想いのままに
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年9月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/04/08 今日の高尾、槙野尾山の山ツツジ☆
2016/06/17 アナベル
2016/06/16 紫陽花☆
2016/06/15 京都に引っ越しました〜☆
2014/01/01 *。:.゜アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゜.:。+゜

直接移動: 20184 月  20166 月  20141 月  20136 5 月  201212 月  201111 5 4 3 2 1 月  201012 11 4 3 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 4 2 1 月  200712 11 8 6 5 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2009/09/24(木) 劇闘バトミントン
21日に地元体育館で催された市民バトミントン大会に参加。

一チーム、女子ダブルス・男子ダブルス・ミックスダブルス編成で、一部〜四部のクラスで戦われ、僕達のクラブは四部に四チーム出場。

四部だけで12チーム出ていて、結果は7位・9位・10位・11位と、上位には行けませんでしたが、他チームの若さやバト歴の豊富さを考えると、PTA出身のおじさん・おばさんの僕達は、試合内容は僅差で、よく健闘したといえるものでした。
男子ダブルスはほとんど勝ちましたが、女子ダブルス・ミックスに我がチームには初心者が居た為、勝てず仕方ない結果でした。
他チームは初心者らしい人は居なくて、三部に出ていておかしくないチームが四部に出ている感じでしたから。

勝った試合も、負けた試合も試合内容が良くて、勝ち負け以上の意味のある内容で、バトミントン力がまた一つ上の段階に進んだと感じる一日になりました。

接戦を戦っている時の高揚感と集中力は何とも言えない感じでいいものです☆

男子ダブルスでお互いに遠慮なく打ち合い、渾身のスマッシュが決まった時のヤッター感は何とも言えない快感☆

カットやクロスでポイントを上げるのもスタミナを使わないので良いのですが、やはり男の醍醐味は、スマッシュ一本でしょ(^^

写真は葛城古道の彼岸花

2009/09/21(月) 秋花火☆
昨夜、地元近くの川辺八幡宮秋祭りの一環としての奉納花火が大和川河川敷で行われ、僕のバトミントンの仲間を始め、友人知人を誘い、総勢20名で河原に陣取り、持ち寄った手料理を食し、歓談しながら花火を鑑賞しました☆

お昼に河原にシートを敷きに行くと、早くもかなり敷かれていましたが、例年通りベストポジションを確保。

今年は僕一人で場所取りに行ったので、大きなシートを3枚敷き、風に飛ばされないように河原の石拾いをし、重石とし、三枚敷き終わると汗びっしょり。

花火は夜8時からなので、一度家に帰り、2時間前に現地へ。

今回は初めて花火に来る友人、知人が多かったので、広い河川敷、大体の場所は説明してあるものの、暗く成って来ると場所の特定出来ないので、白い本部テントを目印に来てもらい、その都度迎えに行き、何とか全員集合して歓談しながら花火を待ち、楽しむことが出来ました。

嬉しかったのは、「こんな間近で綺麗な花火観たのは初めて」と、二人の方が涙を流して感動してくれたことです。

大勢で賑やかにしたので、子供達連れの家族も喜んでくれ、綺麗な花火と共に楽しい宴になりました。

人間の感性を刺激し、感動させる美しい花火は人が作った芸術☆

暗闇の空を鮮やかに彩る秋花火☆涼しさの風に季節を移しながら

2009/09/20(日) シルバーウィーク
世間ではGW並みに行楽地へ人が流れているというSW。

何でも、GWより価格が安めというのが人気の理由だとか。

私的SWは近場でノンビリがいい(^^

19日は伴侶と中ノ島へルーブル美術展へお出かけ

今日は娘の高校ブラスバンドの三年生ファイナル送別コンサートに行ってきました。
娘は中学時代に厳しくも充実したクラブを経験したせいか、高校のクラブは物足りないらしく、内心じくじたる思いをしているようです。
僕は進路を決める時、お前はブラスバンド命なんだから、全国狙える高校に行ったほうがええんちゃう?と言ったのですが、指導者の先生のうんちくで、進学校でいて、ブラスバンドもそこそこの成績を収めている高校に進学したのですが、どちらも不完全燃焼の様子。
今日もソロを吹いてましたが、いい音を出していました♪

