ロバート日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/07/24 ジミヘン
2017/06/09 ロックの日
2016/08/01 クソあちい
2016/07/29 ぬう
2016/07/28 10年ぶり

直接移動: 20177 6 月  20168 7 月  20069 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 月 

2004/12/07(火) 秘密諜報員
俺は秘密諜報員ではないから、諜報活動はしない。

だから夜な夜な秘密特訓をするのだよ。

あ、いまのところの書き出しは「だから」じゃないな。まぁいいや。

明日のために・その1
秘密特訓は秘密に、えぐりこむようにして打つべし。打つべし。
ぺそぺそ。

Jerry'sで秘密特訓をしたのだよ。

手が痛い。

2004/12/06(月) 弦客商売
その日、舟木炉馬之進は用心棒として雇われている先である新宿の大店に向かっていた。

と、「剣客商売」風に書き始めてみたが長続きしそうにないのでいつも通りに戻ってしまう炉馬之進なのであった。

・今日の苦しかったこと
トリニ・ロペス・モデルのサウンド・ホールが菱形なので配線まで指が届かなかったことです。

・今日の楽しかったこと
トリニ・ロペス・モデルのサウンド・ホールが菱形なので配線まで指が届かなかいかと思ったけど知恵をふりしぼったら届いたことです。

・今日のおうちの方へ伝えたいこと
トリニ・ロペス・モデルのサウンド・ホールが菱形なので配線まで指が届かないと思ったけど届いたことが楽しかったことです。


↓だって、こんなよ。

2004/12/05(日) 何とは無しに
手下のほってぃ〜(20歳・男、楽器屋勤務)と焼肉を食べに。

「ぶらり途中下車の旅」(以下、ぶら中)の場合、ここで某・熊倉氏のナレーション
「お〜やおや、まぁた焼肉ですかぁ〜?」
が入る、というのが予定調和というもので。

ぶら中さながら、ほってぃ〜が
「お、ここだ、ここだ。」
と焼肉屋を指差し確認して入店した我々であった。

たらふく喰ったのだよ、たらふく。
ザクとは違うのだよ、ザクとは。

某・熊倉氏:「お〜やおや、まぁんぷくですねぇ。さぁてここでちょっとドライブ。ほってぃ〜?あ〜んぜん運転で頼みますよ〜。」

ということなのでほってぃ〜の駆る「赤い彗星(660cc)」に乗り込め!

BGMはもちろんデトロイト・ロック・シティ、バァイキッスッッッッ!(by:伊藤政則)

そして曲がロックンロール・オールナイトの2廻し目のサビにさしかかった頃、家に辿り着いたのでげす。

2004/12/04(土) 渋谷の夜
仕事後、青山のライブバーにポップチェアのライブを観に行く。

この日は斎藤ケンG氏も下北でライブをやっていてどちらに行くか非常に迷ったのだけれども、一緒に観に行った同僚のMさんの希望もあり青山へ。

完全にクリスマス仕様になった渋谷の町を抜けて青山界隈まで歩いた。

余談だが、どうもあのクリスマス仕様っつうのが苦手な俺様だ。
ファックしやがれ、ですね。


店に辿り着くと長尺のステイヂも半分くらい終わってしまっていたのだけれど、相変わらずの楽しいステイヂだった。

ライブ後、ヒダカ氏と談笑(主にアメリカン・ハードロック話)したりして時を過ごした。

そして店を後にした我々は渋谷の町で華々しく呑んだくれたのでした。

2004/12/02(木) マッドマックスに乗って
今月、恐らく最初で最後の完全な休日。

マッドマックス号で一人ドライブ。

お馴染み、平塚はReallyMusic(http://www.reallymusic.net)にてお買物。

なんだかいつも面白いものがあるから、つい買い物をしてしまう。
今日も色んな話をしたりして楽しい一時を過ごす。

そのあとは暫らくドライブ。

ラーメンを喰って、家の近くまで戻ってJerry'sの前を通りかかると、深夜にも関わらずまだ電気がついているではないか。

顔を出すと、Mash氏率いるMASHROOMーHIGHがリハを行なっていたので、終わるのを待ち、酒盛り開始。

気心の知れた仲間との楽しい一時。

程よく呑んで帰宅。

いい休日だった。

今月は忙しくなりそうだが頑張ろう。

2004/12/01(水) 大久保の夜
仕事が終わってから、以前レコーディングをやった高橋真之介氏のライブを観に新大久保へ行く。

芸人・寒空はだか氏のコントなどの後、氏の登場。

ソロを基本に、後半2曲で俺様の高校の1コ上の先輩、新井氏のパーカッションを加えてのライブ。

バンドスタイルとはまた違った氏のライブを堪能。


終バスはもうなかったので地元の駅から家まで久しぶりに歩く。

途中で電話がかかってきて、話ながら歩いたんだが、とりあえず寒かった。

師走の始まり。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.