大豆ダイアリー
大豆やお米、農業、環境、食文化などに関する出来事を日記形式でご紹介しています。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2016/01/30 第26回全国合鴨フォーラム関東大会
2013/06/15 サワノハナのパエリア〜草刈り
2013/05/18 第12回田植えを行いました。
2012/12/07 余震のマーラーガオ
2012/12/02 ”Stollen”、米粉のシュトレン作り

直接移動: 20161 月  20136 5 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 月  201112 9 7 6 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 4 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/02/16(水) 「ふくしま大豆の会」を訪問しました
 早朝、茨城は震度5弱の強い地震に見回れ、1時間半に渡って常磐自動車が不通になりました。今日は、ふくしま大豆の会を訪問する日。予定の列車に間に合うか?ハラハラしましたが、新幹線に飛び乗り、ホッと一息、宇都宮近くまで来るとぼたん雪が舞い始めました。交流会々場の飯坂温泉も一面の雪、また雪!!

 生憎の天候にも関わらず既に100名近い会員が集まって、ふくしま県産大豆とその他の大豆(主に輸入)を使った豆腐、納豆、味噌などの食べ比の真っ最中でした。比べてみると確かに地元の大豆を使った方が豆の風味や甘味が勝っていました。しかも地元で作っているという安心と信頼がある。それらが消費者に支持されて、大豆の会は、発足から5年間、会員数と売上共に順調に伸ばしているそうです。

 普段私たちは、店頭で食品を買う時、価格だけしか比べることができませんが、味を比べることができたら、どんなにか大きな販売力になるだろうと思いました。(中身に自身がある業者の方は、是非、実行してみてください。)

 試食の後は、地元の農家、加工業者、消費者を含む10人位づつのグループに別れて、意見交換を行いました。皆さん互いに意見を述べ合うことが良い商品作りに大切ということを充分理解していて、みんなで力を合わせてより良い大豆、大豆食品を作って行こうという意気込みが伝わってきました。

 地産地消を進める上では、生産=加工=消費のしっかりした「仕組み作り」と「信頼関係」が何よりも重要であるということを「ふくしま大豆の会」との効流で、あらためて学びました。

2005/02/14(月) バレンタインも納豆で
 今年のバレンタインも納豆入りチョコレートで決めました。

 生クリームたっぷりの半生チョコに納豆パウダーと砕いたクッキーを混ぜて、サラミソーセージの形に仕上げたものです。ジェノバの小原さんのオリジナルで、特注で作って頂きました。
 
 これを贈った複数、全ての殿方からは、「すごく美味しい!・・・」「こんなの初めて!・・・」と言う嬉しいメッセージをたくさん頂きました。

 納豆チョコで、今年も、大成功!
(誰が本命か?ナイショ、ナイショ・・・^ゝ^)

◆サラミ・スタイルの納豆チョコレート

2005/02/13(日) 「豆ぞう」に出会う!
 トージバ主催の「農家のおばあちゃんのおみそ作り」に参加しました。ここのおばあちゃんは、お味噌つくりの名人で、知恵の宝庫と聞いたからです。

 会場は千葉県佐倉市の農家、そのおばあちゃんが昼食時にさらりと出してくれたのが、今は幻の郷土食「豆ぞう」でした。味噌か?醤油か?納豆か?という感じの不思議な食べ物で、ご飯にかけて頂きます。大豆の国際会議で「豆ぞう」を発表した先生がいましたが、それくらい貴重な存在なのです。

 味噌を作るときに出る大豆の煮汁に、塩、納豆、麹、ハリハリ大根を入れて18度c以下の冷暗所に1週間位置いたものです。こうして置くと常備菜として5月頃まで食べられるのだそうです。「豆ぞう」は、お味噌作りの際に出る廃棄物を有効利用した先人の知恵だったのですね。
 
 サポニンを含む大豆の煮汁は、「豆ぞう」の他に、シャンプーや食器洗い、石鹸代わりなど色々使われたそうです。

2005/02/08(火) 第3回・銀座食学塾へ行ってきました
 今回のテーマは、「食べるコトは、生きるコト」
飽食の時代と言われる食べ物が豊富な時代にあって、いかに貧しい食生活をしているか、あらためて感じました。
 作るのではなく、無理やり(奪い)取った野菜、穀物、肉、卵、そして、醗酵食品までも・・・私たちはそんな食生活を送っているのです。健康な生活を送るには、自分の体と相談しながらパワーのある本物の食べ物を食べることが大切なのだと思いました。
 
講師の一人、寺田本家の寺田さん。→
乱れた食生活から体を壊し、その反省から、本来の自然発酵による酒作りに立ち返り、いまでは30年近く医者要らず。それは、十分に時間をかけた醗酵の途中で酵母が健康に良い何かを生成する為ではないかと言う。

 ちなみに、市販のお味噌の多くは、製造過程で炭酸カルシウムや合成の乳酸菌を添加し、1週間〜2ヶ月で製品とし、さらに加熱して酵母を殺菌して出荷するそうです。これでは、単なる調味料で発酵食品のメリットが生きていないのではないでしょうか?

