ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2015/02/19 お茶
2015/01/27 ドア交換
2015/01/23 ランチ
2015/01/17 お正月
2014/04/19 筍掘り

直接移動: 20152 1 月  20144 月  201312 11 10 9 6 月  201211 月  20118 7 5 3 2 月  201010 9 6 5 3 2 1 月  200912 11 7 6 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/01/19(木) ごはん食で脳を活性化…
細木和子がよく言う様に「ご飯を食べなさい。」って言う言葉が、昨日の会議でわかった…

脳の重さは、体全体の50分の1しかない♪
脳はわずか、2パーセントしかない…
しかし脳に使うエネルギーは19パーセント
脳のエネルギー源はブドウ糖しか利用しないので、
脳への酸素とブドウ糖の補給を停止すると完全に脳は
停止するのだ。

血液中に蓄えられているブドウ糖(血糖)はほぼ1時間で
消費してしまう。肝臓で蓄えられているブドウ糖は
12時間で消費してしまう。筋肉などでもブドウ糖は
消費される為1日に3回は食事しないと、脳機能の維持は
困難なのである。
筋肉に蓄えられているブドウ糖の貯蔵系であるグリコーゲンは
再びブドウ糖として利用出来ないので、
夕食を食べて、あくる日の朝食を食べないでいると、
12時間以上たってしまって、脳が欠乏状態で
脳の栄養失調になってしまう訳だ♪

朝食も最近は、昔と違って、パン食にする人も増えている。
パンは、油や小麦粉、水と言う様に、パンを作るのも油が必要で、出来上がったパンにもバターと言う油分を塗るので、
脂質の取り過ぎになり、最近の食生活は和風から洋風化されて
きていて、脂質を取り過ぎバランスが偏り赤信号の
食生活になって来ているみたいだ…♪

朝はエネルギー源の元になる、ご飯食を中心に
食べた方が、お腹の持ちもいいみたいで、朝食を食べて
来た人と食べて来てない人を集中力のテストを
すると、朝食を食べて来た人の方が、断然間違いが
少なく、集中力もあるとデーターでもはっきりと
わかっているので、夕食を食べて12時間以内に、
朝食をとって、ブドウ糖を作り、脳の活性化をしなければ
いけない事もよくわかったよ〜♪

朝はパンではなく、ご飯をたべさせるべきらしい♪



 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.