽しむことができる。

できるなら余裕を持って生きていきたい。

ゆったりと余裕を持っていけば、自然となすべきことがなされるのではないかな。

(書き直しました。だってなんだか私の勝手な解釈が目立ち、失礼な文になっていました。申し訳ありませんでした。)

2004/07/06(火) 海にかえる
海を見ていたら、海に帰りたくなった。
(海というのはパソコンの待ち受け画面)
海はすべてを包み込む優しくも厳しくもある母体のようなもの。

出会いがあって別れがある。
別れがあることを知っているから、
出会えたこと、共に過ごせる時間がいとおしく思える。大切に思える。

一緒にいるときは気づかなかったけど、別れて初めてその人の大切さが身にしみてわかる。
もう気づいたときには、その人はもう私のそばにはいない。

朝起きれば、夜が来る。
光がさせば、闇が訪れる。
おはようと言って、お休みと言い眠りにつく。
その繰り返し。

旅立たなければわからないことがある。
慣れ親しんだ環境から旅立つ。
いかに自分が甘えていたかがわかる。

一日はその人の一生。
明日はあるが明日はない。
今日という日が終わりにつくまで、私は何を思ってどう行動したか。

ちゃんと、人を大事にしただろうか。
いい言葉を使っただろうか。

そんなことを捉えながら、闇の世界へ帰る。

大切なことはすぐそばにあるんだけど、なかなか気づかない。
今日眠りにつくのが、たとえば命のお休みだとすれば、
もっと世界が変わって見えるかもしれない。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.