大豆ダイアリー
大豆やお米、農業、環境、食文化などに関する出来事を日記形式でご紹介しています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2016/01/30 第26回全国合鴨フォーラム関東大会
2013/06/15 サワノハナのパエリア〜草刈り
2013/05/18 第12回田植えを行いました。
2012/12/07 余震のマーラーガオ
2012/12/02 ”Stollen”、米粉のシュトレン作り

直接移動: 20161 月  20136 5 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 月  201112 9 7 6 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 4 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/11/13(月) 豆打汁粉(ずんだしるこ)
 常磐道〜磐越道〜東北道を通って、仙台、石巻へ行って来ました。
面白いのは、この道を辿りながらサービスエリアを覗くと、「納豆食文化圏」と「ずんだ食文化圏」と言う2つの大豆食文化圏の影響を実感する事ができることです。
 納豆の生産量日本一を誇る茨城の食文化圏に近づくに連れ、みやげ物は圧倒的に納豆関連の干し納豆、納豆味噌、納豆スナックなどが多なり、一方、ずんだ文化圏の中心、宮城県に近づくと、ずんだ餅を始め、ずんだ大福、ずんだアイスクリームなど、ずんだを使った食べ物が多数を占めるようになっていくのです。茨城と宮城の中間の福島辺りでは、両者は同数くらいで拮抗してる。福島は、東北のずんだ文化の影響も受けながら、納豆消費量日本一を誇る納豆好きな地方でもあるのです。
 
 石巻の食堂で、「ずんだしるこ」と言うのを食べてきました。ずんだ(枝豆をすりづぶして砂糖を加えたもの)を豆乳で薄め、ふっくら軟らかいお餅と枝豆を浮かべたもの。甘味が強いのが気になりましたが、自分で作るときは砂糖を控えれば、OKなので、早速、「マイ・大豆レシピ」に加えることにしました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.