大豆ダイアリー
大豆やお米、農業、環境、食文化などに関する出来事を日記形式でご紹介しています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2016/01/30 第26回全国合鴨フォーラム関東大会
2013/06/15 サワノハナのパエリア〜草刈り
2013/05/18 第12回田植えを行いました。
2012/12/07 余震のマーラーガオ
2012/12/02 ”Stollen”、米粉のシュトレン作り

直接移動: 20161 月  20136 5 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 月  201112 9 7 6 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 4 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/08/01(月) きくえさんの「豆ごころ」販売開始!
 お味噌が健康に良いことは分かっているけれど、塩分の取り過ぎが気になりますね。
 そこで、大豆食品勉強会のきくえさんが長年かけて開発したのが、これです。大豆の栄養機能に米麹のそれをプラスした「豆ごころ」です。すでに、日米の特許は取得済みで、販売に向けての準備を進めていましたが、このほどやっと販売開始に漕ぎ着けました。
 原料は、国産無農薬の黒大豆と黒米、麹菌のみで、さっぱりした甘味とトロリとした喉越しが特徴です。そのままで召し上がるもよし、お好みの果汁で割って飲むもよし、私個人としては、牛乳割が気にいっています。
 江戸時代、甘酒は夏の飲み物でした。今、夏こそ、冷たい「豆ごころ」で、猛暑を元気にのり越えましょう。

 「豆ごころ」に関するお問合せは、株式会社京松(пF0299-69-5889)まで。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.