昼に帰り、今夜近くの神社の秋祭りがあり、花火が上がるので、場所取りして来ました。暑かった〜

明日は市のバトミントン大会チームダブルス戦に出ます。

初心者の方を試合に出して経験してもらうのが目的ですが、さてどんな試合展開になりますやら・・

ここのところ真面目に練習し過ぎて、手首や肩が疲労痛です・・

僕の自慢は、一番練習量が少なくて上手いというのが自慢だったのに〜最近は真面目過ぎて上手く成り過ぎかも〜ほんまかいな〜(爆)

2009/09/17(木) バトミントン考
週3日、2時間ずつのバトミントン練習していると、練習内容にもよるんですが、打ち込みすぎると肩の筋肉が悲鳴を上げてしまい疲労が取れません(^^;

年を重ねるということは、自分の体とよく相談しながら楽しみながらということなんでしょう。

昨夜は小学校PTAクラブの練習に参加する日なんですが、ここ1〜2年、新入部員さんが6名入られ、そのどの方も上手くなりたい意欲旺盛の持ち主の方ばかりで、練習マッチしていても相手のし甲斐があります(^^

早く上手くなりたい、ベテランの方のように軽快に動き、バシッとした音がするラケットさばきがしたいと言われるので、3年間、無我夢中でやってみたら出来るようになるよと言うと、顔にもっと早く上手くなりたいという気が出ています。

やる気が旺盛というのは対していて、こちらも気持ちが入って楽しいもの。

足を中心に常に動ける、打てる姿勢を素早く取れるように心掛けるということが基本。

試合の主導権を握るのはサーブ。ショートサーブとロングサーブを正確に打てるようになることが重要。

僕自身、初心者の方と組む時は、ロングサーブを多用し、相手をコートの奥へと追い込み、厳しい攻撃がいきなり返って来ないように工夫すると、普通勝てないペアにも互角に戦えたり、時には勝てることもあるのです。

後は試合中の集中力に尽きます。

ほんとに集中すると、邪念が無くなり、シャトルに対し無心で動け、自分でも信じられないプレーが出来ることが多々あるからです。
逆に相手が各上の場合、相手の力を意識しすぎてミスばかり犯して自滅することもあります。

練習通り、自分のプレーに精一杯集中出来たら、勝ち負け以上の充実感があり、悔しさがバネになり、また一段上のレベルにいけるよう、考え、工夫し、バトミントンが楽しめるように思います。

昨夜の練習マッチで、僕以外はバト歴うん十年の地域では一番上手い方たちとダブルスの試合をしましたが、無心で集中できて、いい試合が出来ました。

スポーツは理屈ぬきに感性を刺激され、日常で味わえない感情を楽しませてもらえます。

2009/09/14(月) 世界文化遺産へ
次期、日本での世界文化遺産候補として国内リストに載せられた堺市百舌鳥古墳群・藤井寺市古市古墳群は4〜6世紀に作られ、その数は宅地開発などで消失したものを含めると200箇所を越え、現存している古墳だけでも100箇所有るそうです。

大阪は古代からの日本の玄関口としての役割を勤め、大陸文化が最初に入って来る国際都市であったわけです。

大阪城の隣りに在る難波宮跡は国際迎賓館の役目をしていたそうです。

難波の津から上陸した使節団は大阪南部を西へ進み、現在の竹之内街道から二上山を越え、明日香へと入ったそうです。

その街道筋に沿って古墳群が点在しており、その数は奈良を凌ぎ、墳墓の大きさも大阪の方が規模が大きいのです。

大部分の古墳は学術考査がまだ手付かずで、古墳の周りも文化遺産としてはまだ整備されておらず勿体無い限りですが(宮内庁の持ち物の為)日本人のルーツを辿り、良い意味での公開が出来るように整備をしてもらいたいものです。