2005/02/07(月) 手前みその天地返し・2回目
 去年4月に仕込んだ手前みその天地返しを行いました。原料は、国産の無農薬大豆、アイガモ米の麹、天日塩、それだけです。陶器のカメに仕込んで、1年くらい醗酵させます。
 8月末に1回目を行い、今回は2回目です。玄米麹の為、お米の粒々がまだ気になるので、もう少し熟成することにしました。一緒に仕込んだ他の方はどうでしょうか?

◇右が去年4月に仕込んだお味噌
よい香りがしています。
◇左の黒い方は、一昨年の3月に仕込んだお味噌
香りはやや劣るものの、まろやかでこくのある味になっています。

2005/02/06(日) 「おから」を活用しましょう
 一時は、裁判所から「産業廃棄物」との判決を下されて冷たい扱いを受けていた「おから」ですが、実はすごいパワーの持ち主だったのです。健康・長寿そして美容のためにもっと「おから」を活用しましょう。

<おからの健康作用>
 @血管をきれいにして生活習慣病を防ぐ
 A便通をすっきりスムーズにする
 B腸をキレイに掃除する
 C体脂肪を増やさない
 D女性ホルモンのバランスをとる
 E活性酸素の害を防ぐ
 Fダイエット効果
・・・続きは、主婦と生活社から出ている
「おからが効く!」をご覧下さい。780円→

さらに、体にもっと効く上手な食べ方、スキンケア、おからなんでもQ&A、わたしたち、おからでやせました!おからレシピ49等など、おから活用のすべてが紹介されている素敵な本です。きれいな写真を見るだけで、今日からあなたも「おからのエキスパート」になれますよ。

2005/02/05(土) おからケーキ
 食は文化だ、芸術だ!
という訳で、旅する芸術家集団・「またたび」の
O.Aさんのおからケーキとレシピを紹介します。
ヨーグルト入りのソフトなおからケーキです。


<材料>
・おから(弱火でじっくり粉状になるまで炒ったもの)・・・1カップ
・小麦粉 1/2カップ
・砂糖 1/2カップ
・ベーキングパウダー ティースプーン1杯
・卵 3個
・ヨーグルト 1/2カップ
・牛乳 50cc
・サラダ油 1/2カップ
・甘納豆  1/2カップ

<作り方とポイント>
・全てを混ぜて180度で45分〜50分焼くだけです。
・オーブンのワット数にもよるので、あとは竹串でさしてみたり、焦げ目の様子を見たりしながら調整してください。
・おからをしっかりと弱火でじっくり炒ることが最大のポイントだと思います。
・丁寧にやれる方は粉ものを全てまぜて、それ以外のものを全て混ぜて、それをさらに併せるというやり方の方が良いかもしれません。

<管理人より>
今回は、甘納豆入りですが、無くてもOK。
先日、今が旬のミカンの果肉を混ぜたおからケーキを頂きましたが
エレガントな風味でGood!でした。

2005/02/04(金) 節分のお豆を使った・炒り大豆ご飯
 節分の残りの炒り大豆(遺伝子組み換えでない茨城県産大豆)を入てご飯を炊いてみました。

 お米2合に「炒り大豆」40g位を入れ、いつもの水加減で30分以上おいてから炊飯器で炊きました。炒り大豆あなので、お豆も軟らかくその上、上品な大豆のダシが出て、美味しい大豆ご飯が出来上がりました。このとき、大きめの梅干を1個入れて炊くと、大豆がきれいなピンク色になり、ご飯も美味しくなるそうです。

 まだ、節分のお豆が残っていたら、是非、お試しくださいませ。

2005/02/03(木) 県産大豆で、福招き
 2月3日は、節分。日本の伝統行事である豆まきは日本の大豆で行いたいものです。

 今日、撒いたお豆は、地元茨城産の大豆(タチナガハ)の炒り大豆。
しっかり地産地消を実践しながら
「GMは外、安心は家」 (^ゝ^)

 それにしても、この大豆、毎日が節分でもいいくらい香ばしくいられていて、美味しい!

<<これは、宣伝ではありません。大豆の不作に加え全て手作りなので販売元から、PRしないように!と言われてますので>>

 日本各地には、在来の美味しい大豆とその土地ならではの素晴らしい食べ方が必ずあります。
皆さんも、地元の美味しい大豆を探してみて下さい。

 
◆遺伝子組み換えでない国産大豆の問い合わせ先:茨城県南農民組合(0297−70−3503)

2005/02/01(火) 第7回大豆畑トラスト全国交流会開催
 三軒茶屋のキャロットタワーのコミュニティキチンにて、
今年で8年目を向かえてた大豆畑トラストの全国交流会が全国から約150人が参加して盛大に開催されました。
 当会からは「ドライ納豆を入れた生チョコケーキ」を
デザートとして出品し、大好評を頂きました。
 ケーキの製作には、当会の会員でもあり、昨年の藤代の交流会で納豆を使ったイタリア料理を紹介してくれた、レストラン・ジェノヴァの
オーナーシェフ小原健二さんとスタッフの方々が腕を振るって下さいました。
  


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.