その中の一つ、菜の花・花菖蒲・コスモスと季節季節に訪れる自宅から3kmほどに有る古市古墳群の一つである城山古墳を訪れるとコスモスが満開になっていました
今年のコスモスは早目に咲き始めてるようです☆

そして古墳の採掘調査が始まっていました。

うら若い乙女達?(帽子を深く被っていて下を向いておられるので、乙女にしときましょう)が数人、暑い日差しの中黙々と作業されていました(^^

2009/09/12(土) 大阪検定本
今年、第一回目の大阪検定が行われたと先日TVニュースで聞きました。

4年前から始まった京都検定を受けようと毎年思いながら、思うだけで受けてませんし、受けるには指定の京都検定本を手に入れないと(その中から出題される為)いけなく、そこまでする気も無く、自分流では京都のルーツから知る楽しみを学んでいます。

先日、地元の図書館へ行き、検定本有りますかと聞くと、大阪本なら有るということで借りてきて読んでますが、新しい発見が色々有りました☆

歴史上で一番印象的だったことは、大阪は古代から日本の玄関口であり、古墳や文化財の数も京都・奈良を上回る歴史文化財の宝庫の街ということです。

大阪と言えば商都、都会、食の街というイメージですが、歴史文化的にはもっと深いものが有るということを住んでる大阪人が理解していないということが改めて分かりました。

次期、世界遺産の候補に上がっている堺市の百舌古墳群は100箇所を越え、藤井寺市の古市古墳群は30箇所近くあります。

大陸との交易は、今の四天王寺、難波の津を通じて行われ、難波宮は副都の役割を果たしました。

江戸期には、大阪は江戸を凌ぐ経済や町民文化の中心として栄えました。

食文化も大阪が発祥のものが多々あり、これから紹介して行こうと思います(^^

写真は古市古墳群の一つ、城内古墳のコスモス

2009/09/10(木) 涼しくなりました
日本を逸れてくれた台風が過ぎると、秋の風を運んできてくれました。
昨夜はバトミントン練習に行ったのですが、行き帰りの風が爽やかで、秋の虫達も鳴いていました。

バトミントンの動きが激しいせいか、踏ん張る方の右の靴が裂けてきて、捻挫しない為にもシューズを新調しました。

いろいろ履き比べて見ると、安い靴は重く感じ、でも頑丈そう。

高い靴は軽くて動きやすいですが、すぐ破けそうな感じ。

店員さんに聞くと、やはりそういうことでした。

結局、中間の8000円のものに。軽くも、今回裂けた場所が頑丈な感じのするものに。

さぁ、今月は試合にも出るし、この靴で思う存分動くぞ(ガッツだぜ)

奈良公園近く、萩の白豪寺

2009/09/03(木) 秋の気配、京都散歩
例年、9月半ばに見頃を迎える萩の花も咲き始めているかなと、久しぶりに京都散歩して来ました。

萩と言えば御苑東側にある梨木神社に出町柳の常林寺が京都の萩名所☆

梨木神社はまだ生い茂るところまでいってませんでしたが、常林寺は生い茂っていて、一筋、二筋と咲き始めてました☆

梨木神社は名水の井戸があり、冷たくも美味しい水を求めて地元の人達に愛飲されてます。

京都の地形は三方が山に囲まれ、市街地の地下は水瓶の状態で、地下水が豊富で、都が置かれるのには最適の地でも有った訳です。

奈良の平城京は水不足に度々襲われたそうです。

今、世界は水の争奪戦が繰り広げられていて、水も立派な輸出品目であり、ヨーロッパでは上流の国が水を独占して、下流域の国は水不足で農業にも深刻な打撃を与えているようです。

日本は水資源が豊富ですから、水はタダの感覚がありますが。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.